学校の様子

2017年3月の記事一覧

平成28年度第118回卒業式

平成28年度第118回卒業式が挙行されました。
 
一人一人校長先生から、卒業証書が手渡されました。
式後には、保護者代表の方が、ごあいさつをされて、無事終了しました。

椎茸駒打ち体験(5年)

木城町老人クラブ連合会の役員の皆さんにお越しいただいて、椎茸の駒打ち体験をしました。
朝早くから、原木や木槌などを準備してくださいました。
 
5年生全員を前にご挨拶をいただき、早速開始です。
原木の切断面に名前を書いて待ちます。
 
ドリルで16か所に穴をあけ、種ゴマを小槌で打ち込みます。
最後に並べて完了です。1年後の卒業の年に持って帰る予定です。
 
老人クラブの皆さん、貴重な経験をありがとうございました。

木城っ子安全守る隊の皆さんありがとうございます!!

木城っ子安全守る隊の皆さんの感謝集会が行われました。
 
まず、児童代表児童が、登下校中の安全見守りに対してお礼の言葉を述べました。
次に、6年生がお越しくださったことに対してお礼を述べました。
 
寒い日も暑い日も、そして雨のの日も、毎日毎日ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

6年生とのお別れ集会

お別れ遠足を前に、講堂で6年生との「お別れ集会」を行いました。
1組、2組の順番で入場です。
 
 
普段の集会では、6年生に頼っていましたが、5年生が中心になって今回の集会を運営しました。
 
ゲームの開始です。6年生VS.2年生
 
6年生VS.3年生
 
6年生VS.1年生
 
6年生VS.4年生
 
6年生VS.5年生
 
 
最後は、全校児童で「じゃんけん列車」です。
はじめ、ぐじゃぐじゃでしたが、・・・・徐々に・・・・
 
ついに、1本の長い列車になりました。先頭は、4年生のひょうごさんでした。
 
在校生から、6年生に感謝状の贈呈です。そして、それに応えて、6年生からのお礼の言葉です。