2024年4月の記事一覧
AEDって? 心肺蘇生って?
AEDって
上の写真の中にありますね。AED。
【自動体外式除細動器】といいます。
ふだんは決して使わない、とても大切な医療機器。
どんな時に使うのか。
「人の命」を救うときです。決して遊びの道具ではありません。
人の心臓の動きを電流によって改善していくときに使う医療機器。
本校にも設置してあります。
その使い方も含め、胸骨圧迫をする心肺蘇生法についても、都城消防局の方の御指導の下、教職員で研修しました。
毎年私たちは講習を受けています。
それはなぜか
もちろん人命救助のため。
1学期は特に「水泳指導」もあるので必須の講習です。
このような状況にならないように、事前の指導は、もちろん徹底します。
でも、「もしも」ときのことを考えての研修会です。
水泳だけでなく、突然の発症や自然災害でも役に立ちます。
私たちは、子どもたちの「命」を第一に考えて行動していきます。
令和6年度もPTAの皆様の御理解と御協力をお願いします・・そして「読み聞かせ」に興味のある方・・
4月21日(日)
ネット上で話題に上がることもあるPTA活動。
本校は、PTAの組織や活動内容を昨年度より変更しております。
PTAの二役(会長と副会長)と学年部(学年長、副学年長)は残し、各〇〇部という専門組織を「なくし」て、活動をしています。
そのため昨年度は、運動会や奉仕活動といった行事への協力は、事前呼びかけによるボランティアで多くの会員の皆様の御協力をいただきました。その中で課題等も見られましたので、今年度も改善に向けて努めていく予定です。
そんな中、本日、今年の参観日とPTA総会が行われました。
雨天にもかかわらず多くの保護者の皆様が来校され、子どもたちの様子や総会に参加していただきました。
日曜参観とはいえ、御多用な中の参観、心より、感謝&感謝です。
1年生にとっては、初めての参観授業。親も子もドキドキ
学級によっては、親子いっしょの授業をすすめていました。
ある学級では、親子で「つないで、つないで一つのお話」という学習をすすめ、結末にたどり着くと拍手が沸き起こるなど、日頃の「楽しい」授業を垣間見ることもできたようです。
その後、懇談をへて、総会でした。
総会も多くの保護者が参加され、昨年度と今年度の報告と計画が二役から提案、協議、決議されていきました。
また、これまでの労をねぎらうお二人の表彰も行われました。
その後、教職員の紹介。そして最後に読み聞かせボランティア志和っ池による「大きな絵本を使った読みきかせ」も行われ、充実した60分間でした。
ちょこっと「志和っ池」について御紹介しておきます。本校の近隣の方でご興味のあられる方はご連絡ください。
令和6年度も、丸野っ子たちのために、よろしくお願いいたします。
美しい学校 美しい・・・って何だろう?
4月19日(金)
丸野小学校の合い言葉
《「明るく」「楽しく」「前向きに」そして「美しく」 さらに「感謝」 丸野愛へ・・・・》
「美しい」→「うつくしい」っていったい何だろう?
「美しい」・・・って何でしょうね。意外と難しい言葉ですね。
美しいとは、
①目に見えるもの、②目に見えないもの、③心で感じるもの、④五感(目、耳、鼻、手、口)でわかるもの、⑤国や時代が変わっても変わらないもの、⑥衝動的に感じるもの、⑦形やバランスが整っているもの、⑧豊かなエネルギーのあるもの、⑨落ち着くもの・・・永遠の謎・・・と解釈している人もいるようです。
ネット上で調べるといろいろな「美しい」に対する考え方が紹介されています。
ならば、丸野小の「美しく」とは
まずはこれ2年生の体育の授業中をのぞくと・・
シューズが「美しく」並んでいました。
前述の①~⑨の中のどれに当てはまりますか?
意外と全てに当てはまりますよね。
②の目に見えないもの・・・これは、美しく並べた子どもたちの目には見えない心を表している、といってもいいですよね。
さあ、丸野小の「美しく」を今年一年間は、本校の生徒指導の先生(4月8日のホームページをご覧下さい)と一緒に追い求めていきましょう。
さっそく、本校では「〇〇の部屋」ということで、金曜日の給食時間の放送で、この「美しさ」についてお話をしました。
さて、閲覧されている皆さんは、どんな「美しさ」に出会い、身に付け、当たり前にしていきたいですか?
全国学力テスト(6年生)-5年間の学力の定着を確認します
4月18日(木)
今年度も「全国学力・学習状況調査」(文部科学省)が実施されました。この調査は、平成19(2007)年度に、授業改善につなげるためにスタートしました。もう長いこと続いていますね。
この日、6年生は、「国語」と「算数」の2教科の実施でした。(ちなみに中学校2年生でも国語と数学の実施)
今回の出題内容は、複数の資料を読み取くことが重視されており、身近な題材をもとに問題を考えさせています。
国語も算数も、基礎・基本として「言葉や文章の読解」が必要ですね。国語では、「書くこと」、100字程度の作文も出題されていました。算数では「データの読み取りと活用」に関する出題などを中心に出題されていましたよ。
6年生は、1年後は、中学校進学も控えており、そのまた、4年後には高校入学や進路の選択と・・・まっています。
「基礎・基本の習得」
ぜひとも、丸野愛を高めていくためにも、将来の進路を考えていく上でも、継続して、学力の向上に励んでいきましょう。
もちろん、人の成長は学力だけが大切・・・ということではありません。
学校や家庭で得た知識を、様々な体験を通じて、知恵へ、そして生きる糧&パワーにつなげていきましょう。
今年1年間も、一緒に、努力していきましょぅ。
継続はちからなり・・・・学力をのばすために続けています
4月17日(水)~18日(木)
さて、学力の前に・・・
4月17日(水)の夜・・・ぐらっときましたね。
大きな揺れでしたが、長時間はゆれずに、事なきを得ました。
またまたの地震でした。
地域によっては、震度6という大きな地震でした。被害にあわれた皆様には1日でも早い復興、そして、皆様のご無事と、心よりのお見舞いを申しあげます。
こんな時だからこそ・・・改めてあらためて、地震に対しての防災準備と知識と知恵、避難経路等の確認をお互いでしていきましょう。各家庭でもよろしくお願いいたします。
本校でも再確認してまいります。子どもたちの安全を守ります。安全第一です。
令和6年4月18日 宮崎日日新聞朝刊より
さて、学力向上に話をすすめます。
これまで、本校のホームページを継続して閲覧していただいている方ぱご存知のフレーズ
「マルトレ」と「けテぶれ」
さあ、今年度も継続します。
ということで、この日からリスタートしました、マルトレ。詳しくは昨年度のホームページ(令和6年の3/7分、同年2/27、令和5年6/28分など)も閲覧くださると助かります。
(時間の流れは一部省略)
毎日の積み重ねと子どもたちの自信と集中が、必ず学力を定着&伸ばします。
この日は、ふだんとは少々異なるマルトレをしました。今度またお知らせいたします。
子どもたちも頭をフル回転させていましたよ。楽しく楽しく、そして、学力を定着できる準備を、朝の活動で行っています。
継続することに意味がある朝の活動の一つです。
がんばれ 丸野っ子
突然ですが
「まるの愛クイズ」です。
「今回アップした写真の中に・・・一人一人が「言葉」を大切にしているということが伝わる写真があります。それはどれでしょうそして何をしているのでしょう」
ヒント
それは、これまでも全国でも話題になった言葉習得の取組の一つで、閲覧者の中にも「あーこれはしてたよ」という方もいらっしゃる・・・のでは?
正解は・・・・
この写真の中にありますよ。
拡大します。
国語辞典で調べたところに「ふせん」をはっていますね。
言葉をなんとかして身に付けて、そして、調べるだけでなく、実際に使う、表現する(書く、話す)ことがとっても大事ですね。
継続は力なりです。がんばっています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市野々美谷町2941番地
電話番号
0986-36-0517
FAX
0986-36-0546
本Webページの著作権は、丸野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
令和6年度:新年度を迎えました。
今〇ら
この〇に入るひらがなはいろいろあるかもしれませんが・・・
① 今さら
この言葉の前に、「もう」をつけると「もう今さら」
あきらめたような、なげやりで、後ろ向きな心が伝わってきそうです。
② 今なら
この言葉の前に、「さあ」をつけると「さあ今なら」
希望とか、期待とか、次につながっていくぞという、どこかがんばってみようという気持ちが伝わってきそうです。
③ 今から
この言葉の前に、「よし」とか「よっしゃぁ」とかをつけると「よし今から」とか「よっしゃぁ今から」
決意とか、勇気、一歩前にふみだすぞという強く前向きな心が伝わってきます。
新年度です。新しいスタートです。
「今さら」とあきらめるか、「今から」と決めてがんばるか、「今なら」と考えて、ピンチもチャンスとして、あきらめず行動していくか・・・・「今」を大事にしましょう。
そして、「明るく」「楽しく」「前向きな」そして「美しく」そして「感謝」を心に抱き、丸野愛を育んでいきましょう。そのためには健康と安全を第一に、そしていろいろな体験や思い出を家庭や地域で・・・いろいろな場所でつくっていきましょう。
丸野小学校は全力を尽くして参ります。
御理解と御協力を宜しくお願いします。