学校の様子

2015年1月の記事一覧

CRTテスト

木城小学校では、5年生の県の学力調査や6年生の全国学力調査のほかに、4月と2月に学力テストを行っています。
今日は、3時間目に「CRTテスト(国語)」を実施しました。受験するのは1~6年生全員です。

CRTテスト CRTテスト
1年生は、このような形式のテストが初めてでしたが、数ページもある問題に時間いっぱい取り組んでいました。
なお、検査結果は、3月の参観日にお伝えする予定にしています。

作品のよさにふれる


本日から、児湯郡内の木城小、高鍋東小、高鍋西小、富田小、新田小、上新田小の児童が図画工作科の時間に
描いた作品が特別活動室に展示されています。

巡回作品展 巡回作品展
絵画や感想画、一版多色刷り版画や木版画など、各学校から選ばれた優秀作品だけに、構図や彩色の仕方、彫
り方など自分の作品作りにたいへん参考になるものばかりでした。
子ども達は、身近な学校のお友達の作品とあって、親しみをもちつつも表現のよさや美しさを感じ取っていました。

持久走大会に向けて

12月から1時間目が始まる前の時間を使って、体力づくりのための「持久走」を実施してきました。
朝8時の気温はまだまだ低いですが、子どもたちは寒さに負けずがんばっています。
持久走 持久走

今月末1月30日(金)には「持久走大会」が実施されます。
2校時が1~3年生、3校時が4~6年生です。
1・2年生は800M、3・4年生は1200M、5・6年生は1400Mを走ります。

子どもたちのがんばりに声援をよろしくお願いします。

3学期のスタート

あけましておめでとうございます。
校門の掲示板もお正月バージョンにリニューアルしました。
掲示板1月 始業式
本日1月7日(水)は3学期の始まりです。 
2時間目に「始業式」を行いましたが、校長先生からは、今年の干支「未」の意味についてのお話がありましたが、
子どもたちは、漢字一文字にそんな深い意味があるのだと感心して聞いていました。
「未」のように、幹に葉を茂らせ、大きな実がなるような1年にしてほしいと思います。

児童代表の言葉は、5年生の永友 雅也くんと黒木 梨湖さんが新年を迎えての抱負をりっぱに述べてくれました。
転入生3名を迎え、全員で268人となった木城小学校。進級、そして卒業に向けて新たな一歩を踏み出しました。