妻高校News

大雨に関する学校の対応について

令和元年7月3日 

 

保護者及び生徒のみなさま

 

宮崎県立妻高等学校

新宮崎県立妻高等学校 

校 長 髙 橋 哲 郎 

 

大雨に関する学校の対応について(お願い)

 

 先週末から梅雨前線の停滞により、長期間にわたり、大雨が降り続いております。この後5日金曜日にかけても依然として九州地方は雨が降り続く予想が出ております。すでに、大雨により河川の水位は上昇し危険水位に達しているようです。また、山間部や平地でも大量の水分を含んでおり、崖崩れの危険や河川の氾濫の危険が増している状況です。

 つきましては、これからの日程について下記のとおりとしますので、よろしくお願いします。

            記

7月3日(水)】

 1.6時間目終了後ただちに下校

 2.部活動は全面禁止とします

 

【7月4日(木)】

 1.全校生徒は自宅待機としますが、状況によっては登校の可能
  性があります

2.大雨の危険が非常に高まっていることから、不要不急の外出は
  絶対しない

 

【7月5日(金)】

   いまのところ通常どおり登校の予定

 

【注意点】

 1.河川の増水が予想されるので、絶対に近づかない

 2.道路の水たまりは陥没している恐れもあるので気をつける

 3.河川でないところであっても、水の流れがある場所には近づか
  ない

 4.通学経路や自宅付近の急斜面や山肌の見える場所は土砂崩れの危険があるので絶対に近づかない

 5.避難勧告や避難指示が出た場合は迷わず避難をする

 6.登校する際は、時間に余裕をもって行動する

 7.帰宅後は不要不急の外出は避ける

 8.通学路や自宅周辺の危険箇所を十分把握しておく

 

【その他確認事項】

 1.7月5日(金)までは大雨が予想されています。登校の際、危険な場所がある場合は無理して登校せず、担任又は学校へ連絡する

 2.学校のホームページを定期的にチェックする

 3.状況によっては、学校から緊急に連絡する場合もありますので、クラスの連絡網の準備をしておく

ネットトラブル防止教室

本日7限目に行われた、ネットトラブル防止教室の様子です。
身の回りの人権課題について学習を深めるとともに、ネットトラブルへの早期対応・未然防止を目的として実施されました。

 

この教室では、宮崎県弁護士会より講師の先生をお招きし講話をしていただきました。
ご多忙にもかかわらずお越しいただきありがとうございました。

今回お話していただいた内容がしっかりとみなさんの頭と心に残り、ネットトラブルの被害者にも加害者にもなることが無いようにしてほしいと思います。

総体表彰式・野球部激励会

本日テスト終了後に実施された

宮崎県高等学校総合体育大会表彰式

第101回全国高等学校野球選手権宮崎大会及び
全国高等学校総合体育大会南部九州総体、国民体育大会激励会


の様子です。

 
 
 

今回表彰されたのは、弓道部・柔道部・女子サッカー部・陸上部・水泳部・ボート部のみなさんです。おめでとうございます。

それ以外にも、男子サッカー部はベスト8、女子バドミントン団体ベスト8、男子水泳800Mリレー7位入賞、400Mリレー8位入賞など、多くの部活動で成績を残してくれました。

みなさんのこれからの活躍にも期待しています。

激励会では、野球部・ボート部・弓道部の代表者が意気込みを話してくれました。
生徒職員一同応援しています、頑張ってきてください。

6月27日(木)の日程について

6月27日(木)の日程について

 台風へ発達の恐れがある熱帯低気圧の影響により、大雨など自然災害の恐れがあるため、本日の日程について変更をいたします。
 
1.1学期末テストは予定どおり実施
2.福祉科の4限目の授業は12:20で終了
3.進路指導部主催の介護福祉士修学資金貸付説明会は予定どおり実施
4.日本学生支援機構の予約奨学金の入力作業は自宅で入力をお願いします
5.スクールバスは12:30出発予定
6.本日は清掃カットです
7.部活動については全面禁止。

 なお、送迎される保護者のみなさまは、天気の急変が予想されますので、学校の終了時間にあわせていただきますようお願いいたします。

 大雨が予想されますので、河川付近や崖崩れの危険がある場所へ近づかないようくれぐれも注意してください。

台風接近に伴う学校の対応

台風接近に伴う学校の対応について

現在熱帯低気圧が九州地方に接近中です。これから台風に発達する予定です。
それに伴い、明日27日(木)は予定どおり登校といたします。台風の進路により、下校時間を繰り上げる可能性がありますので、学校からの連絡やホームページを確認してください。なお、本日は各担任より明日の予定について連絡網がまわっておりますので、確認をお願いします。

 明日登校する際は、大雨による川の増水、危険な場所への立ち入りを絶対にしないよう十分気をつけて登校してください。

情報ビジネスフロンティア科集会

本日7限目、情報ビジネスフロンティ科1・2年合同の集会を実施しました。

 

集会時の集合、話を聞く際の姿勢等について学科主任よりお話がありました。
また、10月に予定している販売実習についてのお話もありました。

2学年4クラスとなり、昨年度と比べて人数も倍になりました。
2年生は先輩として良い後姿を見せることができるように、1年生はそんな2年生の姿を見て良い所をどんどん吸収していけるように、全員で良い雰囲気を作っていきましょう!

人権学習

本日7限目のLHRの時間に、人権学習が行われました。



「被害者にも加害者にもならないために」というテーマで、実際にネット上で起きているトラブルに触れながら話をしていただきました。

この時間が、みなさんがネットについて知識を深め、正しく使用していくきっかけとなればいいなと思います。

大雨に対する注意喚起について

生徒及び保護者の皆様へ

                                

妻高等学校・(新)妻高等学校 
                                                   学 校 長  

 

大雨に対する注意喚起について

 本日14日(金)から明日15日(土)にかけて、宮崎県南部平野部及び北部平野部を中心に大雨になる可能性があります。14日夜から警報級の可能性(土砂災害)がありますので、明日の土曜講座や部活動で登校する際は、安全を十分確認して登校してください。

 特に急斜面や河川付近を通って通学する際はいつも以上に注意を払ってください。また、河川が増水し氾濫する恐れもありますので、絶対に近づかないようお願いします。

進路講演会

本日6・7限目に、1・2年生対象の進路講演会が行われました。

株式会社リクルートマーケティングパートナーの前園 綾香 様をお招きし、
1年生は「未来をみつけよう」、
2年生は「自分に合った進路先の選び方」というテーマでお話をしていただきました。

写真は1年生の講演会の様子です。

 
 

お話を聞くのはもちろんですが、考える時間や、考えたことを表現する機会も設けていただき、充実した時間となりました。

前園 様、ありがとうございました。

西都市長表敬訪問

 6月10日(月)に、本校より九州大会、全国大会に出場するボート部・弓道部・水泳部・陸上部の生徒達が、西都市の押川市長を表敬訪問しました。
 押川市長より「九州・全国に西都市、妻高校の名をとどろかせてください。妻高校部活動生を応援しています。」と力強い激励をいただきました。
 その後、各部の生徒たちが決意表明をしました。生徒からは「九州・全国の強豪校を相手に、妻高校の誇りをもち、宮崎県、妻高校の代表として全力で頑張りたい」と健闘を誓いました。
 今後の妻高校生の九州・全国での活躍にご声援をよろしくお願いします。

 【九州大会】
  ボート部 6月14日(金)~16日(日)長崎県:琴海町形上湾ボートコース
  弓 道 部     7月 6日(土)~ 7日(日)佐賀県:県総合体育館弓道場
  水 泳 部  7月13日(土)~15日(日)鹿児島県:鴨池公園水泳プール
  陸 上 部  6月13日(木)~16日(日)鹿児島県:白波スタジアム

 【全国大会】
  ボート部 8月17日(土)~20日(火)熊本県:菊池市班蛇口湖ボート場