学校の様子
2013年3月の記事一覧
離任式
今日は、離任式を行いました。今回の転出者は7名。
転出される先生方から、お一人お一人の個性豊な挨拶をいただきました。
いろいろお世話になりました。
本当にありがとうございました。
学年末休業の学校
学年末休業中の学校は、本年度の様々な整理・新年度へ向けて準備などを進めています。昨日は書類等の整理、データの整理など年度末の整理を行いました。
今日も、学年末の様々な整理を引き続き行っています。さらに、消防設備の点検、消化器の点検など業者の方々に点検していただきました。 また、教室内の天井の補修も業者の方々に行っていただいています。
新年度に向けて、さらによい環境で子ども達を迎えられるように、全職員で準備を行って参ります。
なお、異動される先生方もいらっしゃいますので、明日(29日)は離任式となります。
3学期修了式の様子
24年度の修了式が、講堂で行われました。1年生~5年生が修了証を受け取りました。堂々としている児童をみて、体だけでなく、目に見えないものも、成長しているこを実感しています。これから、春休みに入ります。新年度も、今年度以上に、がんばって成長していくことを願っています。
卒業証書授与式の様子
春の日差しを浴びて,6年生が卒業式を迎えました。一人一人がしっかりと卒業証書を受け取り、大きな希望を抱いて卒業していきました。小学校生活で学んだことを生かし,中学校へ行っても自分のよさをこれまで以上に発揮して羽ばたいて欲しいと願います。
「ご卒業おめでとう!」
卒業式の準備
5・6限目、卒業式会場準備を行いました。4、5年生がそれぞれの係分担を立派にやり遂げました。 4、5年生の皆さん ご苦労さまでした。
卒業式の練習
今日の卒業式練習の様子です。本番さながらの練習が行われました。
いよいよ卒業式まであと4日です。明日は、卒業式の準備を行います。学校全体がお祝いのムードになっていきます。
6年生とのお別れ会
1年生から3年生は、卒業式に参加できません。そのため、1年間、登校班や清掃、様々な行事等でお世話になった6年生に感謝の気持ちをもって、1年生。2年生、3年生がお祝いを行いました。きっと、皆さんの気持ちは6年生に届きましたよ。
卒業式の予行練習
今日は、卒業式の予行練習を行いました。本番と同じような緊張感の中,真剣に取り組んでいました。本番の流れと同じように練習し,全体像がよくわかったと思います。
この練習をもとに,少しずつ修正を加えて,よりよい卒業式となるように練習を重ねていこうと思います。特に卒業生については,体調管理を十分にしておいてほしいと思います。
卒業式予行の準備
今日の5時間目は、明日の卒業式予行練習に向けて会場づくりを行いました。在校生の4年生と5年生が力を合わせ準備を行ってくれました。しっかり準備をして明日の予行練習も、しっかりとした態度で在校生も臨んでくれると思います。
卒業式練習
5校時は、4年生以上の学年で卒業式の練習をしました。
6年生の入場練習から始まり、卒業証書授与の流れ、在校生と卒業生の歌などの練習を行いました。礼をするタイミングを確認したり、一つずつ確認して練習をしていきました。
合唱は、声が出てくるようになり、本番に向けて、緊張感が高まってきています。
6年生の入場練習から始まり、卒業証書授与の流れ、在校生と卒業生の歌などの練習を行いました。礼をするタイミングを確認したり、一つずつ確認して練習をしていきました。
合唱は、声が出てくるようになり、本番に向けて、緊張感が高まってきています。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
4
8
2
4
1