妻高校News

2学期終業日

2学期終業日です。

体育館が改修工事中のため、表彰式・終業式は放送を使用し各教室にて行われました。



その後は学年集会やLHRが行われました。
写真は聖陵会館で行われた2学年の集会の様子です。

 

2学期は本日で終了ですが、来週は冬期課外が実施されます。
体調を崩さないよう気を付けて、1週間一緒に頑張りましょう。

九州生徒理科研究発表大会の報告(文理科学)

12月14日(土)、15(日)に宮崎公立大学で開催された
「九州生徒理科研究発表大会」に文理科学コース2年生2チームが
出場しました。

 ■物理部門ステージ発表:文理科学ビニールハウス班
 ■ポスター・パネル部門:文理科学リサイクル班

残念ながら九州大会での上位入賞はなりませんでしたが、優良賞を
いただき、良い経験になりました。研究を進めるに当たって協力して
いただいた県工業技術センター並びに食品開発センターの先生方を
はじめ、研究に関わってくださった多数の方々に感謝申し上げます。

             文責 文理科学コース主任 上野友哉

 

商業教育トップリーダー合宿

12月12日(木)・13日(金)の2日間で開催されている商業教育トップリーダー合宿に、本校の情報ビジネスフロンティア科の生徒5名が参加しています。

この合宿は、県内の商業系に関する学科より推薦された生徒と職員が、地方創生に向けた新たなビジネスの創造に資する姿勢を身につけることを目的に、様々な講習会や実習を行うものです。

 
 

今回参加している5名のみなさんには、多くの学びを学校へ持ち帰ってもらい、
本校のトップリーダーとして活躍してくれることを期待しています!

インターンシップ その2

先週実施された情報ビジネスフロンティア科のインターンシップの様子です。

 
 
 

今回のインターンシップでは、西都市内はもちろん、高鍋町、川南町、宮崎市、
多くの企業のみなさまにご協力いただきました。
お忙しい中生徒たちを受け入れていただき本当にありがとうございました。

芸術鑑賞教室

芸術鑑賞教室が行われました。
津軽三味線・邦楽ユニット あべや 様の公演を鑑賞しました。

本校の演劇部1年生3名と共に登場をしていただきました。

 

津軽三味線の演奏を生で鑑賞するのが初めての生徒も多く、
迫力のある音色に驚きの声があがっていました。

 
 

また途中には津軽三味線について教えていただける場面があったり、
囃子の練習をしたり、民謡に合わせて振り付けを教えていただいたりと
さまざまな面から講演会を楽しませていただきました。

 

あべや 様、貴重な体験をありがとうございました。

修学旅行最終日

あっという間に最終日…テンションあげて自主研修!
  









そして空港へ…懐かし!?ふるさとへ帰郷します!


インターンシップ

12月3日(水)より3日間の日程で、
情報ビジネスフロンティア科1年生のインターンシップが実施されています。

 

 

実際の打合せ現場の見学や、工場等の関連施設の見学、
事務処理を体験させていただいたりと、
とても貴重な経験をさせていただいています。

ご協力いただいている企業のみなさま、本当にありがとうございます。

明日登校したみなさんから
この3日間の実習についてのお話をたくさん聞けることを楽しみにしています。

修学旅行3日目

スキー二日目!
今日は昨日とうってかわって晴天!スキー日和!









東京に移動浅草です。




早稲田大学で食事のあとディズニー近くのホテルでゆっくりすごして
明日のディズニー研修に備えてます!!

修学旅行1・2日目

一日目
長旅を経てやっと軽井沢に到着!部屋はどの部屋もキレイです!
バイキングも美味しい!










二日目
いよいよスキースクール開始!











今日一日でみんなうまくなりました!