学校の様子

2015年3月の記事一覧

お世話になりました

今日、「離任式」があり、4名の先生方とのお別れの会をしました。
離任式 離任式

1年生から5年生、そして先日本校を巣立った卒業生たちで、4名の先生方との別れを惜しみました。
本校に勤務された期間は2~5年とさまざまですが、本校の子どもたちの成長のためにご尽力いただきました。
本当にお世話になりました。

修了式

今日は、平成26年度の修了式が行われました。
まず、校長先生が各学年の代表児童に「修了証」が渡されました。
今日、子どもたちが持ち帰る「あゆみ」には、子どもたちのがんばりがたくさん書かれています。
ご家庭でも、子どもたちのがんばりをほめてあげてください。

また、児童を代表して1年生の希(のぞみ)さんと、礼翔(らいと)くんの作文発表がありました。
修了式 修了式
明日から、10日間の春休みです。
生徒指導の山田先生の話をしっかり守って過ごしてほしいと思います。

第116回卒業式

穏やかな春の日差しが差し込む中、木城小学校 第116回の卒業式が行われました。

在校生や保護者の皆様、ご来賓の皆様に見守られ、男子18名、女子23名、計41名の子供たちが
本校を巣立ちました。
卒業式

学校文集「おすず」

平成26年度版の学校文集「おすず」が完成しました。
文集「おすず」

この文集「おすず」には、本校児童全員の作品が掲載されています。
全家庭に配付しますので、是非、ご家庭でご覧ください。

新1年生体験入学

来年度4月に入学する新1年生の「体験入学」がありました。
体験入学 体験入学

今日は、1年生が年長さんたちにひらがなの書き方を教えたり、おはじきの問題を出したり、大活躍してくれました。
そんな姿を見ると、この1年間で大きく成長したのだなあと改めて思いました。

年長さんたちも、最初は少し緊張していましたが、少しずつ慣れてきて、元気な声で数字を読み上げたり、おはじきを
使った問題に答えたりしていました。

あと約1か月後の入学式に、元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

お別れ集会

1校時に「お別れ集会」を行いました。
集会の内容については、代表委員会で話し合い、今日は5年生の運営委員が司会・進行を担当しました。
お別れ集会
各学年が、今月25日に卒業式を迎える6年生と、「バランスゲームやフラフープ送り、あっちむいてほい、大縄跳び、伝言
ゲーム」などの遊びで交流したり、全校みんなで王様じゃんけんなどのゲームをしたりしました。
予定では、この後、「山塚原公園」まで遠足に行く予定でしたが、残念ながら、雨のため、校内で過ごしました。
各クラスでゲームをしたり、お弁当を食べたり、思い出の1ページを刻んだ1日となりました。

ひなまつり

本日、3月3日は「ひなまつり」です。
学校の玄関には図画工作クラブが制作した「おひなさま」が展示されていました。
おひなさま おひなさま
また、今日の給食は「ゆかりごはん、のり、手巻き寿司の具、豚汁、ひなあられ、牛乳」でした。
ひなまつり給食 ひなあられ
1年生には初めての「手巻き寿司」でしたが、のりの上にゆかりごはんと、具になるきゅうりやウインナーなどを
のせ、上手に巻いて食べていました。

3月の学校掲示板

平成26年度も残すところあと1か月となりました。
子どもたちを迎える校門横の掲示板も変わりました。
3月掲示板
今月は、「ひなまつり」バージョンです。
使っている材料は、ダンボールです。ダンボールを重ねることで立体感のあるものに仕上がっています。
学校に来られたときには、是非掲示板もご覧ください。