学校日誌

学校からいろいろなことをお伝えします

冷静な対応、感謝

 感染拡大防止防止対策へのご理解とご協力、本当にありがとうございます。県下、市内におきましても、厳しい現状が続いています。メールでも幾度となく、お知らせしていますが、現下の状況においては、誰もが感染する可能性があります。感染者及びその家族等、関係者の心情に十分ご配慮いただきたいと思います。
 家庭でも、ご家族の健康状態に配慮していただき、発熱等の風邪症状等が出た場合には、お子様の登校は控えてください。

※学校の方にも、多くの保護者の皆様に、温かい言葉をいただきました。本当にうれしく思います。また、元気も出て参りました。ありがとうございます。引き続き、見えない敵に向かって共に頑張りましょう。

臨時休業措置

 本日1月20日(木)、市教育委員会との協議の結果、臨時休業の措置をとりました。大変心配されている保護者の皆様も多いことでしょう。感染拡大防止のために、何卒、ご理解いただきますようにお願いいたします。
 明日の1月21日(金)の対応につきましては、本日、全家庭に安心安全メールにてお知らせいたします。

※感染者のプライバシーの保護の観点から、感染者の特定につながる情報(学年・学級・氏名等)については、学校へ問い合わせがあっても一切お答えできません。冷静な対応をお願いします。

 本当にご心配をおかけしますが、ご理解いただきますようにお願いします。

厳しい状況・・・

 新型コロナウイルスの感染状況について、ニュース報道等でもご存じの通り、県内及び都城市・三股町において、かなり厳しい現状が続いています。本日の新聞等でもまん延防止等重点措置の適用を正式に要請との見出しもありました。急拡大を続け感染に歯止めがかからないことを、大規模校として大変心配しています。

 
 感染対策を徹底:これまでも発信してきましたが、何よりも
 基本的な感染対策「マスク着用・手指消毒・換気」がまず大切あると考えます。家庭の方でも、帰宅後の手洗いや手指消毒の徹底をお願いします。

 
 いつ、どこで感染してもおかしくない現状であることを認識するとともに、一人一人の行動(「感染しない・感染を広げない」)が大切です。
 共に乗り越えていきましょう。

※いつもホームページを見ていただきありがとうございます。3学期始業1月7日から延べ4000人近くの方が閲覧していただいています。
 本当にありがとうございます。

授業のがんばり(輝き)

子どもたち、毎日の授業、よく頑張っています。今日は、授業参観しながら、子どもたちの集中した目の輝きに誘われ(算数の授業)また、音楽の授業では、和楽器(琴)の音色に誘われ、参観したところでした。音楽の梶原先生が「さくらさくら」を奏でられていて、その音色にうっとりしたところでした。やっぱり、和楽器いいですね。
 今日は、そんな一コマを紹介します。頑張ってます、五十市小

感染症対策を共に・・・

 かなり厳しい状況が続いています。学校と家庭が互いに協力し合いながら進めていくことが肝要です。本日より、以前にも実施した昼休み短縮の措置をとってまいります。どうぞよろしくお願いします。
 共通理解・共通実践事項~五十市小感染症予防ガイドラインより~
 【登校前と登校時】
  〇家庭での検温と体調管理が大切
     〇登校時の手指消毒、入念な健康観察
 【教室内 他】
  〇常に換気を行う 〇正しいマスクの着用 〇できるだけ密を避ける
  〇教室出入りごとに消毒 〇給食前のよい子の手洗い 〇黙食指導
  〇給食後はうがい程度(歯磨きをしたい児童は、密を避けて昼休み)
 【学習活動】  
     〇できる限り密を避ける 
     〇近距離での活動、向かい合っての発声を避ける
  〇教材教具の貸し借りはしない
 今、一人一人が感染予防に努めることが大事です。皆さんで、この難局を乗り切っていきましょう。五小っ子のために・・・

危機感をもって感染対策・・・他

 本日、来週からの「本校なりの感染対策」の文書を出します。ご理解とご協力をお願いします。かなり厳しい状況が続きそうです。本当に心配です。みんなで気を引き締めて感染対策をお願いします。本校の感染症・熱中症ガイドライン(ホームページ参照)から熱中症に係るものを省き、再度、徹底して教育活動の展開を図りたいと思います。
 保護者の皆様も十分に気をつけられてお過ごしください。

 そんな中、子どもたちは、よく頑張っています。掃除も無言清掃でしっかり頑張っていました。そんな様子に今日は、すがすがしい気持ちになりました。

心配です、感染対策を。

 昨日、国内の感染者数が1万3千人を超えたというニュースが飛び込んできました。都城市でも11日からオレンジ区域に指定されて、大変心配しているところです。若い世代の感染者も多いことから、学校としても危機感をもっているところです。
 とにかく、基本的な感染対策(マスクの着用・手指消毒・換気・密の回避)を引き続き行うことが大事です。危機感を持ちながら感染対策を進めていきます。

 子どもたちのあいさつがとても気持ちがいいです。3学期始業式で児童代表のあいさつ
(4年生)で「先手必勝」という言葉を使って、「先に自分からあいさつしたい」と発表してくれました。とてもすばらしい発表でした。学校内での会釈もすばらしく良くなっています。元気・元気の五小っ子であってほしいと思います。

今年もはりきって・・・

今年もはりきって・・・
 「コロナ禍だからこそ、学校からの情報発信を」を信念に、  今年も多くの「子どもたちの輝きニュース」と「学校での出来事をあれこれ」を載せていきます。この連休中もたくさんの方々に閲覧していただきました。ありがとうございます。
 さて、やはり心配なのが「オミクロン株感染拡大」です。日本全国、どの都道府県でも感染が止まらない状況です。宮崎県・都城市においても心配な状況が続いています。(先行きどうなるのか、見通しが立たない状況がとてももどかしい)
 先日、全校児童にも、これまで取り組んできた「マスクの着用」と「手指消毒」「換気」の徹底を図るように話をしたところでした。とにかく、感染しない・させない取組を続けてまいりましょう。~「五十市小感染対策ガイドライン」


 今年初めての給食です。正月料理「ちくぜんに、こうはくなます」でした。白ごはんがすすむメニューでした。とてもおいしかったです。
給食センターのみなさん、ありがとう。

元気な顔・顔・顔

 うれしい・うれしい 子どもたちの顔
 元気な顔が集まってきました。たくさんの元気なあいさつの中、1年生が数人来て、「校長先生、明けましておめでとうございます。これからもよろしくお願いします。」とにこにこした顔であいさつにきました。その顔を見ただけで、朝の寒さも吹っ飛び、心ぽかぽかになりました。
 本当に「五小っ子」、やさしいです。かしこいです。たくましいです。さらに、伸ばしていきたいと思ったところでした。さあ~3学期スタート、がんばろう。

 さて、昨日、本校へ「うれしい寄贈」がありました。都城市では、五十市中と本校のみの2校だそうですが・・・地域貢献・ウイルス対策の一環として・・・
 株式会社「ダイナム」より 「光触媒スプレー25本」の寄贈
 1本あたりかなりの高額なものです。児童机やいす、学校のあらゆるところに散布しても余るぐらいの量です。体にはまったく害がなく、一度ふりかければ5年以上はその効果が持続されるとのことです。昨日、会社の方々5名と先生方で手分けして、教室やトイレ、ドアノブなどあらゆるところに散布しました。さらに、いつも行っているアルコール消毒も併用してもよいとのことです。本当にすごい品をいただきました。下写真が目録と贈呈式、散布のようすです。本当にありがとうございました。

年頭のあいさつ

 保護者の皆様・地域の皆様
 本年もよろしくお願いいたします。
 昨年中は、感染症の影響を受けて、行事の中止や変更、縮小等で多くの方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。また、このホームページも約半年間で延べ45000人以上の方に閲覧いただきました。合わせて感謝申し上げます。
 さて、世界的にもオミクロン株の猛威が報道されている中、日本でも第6波が懸念され、今後の教育活動への影響を心配しているところです。県や市の状況を踏まえつつ、進めてまいりたいと思います。
 明日から3学期がスタートします。子どもたちの元気な顔を見るのがとても楽しみです。それぞれに目標をもって、この3学期を過ごして、有終の美を飾ってほしいと思います。特に、6年生おいては、新しいステージの年でもあります。全力でサポートしていきたいと思います。
 2022年、令和4年、五十市小がんばります。これからもどうぞよろしくお願いします。 

感謝、ありがとう

 このホームページをいつも見ていただきありがとうございます。
 今年最後の配信となります。
 4月赴任して、五十市の子どもたちの輝きをたくさん見てまいりました。
「五小っ子」とてもよい響きです。子どもたちの笑顔と元気の良さは、大好きです。これまでのホームページアクセス件数、統計(6月より)をとりだして、
 本日で42000件を超えました。4月からするとかなりのアクセス数だったと思います。大変うれしいです。感謝、感謝です。
 以前にも書きましたが、「コロナ禍だからこそ学校からの情報発信を!」という思いで、配信してまいりました。宿泊学習や修学旅行では、学校と連携して配信したり、行事やその日の子どもたちの輝きを載せてまいりました。本当にご覧いただきありがとうございました。
 来年2022年もいろんな子どもたちの輝きを配信していきたいと思います。
 それでは、月並みではございますが、保護者の皆様、地域のみなさん、ご覧いただいている全ての方々、よいお年をお迎えください。来年2022年も五小っ子の応援よろしくお願いいたします。頑張れ五小っ子!

楽しい外国語活動 

 どの学年、どのクラスからも外国語活動では、楽しい子どもたちの声が聞こえます。カルメン池田先生、阿萬先生、アレクサンダー先生です。思わず、校長室まで4年生の方から楽しい声が聞こえましたので、のぞきに行きました。
 教室に入ると、子どもたちの目は輝き、ゲームに熱中していました。そんな子どもたちを見て、とてもすがすがしい気持ちになりました。五小っ子頑張れ。

ありがとう「ふるさと会」のみなさん 

 今朝は、マイナス1度でした。本当に寒くなりました。子どもたち・保護者・地域の皆さん、体調等には気をつけてください。
 さて、2学期も残り4日となりました。今日は、「五小田」でお世話になった方々「ふるさと会」の5名のみなさんが、5年生に「しめ縄作り」の体験活動を行っていただきました。子どもたちは、はじめはなかなかでしたが、こつをつかんでうまくできるようになりました。今日は、持ち帰ったかな?
 会の代表の方がこんなことをおっしゃいました。「地域の子どもたちなので、いろんなことを教えたい・育てたい、こんな機会があるので、こちらがお礼を言いたい」と言われて、熱い思いが伝わってきました。 本当にありがとうございました。

給食と読み聞かせ

 2学期も残り1週間となりました。24日(金)は終業式です。2学期のしめくくりをして、3学期、そして2022年へ向けて頑張り、大きく成長してほしいです。
 さて、今日は、給食時間に、全校の子どもたちへ読み聞かせをしました。「オルガくん物語」を読みました。「人間に捨てられた小さな子猫のお話」です。生きている喜び・心がある・一つしかない命をテーマにしたこの物語(実話)、読みながら、心にせまるものがありました。子どもたちに感想を聞いてみてください。
写真は、読み聞かせする校長、コンテナ室、整然と並び給食を受け取る子どもたちの様子
【別のニュース】
 先日、本校の給食指導の様子を給食センターの栄養教諭の先生が参観に来られました。栄養教諭の先生の言葉にとてもうれしくなりました。
◎コンテナ室がとても清潔ですね。
◎給食指導(給食運搬の様子・教室での食べる様子)が徹底されていますね。
◎給食台や机がとても清潔でとてもいいですね。など
そして私からも、「いつもおいしい給食をありがとうございます。」と言っておきました。

平和学習から・・・

修学旅行から1週間がたちました。
 修学旅行での平和学習から取り上げてみます。お話してくださったのは、私が初任者2年目の頃、今から35年前、宮崎東小学校で一緒に6年生を担任した学年主任の先生でした。
 「会うのを楽しみにしています。」と修学旅行前に電話をいただきました。きびしくもありましたが、まわりを包み込むような優しさもありました。自分の学級のことでたくさん相談し、アドバイスをいただき、多くを学びました。私もそんな大先輩の先生にあこがれ、深く印象に残っていた先生でもありました。その先生が、本校の6年生に体験談を話していただけるとは、夢にも思わないことでした。語りべとしては最高の方でした。退職されて20年以上はたたれているのに、多くの資料をもとに、平和の尊さを、子どもたちの目を見ながら、反応をうかがいながら、まるで、あの頃のように、教壇にたたれているかのように、表情豊かに、強調したり、間をとったりして話をされました。(これで完全に子どもはひきつけられます)
 平和学習での戦争体験もそうですが、学習していく中で、本物にかなうものはありません。体験活動は、子どもたちにとっては、とても大切な学習です。

英語のまとめとして

 昨日、6年生の英語活動で、カレー作りをしていました。英語でのレシピに基づいて、作成していました。食材(たまねぎ・じゃがいも・ハム・ベーコンなど)火の強さ・時間・止めるなどもすべて英語で書かれたレシピです。 
   Lets cook curry and rice
絵もついて、とても楽しく学べるものでした。実際に、今回は、まとめとして、ALTのカルメン池田先生、阿萬先生、そして担任の先生と一緒につくりました「校長先生も食べてください」ともってきましたが、とてもおいしかったです。

輝き63号となりました

 以前にもお知らせいたしましたが、校長室前の「輝き」はすでに職員室を超えて、63号となりました。子どもたちの輝きを掲示してきました。修学旅行も特集で13枚ほど掲示してあります。子どもたちや先生たちも足を止めては見ています。機会があったら、是非、保護者のみなさんも見に来てください。

修学旅行を終えて

 6年生の一大イベントが終わりました。6年生の子どもたちにとっては、とても充実し、どの見学・活動・食事・宿泊等々、よき思い出に残るものだったと思います。あっという間の修学旅行でした。一日目のサンメッセ日南での澄み切った青空とモアイ像はきっと忘れないことでしょう。また、友達と泊まった観光ホテルでの夜もかけがえのないものとなったと思います。
 特に、6年生の保護者の皆さん、お子さんのお土産話はどうでしたか?目を輝かせて話したのではないでしょうか。この修学旅行と土曜日・日曜日で約1500件のアクセス数でした。たくさんの方から見ていただきました。うれしいかぎりです。
 さて、2学期まとめの時期、そして3学期へ。3学期はあっという間です。すぐに、卒業式に向けて、学校は動き出します。とても大切な時期でもあります。五十市小全力でがんばります。

修学旅行 いよいよ学校に出発です!

 ホームページ最終です。西都考古博物館をこれから出ます。かなり、子ども達は、勉強していました。多くの古代の遺物に触れて、素晴らしい発見をしていました。県でも有数な博物館です。時間内では見足りないぐらいです。その様子をご覧ください。これより、高速で帰ります。

修学旅行 自然動物園と昼食の様子

 自然動物園を出て、昼食会場のウエルシティで昼食を食べて、西都に向かっています。動物園では、小雨が降りましたが、子ども達は、動物見学と遊具、買い物を思いっきり楽しんでいました。その楽しい様子をアップします。次は、最終です。15:00アップ予定です。