学校の様子

2016年3月の記事一覧

転出職員の離任式「さようなら」

平成28年度の人事異動で、7名の職員の転出と退職がありました。
まず、校長室で辞令の交付です。
次に、職員室でご挨拶です。
 
場所を講堂に移して、児童とのお別れです。お一人お一人お話を聞きました。
 
児童代表が、お別れの言葉を述べました。先生方にお世話になった児童が、花束を渡しました。
 
全児童が、両側から見送る中、退場です。
もう一人、4月から1年間、宮崎大学の大学院で派遣研修を行う職員の挨拶を聞きました。
 
別れと出会いの春です。皆様方、大変ありがとうございました。

平成27年度 修了式

平成27年度も、子どもたちに大きな事故もなく終わろうとしてます。
本日は、修了式が執り行われました。
 
1年から5年生まで(6年生は昨日卒業)の代表児童への校長先生による修了証授与です。
 
児童の作文発表は、1年生です。1年間で立派に成長しました。(みつる君とあやねさん)
 
作文発表について、校長先生も褒められました。
次に校長先生のお話です。1年間のお話の締めくくりは、所作です。
様々な所作の大切さについて話をされました。
 
あいさつがんばり証の授与がありました。日々新の朝の校門前のあいさつの様子をもとに選出されました。
これからも全校児童のお手本としてがんばってほしいですね。
 
最後に、生徒指導担当が、1年間を振り返り指導をしました。
 
1年間、学校の諸活動について、多くのご助言をいただきましてありがとうございました。

平成27年度 第117回 卒業式

本校で、第117回卒業式が挙行されました。
保護者の大山さんよりご提供いただいた「陽光桜」が、玄関を彩ります。
52名のご来賓の参列をいただき、式は始まりました。
 
卒業生の入場を待つ、在校生、保護者の皆様です。
 
緊張の会場に、歩を進める卒業生です。
 
校長先生より、卒業証書を一人一人に授与されました。
 
半渡木城町長より、卒業記念品「英和辞典」を授与されました。
 
中学校への進級に胸を膨らませ、卒業式は無事終了しました。

お別れ遠足

お別れ集会を終え、徒歩で約1時間行くと、木城町の山並みが一望できる「山塚運動広場」があります。
広場につくと、係からの諸注意を聞き、活動を開始しました。
昼食時になり、学年学級で集まり、おいしくお弁当の時間になりました。
 

ここは、県の指定文化財「山塚古墳群」もあります。広大な梅林も広がっていました。
もうしばらくすると、桜並木も咲き始めることと思います。楽しみですね。
 

お別れ集会

もうすぐ卒業の日を迎える6年生徒のお別れ集会をしました。
今回の運営は、5年生4年生が中心です。緊張しましたが、しっかり進行できました。
今日だけは、6年生はお客様です。
6年生VS.各学年の楽しいゲームが行われました。
 
 
集会が終了すると、今度は町内にある「山塚運動広場」に移動です。
お別れ遠足が行われます。天気も良好で、温かい1日になりそうです。

今年度最後の参観日です!

平成27年度も最後の参観日の日を迎えました。
1年間の成長と成果を披露すべく、子どもたちみんながんばりました。
学年によっては、様々な教科の学習発表をするところや教科学習の様子をお見せするとことなどありましたが、
どの子どもも自信に満ち溢れているように見えました。
保護者の方もたくさんお見えいただきました。
大変ありがとうございました。