学校の様子
2016年11月の記事一覧
不審者侵入(避難訓練)
不審者侵入対応の避難訓練が行われました。
不審者は、いかにも不審者という格好でやって来るわけではありませんが、・・・・
説得に応じず、刃物を取り出したため、職員(校長せんせいなど)が、刺す又を使って制しようとしました。
不審者が、校外に逃走した時点で、2次避難開始です。
講堂で、校長先生のお話を聞きました。
次に、不審者役をしてくださった「スクールサポーター」の方のお話を聞きました。
全校の皆が、真剣に訓練に取り組みました。
あってはならないことですが、もしもの時に備えた訓練になりました。
不審者は、いかにも不審者という格好でやって来るわけではありませんが、・・・・
説得に応じず、刃物を取り出したため、職員(校長せんせいなど)が、刺す又を使って制しようとしました。
不審者が、校外に逃走した時点で、2次避難開始です。
講堂で、校長先生のお話を聞きました。
次に、不審者役をしてくださった「スクールサポーター」の方のお話を聞きました。
全校の皆が、真剣に訓練に取り組みました。
あってはならないことですが、もしもの時に備えた訓練になりました。
むかばき宿泊学習に行ってきました②
宿泊学習2日目になりました。
最大の活動と言える「行縢山登山」が行われました。「のぼれるかなあ。」不安な表情で出発です。
岩でごつごつの沢も超えていきます。
途中、滝もまじかに見えてきます。
滝見橋は、吊り橋です。揺れて怖いけど、滝がよく見えました。
県民森では、先生から飴をもらってちょっと休憩です。
9合目で山頂を前に、お弁タイムです。
下山の途中で、滝つぼ付近まで行きました。水量は少なかったけど、マイナスイオンをいっぱい浴びました。
5年生全員、一人の落伍者も出さず、全員山頂まで行けました。素晴らしい絶景を臨むことができました。
最大の活動と言える「行縢山登山」が行われました。「のぼれるかなあ。」不安な表情で出発です。
岩でごつごつの沢も超えていきます。
途中、滝もまじかに見えてきます。
滝見橋は、吊り橋です。揺れて怖いけど、滝がよく見えました。
県民森では、先生から飴をもらってちょっと休憩です。
9合目で山頂を前に、お弁タイムです。
下山の途中で、滝つぼ付近まで行きました。水量は少なかったけど、マイナスイオンをいっぱい浴びました。
5年生全員、一人の落伍者も出さず、全員山頂まで行けました。素晴らしい絶景を臨むことができました。
むかばき宿泊学習に行ってきました①
5学年恒例の宿泊体験学習に行ってきました。
児童代表の「しゅん」君のあいさつの後、元気に出発しました。
目的地の行縢青少年自然の家に向かうバスの車窓から2日目に登る予定の「行縢山雄岳、女岳」がくっきりと見えました。
入所式では代表の「こうたろう」君が3日間の体験活動への思いを述べました。
その後、担当の久保先生からのオリエンテーションがありました。
到着後、最初のバイキング昼食です。モリモリ食べて元気いっぱいでした。
最初の活動である「イニシアティヴゲーム」に臨みました。どのチームもチームワークよく活動しました。
初日の夜は、幻想的な「キャンドルの集い」です。
一緒に参加した、延岡市立延岡小にエイサーを披露しました。
翌日の朝、「朝の集い」がありました。朝日に輝く「行縢山」です。
3日目の活動は、木を焼いて木目を浮き立てるプレート作りです。
加工後、思い思いに絵を描きました。
多くの体験活動が、これからの成長に役立つことでしょう。
青少年自然の家の皆さん、たくさんの思い出をありがとうございました。
児童代表の「しゅん」君のあいさつの後、元気に出発しました。
目的地の行縢青少年自然の家に向かうバスの車窓から2日目に登る予定の「行縢山雄岳、女岳」がくっきりと見えました。
入所式では代表の「こうたろう」君が3日間の体験活動への思いを述べました。
その後、担当の久保先生からのオリエンテーションがありました。
到着後、最初のバイキング昼食です。モリモリ食べて元気いっぱいでした。
最初の活動である「イニシアティヴゲーム」に臨みました。どのチームもチームワークよく活動しました。
初日の夜は、幻想的な「キャンドルの集い」です。
一緒に参加した、延岡市立延岡小にエイサーを披露しました。
翌日の朝、「朝の集い」がありました。朝日に輝く「行縢山」です。
3日目の活動は、木を焼いて木目を浮き立てるプレート作りです。
加工後、思い思いに絵を描きました。
多くの体験活動が、これからの成長に役立つことでしょう。
青少年自然の家の皆さん、たくさんの思い出をありがとうございました。
11月の委員会発表
11月の集会は、先ず、図書委員会からでした。
これから行われる図書室関係の楽しいイヴェントの紹介でした。
サプライズは、「オズの魔法使い」の仮装でした。
次の発表は、体育委員会でした。
本校では、「ランランタイム」(持久走練習)が11月~12月にかけて行われます。
そこで、体育委員は、学年ごとの距離と時間の目標(目安)について説明をしました。
これから寒い冬がやってきます。体を鍛えて備えたいものです。
各発表の後には全校児童から、感想が聞かれました。
次の、発表も楽しみです。係の皆さんお疲れ様!!
これから行われる図書室関係の楽しいイヴェントの紹介でした。
サプライズは、「オズの魔法使い」の仮装でした。
次の発表は、体育委員会でした。
本校では、「ランランタイム」(持久走練習)が11月~12月にかけて行われます。
そこで、体育委員は、学年ごとの距離と時間の目標(目安)について説明をしました。
これから寒い冬がやってきます。体を鍛えて備えたいものです。
各発表の後には全校児童から、感想が聞かれました。
次の、発表も楽しみです。係の皆さんお疲れ様!!
キャノン ジュニアフォトグラファーズ(6学年)
キャノン ジュニアフォトグラファーズが行われました。
「キヤノン ジュニアフォトグラファーズ」は、自然をテーマとした写真撮影の体験を通じて、子どもたちの環境に対する意識を高めるとともに、豊かな感性を育む写真プロジェクトです。キヤノンの社会貢献活動として2004年にスタートして以来、参加人数は延べ約1万人を超え、北海道から沖縄まで、全国で開催しています。(HPより)
昨年度に引き続き、本校の6年生が全員参加しての活動です。
一人に1台のカメラを手に、校内の自然と向き合います。
どんな作品ができるか楽しみです。
「キヤノン ジュニアフォトグラファーズ」は、自然をテーマとした写真撮影の体験を通じて、子どもたちの環境に対する意識を高めるとともに、豊かな感性を育む写真プロジェクトです。キヤノンの社会貢献活動として2004年にスタートして以来、参加人数は延べ約1万人を超え、北海道から沖縄まで、全国で開催しています。(HPより)
昨年度に引き続き、本校の6年生が全員参加しての活動です。
一人に1台のカメラを手に、校内の自然と向き合います。
どんな作品ができるか楽しみです。
木城町生涯学習のつどい大会
平成28年度 木城町民文化祭 生涯学習のつどい大会が行われました。
木城町教育長のあいさつの後、青少年育成会議表彰が行われ、本校6年の大山さんが表彰されました。
実践発表には、本校の4年生が合唱とリコーダーの演奏をしました。
木城中学校の3年生も美しい歌声を響かせました。
木城町教育長のあいさつの後、青少年育成会議表彰が行われ、本校6年の大山さんが表彰されました。
実践発表には、本校の4年生が合唱とリコーダーの演奏をしました。
木城中学校の3年生も美しい歌声を響かせました。
旅する美術館オープニングセレモニー
県立美術館の所蔵品を県内各地で展示する「旅する美術館(タビビ)」が、木城町総合交流センター2F(リバリス)で、本日より開催されます。
県立美術館館長 飛田 洋様、木城町町長 半渡 英俊様に参列していただきオープニングセレモニーが行われました。
ご来賓、木城小学校5年生によりますテープカットでいよいよ開催です。
木城小の5年生は、ギャラリーにも行き、学芸員の方の説明を受けながら作品の鑑賞を行いました。
国際的にも有名なピカソをはじめ、県内所縁の著名な作家の作品が展示されています。
この機会に町内の皆様も是非ご来館ください。
県立美術館館長 飛田 洋様、木城町町長 半渡 英俊様に参列していただきオープニングセレモニーが行われました。
ご来賓、木城小学校5年生によりますテープカットでいよいよ開催です。
木城小の5年生は、ギャラリーにも行き、学芸員の方の説明を受けながら作品の鑑賞を行いました。
国際的にも有名なピカソをはじめ、県内所縁の著名な作家の作品が展示されています。
この機会に町内の皆様も是非ご来館ください。
木城町民文化祭
明日11月3日(木 文化の日)より木城町民文化祭が開催されます。
木城町体育館は、展示が進んでおり、様子を見に行ってきました。 家庭教育学級の作品です。
中学生や保育園の園児の作品もありました。
もちろん、木城小学校のみんなの作品もいっぱいありました。 姉妹都市茂呂山町の作品です。
是非、たくさんの方に見に来ていただきたい作品ばかりでした。お待ちしています。
木城町体育館は、展示が進んでおり、様子を見に行ってきました。 家庭教育学級の作品です。
中学生や保育園の園児の作品もありました。
もちろん、木城小学校のみんなの作品もいっぱいありました。 姉妹都市茂呂山町の作品です。
是非、たくさんの方に見に来ていただきたい作品ばかりでした。お待ちしています。
待ちに待った修学旅行
小学校6年間の中でも、多くの子どもたちが「1番の思い出」と言う「修学旅行」出発の日を迎えました。
運動会からまだ1か月たっていませんが、季節は秋へと向かっています。
子どもたちの装いもそのことを表しているようです。
まだ、先生方も来られない前から子どもたちが集まりはじめました。待ち遠しいようです。
ようやく全員がそろい、「出発式」です。
先ず、校長先生のお話です。
次に、児童代表のかりんさんが、修学旅行への思いを発表しました。
見送りの皆さんへ「行ってきます」のあいさつです。
お母さん方も心配そうですね。
2泊3日、元気に成長して帰ってきてね。「いってらっしゃい。」
運動会からまだ1か月たっていませんが、季節は秋へと向かっています。
子どもたちの装いもそのことを表しているようです。
まだ、先生方も来られない前から子どもたちが集まりはじめました。待ち遠しいようです。
ようやく全員がそろい、「出発式」です。
先ず、校長先生のお話です。
次に、児童代表のかりんさんが、修学旅行への思いを発表しました。
見送りの皆さんへ「行ってきます」のあいさつです。
お母さん方も心配そうですね。
2泊3日、元気に成長して帰ってきてね。「いってらっしゃい。」
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
木城町立木城小学校
〒884-0102
宮崎県児湯郡木城町
宮崎県児湯郡木城町
大字椎木2190番地
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
電話番号
0983-32-2004
FAX
0983-32-4078
本Webページの著作権は
木城小学校が有します。
無断で、文章・画像などの
複製・転載を禁じます。
訪問者 2019.12~
6
0
0
4
7
0