日誌

2019年6月の記事一覧

全国小学生歯みがき大会

先週の金曜日、5時間目

☆5,6年生『全国小学生歯みがき大会』参加☆
毎年、5,6年生が参加しています。

健康生活の基本は「歯の健康」からと言われます。
歯が健康でないと、食事もしっかりとれません。
睡眠状態にも大きく影響してきます。

本年度も、しっかり学習しましょう!!

 
歯の健康の重要性について・・・


積極的に、発言しています!


最近は、小学生でも「歯肉炎」に
なっている人が増えているそうです。

歯肉炎は、放っておくと歯の病気だけではなく、
全身の様々な病気を引き起こすことにもつながります。

白くネバネバしたものの正体は・・・

『歯垢』(プラーク)

ネバネバを口の中に作らないように
正しい歯みがきをする習慣が大切!

生活習慣を整えるとともに
正しい歯のみがき方を学習しました。

正しい歯みがきの大切な3つの基本
①歯ブラシを歯の面にきちんと当てる
②小さく動かす
③軽い力でみがく

 
かがみを見て「歯にしっかり当て」、
「小刻みに」、「軽い力で」
とっても大切な基本の3つです!

「デンタルフロス」の使い方も学びました。
 
歯と歯の間は、歯ブラシではなかなか落ちません。
「デンタルフロス」を使って、きれいにみがきます。

 
今日学んだことのまとめ・・・
「下級生へのアドバイス」として用紙にまとめ、
掲示する予定です。

どんなアドバイスを書いたかな?

田植え

2,3校時『田植え』をしました。

雨の降る中でしたが、
JAの皆様、地域の方々、保護者、
たくさんの方々のご協力をいただきました。

まずは、JAの方から説明がありました。

「この小さな一株が、大きく育って
 お米が2000粒くらいできます。」

「すごーい!!」

「おにぎり1こ分くらい
 できるんですよ。」

「へえー。」

「おいしいお米が育つように、
 しっかり植えていきましょう。」

子どもたちにもわかりやすく説明してくださいました。

さあ、いよいよ田んぼに入っていきます。

『ずぼっ!!』
田んぼのから足を引き抜く音に大喜び。

 
ロープの印の所に植えていきます。

 
地域の方々が、毎年植え方のコツを
やさしくていねいに教えてくださいます。

 
雨の中、みんなでていねいに植えていきます。
 
心配していた雨も、どうにか小雨のまま。
とっても集中して植えています。
 
「みんな、なかなか手つきがいいよ。」
地域の方から、ほめられていました。


そして、無事に終了。
今年は、ドロの中に転んでしまう人はいませんでした。

終わりの会・・・
 
「今日の田植えも、田植えの前も、
 たくさんの方々の協力や支えがあって、
 無事にできました。
 本当に、ありがとうございました。」

おいしいお米が育ちますように、
これから草抜きや稲の観察など、
しっかり頑張ります!


今日の「田植え」がスムーズにできるように、
たくさんの方々が関わってくださいました。
昨年度から田んぼのお世話をずっとして
くださっている保護者の方もおられます。
本当にありがたいです。
地域の皆様のご協力に心から感謝
申し上げます。

5,6年生「調理実習」

5~6校時 
5,6年生は家庭科「調理実習」

しっかりと、説明を聞いています。

今日のメニューは・・・
 
「三色野菜いため」と「スクランブルエッグ」

 
さあ!いよいよ開始!!

 
先生の説明を聞きながら、見ながら、
野菜を切っています。


「にんじん、難しいです!」
にんじんは固いので、
ちょっと手こずっていましたが・・・

みんな上手に切っています。

では、切った野菜を「炒め」ます。
 
5年生は、家庭科の調理実習は初めてです。
「ドキドキします!」
  
とても落ち着いて炒めています。

なかなか手慣れた人たちもいます。
「家でも時々、お手伝いしてます!」
なるほど!!

できあがったら、先生たちも招待して
お食事会になりました。





とってもおいしい「三色野菜いため」と
「スクランブルエッグ」をごちそうさまでした!

ぜひ、おうちの人にも作ってごちそうしてださいね!

花を植えました!

今日は、花壇に新しい花を植える日です!

ファミリー班に分かれて植えます。
 
「この花は、どこがいいかな?」
「色を考えて、置いた方がいいね。」
それぞれに、工夫をしています。


「しっかりおさえてね!」
ファミリー班で、上級生が下級生に
教えながら作業します。

そして、今回、花壇の中に
青い不思議な物が・・・

穴から水が出ています。

青いビニールに穴がたくさん空いていて、
水が細ーく飛び出します。

「金丸工務店」・・・いえいえ、
校長先生が、またもや便利グッズを用いて、
あっという間に取り付けてくださっていました。

水まきの手助けになるように・・・と
「散水ホース」です。
 
「水が出てるー!!」
「おもしろーい!!」
ほそーく水が飛び出すので、
ついつい触ってみたくなります。


「ほら!水が出てるよ!」
1年生が、手にたまった水を見せてくれました。

水まき便利ホースに負けないように、
みんなでお花のお世話や草抜きなど
せっせと頑張っていきましょうね!
 
きれいなお花が、花壇一杯育ちますように。

プール開き

3校時「プール開き」

「きまりを守って、安全な水泳の学習にしましょう。
 そして、それぞれに自分の目標に向けて
 頑張って、自分の力を伸ばしましょう。」


代表して、3名の児童が「自分の目標」を
言いました。

 
準備運動の後、プールに入って、
まずは少しずつ水に慣れていきます。
 
水中じゃんけん「じゃんけんぽん!」

水に慣れたところで、次は、泳力調査。

今年の水泳学習で、どれくらい泳ぐ力が伸びたか調べるために
まずは現在の泳力を確認しておきます。
 
昨年度、ずいぶん伸びていた人もいました。
今年の伸びも楽しみです!

7月の水泳学習最後の時に、どれくらい伸びているかな。



「がんばれー!」
けがなどで見学の人も、しっかり応援!

校長先生は、見学場所のテントの
日よけをしっかり固定してくださいました。
「これで、バッチリ!」

最後はみんなで「宝さがし絵文字:キラキラ

「みつけたー!」

 
1年生も浅い方のプールで、はりきって「宝さがし絵文字:キラキラ
「あったー!!」元気のいい声が響いていました。