学校の様子

学校の様子

太鼓練習

5月13日(金)に太鼓の練習をしました。

新1年生も参加しました。(^_-)-☆

早速太鼓を叩きました。リズムよく叩くことができました。(^^♪

運動会や松尾っ子発表会などで発表します。

不審者対応の避難訓練

5月13日(金)不審者対応の避難訓練を行いました。

 椎葉駐在所の方に協力していただき、不審者役が校内に入って、教員が対応しました。緊張感のある訓練が出来ました。児童もきちんと避難できました。

  

 訓練の後に、椎葉駐在所の方に安全に対応するための「いかのおすし」についてなどを教えていただきました。

 

新体力テスト

5月13日(金)に新体力テストを行いました。

雨のため、体育館で行いましが、児童はやる気満々で、新体力テストに取り組みました。(^^)/

反復横跳びや上体起こしなど行い、なかなか良い結果が出ていました。(^^♪

歓迎遠足2

Katerie(かてりえ)では、本を読んだり、遊具で遊んだりしました。(^_-)-☆

レーザープリンタを使って、オリジナルキーホルダーが出来ました。(*^▽^*)

歓迎遠足(^^♪

5月6日(金)は歓迎遠足を行いました。(^^♪

椎葉村交流施設Katerie(かてりえ)に行きました。

Katerie(かてりえ)では、レーザープリンタを使って、木工品づくりに挑戦しました。

また、滑り台やボルダリングなどいろいろな遊びを楽しみました。(#^.^#)

 

 

学校探検(1年生)

一年生が生活科の学習で、学校探検をしました。(*^^)v

保健室や音楽室などいろいろな教室があることが分かりました。

だんだんと学校生活に慣れてきています。(^^♪

第146回入学式

4月12日(火)に第146回入学式を行いました。

今年は3名の児童が入学しました。

とても元気に返事ができました。(*^^)v

とっても可愛いかったです。(^_-)-☆

 

上級生も歓迎の言葉や歌を立派にできました。(*^^*)

始業式

4月7日(木)に始業式がありました。

令和4年度がスタートしました。!(^^)!

始業式では児童2名が新しい学年になって頑張りたいことを堂々と発表しました。(*^^)v

第146回卒業式

3月24日(木)に卒業式が行われました。

卒業生2名に卒業書証が授与され、松尾小を卒業しました。

卒業式では、卒業生2名と在校生15名で別れの言葉が行われ、感動的でした。

とても素晴らしい卒業式でした。

松尾っ子発表会2

群読「われら大イチョウの子」を行いました。
伝統的に伝わる「われら大イチョウの子」暗唱し、元気に堂々と発表できました。(*^^)v
 


最後は「平家子ども大いちょう太鼓」です。
今回は「飛竜三段返し」「跳んばね」の2曲を発表しました。
子どもたちの一生懸命に太鼓をたたく姿はとても素晴らしかったです。!(^^)! 
演奏が終わると、指導者の方に感謝のメッセージを送りました。
 

 

 


とても素晴らしい「松尾っ子発表会」でした。(^_-)-☆

松尾っ子発表会1

2月27日(日)に松尾っ子発表会を行いました。
まずは、合唱・合奏「ドレミの歌」でした。
ドレミの歌を明るく合唱した後に、楽しく合奏しました。(^^♪
 


 次に、劇「ごんぎつね」をしました。
みんな緊張していましたが、堂々と役を演じることができました。笑いあり、切なさありのとても素晴らしい劇になりました。(#^.^#)
 

 

 

なわとび大会2

 次は、短縄跳びをしました。
 全員が前跳び2分間チャレンジをしました。最高記録は328回( ゚Д゚)。
 そして、自分の得意技の披露しました。駆け足跳び、二重跳び、ハヤブサ跳びなどいろいろな技が見られました。(^^♪
 

なわとび大会1

   2月21日(月)になわとび大会を行いました。
 長縄跳びと短縄跳びをしました。
 まずは、2分間長縄跳びを赤団、白団に分かれてしました。
 白団はノーミスで157回を跳びました。前回の記録を大きく上回る新記録でした。(*^^)v
 緊張の中、赤団が始まりました。なんと赤団もノーミスで160回を跳びました。こちらも新記録でした。(^_-)-☆
 大会本番で両団とも最高の力を出し切りました。(*^^)v
 

体力向上 

2月は縄跳び運動で体力向上を図っています。(^^♪
体育の授業や昼休みなどにたくさん練習して、とても上手になりました。
長縄での八の字跳びを、チームを作って練習しています。(*^^)v
1年生も素早く跳べるようになりました。
 

漢字検定

2月4日(金)に漢字検定を松尾小学校で実施しました。
12名の児童が受検しました。自分の力を試す機会となりました。
チャレンジすることは素晴らしいですね。(^^♪
 

バスの乗り方教室

1月14日(金)バスの乗り方教室がありました。
宮崎交通さんが素敵なラッピングバスで松尾小まで来てくれました。(*^^)v
 
バスの乗り方、利用の仕方など丁寧に教えてくれました。
 
そして、バスに乗ってカテリエまで出発しました。
遠足みたいでとても楽しかったです。
カテリエでは、本を読んだり、ボルダリングをしたりしました。
(忍者みたいですね( ゚Д゚))
] 
そして、バスに乗って帰りました。とても楽しい学習でした。(^^♪

3学期スタート 始業式

あけましておめでとうございます。
1月6日(木)に3学期始業式がありました。
全校児童17名全員登校しました。(*^^)v
始業式では、4年生児童が3学期の目標をとてもしっかり発表しまた。
  
校長先生は、「3つのかく(字を書く、汗をかく、恥をかく)」の話をされました。何事にもチャレンジすることが大切ですね。また、松尾小伝統の「すげえ挨拶(進んで挨拶、元気よく挨拶、笑顔で挨拶)」について全員で行っていきましょうと呼びかけました。
松尾っ子は寅年の今年もいろいろな事にトライしていきます。(#^.^#)




修学旅行6

修学旅行3日目
宮崎市の科学技術館や動物園に行きました。(#^.^#)
プラネタリウムを鑑賞しました。ワクワクしました。(*^^)v

修学旅行5

修学旅行が充実しています。マスクの下は、笑顔のナイスショット(*^▽^*)
 

修学旅行4

修学旅行二日目です。
宮崎市で平和学習を行いました。宮崎特攻慰霊碑、赤江掩体壕の見学をしました。
改めて平和の大切を学ぶことができました。
  

修学旅行3

修学旅行二日目スタートです。
南郷プリンスホテルのビーチはとてもキレイでした。(^^♪
朝食もおいしく、たくさん食べました。(*^▽^*)
 

修学旅行2

日南市の飫肥城下町で飫肥城の見学や飫肥の歴史学習をしています。(^^♪

修学旅行1

6年生の修学旅行が始まりました。今年度も宮崎県内(宮崎市、日南市)で、
12月14日(火)から16日(木)の2泊3日で行われます。
宮崎市の青島にいます。とても良い天気です。!(^^)!
 

もちつき大会2

もちを丸めました。もちは温かくて気持ちよかったです。(^^)/
できたおもちは持って帰りました。楽しいもちつきでした。!(^^)!
 

もちつき大会

11月28日(日)にもちつき大会も行いました。
持久走大会が終わったら、次はもちつき大会です。
保護者の方と一緒にもちをついたり、丸めたりしました。
力いっぱいもちをつきました。(*^^*)
   

持久走大会

11月28日(日)に持久走大会を行いました。
この日はとても寒い日でした。( ゚Д゚)
でも、寒さに負けず全員走りきることができました。
松尾橋から郵便局までを折り返して、松尾を走り抜けました。(*^▽^*)
      
 

宿泊学習3日目

宿泊学習3日目が始まりました。
朝食をしっかり食べました。元気もりもりです。(^^)/
 
石を削ったり、色を塗ったりして、勾玉づくりをしています。 

昨日の夜はキャンドルファイヤーをしました。
神秘的でした。キャンドルの火がとてもきれいでした。(^^♪

フォトアドベンチャー・しおかぜ追跡ハイキング

青島少年自然の家を出て、フォトアドベンチャーを行っています。
地図に示されたポイントで写真をみつけ問題を解いています。
なかなか難しいです。でも面白い( ゚Д゚)
 
 しおかぜ追跡ハイキングでは、松林の中で活動しています。
協力して友達とサインを追跡して、課題に挑戦しています。(^_-)-☆

宿泊学習二日目

宿泊学習二日目です。とてもいい天気です。(^^)/
木崎浜海岸に来ました。
とても海がきれいです。(^^♪

 

フィールドアスレチック

 青島少年自然の家にある施設でフィールドアスレチックに挑戦しました。
 カヌーなどいろいろな体験を班のみんなで協力しながら行っています。(^_-)-☆

昼食

青島少年自然の家で昼食を食べています。
とてもおいしいです。

宿泊学習

 椎葉村5校合同宿泊学習が始まりました。
 12月1日(水)~12月3日(金)2泊3日の予定です。
 青島少年自然の家に到着しました。入所式を行いました。
 楽しみな活動がたくさんあります。
 

いもの収穫

11月26日(金)1・2年生でいもほりをしました。5月に植えたいもを収穫しました。楽しい活動でした。

 

大イチョウ探検

11月25日木曜日に1~4年生が松尾大イチョウを見に行きました。
黄色いイチョウのじゅうたんの上でみんなでたくさん遊びました。
 

遠足3

弁当の後は、みんなでバナナ鬼をしました。
 
松尾の大イチョウも葉がいっぱいできれいでした。もうすぐ見頃になりそうです。

遠足2(弁当の日)

大イチョウ広場で宝探しをしました。
 
弁当の日でした。自分たちでつくった弁当を食べました。
朝4時に起きて、全部自分で作った児童もいました。一人一人が工夫してました。
 

遠足1

11月12日(金)秋の遠足がありました。
笹の峠を登山したり、大イチョウを見たり、遊んだりしました。
 

味覚の授業

11月9日(火)味覚の授業を行いました。
菓te-riの椎葉昌史さんを講師に招き、塩やチョコレートなどを使って、味覚を実感する内容でした。
これまであまり意識したことがない感覚を感じることができました。
 

ハロウィーン

11月4日(木)に外国語活動、外国語科の学習でハロウィンパーティーをおこないました。
ALTのジュリー先生とビンゴゲームやツイスターゲームをして楽しみました。
 

シェイクアウト訓練

11月5日(金)にシェイクアウト訓練をおこないました。
災害はいつ起きるかわかりません。いざという時にどう行動すればよいかを考える機会となりました。

ごんぎつね

1月にある松尾っ子発表会の劇の練習が始まりました。
校長先生が指導をしています。
さて、今年はなんでしょう?
1 シンデレラ 2 ごんぎつね 3 ももたろう 
楽しみですね。
 

走るのって面白い

10月4日(月)に陸上運動の学習をしまいた。
富島中の椎葉先生に指導をしていただきました。
いろいろな練習をすることで少しずつ走るときに意識するポイントが分かってきました。
これからの練習が楽しみです。
 

ZOOMで全校朝会

10月1日(金)に全校朝会を行いました。
今回はZOOMで行いました。
校長先生の話がありました。算数の記号「+・-・×・÷」を使って、「助け合うこと」「引き受けること」など人とのかかわり方ついてお話がありました。
+「助け合う」 -「引き受ける」 では、×、÷はなんでしょうか?
 
× 声をかける ÷ 分け合う
  

運動会 5/5

 

 
 今年は白団が競技優勝、赤団が応援賞という結果になりました。
 両団とも全力を出し切った運動会でした。

運動会4/5


大イチョウ太鼓のみなさんに指導していただいた太鼓を披露しました。
「飛竜三段返し」を元気よく叩きました。
 
かけっこ、リレー、団技、応援とすべてに力を出し切りました。

運動会 3/5

 
保育所園児ともいっしょに競技をしました。
中学生も参加して、競技やダンスを踊ったり、係の仕事をしたりして、松尾小の運動会をサポートしてくれました。
 
地域伝統の「網投げ踊り」「ひえつき節」を保護者も一緒に踊りました。シルバー会の方にも来ていただきました。
 

運動会2/5

 
親子競技もありました。風船を親子で運びました。肩車したり、抱っこしたり工夫して運びました。勢いで風船が破裂するハプニングもありました。
 
団技「松尾オリンピック」では、大玉を転がしたり、玉入れをしたり、ポッピングしたりといろいろな競技をしながら、競争しました。白熱の対決でした。

運動会1/5

9月19日(日)に松尾小学校運動会がありました。
しっかりコロナ対策を行いながら、今年も地区との合同ではなく、
松尾小学校の運動会として午前中開催となりましたが、
秋晴れのもと、元気いっぱいに行われました。
 
BTSの「ダイナマイト」やⅤ6の「WAになっておどろう」の曲に合わせて、楽しく踊りました。
 
応援合戦では、応援歌や振り付けを工夫して、大きな声で堂々と応援しました。

9月参観日2

 9月3日(金)の参観日では、社会福祉協議会の方を講師にお迎えして、家庭教育学級と合同で人権教室も行いました。
 パラリンピックスポーツの種目のゴールボール、ボッチャを体験したり、装具を付けての高齢者の体験したりして、障がいへの理解を深める学習を行いました。
 
 まずは、パラリンピックスポーツについてのお話をききました。
 障がいに応じた競技があり、いろいろな道具を使いながら競技を行っていることが分かりました。

 ボッチャでは、ジャック(白いボール)にどれだけ近づけるかを体験しました。
うまくできることもあり、楽しかったです。 手作りのランプを使って、狙ってみました。力を加減することで、ジャックにあたることができました。

 ゴールボールでは、手作りアイマスクを付けて、目が見えないようにしました。
 はじめに、音がなるボールを使って円になってみんなでパスをしました。音は分かるけど、ボールを止めたりするのはとても難しかったです。
 
 次に、シュートをしました。アイマスクをつけたまま、シュートしたり、シュートを止めたりしました。
 
 ゴーグルやおもりの入った装具をつけて高齢者体験をしました。思ったよりも見えにくく、重たく感じました。電動車いすは、スムーズに動いたり止まったりして面白かったです。
 いろいろな体験を通して、道具をうまく使うことでスポーツが楽しめたり、活動ができたりすることが分かりました。
 これからも障がいについて理解を深め、いろいろな人とともに生きていけるようになってほしいです。