日誌

さかたにっ子

図工「季節の飾り」

3,4校時 ①年生図工「季節の飾りを作ろう」
 
まつぼっくりや、ふわふわ毛糸などを使って
12月の季節の飾りを作ります。

中に入れるものを、自由に組み合わせて作ります。
 
一番上のまつぼっくりが、沈まないように
きれいに見えるように工夫しています。
 
上手にできたね! たくさん作りました。

 
毛糸で、ふわふわボンボンも作りました。


給食が終わった後に、先生たちにプレゼント☆
 
「図工の時間に作りました。どうぞ!」
「ありがとう!かわいくできましたね!」


そして、もちろん、ダニエル先生にもプレゼント。
 
「So cute!」「かわいい!ありがとう!」
とっても喜んでくださいました。

みどりの少年団活動・国道清掃

17日(火)5,6校時
みどりの少年団活動「国道清掃」

「いつもお世話になっている地域の方々や
 ふるさと酒谷に恩返しするためにも、
 『奉仕』と『感謝』の気持ちで
 国道清掃に取り組みましょう!」

 
学校の前のバス停付近は、木々に囲まれているため
木の枝や落ち葉、ドロなどがたくさん。

 
夏のデイキャンプの時も、国道清掃に取り組みました。
今回は少し長めに清掃時間をとり、じっくり取組ました。

 
あっという間に、落ち葉で袋がいっぱいになります。

 
「落ち葉がどんどんかたづいていきますね。」

 
「赤い木の実がありますよ!」「かわいい!」
途中、酒谷の自然も楽しみながら。

 
プールの近くの歩道も、清掃しました。

日頃、たくさんお世話になっている地域への
感謝の気持ちで、取り組みました。


「こけ、取ってもいいですか?」
落ち葉や枝をきれいに片づけると、
次は、道路の『こけ』が気になってきたようです。
 
「『こけ』があると滑りやすいですよ。」
「よし、取りましょう!」
「やったー!」
 
『こけ』取りも楽しみながら、一生懸命頑張りました。

このような作業を、楽しみながら
積極的に取り組めるところは、
酒谷小の素晴らしいところです。
本当に、大きな自慢の一つです!!!


 
団長からふり返り
「みんな一生懸命取り組んでいました。
 いつもお世話になっている地域に
 『感謝』の気持ちで『奉仕』できました。
 これからも、続けていきましょう。」


校長先生のお話
「みんなよく頑張りました。
 怠けている人が1人もいませんでした。
 すばらしいことですよ。
 一人一人がしっかり取り組んでいましたね。
 これからも『ふるさと酒谷』を
 大切にしようとする心を育てていきましょう。」



【取材に来られていました】
「BTV日南ケーブルテレビ」
  ・・・⑱日(水)午後5時、7時、11時の放送 

「宮日新聞」・・・近日中に掲載予定 とのことです。

研究授業 ①年生の国語

2校時 ①年生の国語
担任の倉永先生の研究授業です。

単元名「おとうとねずみ チロ」
 
まずは、前の時間のふり返り

 
先生と一緒に音読をして、めあてを書きました。

研究授業なので、先生たちがたくさん観に来ています。
 
ちょっと、ドキドキしているかな。。。

後ろから、先生たちがのぞき込んでいますが、
とっても落ち着いて頑張っていますよ!

 
短冊のカードを並び替えて、ノートに貼っています。
場面の様子やチロの行動を順序よく整理しています。

 
先生の質問にも、しっかり答えています。

チロのことを考えて、ワークシートに書いた後は・・・
  
チロなりきって、やってみます。

最後は、参観している先生たちの前で
堂々と発表しました。


授業後、倉永先生に聞きました。
「緊張していたと思いますが、
 チロになりきって、
 元気よく、大きな声で、
 とっても頑張っていました!」

「代表委員会の報告」

昨日の給食後、
「代表委員会で話し合ったこと」について
担当の6年生から、お知らせがありました。

①「歳末助け合い募金」について・・・
  ⇒・今週、20日まで朝の時間、募金箱を置く。

②「残りわずかな2学期を過ごすには」について・・・
  ⇒・残りわずかな2学期を元気に過ごすためにも
  みんなの課題である『メディア』の使い方を考える。
  1学期に決めた『酒谷小メディア憲章』を守るために、
  『タイマー』を使って時間を守る。


門田先生からのお話・・・

「①の『募金』については、
 自分のお小遣いの中から少しだけ募金する・・・など、
 自分のできる範囲で、やりましょう。
 おうちの人に無理言ってもらってくるなどは
 しないようにしましょう。

 ②の『メディア』については、
 自分たちで話し合って決めたことなので、しっかり守りましょう。」   

門田先生の確認のお話に対して
「はい!」と元気よく、しっかりと返事をしました。

とくに『メディア』のルールについては、
ちょうど各家庭でも『メディア』についての
12月の話し合いとチェックをしている時期でもあります。
自分たちで決めたことを実行に移して、
気持ちよく2学期を終わりましょう!

1年生『算数』

3時間目 
1年生の教室では『算数』の学習。

デジタル教科書を活用して
授業が行われていました。

今日は・・・

「何番目になるのかを見つけよう」
という学習です。

 
応用問題にも、たくさん挑戦していました。

5年生「算数」

3時間目 5年生は『算数』
 
5年生の算数の指導は、教頭先生が担当しています。

まずは、先だってのテストのやり直しから・・・
 
「ここはね・・・」  「わかったー!」

一人一人の課題に応じた指導をじっくり行えるのは、
小規模校ならではの大きなメリットです!

この後、「出会い算」の学習をしました。

3,4年生「理科」

3時間目
3,4年生は『理科』
 
「体積の変化について」の学習。
今日は、実験をするようです。

「どんな予想を立てましたか?」
 
これまでの学習から一人一人予想を立てて、発表しています。

さあ、いよいよ実験です!

 
「あたためたり、冷やしたりすることで、変化するのかなあ?」

 
フラスコに水を入れて、あたたかいお湯や
冷たい水につけて、変化を観察しています。

 
「増えてるー!」
「ホントだ!」
「増えてるね!」
「じゃあ、次は冷やしてみよう!」


一人一人が落ち着いて、
じっくりと実験ができる環境にあります。
 
たしかな手応えを感じていたようでした。

玄関の花なども

玄関の花なども、
12月の飾りになっています。
 
今この時期ならではの、飾りになっています。

ランチルーム前は・・・
 
花が少ない時期ということもありますが、
ちょっとだけ、この時期はにぎやかな感じです。

代表委員会

5校時  代表委員会

今日の議題は・・・

柱①「歳末助け合い募金について」

柱②「残りわずかな2学期を過ごすために」

2つの議題について、話し合いが行われました。

 
自分の考えを言って、他の人の意見も聞きます。
 
出された意見をもとに、さらに考えを重ねていました。


今日の司会は、6年生の2人。
いろんな意見を聞きながらポイントを黒板に書いて
落ち着いて『進行』する姿は、さすが6年生。


今日の話し合いの結果については・・・
月曜日にお知らせがあるようです。


最後に、担当の門田先生のお話
「今日決まったことは、自分たちで決めたことです。
 実行しなくてはいけません。
 話し合っておわりでは意味がありません。
 みんなで、しっかり頑張って実行しましょう。」

どんなことに決まったかは・・・
月曜日に「代表委員会のお知らせ」があってから
ホームページの記事にも載せます。

みんなで、実行に移して頑張りましょう!

3年生の持久走

昼休み時間の後半・・・

「3年生が持久走のタイム計りを
 しているから、応援してくださーい!」
落合先生の声が聞こえました。


持久走大会の時に、欠席だった3年生。

練習の時も、一生懸命取り組んでいたので
体調が良くなった今日、走ってタイム計りです。


なんと、5年生が一緒に走っています!

「一人で走るよりも、誰かが一緒に走った方が
 良いだろうから・・・。」と、
自発的に一緒に走り始めたそうです。
さっすがー!ありがとう!

すると、次は・・・

6年生が一緒に走り始めました。
 
なんと、次の周は1年生が!
そうやって、次々に代わる代わる
応援していた全員が、一緒に走ってくれました。

ゴール絵文字:重要
なんと、目標達成!

みんなのあたたかい協力もあって
目標タイムよりも、さらに良いタイムでゴールできたようです。

3年生の頑張りを、みんなで応援して協力して、
みんな本当にカッコイイ絵文字:星


その後、昼休み時間はもう少しあったので・・・
 
ブランコで遊んだり、 靴飛ばししたり、

 
サッカーしたり・・・ 

大きな声で笑いながら、叫びながら、元気に遊んでいました。