日誌

2018年10月の記事一覧

日南市陸上教室に参加し競いました。

 昨日は、日南市の小学5・6年生が集まって日南市総合運動公園陸上競技場で陸上教室が行われました。本校からも5・6年生6名が参加しました。
 選抜種目ではなかなか太刀打ちできないので、ソフトボール投げにエリサさんが参加したのが唯一でした。他の子どもたちは、一般の100メートル走や50メートルハードルに参加しました。全天候型の大きな400メートルトラックの競技場は、とにかく広い! こんな競技場で走れるのは幸せ!
 
 開会式を待つ子どもたち
 
 開会式、大人数に囲まれて圧倒され気味の子どもたちでした。

 大会が終わり、みんなで記念写真。転んで両足をすりむいた葵さん、ちょっと痛々しいですが、みんな満足の笑顔です。

 大会をふりかえると、最初は緊張気味の子どもたち、自分の出場出番が近づくとトイレにかけ込み、緊張もMax。そして、競技の集合場所に不安げに向かっていました。

 しかし、競技が終わりもどってくる子どもたちの顔は、みんな笑顔でした。順位はどうあれ、他校の子どもたちと競い合い、自分の力を出し切れたことがうれしかったようです。
 おつかれさん、みんなよく頑張っていたよ。

 PS:
    閉会式で国旗降納の係を代表で担当した飯干姉妹。学校にある掲揚台とは違う慣れない場所で練習無しの一発勝負でしたが、流れる「君が代」に合わせた旗降ろしがドンピシャリ。実に上手でした。競技を見ているときとは違った感動をもらいました。

3,4年生 アンガーマネージメント学習

今日の2時間目は、
3,4年生の2学期の性に関する教育

「アンガーマネージメント」
 
~大事にしよう!自分の気持ち、相手の気持ち~

講師は、「NPO法人サザンウィンド」から
アンガーマネージメント・キッズインストラクターの
島田 聡子様に来ていただきました。

学習のめあて・・・
①体の成長と同じように、心の成長も一人ひとり違いがあり
 「違っていい」ことを知る。
②イライラする時や、苦しい時の気持ちを考え、
 本当に伝えたい気持ちを伝えられる練習をする。

 
だれにでも、いろんな感情、気持ちがあります。
どんな気持ちがありますか?
 
うれしい、たのしい、かなしい、おこっている、
イライラ、ムカムカ、ワクワク、うきうき、
こまった、びっくり、さびしい、くやしい
・・・

今日は、その中でも「いかり」の感情について
だれでも「おこる」ことはあります。
決して悪いわけではないのです。

でも、ルールがあります。
①人を傷つけない
②自分を傷つけない
③物をこわさない

このルールを知らないと、
自分も周りの人も傷ついてしまい
とても苦しくなります。

どうやって、落ち着く?
キーワードは・・・(  )秒!!

答えは・・・6秒!

だいたい6秒で「カッ」とくる波はおさまってきます。
では、その「6秒」のクールダウンの方法。
 
・深呼吸 ・ストレッチ ・タッピング など・・・
いろんな方法を教えていただきました。

その他にも、
自分の「いかりの温度計」をつけてみました。
 
みんな、しっかり自分の出し方をみつめて記入し
全員発表しました。


日常生活の中で使えるような「合い言葉」、
イライラとしたときの「おまじない」なども有効です。

そして、イライラしたり、ムカッときたりした時の
そのウラにある自分の気持ち「本当に伝えたい気持ち」について
考えて、言葉で表現してみました。

「その時の、そのうらにある気持ちは、
 本当は悲しかったです。」
とっても大切な気持ちに気付き、
自分の言葉で表現できました。

最後は、風船をふくらまして・・・
 

マジックで おこっている顔を描いて・・・
 

イライラ顔の風船を飛ばすぞー!
 
ヒュルヒュルヒュル~・・・と飛んでいって
あっという間に
小さくしぼんじゃいました。


怒りん坊の風船も
小さくしぼんじゃったら
「なんだか、かわいいです。」

怒ったときの気持ちも、
本当は、こんなにかわいいのかもしれません。

今日の学習で、
とってもステキなこと、大切なことを
たくさん学びました。

毎日の生活に、ぜひぜひ取り入れていきましょう。


稲刈りをしました。

 10月19日(金)の午後に稲刈りを行いました。JA酒谷の方、地域のみなさん、子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃん、保護者の協力をいただき、無事終えることができました。
 地域の方から、「米がようできとる。実の入りがいい!」という言葉をいただきうれしく思いました。

 
   作業に入る前に、JA酒谷の方から稲刈りの仕方についてお話をしていただきました。
「カマの使い方に気を付けて」「餅米は稲が短いのでできるだけ下を刈って下さい」
など・・。
 長袖・長ズボン・軍手、準備もバッチリです。
 さあ、稲刈り頑張るぞ! 
  
地域の高齢者の方は、さすがに慣れた手つきです。上手です。
 
保護者のみなさんは、地域の方や子どもたちが刈った稲を束ねていきます。
    

束ねた稲を運びます。下ろすときは穂が落ちないよう優しくね。

すっかり裸ん坊になった田んぼ
 
プールのフェンスにかけて干すことにしました。その上にマルチをかけました。
この作業が終わって眺めていると、とって充実感・達成感がありました。
「子どもたち、どうしてマルチをかけるの? 分かったかな?」
  
「今日は、稲刈りに来て下さってありがとうございました。」
お礼の言葉を言った後、お一人お一人にお茶とお茶菓子を子どもたちが渡しに行きました。

 恒例となったみんなで記念写真!ちょっと逆光?惜しい!

 子どもたちの数より協力者の方が多い稲刈り。たくさんの方に来ていただき交流できたことが何よりです。ありがとうございました。11月にはもちつき大会が待っています。その時もよろしくお願いします。

酒谷タイム

金曜日の朝の活動は「酒谷タイム」の日
今日は、ローマ字の練習です。

「キーボー島」で楽しみながら、
タイピングの練習です。

2年生は学級で。

学級担任の落合先生と一緒に。
集中して練習しています。

3年生は、校長室と職員室に分かれて。
 
公雅さんは、校長先生と一緒に。
時々、悲鳴?が聞こえてきました!
どうやら、あわてて打ち間違いのようです。

こちらは、職員室。
 
瑛介さんは、教頭先生と一緒に。
決められたタイム内で、ゴールできるように
ローマ字のタイピングにチャレンジしています。

ものすごく集中している様子が
その表情から伝わってきます!


そして、
4~6年生は、パソコン室です。

門田先生、冨田先生が見守ります。
上学年の人たちは、もうずいぶん慣れてきている様子です。

4年生


5,6年生
 

どんどん自分たちで進めています。
楽しみながら、上達しています。

やったー!my日南線ダンスコンテスト大賞受賞

 「my日南線」の曲に合わせて振りを付けて児童みんなで踊り、それをDVDにしてコンクールの事務局に送っていました。
 今日、結果の報告がありました。なんと大賞受賞です。ヤッター、ヤッター!
 運動会に向けて練習して踊ったのですが、決して上手な踊りではないけれどローカル線PRの曲調に合ったほのぼのとする子どもたちの可愛い踊りが好評でした。そういう所が評価されれば、もしかしたら・・・・と淡い期待を持っていたのですが、やりました!
 「子どもたち、おめでとう!ヤッタネ!」
 「コンクール参加の声を上げ、振り付けや指導をしてくれた教頭先生、ありがとう!」
 今日は、とびきりうれしい日になりました。報告を受け、子どもたちからも歓声や拍手が起こりました。
 来週10月27日(土)に宮崎駅で行われる「鉄道の日」のイベントのステージで踊ることになりました。
 忙しいぞ!また練習しなくちゃ! みなさん、見に来て下さいね。

  
   うれしくて、また運動会の時の写真を載せてしまいました。

朝からみんなで運動場を走り回りました。

 今朝の業前活動はファミリー活動でした。
 だいたいは縦割りファミリーごとに計画した活動をしていますが、今日は全児童でのファミリー活動です。手つなぎ鬼やけいどろをしていました。
 爽やかな秋の朝、みんなが一緒に楽しく運動場を駆け回る姿を眺めながら、キャーキャー言う叫び声を聞きながら、縦のつながりをもっともっと深めたいなと思いました。
 
   酒谷小は、みんなが一つのファミリーです。

ハードル、ソフトボール投げの練習

 今日の全校体育は、陸上運動。23日に5・6年生が参加する日南市小体連の陸上教室の競技種目であるソフトボール投げとハードルの練習をしました。陸上教室に参加しない2~4年生は、ボールの投げ方の練習をしました。

 
 
 ハードル間の歩数が変わらないように歩幅を考えてリズムよく!
 ハードルを前にしてスピードを落とさない!
 教頭先生のゲキがとびます。(宮日新聞で紹介された)大きな小学生の姿で・・。
 若かりし頃に短距離陸上選手でならした教頭先生のチェックは厳しいぞ!

 

 少人数のため遊びの中でも思い切りボールを投げる経験の少ない子どもたち。ましてやソフトボールを投げるなんてことは、遊びの中でも皆無。
 スポトレタイムで投げる動作・フォームの指導をし、練習したこともありますが、これはなかなかです。
 「目標は〇〇メートルです。」と宣言して投げますが、あれれれ~。とにかく、軸足に重心を乗せて、腕・肩をしっかり回して・・・・頑張れ!
    「ボールよ、とんでいけ~」

図書司書の多田先生からおすすめの本

 今日は図書司書の多田先生が来られる日でした。児童玄関前の廊下にある本の紹介コーナーの本が入れ替わりました。これまで運動会に関わる本が置かれていましたが、今日は、多田先生がハロウィンも近い今の時期にぴったりの本を選んで展示して下さいました。

 どんな本があるのかな?と覗いてみると次の7冊の本が紹介されていました。

 ・おばけのアッチとドラキュラスープ
 ・チャレンジ ミッケ!⑥ こわ~いよる
 ・どんぐりと山ねこ
 ・山のごちそう どんぐりの木
 ・14ひきの やまいも
 ・もりのかくれんぼう 
 ・せんせい これなあに?

 どんなお話でしょうね。「どんぐりと山ねこ」は知っているけど、後は知らないなあ!多田先生、選定ありがとうございます。借りたい人は本をとって図書室へ持って行って下さい。全員が7冊とも借りて読んでくれると多田先生も紹介しがいがありますよ。みんなで読んで本の話で盛り上がろう。

全力で走る! 今朝のスポトレ

 今朝の朝の活動は、スポトレタイム。
 テーマは、「全力で走る」。

 いつものように準備運動から

 しっかり伸ばして!

 まずは、ウオーミングアップ。ジグザクに置いたコーンにタッチしながら走ります。
 

 どう走ればスピードを落とさずに走れるかな?

 今日のメインは、これ。胸に新聞紙が張り付いたように落とさずに全力で走る。
 
 

 新聞を気にしないで必死に走ると新聞が体に吸い付いたようになって落ちないよ!

 最後は、リレー形式で競争です。子どもたちはリレーになると俄然燃えます。


 ドタドタと大きな足音が出る走りはダメだよ。つま先でしっかりキックしないとね。
 5・6年生は、来週の火曜に市の陸上記録会があります。しっかりと走って下さい。

あちこちに飾られている可愛い花たちが消える!?

 毎日のように、保健室の山田先生が子どもたちが縦割り班で育てている花壇から花を摘んできたり学校の敷地内の草花を摘んできたり、水替えをしたりして飾り直しをして下さっているあちこちのコーナーの花。

   【今日の様子です】
 
 
     
 しかし、花壇の花もそろそろ抜いて春を花いっぱいにするため植え替えの準備をしなければなりません。名残惜しいのですが仕方ありませんね。近日中に子どもたちと花を抜いて、耕して肥料を混ぜ込みます。
 でも、抜いてしまうと次に植えた花が咲きほころぶようになるまで当分の間何もなくなってしまいます。
 あ~、心を癒やし和ませてくれるコーナーから花が消えることになるのかな?寂しいなあ!と思いながら眺めるこの頃です。
 山田先生、どうしましょうか?