学校だより
お別れ遠足
3月1日は、お別れ遠足でした。行き先の妙田緑地公園の地面が前日の雨で濡れていたため、校内遠足に変更しました。
お別れ集会は、運動場で行いました。方財小の運動場は、水はけがとてもよいので、ありがたいです。全校の子ども達で、陣取り、ドッジボール、6年生とのじゃんけん大会をして楽しく過ごしました。子ども達にとって大切な思い出の一つになったと思います。
参観日 5・6年
2月29日は、今年度最後の参観日でした。5・6年生は、プレゼン「将来の職業」、歌・リコーダー「ぼくらの日々」を発表しました。学校運営協議会委員の方々にも参観していただいたのですが、プレゼン資料を子ども達が自分で作ったことに、びっくりされていました。
参観日 3・4年
2月29日は、今年度最後の参観日でした。3・4年生は、合唱「TODAY」、合奏「聖者の行進」、手話で歌おう「世界に一つだけの花」の後、3年生の作文発表、4年生の社会科プレゼン発表をしました。最後に、保護者に感謝の手紙をプレゼントしました。
参観日 1・2年
2月29日は、今年度最後の参観日でした。1年生は、朗読「くじらぐも」やクイズ「これはなんでしょう」、2年生は、朗読「わたしはおねえさん」や「かけ算九九」「詩の朗読」を発表しました。最後に「あなたにありがとう」を歌い、保護者に感謝の手紙をプレゼントしました。
全校集会
2月27日に、3月分の全校集会を実施しました。3月の目標である「1年間の自分の(学習・生活・健康)を振り返ろう」に関連した指導を行いました。
その後、県の漁協主催の「子供をみつめる日」作品展の5年生児童への表彰と、動物の作文コンクールの2年生児童への表彰を行いました。子ども達が頑張っています。
外国語 1・2年
6年生の外国語の授業の様子です。東小の外国語専科教員が、年間70時間方財小の6年生に英語を教えています。子ども達は、みんな英語が大好きです。
国語 1・2年
1・2年生の国語の授業の様子です。2月29日の最後の参観日で発表する内容の練習をしていました。
音楽 3・4年
3・4年生の音楽の授業の様子です。「聖者の行進」の合奏の練習をしました。2月29日の最後の参観日で、発表する予定です。
図工 5・6年
5・6年生の図工の授業の様子です。「光と場所のハーモニー」という学習で、ペットボトルにマジックで模様をつけ、ライトで照らすときれいな模様が映し出されます。写真では、作成途中でしたので、明るい教室でライトで照らしていますが、暗幕を閉めた真っ暗な教室で試すと、さらにきれいな模様になりそうです。
理科 3年
3年生の理科の授業の様子です。糸電話を作って、音の伝わり方について学習しました。どんなときに聞こえるのか、聞こえないのかについて、実験を通して調べていました。
なわとび大会
2月16日に、なわとび大会を実施しました。内容は、「1分間跳び」「個人跳び(それぞれの技)」「なわとび名人紹介」です。
高学年の子どもが二重跳びをする姿は、やはり迫力がありますね。6年間の成長のすごさを感じます。
「子供をみつめる日」作品展 5年
県の漁協主催の「子供をみつめる日」作品展で、本校の5年生の作品が入選しました。夏休みに、自分の家の漁船を描きました。立派な賞状が届いていますので、27日の全校集会で表彰します。おめでとうございます。
図工 1・2年
1・2年生の図工の授業の様子です。折り紙を使って、様々な模様をつくっていました。
こども集会
2月13日に、こども集会を行いました。内容は、委員会からの発表です。それぞれの委員会の子ども達が、1年間頑張ってきたことやお願いなどを発表しました。図書委員会からは、おすすめの本の紹介もありました。
キャッチボール 5・6年
5・6年生の昼休み時間の様子です。大谷選手からプレゼントされたグローブで、キャッチボールをしています。5・6年生→3・4年生→1・2年生の順番で、昼休み時間に貸し出すようにしました。もちろん、体育の授業でも使います。
ところで、グローブを展示している場所の背景が寂しいということで、地域の方が、大谷選手の写真が入った額を2枚持ってきてくださいました。ありがとうございます。
図工 3・4年
3・4年生の図工の授業の様子です。「開いて広がる不思議な世界」という学習で、紙を折り曲げ、はさみで切って広げます。お花などを楽しそうに作っていました。
放課後
2月7日の放課後の様子です。運動場の遊具で、元気に遊ぶ子ども達がいました。寒さに負けず、とても楽しそうでした。
クラブ活動 4~6年
2月6日の6校時に、クラブ活動(陣取り)を行いました。この日は、久しぶりに天気がよく、子ども達が運動場を楽しそうに走り回っていました。
保育園との連携
1・2年生の生活科の授業の様子です。ほうざい保育園の年長さんから、小学校生活に関する質問のお手紙が届きました。その返事を考えて書いている場面です。保育園との連携を今まで以上に深めていきたいと考えています。
ぴょんぴょんタイム
1月29日から、業間の時間に、ぴょんぴょんタイムの活動(なわとび)を始めました。1分跳びをしたり、後ろ跳びや難しい跳び方(あや跳び、交差跳び、二重跳びなど)に挑戦したりしました。この日は天気が悪く、体育館での活動となりました。なわとび大会は、2月16日の予定です。
全校集会
1月30日に、2月分の全校集会を実施しました。2月の目標である「聞き方、話し方名人になろう」に関連した指導を行いました。具体的には、「聞き方名人あいうえお」「話し方名人あいうえお」の内容について確認しました。各教室にも掲示しています。
その後、大谷選手からプレゼントされたグローブの贈呈式を行いました。また、ソフトボールクラブに所属している子どもたちが、キャッチボールのデモンストレーションをしました。
グローブは、2月いっぱい玄関に展示しますので、ぜひご覧ください。
方財・長浜地区演芸大会
1月28日に、文化センター小ホールで、方財・長浜地区演芸大会が行われました。本校からも4年生と3年生のダンスチームが出演しました。本格的なステージで緊張したと思いますが、楽しそうにダンスを披露していました。
なお、主催者の方の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。
参観日 5・6年
1月26日は、参観日でした。5・6年生は、延岡警察署生活安全課少年係より講師をお招きして、情報モラル教室「インターネットの使い方について考えよう」の授業を行いました。講師のお話やDVD視聴を通して、「プライベートな写真は撮らない・撮らせない・送らない」「個人情報をネットにあげない」「知らない人とは友達にならない・絶対に会ったりしない」などを学びました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
参観日 3・4年
1月26日は、参観日でした。3・4年生は、学級活動「読書に親しもう」の授業でした。読書をするとよい理由を考えたり、自分のおすすめの本を紹介したりしました。
参観日 1年
1月26日は、参観日でした。1年生は、体育の授業でした。「体つくりの運動」や「ボールゲーム」を行いました。
図工 3・4年
3・4年生の図工の授業の様子です。「おもしろ段ボールボックス」という学習で、段ボールの箱をふたが開くようにカッターナイフで切り、引き出しをつけたり、飾り付けをしたりして、はさみやペンなどの文房具を収納する箱を作ります。子ども達は、アイデアを膨らませ、楽しく活動していました。
昼休み時間
昼休み時間の様子です。この日は風が強くとても寒い日だったのですが、たくさんの子ども達が運動場で遊んでいました。
朝のボランティア
方財小学校では、7:30~7:50に登校することになっています。早く登校した子ども達の中で、朝のボランティア活動に取り組んでいる子どもがいます。本当に、自主的な活動です。偉いですね。
方財里浜さろく会
1月21日に、方財公民館長さん主催で「方財里浜さろく会」という催しが行われました。方財町を1周して、歴史的なことや地理的なことについて学ぶ会です。全部で11名の方が参加されていて、本校の児童と職員も5名参加しました。昔は、長浜と繋がっていて、そこをバスも通っていたという話や、映画館もあったという話など、たくさんのことを学びました。最後には、うどんもごちそうになりました。ありがとうございました。
なお、主催者の方の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。
家庭科 5・6年
5・6年生の家庭科の授業の様子です。1月19日に、調理実習を行いました。作ったのは、ご飯と大根の味噌汁です。お米は、鍋で炊きました。味噌汁は、いりこで出汁を取りました。やっぱり、自分達で作ると、味は最高ですよね。休みの日に、家でも味噌汁を作ってほしいと思います。
3時間目にご飯と味噌汁を食べたのですが、この日の給食も、5・6年生は全員完食でした。
ALT 5・6年
5・6年生の体育の授業の様子です。ALT(外国語指導助手)と一緒に、バスケットボールの練習をしました。もちろん、時間内にできたパスの数を子ども達が英語で言ったりするなど、体育とは言え、英語の学習の要素もたくさん含んでいます。
給食感謝集会
1月18日に、給食感謝集会を行いました。内容は、給食に関するクイズ、「給食を食べると良いこと」の説明、東小学校の調理室でカレーを作っている場面の動画、給食主任の話です。保健給食委員会の子ども達は、11月から週に1回集まって、給食感謝集会の準備をしてきました。偉いですね。
今、方財小学校では、給食で苦手な食べ物にも頑張って挑戦する取組に力を入れています。感謝して食べる子どもたちに育ってほしいと考えています。
子どもたちに伝えたいこと 5・6年
1月16日に、市のふるさと教育推進事業である「子どもたちに伝えたいこと」を行いました。延岡マリンサービスの方を講師(延岡観光大使やNPO法人ひむか感動体験ワールドの理事長も務めていらっしゃいます。)としてお招きして、5・6年生の子どもたちに、自然(山・川・海)豊かな延岡の魅力について、たっぷり語っていただきました。
子ども達は、「延岡って、凄いところなんだ!」と感じたと思います。ありがとうございました。
本の寄贈
地域の方から、本を寄贈していただきました。なんと、120冊以上あります。本当にありがとうございます。大切に活用させていただきます。地域の方々に、支えられていると感じます。
避難訓練 火災
1月12日に、火災の避難訓練を行いました。2階の家庭科室より出火という想定で、運動場の南端に避難しました。全体指導の後、1・2年、3~6年に分かれて、防火に関するDVDを視聴しました。
給食 3・4年
1月11日の給食は、ぶり大根、紅白雑煮、ふりかけでした。
3・4年生の給食の様子を紹介します。全員が、自分の量の給食を完食することができました。「感謝して食べる」気持ちが身に付いていますね。今、方財小では、「苦手な食べ物にも頑張って挑戦する」取組をしています。
班別下校指導
1月10日に、班別下校指導を行いました。まず、各地区担当職員の教室で、安全指導を行いました。その後、玄関前で班ごとに整列し、各地区担当職員と一緒に安全を確認しながら下校しました。
ペッパーくん
1月9日に、ペッパーくんがやってきました。プログラミング教育の支援を目的に、延岡市の企業が購入し、市内の公立小学校に貸与してくださっているものです。方財小には、昨年度の2学期以来となります。今回は、3学期いっぱい、方財小学校にいます。
休み時間のたびに、子ども達がペッパーくんの周りに集まってきます。
始業式
1月9日に、3学期の始業式を行いました。
まず、石川県を中心とした地震・津波による被害の復興を願って、全員で黙祷を行いました。
意見発表では、4年生と6年生の子どもが、3学期に頑張りたいことを発表しました。2人とも、友達と仲よくすることについても発表内容に含まれていたことが、聞いていて嬉しかったです。
3学期の授業日は、1~5年生が53日、6年生が51日です。新たに自分が立てた目標に向かって、努力してほしいと思います。
終業式
12月22日に、2学期の終業式を行いました。
意見発表では、子ども達が、2学期に頑張ったことを発表しました。2年生の子どもは、持久走大会に向けての練習、運動会の徒走、係活動、3年生の子どもは、体育のポートボール、運動会の決勝審判係、持久走大会で自己ベストを記録したことについて発表しました。
また、2学期にたくさん本を読んだ子どもを紹介し、5年生の子どもに、代表として「多読賞」を授与しました。
校長の話では、「自分の命を自分で守ること」の大切さについて伝えました。17日間の冬休みでは、家族の行事も多いと思いますので、たくさんの楽しい思い出をつくってほしいと思います。
なお、次回のホームページ更新は、1月9日の3学期始業日となる予定です。今年1年間、ありがとうございました。
性教育 3・4年
12月20日に、性教育指導週間に合わせて、3・4年生の子ども達に、学級活動「ちがっていいよ」の授業を行いました。性別による固定観念などにとらわれずに、自分を大切にして自分らしく生きる力を育むことがねらいです。また、性の多様性を知り、尊重することを学びました。
性教育 1・2年
12月19日に、性教育指導週間に合わせて、1・2年生の子ども達に、学級活動「体をきれいに」の授業を行いました。「どうして体が汚れるのか」「汚れたままにしておくといけない理由」「体をきれいにする方法」などについて指導しました。
こども集会 5・6年
12月19日に、5・6年生のこども集会を行いました。発表内容は、リコーダー奏「ルパン三世のテーマ」、大なわ跳び、歌とリコーダー奏「ぼくらの日々」でした。音楽も上手でしたが、盛り上がったのは大なわ跳びでした。3分間で何回跳べるかに挑戦したのですが、見ている子ども達の応援もあり、今までの記録を更新して173回跳ぶことができました。
地域との連携
地域の方(いきいきはまゆうサロンさん)が、新しい掲示物を持ってきてくださいました。今回は、「冬」バージョンです。キラキラして、とてもきれいに飾り付けをしていただいています。ありがとうございます!
地域で子どもを育てる
12月16日に、方財公民館で「お楽しみ会」が行われました。主催が「方財まちづくり協議会」で、協賛が「方財小PTA」です。
もちろん自由参加ですが、17名の子ども達(本校児童の約6割)が参加していました。飾り作り、ミニケーキ作りなどをして楽しみました。最後は、お菓子ももらっていました。
地域で子ども達を見守ってくださることが大変ありがたいです。
なお、主催者の方の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。
家族の一員として 5・6年
5・6年生の授業「家族の一員として」の様子です。めあては、「家庭での自分の役割を自覚し、お互いを尊重しながら、進んで協力しよう」です。食事の片付け、洗濯、お風呂掃除、ペットの散歩など、家庭での仕事を誰が担当しているのかを確認し、家族の一員として、自分に何ができるのかを考える授業でした。少しでも実践につなげてほしいと思います。
持久走大会
12月14日に、持久走大会を行いました。一生懸命に走る姿、一生懸命に応援する姿、子ども達の頑張りをたくさん目にすることができました。
また、多くの保護者の方や地域の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。
ものづくり体験教室 5・6年
12月12日に、5・6年生を対象にした「ものづくり体験教室」が行われました。広告美術技能士4名の方の指導を受けて、ネームプレートを作成しました。なかなかのできばえに、子ども達も満足そうでした。ご協力いただき、ありがとうございます。
なお、「名前と顔を一緒に掲載しない」というホームページのルールがありますので、画像では名前の一部を手で隠しています。
おいもパーティー 1・2年
12月12日に、1・2年生で、「おいもパーティー」を行いました。自分達で収穫したサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
今回は、毎年、サツマイモの苗を提供してくださっている地域の方(地域ふれあい学習でもお世話になりました。)を招待しました。いつも、ありがとうございます。
大根収穫 3~6年
12月9日に、方財公民館長さん主催で、食育教室(大根収穫)が行われました。畑に集合し、大きく育った大根を1本ずつ抜きました。大きすぎて、なかなか抜けない子どももいました。抜いた大根とお土産にミカンをいただきました。地域で子ども達を育てていただいていることに、感謝いたします。
なお、主催者の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。
宮崎県延岡市方財町18番地2
電話:0982-21-2757
本Webページの著作権は、方財小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。