東小ブログ

お知らせ

1年生もAIドリル『キュビナ』をどんどん使っています!

    

これは、1年生のひらがなのドリルです。

部分に分解されたひらがながあり、筆順にそって組み立てていかないと合格にはなりません。

1年生も指やペンを使って、挑戦していました。

書き順を覚えていくには、何度も繰り返して習熟していくことが求められます。

授業の合間や自習時間を活用して取り組んでいました。

OK!!をもらうと嬉しそうな表情の子供たちでした。

理科のプレゼンテーション

      

5年生の理科

「生命の誕生」のまとめとして各自、プレゼンを作成しました。

今日は、ポスターセッション形式で発表会をしていました。

子供たちは、プレゼンを作成するポイントを押さえ、相手に伝わる発表を心がけていました。

見ている子供たちは、そのプレゼンに対して工夫されている点を感想として述べあっていました。

こういう体験を積み重ねていくことで、よりよいプレゼンテーションの在り方を学んでいくことでしょう。

頼もしい5年生でした。

 

 

ウンチ学講話(Yakult)~3年生

  

3年生は、『ウンチ学』をヤクルトの講師の方を招いてひらきました。

ウンチは、体のバロメータ 元気な子どもは、毎日ウンチ!

いいウンチが出るためには、①野菜や果物を食べる ②お水をしっかり飲む 

③乳酸菌(飲み物・ヨーグルト等)を取る  ④運動をする  ⑤ウンチをガマンしない 

の5つが大切だという話をしていただきました。

実際のいいウンチの模型!何と重さもバナナ2個分ぐらいの重さ を皆でさわりました。

意外と重たいと子どもたちが言っていました。

やはりいいウンチが出るためには、基本的な生活習慣をキチンと確立する。

早寝・早起き・朝ご飯・睡眠・運動も大切なことですね。

今日から好き嫌いもせずに、野菜も食べていくことでしょう!?

妻ヶ丘地区まちづくり協議会 土曜学習会

  

妻ヶ丘まちづくり協議会では、妻ヶ丘地区の子どもたちの基礎学力の向上(算数)を図るために、

3年生・4年生の子どもたちを対象に「土曜学習会」を開催しています。

今年は、令和5年5月6日から令和6年3月30日の長期間、45回に渡って開催されます。

まちづくり協議会の岩元先生、瀬尾先生、中原先生が中心となり取り組んでいただいています。

支援ボランティアには、部員等8名、南九州大学学生が12名 20名で支援してもらっています。

本当にありがたいことです。

東小学校・上長飯小学校から、3年生15名、4年生17名 計32名が参加しています。

真剣に勉強をして、いっぱい遊んで、楽しいひとときを過ごしていました。

プール開き 6年生

  

6月12日(月曜日)待ちに待ったプール開きです。

本校は、大プールと小プールの間に「水神様の碑」が昭和45年に建立されています。

プール清掃の時にしっかりと磨いて、安心・安全にプールを使用できることをお願いしました。

12日は、日差しが少し見られる午後、6年生が一番に水泳でした。

代表児童の話、肥後先生のプールの注意、校長の話が終わって、いよいよシャワーです。

冷たい水に思わず喚声を上げる子どもたち、プールの中では潜ったり、歩いたり、走ったり、泳いだりしました。

最後にどれくらい泳げるのか?泳力を調べました。

この3年間、短い時間でしか水泳指導はできていません。泳ぎが不得意な子が多いのは仕方ないことです。

今年の水泳指導でしっかりと泳げるように指導していきます。