学校の様子

2013年12月の記事一覧

クリスマスメニュー

2学期最後の給食は、今夜がクリスマス・イブということで、クリスマスメニュー。 
 
給食 給食
給食 給食
 
フライドチキン、野菜スープ、チキンライス、牛乳、ケーキでした。

2学期終了


4校時に2学期の 「終業式」 がありました。
 
校長先生からは、今年起きた全国的な出来事のほか、木城小学校の子どもたちのがんばった姿が
写真を使って紹介されました。
また、図画や作文、標語やスポーツなど、いろいろな分野で表彰等を受けた児童の紹介もありました。
 
終業式
 
この後、児童を代表して、3年生の谷岡 鷹亮(たにおか ようすけ)くんと宮田 和湖(みやた わこ)さんが、
作文を発表しました。
 
児童代表 児童代表
 
明日から、13日間の冬休みが始まります。
生徒指導主事の平井先生からは、今年の漢字は 「守」という話がありました。
 ・交通ルールを 「守る」
 ・生活のきまりを 「守る」
 ・帰宅時間を 「守る」
 ・不審者から身を 「守る」
そんな冬休みを過ごしてほしいと思います。

さすが6年生


今月の児童集会は6年生の発表でした。
6年生は、小中連携の一環で、中学校の音楽の先生から指導を受けていましたが、今日はその成果を全校のみんなに披露してくれました。
 
6年生音楽発表 6年生音楽発表
6年生音楽発表 6年生音楽発表
 
6年生が発表してくれたのは、合唱「ふるさと」と合奏「宇宙戦艦ヤマト」です。
合唱曲「ふるさと」は今年のNHK全国学校音楽コンクール課題曲にもなった曲ですが、歌詞に込められた想いが聴いているみんなに伝わる歌声でした。
合奏も、旋律を奏でるパートとリズムがぴったりとあった迫力のある演奏でした。

中学生といっしょに走る

小学生は1月19日(日曜)、中学生は12月17日(火)の持久走大会(中学校はロードレース)に向けて、
持久走の練習に取り組んでいます。
 
6年生は、小中連携の一環ということで、中学生といっしょに練習に取り組みました。
 
持久走練習 持久走練習
 
中学生と合同での練習、場所も「町営グラウンド」ということで、いつもとちがった緊張感の中、追い抜き走で
15分間走りました。
数人のチームでかけ声をかけながら、走ることを楽しみながらの練習でした。まさに「Fun running」です。

学校用具の寄贈がありました


日本教育新聞社「明治安田生命『ニッポンすこや化プロジェクト』に応募したところ、運良く当選し
本日、贈呈式がありました。
 
贈呈式 寄贈品
 
寄贈していただいたのは、サッカーボール3個、長縄跳び1本、チューリップ球根120球です。
 
チューリップの球根は,さっそく花壇に植え、春に色とりどりの花を咲かせてくれることを待ちたいと思い
ます。サッカーボールや長縄は体育の時間や遊びの時間に活用したいと思います。

参観ありがとうございました

今日は2学期最後の参観日でした。
たくさんの保護者のみなさんにおいでいただき、子どもたちもうれしそうでした。
 
今回は、全てのクラスで 「性教育」 の授業を公開しました。
12月参観日 
 
本校では、全学年、学級活動の時間に年間3つの題材で「性教育」を行っていますが、今日実施したのは,次の題
材です。
 ○ 1年生…知らない人に声をかけられたら
 ○ 2年生…体をきれいに
 ○ 3年生…テレビ・まんがと私たち
 ○ 4年生…エイズってなあに
 ○ 5年生…男女協力する心、性情報と私たち
 ○ 6年生…エイズを理解しよう
 
今日学んだことが家庭でも話題にあがり、「性」についての正しい知識と望ましい態度を身につけてほしいと思います。

地層をつくる


6年生が、理科の学習で 「地層のでき方」 を学習しました。
 
教科書には、「とい」や「水槽」などでつくった実験装置が掲載されていますが、
今回は、100円ショップでそろえた容器やペットボトル等で製作した「自作実験装置」を使いました。
 
理科の実験 理科の実験
 
水をはった容器に、粒の大きさの違う4種類の土や小石を水で少しずつ流し込むとどうなるかを観察し
ました。 
 
実験の結果、流れる水のはたらきによって、土や小石が粒の大きさの順に層になって堆積することが
わかり、地層がどのようにしてできたのかを理解することができました。