日誌
2019年2月の記事一覧
まるのキンダーガーテンの年長さんと
2月15日(金)、5年生が「まるのキンダーガーテン」の年長さんを
小学校に招いて、交流しました。今回で3回目の交流になります。
今回は学校紹介と学校探検、ミニミニ授業体験などで交流しました。
5年生のランドセルを背負ってみるという体験もしましたが、年長さん
のみんなはとても嬉しそうな顔をしていて、とってもかわいかったです。
4月の入学が楽しみです。
丸野小委員会活動
全校朝会で、委員会活動(5、6年生)について全校児童に紹介しました。丸野小をよくするために本当によくがんばって活動してくれています。
運営委員会~毎日の校旗等の上げ下げ、凡事徹底のための点検、呼びかけを行っています。

環境委員会~学校全体の環境をよくするためにがんばっています。うさぎのお世話も環境委員会の人たちががんばってくれています。

健康委員会~給食に関することや健康に関することの活動をがんばっています。コンテナ室の片付けなどもがんばってくれています。

図書委員会~全校児童の読書量を増さすために活動しています。昼休みの貸し出しのお世話も図書委員会の仕事です。

体育委員会~体育のことに関する活動をがんばっています。水泳の時期のプールの管理のお手伝いなどもがんばってくれました。

放送委員会~朝の時間や給食の時間の放送をがんばってくれています。毎日さわやかな放送をしてくれて、全校児童が元気になります。
運営委員会~毎日の校旗等の上げ下げ、凡事徹底のための点検、呼びかけを行っています。
環境委員会~学校全体の環境をよくするためにがんばっています。うさぎのお世話も環境委員会の人たちががんばってくれています。
健康委員会~給食に関することや健康に関することの活動をがんばっています。コンテナ室の片付けなどもがんばってくれています。
図書委員会~全校児童の読書量を増さすために活動しています。昼休みの貸し出しのお世話も図書委員会の仕事です。
体育委員会~体育のことに関する活動をがんばっています。水泳の時期のプールの管理のお手伝いなどもがんばってくれました。
放送委員会~朝の時間や給食の時間の放送をがんばってくれています。毎日さわやかな放送をしてくれて、全校児童が元気になります。
新着情報
訪問者カウンタ
1
0
3
2
2
1
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
都城市立丸野小学校
宮崎県都城市野々美谷町2941番地
電話番号
0986-36-0517
FAX
0986-36-0546
本Webページの著作権は、丸野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。