日誌

さかたにっ子

参観日を行いました

 4月25日(金)、全校一斉の参観日でした。

 まず、授業の様子を見ていただきました。

 入学・進級して約1ヶ月。落ち着いて学んでいる様子を見ていただけたことと思います。

 次に全校懇談でした。地域の方にもおいでいただき、今年度1年間の方針や予定など確認することができました。

 最後の学級懇談まで、終始和やかに進み、おいでいただいた皆さんのご協力に感謝したところでした。

 皆さん、ありがとうございました。

図書館オリエンテーション実施

4月24日(木)、今年度の図書館開館に伴い、図書司書の先生が、オリエンテーションをしてくださいました。

 学年に応じて、図書館の使い方のきまりや読書の楽しさについて、教えていただきました。

 今年度も、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

交通安全教室を行いました

 4月22日(火)、日南警察署と交通安全協会の方をお招きして、交通安全教室を行いました。

 まず警察の方からは、よく確かめること、シートベルトをすることなど、交通安全のために守るべきことを教えていただきました。

 次に交通安全協会の方から、道路の歩き方や横断の仕方、自転車の点検方法などについて教えていただきました。

 最後に、実際に横断歩道を渡る練習をしました。

 今日の学習を活かして、自分の命は自分で守り、交通事故にあわないように、気をつけてほしいと思います。

教室以外で学ぶこと

 4月17日(木)、2年生が1年生に学校の案内をしていました。

 先輩らしく、それぞれの部屋を、1年生に分かるように紹介していました。

 教室以外でも一生懸命学ぶ様子を見て、微笑ましく思いました。

 3年生は、ホウセンカとマリーゴールドの種まきをしていました。

 自分たちで工夫しながら種まきをしているようで、教室以外の学びの重要性を改めて感じました。

元気に勉強中

 4月15日(火)、1年生は入学から3日たちました。

 みんな元気に登校しています。

 今日は、1・2年生が、外で遊具を使って元気に勉強をしていました。

 滑り台を滑ったり、ブランコに乗ったりして元気に遊ぶ姿を見て、うれしくなりました。

 これからも、安全に楽しく遊んだり勉強したりしてほしいと思います。

入学式を行いました

 4月11日(金)、3名の新入生を迎えて、入学式を行いました。

新入生にとっては、初めての酒谷小での行事でしたが、物怖じしたり、そわそわしたりすることなく、落ち着いて式に参加することができました。

返事や受け答えも上手で、感心しました。

2~6年生からの歓迎の言葉もあり、入学式をさらに華やかなものにしてくれました。

 月曜日から、みんな元気に登校してきてほしいと思います。

入学式準備

 入学式が迫り、準備が着々と整ってきました。

 教室や会場はもちろん、トイレや外まできれいになりました。

 そして、2年生から6年生までの歓迎の言葉も練習が進みました。

 本日、4月11日(金)に行われる入学式が楽しみです。

新任式・始業式を行いました

 本日4月7日(月)、令和7年度の新任式・始業式を行いました。

 最初に、新しく来られた2名の先生方の紹介がありました。

 そして、6年生の代表児童が、心のこもった歓迎の作文を読んでくれました。

 次に始業式です。5年生代表児童が、成長していきたいことを中心に、低学年に対して優しくサポートしていきたいと、はっきりとした口調で作文を読み上げることができました。

 どの場面でも真剣に話を聞く、立派な酒谷っ子の姿が見られ、令和7年度も素晴らしいスタートを切ることができました。

 今年一年間、「かがやき」のある姿を目指して、きっと頑張ってくれることと思います。

修了式を行いました

 3月26日(水)、修了式を行いました。

 まず一人一人に修了証が渡されました。

 次に、代表児童の作文発表です。

 1年間の成長を、目指す児童像である「かがやき」に合わせて、発表してくれました。素晴らしい作文でした。

 最後まで姿勢良く話を聞いていた子どもたち。1年間の成長を感じる、折り目正しい式でした。

 なお、今年度のホームページの更新は、これで最後です。

 これまで読んでいただき、ありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いします。

卒業式を行いました

 3月25日(火)、卒業式を行いました。

 在校生や来賓、保護者の皆様が見守ってくださる中、5人の卒業生を無事に送り出すことができました。

 卒業式が終わり、地域の方から、「素晴らしい式でした。」と感想をいただきました。

 少し寂しい気持ちもありますが、卒業生には、これからも元気に頑張ってほしいと思います。