学校の様子

2017年1月の記事一覧

第3学期 始業式

平成29年がスタートし、木城町立木城小学校でも第3学期の始業式が行われました。
朝、1校時に実施されるということで、寒かったですが、身も心も引き締まる時間となりました。

先ず、全員で年頭のあいさつをしました。そのあとで、校長先生より3学期の学校の目標について話がありました。
 

1つ目は「かしこい子ども」 勉強だけでなく、判断力のある子になってほしい。
2つ目は「学級の力」 学級の仲間意識を高め、皆が仲良く、協力し合ってほしい。

今年の干支である「酉年」の5年生「れん」君と「なな」さんの発表がありました。
 

年頭と言うことで、目標を述べました。
昨年反省で、読書をさらに頑張るとか、男女仲の良いクラスにしたいと発表がありました。
 

2学期の多くの作品募集に参加し、表彰された子どもたちの紹介がありました。
 

始業式の後の集会で、生徒指導担当の先生方の話がりました。
特に、トイレのスリッパ並べと老化歩行は3学期の重点課題です。
 

3学期も元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
インフルエンザなどの感染症も心配ですが、短い3学期も元気で過ごしてほしいと願っています。