お知らせ
交通安全教室 4・5・6年生 「正しい自転車の乗り方」
今日と明日の二日間、交通安全教室が全学年で実施されます。
今日は、4・5・6年生でした。交通指導員の方々が、5名来られて自転車の安全な乗り方について
具体的に詳しく指導していただきました。
自転車のシュミレーション装置も設置してもらい、各学年の代表児童がチャレンジしていました。
自転車は飛び出しや左右の不確認が大きな事故につながります。
小学生もヘルメットを着用し、自分の命は自分で守ることをしっかりと指導していきます。
ヘルメット着用については、子どもたちの命を守るため、保護者の方々の御協力をお願いします。
妻ヶ丘地区まちづくり協議会教育文化部会 土曜学習会スタート
今年も妻ヶ丘地区まちづくり協議会の土曜学習会がスタートしました。
何とこの学習会は5月11日から来年の3月29日まで毎週土曜日 全部で45日間開催されます。
都城市内でもここまで充実した地域の取組は、なかなかないものと思います。
教育文化部会の元校長先生方(岩元 努先生、瀬尾 真路先生、中原 淳一先生)が中心となって
東小・上長飯小の3・4年生に対して9時から11時30分までしっかりと指導していただいています。
「わかる・できる」喜びを味わわせ、学習習慣を育て基礎学力の向上を図るをねらいとして取り組んでいます。
11日に2校の校長も参加して、一万城南部自治公民館で開校式が行われました。
今年は総勢30名(東小16名、上長飯小14名)でスタートしました。
私も1時間丸付けにも参加しましたが、他の先生方も子どもたちが分かるように
個別指導を徹底して行ってくださっています。
わかる・できるから嬉しいという笑顔の表情が大変よいものでした。
30分間レクレーションの時間もあり、公園に飛び出していく元気な子どもたちの姿が眩しかったです。
子ども主体の様々な形の授業(話し合い、教え合い、一人で深める授業)
学校では、先生方が「わ・さ・び」を意識した授業を進めています。
「わ・さ・び」とは、
「わ」は、わき役に徹する。「さ」は、先を読む。「び」は、微細な変化に気づく。
ということです。これは「子どもたちが主役の授業」のために市教委から授業改革の視点として出されたものです。
東小では、このことを意識しながら先生方が日々授業改善を行っています。
職員研修では、他校のスーパーティーチャーを招聘し、授業についての具体的なイメージを共通理解します。
時代に合った授業の在り方、先生方の学びが深まります。
それが、今からの子どもたちの姿となって現れていきます。
3年生 社会科町で町探検
3年生が社会科の勉強で町探検に行きました。
全部で3回に分けて行くようです。今日は、東小正門から北に向かいました。妻が丘中学校方面です。
探検バックを持って、遠足のような気分で集まって出かけていきました。
先生から今日の目的を突然聞かれ、応えられるかなと心配しましたが、さすが3年生!!
町探検の意味をしっかりと分かっていました。
校外学習によい晴天に恵まれ、楽しそうな3年生でした。
曇って楽しめた春の遠足1~4年生
5月2日(木曜日)1年生から4年生は春の遠足(校外学習)でした。
バスで
1年生はくまそ広場、2年生は石山観音池公園、3年生は高千穂牧場と市歴史資料館、4年生はリサイクルプラザに
行きました。お弁当を持って、元気に出発していきました。
前日までの雨で水たまりのある公園や施設でしたが、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。
明日からの連休前、楽しいひと時だったようです。
5・6年生は学校でスポーツテストの記録取りを中心に頑張っていました。
5月の全校朝会の様子
5月1日(水曜日)全校朝会がありました。オンラインで開催しました。
まず、校長より5月の目標【「はい」と返事をし、進んで発表しよう】についての話がりました。
次に、5月=皐月の意味やこいのぼり、菖蒲、子どもの日の端午の節句の意味についての話がありました。
最後にいつも話をしている、東っ子 当たり前の3カ条について
「ハイッ」という返事=素直な心
「相手に伝わる挨拶」=敬う心
「かかとを揃える」 =自立の心
1年生にも分るように話がありました。
3つのことをがんばって、東小をもっともっとすばらしい学校にしていきましょう。
東小のマスコットキャラクター「イストちゃん」と共に
1年生の生活科での学校探検
4月30日、1年生の生活科「学校探検」がスタートしました。
校長室に入るときに、大きな声で一人ずつ名前を言っていました。入るとまず、部屋の中の見学です。
ザリガニがいた!!カブトムシの幼虫がいた!!写真が沢山ある!!驚きの声を出しながら見て回っていました。
一通り見終わって、いよいよ質問の時間です。
校長先生は何をしているのですか?から好きな食べ物は?好きな動物は?あの「ねずこの箱」には何が入っている?
次から次へと質問攻めでした。何を見ても聞いても興味津々の一年生!!
こちらまで終始笑顔になりました。
4月・5月のゴールデンウィークに備えた過ごし方の確認
今年は、4年の矢野大介先生が生徒指導主事として頑張っています。
子どもたちも楽しみにしている大型連休が始まる前に、朝の時間を使って矢野先生から連休中の過ごし方について
話がありました。
最初に毎日ボランティア活動や登校中の班長の様子、子どもたちの頑張りについて嬉しい報告がありました。
そして、特に交通事故(自転車の飛び出し等)や川では遊ばないこと等、命に直接かかわる重要なことについての
話がありました。
自分の命は自分で守ること、そのためには、ルールを守り安全に過ごすことをしっかりと頭に入れた東っ子でした。
事故等の無い楽しい連休が過ごせることを心より願っています。
4月21日 多くの来校者でにぎわった、参観日(授業参観・懇談)とPTA総会
4月21日(日曜日)参観日とPTA総会・役員決めでした。
初めての日曜参観日ということもあり、多くの保護者が子どもの授業の様子を参観していました。
1年生は生活科でした。親子で朝顔を植える鉢に土を入れたり支柱を立てたりして一緒に楽しく活動をしていました。
他の学年も子どもの発表を中心に一人一人が活躍できる場を設定していました。
懇談会では、担任より学級の様子や学級経営方針を述べ、真剣な話合いがなされていました。
その後、体育館でPTA総会、4年ぶりに全保護者に体育館に入っていただきました。
桑畑会長の挨拶に始まり、総会の議案に沿っての協議が行われました。
5年度の報告、6年度の計画案等全て承認されいよいよ東小のPTA活動がスタートしました。
令和6年度の鶴崎PTA会長を中心に東小学校の子どもたちのため学校・地域と協力していきます。
総会後、クラスの役員決めを行いました。一世帯一役員もスムーズに決まりました。ありがとうございました。
朝のボランティア活動 4・5・6年生が中心で
4月当初から
子どもたち、ボランティア活動を晴れでも雨でも続けています。
晴れていると外や靴箱周り、中庭を
雨だと校舎内の廊下や階段を掃いている子どもたちの姿が毎日、見られます。
自分以外のことに目を向け、学校を少しでも美しくしようとする自主的な姿、見ていて嬉しく美しいものです。
その場には清々しい「気」が漂っています。
よい「気」の中にわが身を置けば、心が穏やかになる。(鍵山先生)の言葉通り
清々しい穏やかな気持ちでスタートできる毎日です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。