2023年9月の記事一覧
junior ICT Leader Project~5年生(志和池小との合同授業)
9月29日(金)①
貴重で楽しい体験をしましたよ
都城市出前授業【ジュニア ICT リーダー プロジェクト 】
志和池小学校の体育館で午前中いっぱい使って実施されました。
このプロジェクトは、全国でも限られた市町村での実施!とのこと。ありがたいですねぇ。
志和池小学校と合同での・・子どもたちの、「情報活用能力を高めるための研修会」でした。
ご覧のとおり、体育館が合同授業の教室になっています。なかなか見られない学習風景です。
なかなか体験できない学習環境ですね、
本市教育長も参加してのオープニングの後、さっそく一人一台のタブレットを用いた講習やレクリエーション、
休み時間には志和池小5年生とも仲良く交流しながら、あっという間に時間が過ぎていきました。
後半は、自己紹介のスライド発表やグループワークを行い、今後のタブレット活用に効果的なアプリの学習も体験できました。
午後は、志和池小5年生との合同給食をとり、交流会。
その後、満足した表情で丸野小学校に帰校しました。
全員が楽しかったぁと感想を聞かせてくれました。
このような機会をくださった、関係者の皆様・・・感謝感謝です。
ありがとうございました。
消火器をさがせ(3年生)
9月29日(金)②
これも大切な学習のひとつ。
もしももしも、学校で、学校の近くで・・火が燃えていたら。怖いです。
そういえば・・今は、火か燃えるという光景を、なかなか見ることはありません。
だからこそ、目の前で、火が燃えていたら・・・私たちは冷静でいられるのか・・・。
学校で必ず実施する火災を想定した避難訓練、火元から安全に逃げることを目的にした訓練ですね。
もちろん火を確認しても、子どもたちが火を消すということはありませんが・・・・
火を消す道具のひとつとして思いつくのが
「消火器」ですね。
今日は3年生が、丸野小学校を回りながら、
消火器ってどこにあるんだろ?
火災を防ぐ設備はあるのかな?
という学習をしていました。
子どもたちは、国語や算数・・といった知識を学ぶだけでなく、身を守る方法も学習しています。
子どもたちは、全ての教科や活動の内容をうまくかみ合わせていきながらながら成長しています。
今日もまたひとつ大切な事を学ぶことができました。
丸野&志和池を発信するよ(6年生)
9月27日(水)
1学期に紹介した志和池小6年生(2学級)との合同授業の続編。
教科は「総合的な学習の時間」で、
テーマは「志和池・丸野地区の情報をパンフレットににのせて伝えよう、そして志和池の魅力を伝えていこう・・・」。
2校の3学級をオンラインでつないでの授業です。
2校3クラスの児童からは、パンフレットに載せる情報や配布する場所、今後の3クラスの交流活動・・・といった内容が意見交換され、マイクとTV画面を通してですが、お互いの声や表情を確認し、志和池小学校の先生の説明や指示を聞きながら授業が展開していきました。
さすが、6年生です。返事や発表もさることながら、タブレットを使った意見交換も手慣れたもので、同じ教室で授業が行われているかのようでした。
Googljamboard(グーグルジャムボード)で出た意見を分類しています。
テーマに沿って、グループで話合い、その結果を、互いのクラスに伝えるために、
ウェブカメラとマイクの前で発表しています。
21世紀ですね。
次回また、オンライン授業のときに続報をお伝えします。
アフター運動会、 そして、次へのトライ
9月26日(火)
運動会、あらためまして、ご協力&ご声援・・・ありがとうございました。
お子様の帰宅後は、どんなお話をされましたか?
励ましや称賛、様々な「声かけ」があったのではないでしょうか。
言葉には不思議なパワーがあると思います。
激励の後は、ぜひとも次につながる、次の「目標」や「めあて」を一緒に探し、何となくでもかまいませんので、いくつか決めていただき、それに向かってまた、応援をお願いします。
もちろん学校も応援&指導&支援いたします。
目標は、学校のことでもいいです、家庭のことでも、少年団のことでも、習い事のことでも、地域のことでも・・・お子様自身の考えを聞いて決めてください。よろしくお願いいたします。
さてさて、運動会の日(9月24日(日))の午後の光景です。
花ボランテイアの皆様が、強くなった日差しのもと
「ひまわり」から「コスモス」へと植え替えてくださいました。
午前中は、運動会に応援で来られてた方もいらっしゃいます。
とにかく元気パワフルな皆様です。
いつもいつも、ありがとうございます。
子どもたちは、昨日の振り替え休業日で心身をリフレッシュし、運動会前までの日常が始まりました。
運動会で大活躍した「ビブス」さんありがとう。きれいになりました。
校舎さん、運動会が無事終わりました。これからもよろしくお願いします。
スナップ the 運動会
9月24日(日)
運動会でした。天候は晴れ 気温は高くなく 風が吹く・・・・運動するには良好な日となりました。
朝7時 教職員やPTA役員(執行部)の方の手により、運動会の準備が終わりました。
開始前の打ち合わせ
今回、保護者の皆様には駐車場や見回り関係で御協力をいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
優勝旗や応援優勝トロフィーも子どもたちを見守ります。
午前8時30分 開会式スタート
種目開始
ナイスラン ナイスバトンパス
丸野アイドル37(1.2年)
丸野ハリケーン(3.4年)
こんなに大きくなったよ(6年生&保護者)
令和を引っ張れ! 丸野っ子(5.6年)
ゴールイン そして 表彰へ おめでとう
素晴らしい運動会になりました。
それぞれの家庭で、思い出をもとに 子どもたちへのねぎらいを。
そして、御協力いただいた全ての人に感謝を。
ありがとうございました。
たなびく旗
9月22日②
放課後の17時30分 運動場に2本の「のぼり旗」がそびえ立ちました。
本校PTAの伝統となっている「のぼり旗」
翌々日に控えた運動会のために思いをこめてたてられました。
ありがとうございます。
たなびく2団の旗が子どもたちの背中を押します。
最新の応援練習風景?
9月22日(金)①
ホームページをご覧の皆様
「運動会の応援の練習」ってどのようにされていましたか?
これまでよくあったのが・・・
全校児童に応援内容を伝えるために、朝の活動時間や昼休みに、各団のリーダーが各学年の教室を回って、教えていた・・・。
そんな経験や思い出をもつ方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
当初は、その方法で応援内容を伝授していければと考えていました。
しかし、暑い昼休みに集めたり(熱中症が心配・・)、貴重な昼休み(遊びたいぃぃぃ)に練習したりすることによる弊害もあると考え、今年は・・・・・・
せっかく、一人一台タブレットがあるなら、ということで、
動画を作成、配信し、各学級、各自が都合の付く時間に見て、練習するという方法で、応援練習を進めてきました。
どうですか?あーそんな方法があったかぁ・・・。
今年はとにかく午後が暑く、応援の時間の確保が課題で、ピンチでした。
しかし、応援リーダーの子どもたちや、担当職員の協力とアイデアのおかげで、無事に運動会を迎えることができます。
暑い夏という「ピンチ」を、時代の変化に対応しながら、「チャンス」に変えることができたのではないでしょうか。
とはいえ、昼休み時間にも校内から、各団のリーダーの応援の声が響いていました。ありがとうございます。
運動会の時の、リーダーの応援にも大きな声援と拍手をお送り下さい。
えっ! クルマが運動場を・・・
9月21日(木)
なっ、なんだぁ 運動場を クルマが走行しているぞぉ・・・
安心してください。決して不審車(車体ナンバーは意図的に消しています)ではございません。
さて 問題です。
「この車は何をしているのでしょう?」
シンキングタイム・・・・
さて、考えている間、本校PTA事務職員が、運動会来賓のために作成したある「モノ」を紹介します。
これらは、運動会当日、来賓にお渡しする来賓用の「リボン」や「ペットボトル」
・・当日は、各自でとってもらうわけですが、教職員数も限られているため、
ご覧のようにリボンは各自で、抜いて、とってもらうことにします。
心が伝わるアイデアだと思いませんか?
あとは、ペットボトルの飲み物にも「青いネクタイ?リボン?」が・・・ついていますね。
実はこの青いリボンはリサイクル品です。ですが、見事に甦っていますね。
来られた方が、少しでも心地よくご観覧できますようにと、願っています。
気温が高くなりませんように・・・との願いもこめて。
さて、シンキングタイム終了です。
さぁて・・・
自動車の正体は・・・・
そう正解は・・
タイヤをひいて・・・運動場の整地をしているところでした。
運動会で、子どもたちがつまずいたり、団技のときにケガをしないように
できるだけ平らになるように整地しています。
学校では、いろいろなモノを利用しながら、工夫し、安全にそして気持ちよく過ごせるように努めています。
運動会予行・・・いろいろ確認しました。
9月20日(水)②
今日の全校体育は、少し太陽が隠れた状態でスタートしました。
いわゆる「予行練習」です。
ただ、当日通りに進めるのではなく、児童役員や教職員の動きなどの確認もしながらの進行です。
放送原稿や小優勝旗授与(もらえるといいですねぇ)、各団の応援、団技の動きも確認しました。
団技や徒走についても、全力というより、コースや距離、バトンパス等の確認をしたり、全員一斉に走ったりしました。
当日はこの優勝旗がどちらの団になびいてくれるのか・・楽しみですね。
ふれふれー赤団 白団
教頭先生もしっかり見守っています。
志和池見守りの日
9月20日(水)①
三連休があけた・・・と思っていたらもう水曜日。
そして、運動会も間近に迫っています。
今朝も、子どもたちの元気に登校する姿が見られ、その姿を地域のサポーターが応援しています。あいさつという形で。
毎日体育・・という学年がほとんどかもしれませんが、その疲れを吹き飛ばすぐらいの元気なあいさつがひびいています。
地域のみなさん、ありがとうございます。
放課後の様子
毎月、ありがとうございます。
子どもたちも安心して下校できます。
親御さんも安心です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市野々美谷町2941番地
電話番号
0986-36-0517
FAX
0986-36-0546
本Webページの著作権は、丸野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
令和6年度:新年度を迎えました。
今〇ら
この〇に入るひらがなはいろいろあるかもしれませんが・・・
① 今さら
この言葉の前に、「もう」をつけると「もう今さら」
あきらめたような、なげやりで、後ろ向きな心が伝わってきそうです。
② 今なら
この言葉の前に、「さあ」をつけると「さあ今なら」
希望とか、期待とか、次につながっていくぞという、どこかがんばってみようという気持ちが伝わってきそうです。
③ 今から
この言葉の前に、「よし」とか「よっしゃぁ」とかをつけると「よし今から」とか「よっしゃぁ今から」
決意とか、勇気、一歩前にふみだすぞという強く前向きな心が伝わってきます。
新年度です。新しいスタートです。
「今さら」とあきらめるか、「今から」と決めてがんばるか、「今なら」と考えて、ピンチもチャンスとして、あきらめず行動していくか・・・・「今」を大事にしましょう。
そして、「明るく」「楽しく」「前向きな」そして「美しく」そして「感謝」を心に抱き、丸野愛を育んでいきましょう。そのためには健康と安全を第一に、そしていろいろな体験や思い出を家庭や地域で・・・いろいろな場所でつくっていきましょう。
丸野小学校は全力を尽くして参ります。
御理解と御協力を宜しくお願いします。