有水小学校ホームページ
学校からのお知らせ、学校の様子
新任式・始業式
4月7日 令和4年度新学期がスタートしました。新任式では、新しく有水小に来られた3人の先生方での出会いの会がありました。引き続き行った始業式では、児童代表が、進級した喜びと決意を力強く発表しました。今年度は、児童46名と職員12名での取組となります。よろしくお願いします。
離任式 ~有水幼稚園・有水小を出られる先生方とのお別れの式~
3月30日。離任式(有水幼稚園・有水小を出られる先生方とのお別れの式)がありました。
有水小学校は、5名の先生方が新しいところへ転勤になったり退職されたりしました。
有水幼稚園は、有水こども園となるので、有水幼稚園の先生方も新しいところへ転勤になったり退職されたりしました。
今までありがとうございました。
修了式(1年間の学習を終えました。)
3月25日(金)。修了式がありました。
この1年間、子どもたちはみんな、とてもがんばりました。
4年生と2年生の代表の人が、1年間を振り返って作文を発表しました。
校長先生から代表の人が修了証を授与していただきました。
校長先生から、春休みにがんばってほしいことについて話がありました。
次の学年に向けてしっかり準備をすることと思います。
感動の卒業式でした。
3月24日(木)。6年生11名が、有水小学校を卒業しました。
この日、体育館前の桜が咲き始めていました。
卒業証書を校長先生から授与していただきました。緊張の瞬間です。
校長先生や来賓の方々から、あたたかいお祝いの言葉をいただきました。
ありがとうございました。
「別れのことば・別れの歌」のときは、6年間の思い出がよみがえりました。
在校生のことばや歌が心にしみました。卒業生の歌声もすばらしかったです。
担任の先生が弾くピアノに合わせて退場しました。
有水小学校、ありがとう。
読み聞かせ、ありがとうございました。
5月から2月まで約1年間、読み聞かせボランティアの方には、お忙しい中、読み聞かせをしていただきまして、ありがとうございました。
毎回とても楽しみにしていました。
3月の最後の読み聞かせで、お礼の手紙をわたしました。
来年もよろしくお願いします。
新しい登校班がスタート!!
6年生が卒業する前に、新しい登校班で登校について確認しました。
地区集会では、6年生がやさしく教えてくれました。
安全に気を付けてこれから登校します。
6年生から卒業制作の品が配送されました!!
「カーテンタッセル」です。
実際の配送のように、配送時に、サインもしていただきました。
6年生の子どもたちが、お世話になった学校に感謝し、真心をこめて作ったタッセルを届けてくれて、みんな大喜びでした。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
3年生が資料館に昔の道具を見に行きました。
高城郷土資料館(お城)に昔の道具がたくさん展示してあるので見学に行きました。
昔の冷蔵庫や米づくりの道具などいろいろありました。
館長さんが分かりやすく説明してくださいました。
ありがとうございました。
算数大会、合格を目指します。
子どもたちはみんな合格目指してがんばってきました。
保護者のみなさまには、いつも家庭で「算数読み声」を聞いていただきありがとうございます。その成果を出そうと子どもたちもがんばっています。
ALTの先生と英語の勉強
4年生は、「I go home.」などの1日の流れを英語で何というか学習し、ジェスチャーを交えたヒントをもとに英語で表現できるようになることをめざしました。
楽しく学習していました。
6年生は、将来の夢と中学生になってがんばりたいことを、英語で発表したりお互いに言い合ったりする学習をしました。
自分のことを少し表現できるようになりました。
うわばきを自分で洗います(1年生)
もう1か月くらいしているので、慣れたものです。
自分のことが自分でできるようになってきています。
糸電話のふしぎ(3年生と幼稚園)
音が伝わるとどうなるのかを、糸電話を作って実験しました。
幼稚園の子どもたちもいっしょに作って、糸電話で遊びました。
糸をぴんとはっていると音が伝わり、糸はふるえていることが分かりました。
幼稚園生と交流しながら、楽しく理科の勉強ができました。
おやつについて考える授業
その中から、3・4年生と5年生の授業を紹介します。
3・4年生は、自分の食べているおやつをふり返り、おやつを食べるときに気をつけることを考えました。
食べる量や時間、内容を考えて食べることを学びました。
5年生は、タブレットを使って、自分の食べているおやつのカロリーを調べました。
おやつは200キロカロリー以内で、糖分・塩分・脂質の取りすぎに注意することを確認しました。
これからは、おやつ(食べ物、飲み物)についてよく考えていってほしいです。
1年生が手作り凧あげをしました。
手作りの凧を運動場であげました。
風邪の向きや強さを考えてあげるのは、とてもむずかしかったです。
2月の全校朝会
文字は「書く人の心」をうつす鏡と言われ、書く人の気持ちや性格も表すそうです。
美しい字はだれにでも書けませんが、「ていねいな字」はだれでも書くことができます。
字をていねいに書く人は
①きちんとしている
②落ち着いている
③しっかりしている
また、ていねいに字を書くと、「集中力がつき、いろいろなことができるようになる」という話をされました。
字をていねいに書くコツも言われました。
そのためには、「強い気持ち」と「くり返す」ことで、脳になれさせます。脳がなれてきたら、何も考えずに「ていねいな字」が書けるようになるそうです。
3・4年生は、メモしながら聞いていました。集中しています!!
この日から、有水小学校の子どもたちは、「ていねいな字」を意識して書くようになっています。
租税教室で税の勉強をしました(6年生)
税金があるから、みんなが住みやすい社会になっていることが分かりました。
1億円の入ったケースは10キロで重かったです。
なかみは見本の10000円札ですが、みんな思わず声を上げました。
給食感謝週間
子どもたちは「あったらいいな。夢の給食。」というテーマで考えました。
給食センターの方に、委員会の代表の人が、感謝の気持ちをこめて、考えた給食のメニューをわたしました。いつもありがとうございます。
TJ学習リモート!!(4年と5年)
今回は4年生と5年生です。リモートで行いました。
4年生は、各学校が英語で学校の紹介をし合いました。
また、各校の校歌や歌の発表をし合いました。
5年生は、図工の学習「地球は大きなキャンバスだ」で、落ち葉や枝など自然のものを使って作ったアートを発表し合いました。
また、グループごとに、国語の学習で連詩を作りました。
リモート学習だったので、コロナ禍でもできてよかったです。
有水小の子どもたちの作品を少しだけ紹介します。
すばらしい作品ですね。
卒業まで あと〇日・・・
1日1日を大切にしています。
有水小学校創立百五十周年記念事業について
都城市立有水小学校は令和7年 11 月に創立 150 年を迎えます。
現在、期成会を中心に、事業内容を検討しているところです。
決まりましたら、随時こちらでお知らせしていきますので、よろしくお願いします。
『地域と共に、地域の中の学校として更なる発展を、これからも、やっど有水。』
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市高城町有水3354番地1
Tel 0986-59-9306
Fax 0986-59-9308
本Webページの著作権は、有水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。