学校の様子

2016年2月の記事一覧

昔の遊び

今日は、1年生みんなが楽しみにしていた「昔の遊び」の日です。
木城子応援隊の方に来ていただき、「おはじき」「お手玉」「けん玉」「だるま落とし」「竹トンボ」「けん玉」「竹馬」など
普段することのできない貴重な体験活動をしました。
 
 
竹馬にも乗れるようになりました。
木城応援隊のみなさん大変ありがとうございました。

ことばの授業「アーサー・ビナード先生」

アーサー・ビナード(Arthur Binard

 1967年、米国ミシガン州生まれ。ニューヨーク州のコルゲート大学で英米文学を学び、卒業と同時に来日、日本語での詩作を始める。詩集 『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞、絵本『ここが家だ――ベン・シャーンの第五福竜丸』(集英社)で日本絵本賞を受賞。
 エッセイ集に『亜米利加ニモ負ケズ』(日本経済新聞出版社)、『日々の非常口』(新潮文庫)、絵本に『くうきのかお』(福音館書店)、『ことばメガネ』(大月書店)、翻訳絵本に『ダンデライオン』『どんなきぶん?』(ともに福音館書店)、『カエルもヒキガエルもうたえる』(長崎出版)、『ホットケーキできあがり!』(偕成社)、詩集に『ゴミの日』(理論社)、翻訳詩集には『日本の名詩、英語でおどる』(みすず書房)など。
 文化放送「吉田照美飛べ!サルバドール」、青森放送「GO!GO!らじ丸」、BSスカパー!「Newsザップ」でパーソナリティーもつとめる。

HPアーサー・ビナード - Web日本語より
***********************************************************

 木城えほんの郷の縁で、来町されている詩人で翻訳家の「アーサー・ビナード先生」がことばの授業を全校児童を対象(低中高学年)に行いました。学年の発達段階に分けて、優しい語り口で、ご自身の読書歴を入れてお話しされました。
 
 
 貴重なお話を聞かせていていただき、大変ありがとうございました。

 アーサー・ビナード先生は、明日まで木城に滞在されます。

 講演会も予定されています。 
1 日時 2月20日(土)13:30~
2 場所 木城町総合文化センターリバリス
(問い合わせ先:木城町図書室 0983-32-2115、木城えほんの郷0983-32-1141)

給食感謝集会

文部科学省のHPには、「給食感謝週間」について、以下のように記されています。
*********************************************************************************************
我が国における学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。

戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年6月に米国のLARA(Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開(「学校給食実施の普及奨励について」昭和21年12月11日文部、厚生、農林三省次官通達)されました。
同年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われ、 それ以来、この日を学校給食感謝の日と定めました。昭和25年から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。
*************************************************************************************************
これを受け、本校においても、「給食感謝集会」を開催しました。
 
 
 

木城町給食センターから、係長の渡辺さん、栄養士の牛田さんに来ていただき、給食作りの苦労などの話を聞きました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。

4学年「盆踊りを知ろう」

木城小学校第4学年の総合的な学習の時間のテーマは「木城町に古くから伝わるものを探そう」です。
そのテーマに沿って今回取り組んだのが、「盆踊りについて知ろう」です。
そこで、深く知り、体験するためにお招きしたのがゲストティーチャーの「永友淑子」さんです。
まず、木城町の盆踊りについてお話を聞きました。次に地域で踊られている「盆踊り」の様子を撮影したビデオを視聴しましました。
 
実際に使われている「太鼓」もたたかせてもらいました。その時に歌う唄「那須の与一」も歌ってみました。
 
「盆踊り」の時の衣装も試着です。                 みんなで踊って歌って楽しく過ごしました。
  
永友淑子さんは、子どものときに実際に踊り、聞いた体験が忘れられない。大人になった今でも、すぐ踊りたくなる。わくわくする。
みんなも地域で踊られる「盆踊り」に参加してほしいと、おっしゃっていました。
貴重な体験をさせていただき、大変ありがとうございました。

木城小学校の玄関に「春」が来た!

木城小学校の玄関に「春」が来ました。
カワヅザクラです。
田神の大山さんからいただきました。
毎朝、子どもたちが、集団登校班ごとに唱えている「武者小路実篤の日々新」の前に飾りました。
お越しの際は、是非ご覧ください。
 
 
大山さん貴重なものをありがとうございました。

避難訓練(火災想定)をしました!

寒くなり、空気が乾燥するこの時期、毎年、火災を想定した避難訓練をしています。
今年も東児湯消防組合の方4名に来ていただき、実施しました。

教室からの避難と、煙体験をしました。
貴重な体験をさせていただき大変ありがとうございました。