学校の様子

2014年8月の記事一覧

地震・津波にそなえる

明日8月30日から9月5日は「防災週間」です。
今日は、授業中に地震が発生し、その後、大津波警報が出されたことを想定しての避難訓練を行いました。
 
先生の指示で机の下にもぐり身の安全を確保した後に、運動場に避難しました。
そして、校舎の屋上まで避難しました。
避難訓練 避難訓練
 
教室に戻り、宮崎県が作成した「災害についてのDVD」を活用し、地震や津波の映像を見たり、適切な避難
の仕方を学んだりしました。
災害についての映像 県作成のDVD

結団式

今日は「結団式」です。
9月28日(日)の運動会に向けて、本格的に動き出しました。
 
まず、代表委員会で話し合い、決定した「スローガン」の紹介です。
今年の、スローガンは「チーム一丸となり きずなを深め 思い出に残る 最高の運動会にしよう」です。
運動会スローガン 
 
次は、いよいよ「団の色決め」です。
団長が、箱の中からひもを引いていきます。いろいろな色のひもが次から次にでてきます。
そして、最後に「赤団」「白団」と書かれた旗が出てきて色が決まりました。
団の色決め 
 
最後に、みんなで「運動会の歌」を歌って、運動会への気持ちを高めました。
運動会の歌 

2学期のスタート

約40日の夏休みが終わりました。今日から2学期です。
 
掲示板
 
始業式では、校長先生から、
2学期は、「失敗を恐れないでチャレンジ」「あいさつと整理整頓」の2つをがんばってほしいというお話
がありました。
 
そして、児童を代表して、2年生の澁谷 匠(しぶや たくみ)くん、髙山 愛未(たかやま あみ)さんが
2学期に向けての決意を発表しました。
 
2学期始業式 児童代表の言葉