日誌

学校だより

全校集会

 1月30日に、2月分の全校集会を実施しました。2月の目標である「聞き方、話し方名人になろう」に関連した指導を行いました。具体的には、「聞き方名人あいうえお」「話し方名人あいうえお」の内容について確認しました。各教室にも掲示しています。
 その後、大谷選手からプレゼントされたグローブの贈呈式を行いました。また、ソフトボールクラブに所属している子どもたちが、キャッチボールのデモンストレーションをしました。
 グローブは、2月いっぱい玄関に展示しますので、ぜひご覧ください。

0

方財・長浜地区演芸大会

 1月28日に、文化センター小ホールで、方財・長浜地区演芸大会が行われました。本校からも4年生と3年生のダンスチームが出演しました。本格的なステージで緊張したと思いますが、楽しそうにダンスを披露していました。
 なお、主催者の方の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。

0

参観日 5・6年

 1月26日は、参観日でした。5・6年生は、延岡警察署生活安全課少年係より講師をお招きして、情報モラル教室「インターネットの使い方について考えよう」の授業を行いました。講師のお話やDVD視聴を通して、「プライベートな写真は撮らない・撮らせない・送らない」「個人情報をネットにあげない」「知らない人とは友達にならない・絶対に会ったりしない」などを学びました。
 ご協力いただき、ありがとうございました。

0

参観日 3・4年

 1月26日は、参観日でした。3・4年生は、学級活動「読書に親しもう」の授業でした。読書をするとよい理由を考えたり、自分のおすすめの本を紹介したりしました。

0

参観日 1年

 1月26日は、参観日でした。1年生は、体育の授業でした。「体つくりの運動」や「ボールゲーム」を行いました。

0

図工 3・4年

 3・4年生の図工の授業の様子です。「おもしろ段ボールボックス」という学習で、段ボールの箱をふたが開くようにカッターナイフで切り、引き出しをつけたり、飾り付けをしたりして、はさみやペンなどの文房具を収納する箱を作ります。子ども達は、アイデアを膨らませ、楽しく活動していました。

0

昼休み時間

 昼休み時間の様子です。この日は風が強くとても寒い日だったのですが、たくさんの子ども達が運動場で遊んでいました。

0

朝のボランティア

 方財小学校では、7:30~7:50に登校することになっています。早く登校した子ども達の中で、朝のボランティア活動に取り組んでいる子どもがいます。本当に、自主的な活動です。偉いですね。

0

方財里浜さろく会

 1月21日に、方財公民館長さん主催で「方財里浜さろく会」という催しが行われました。方財町を1周して、歴史的なことや地理的なことについて学ぶ会です。全部で11名の方が参加されていて、本校の児童と職員も5名参加しました。昔は、長浜と繋がっていて、そこをバスも通っていたという話や、映画館もあったという話など、たくさんのことを学びました。最後には、うどんもごちそうになりました。ありがとうございました。
 なお、主催者の方の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。

0

家庭科 5・6年

 5・6年生の家庭科の授業の様子です。1月19日に、調理実習を行いました。作ったのは、ご飯と大根の味噌汁です。お米は、鍋で炊きました。味噌汁は、いりこで出汁を取りました。やっぱり、自分達で作ると、味は最高ですよね。休みの日に、家でも味噌汁を作ってほしいと思います。
 3時間目にご飯と味噌汁を食べたのですが、この日の給食も、5・6年生は全員完食でした。

0

ALT 5・6年

 5・6年生の体育の授業の様子です。ALT(外国語指導助手)と一緒に、バスケットボールの練習をしました。もちろん、時間内にできたパスの数を子ども達が英語で言ったりするなど、体育とは言え、英語の学習の要素もたくさん含んでいます。

0

給食感謝集会

 1月18日に、給食感謝集会を行いました。内容は、給食に関するクイズ、「給食を食べると良いこと」の説明、東小学校の調理室でカレーを作っている場面の動画、給食主任の話です。保健給食委員会の子ども達は、11月から週に1回集まって、給食感謝集会の準備をしてきました。偉いですね。
 今、方財小学校では、給食で苦手な食べ物にも頑張って挑戦する取組に力を入れています。感謝して食べる子どもたちに育ってほしいと考えています。

0

子どもたちに伝えたいこと 5・6年

 1月16日に、市のふるさと教育推進事業である「子どもたちに伝えたいこと」を行いました。延岡マリンサービスの方を講師(延岡観光大使やNPO法人ひむか感動体験ワールドの理事長も務めていらっしゃいます。)としてお招きして、5・6年生の子どもたちに、自然(山・川・海)豊かな延岡の魅力について、たっぷり語っていただきました。
 子ども達は、「延岡って、凄いところなんだ!」と感じたと思います。ありがとうございました。

0

本の寄贈

 地域の方から、本を寄贈していただきました。なんと、120冊以上あります。本当にありがとうございます。大切に活用させていただきます。地域の方々に、支えられていると感じます。

0

避難訓練 火災

 1月12日に、火災の避難訓練を行いました。2階の家庭科室より出火という想定で、運動場の南端に避難しました。全体指導の後、1・2年、3~6年に分かれて、防火に関するDVDを視聴しました。

0

給食 3・4年

 1月11日の給食は、ぶり大根、紅白雑煮、ふりかけでした。
 3・4年生の給食の様子を紹介します。全員が、自分の量の給食を完食することができました。「感謝して食べる」気持ちが身に付いていますね。今、方財小では、「苦手な食べ物にも頑張って挑戦する」取組をしています。

0

班別下校指導

 1月10日に、班別下校指導を行いました。まず、各地区担当職員の教室で、安全指導を行いました。その後、玄関前で班ごとに整列し、各地区担当職員と一緒に安全を確認しながら下校しました。

0

ペッパーくん

 1月9日に、ペッパーくんがやってきました。プログラミング教育の支援を目的に、延岡市の企業が購入し、市内の公立小学校に貸与してくださっているものです。方財小には、昨年度の2学期以来となります。今回は、3学期いっぱい、方財小学校にいます。
 休み時間のたびに、子ども達がペッパーくんの周りに集まってきます。

0

始業式

 1月9日に、3学期の始業式を行いました。
 まず、石川県を中心とした地震・津波による被害の復興を願って、全員で黙祷を行いました。
 意見発表では、4年生と6年生の子どもが、3学期に頑張りたいことを発表しました。2人とも、友達と仲よくすることについても発表内容に含まれていたことが、聞いていて嬉しかったです。
 3学期の授業日は、1~5年生が53日、6年生が51日です。新たに自分が立てた目標に向かって、努力してほしいと思います。

0

終業式

 12月22日に、2学期の終業式を行いました。
 意見発表では、子ども達が、2学期に頑張ったことを発表しました。2年生の子どもは、持久走大会に向けての練習、運動会の徒走、係活動、3年生の子どもは、体育のポートボール、運動会の決勝審判係、持久走大会で自己ベストを記録したことについて発表しました。
 また、2学期にたくさん本を読んだ子どもを紹介し、5年生の子どもに、代表として「多読賞」を授与しました。
 校長の話では、「自分の命を自分で守ること」の大切さについて伝えました。17日間の冬休みでは、家族の行事も多いと思いますので、たくさんの楽しい思い出をつくってほしいと思います。
 なお、次回のホームページ更新は、1月9日の3学期始業日となる予定です。今年1年間、ありがとうございました。

0

性教育 3・4年

 12月20日に、性教育指導週間に合わせて、3・4年生の子ども達に、学級活動「ちがっていいよ」の授業を行いました。性別による固定観念などにとらわれずに、自分を大切にして自分らしく生きる力を育むことがねらいです。また、性の多様性を知り、尊重することを学びました。

0

性教育 1・2年

 12月19日に、性教育指導週間に合わせて、1・2年生の子ども達に、学級活動「体をきれいに」の授業を行いました。「どうして体が汚れるのか」「汚れたままにしておくといけない理由」「体をきれいにする方法」などについて指導しました。

0

こども集会 5・6年

 12月19日に、5・6年生のこども集会を行いました。発表内容は、リコーダー奏「ルパン三世のテーマ」、大なわ跳び、歌とリコーダー奏「ぼくらの日々」でした。音楽も上手でしたが、盛り上がったのは大なわ跳びでした。3分間で何回跳べるかに挑戦したのですが、見ている子ども達の応援もあり、今までの記録を更新して173回跳ぶことができました。

0

地域との連携

 地域の方(いきいきはまゆうサロンさん)が、新しい掲示物を持ってきてくださいました。今回は、「冬」バージョンです。キラキラして、とてもきれいに飾り付けをしていただいています。ありがとうございます!

0

地域で子どもを育てる

 12月16日に、方財公民館で「お楽しみ会」が行われました。主催が「方財まちづくり協議会」で、協賛が「方財小PTA」です。
 もちろん自由参加ですが、17名の子ども達(本校児童の約6割)が参加していました。飾り作り、ミニケーキ作りなどをして楽しみました。最後は、お菓子ももらっていました。
 地域で子ども達を見守ってくださることが大変ありがたいです。

 なお、主催者の方の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。

0

家族の一員として 5・6年

 5・6年生の授業「家族の一員として」の様子です。めあては、「家庭での自分の役割を自覚し、お互いを尊重しながら、進んで協力しよう」です。食事の片付け、洗濯、お風呂掃除、ペットの散歩など、家庭での仕事を誰が担当しているのかを確認し、家族の一員として、自分に何ができるのかを考える授業でした。少しでも実践につなげてほしいと思います。

0

持久走大会

 12月14日に、持久走大会を行いました。一生懸命に走る姿、一生懸命に応援する姿、子ども達の頑張りをたくさん目にすることができました。
 また、多くの保護者の方や地域の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

0

ものづくり体験教室 5・6年

 12月12日に、5・6年生を対象にした「ものづくり体験教室」が行われました。広告美術技能士4名の方の指導を受けて、ネームプレートを作成しました。なかなかのできばえに、子ども達も満足そうでした。ご協力いただき、ありがとうございます。
 なお、「名前と顔を一緒に掲載しない」というホームページのルールがありますので、画像では名前の一部を手で隠しています。

0

おいもパーティー 1・2年

 12月12日に、1・2年生で、「おいもパーティー」を行いました。自分達で収穫したサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
 今回は、毎年、サツマイモの苗を提供してくださっている地域の方(地域ふれあい学習でもお世話になりました。)を招待しました。いつも、ありがとうございます。

0

大根収穫 3~6年

 12月9日に、方財公民館長さん主催で、食育教室(大根収穫)が行われました。畑に集合し、大きく育った大根を1本ずつ抜きました。大きすぎて、なかなか抜けない子どももいました。抜いた大根とお土産にミカンをいただきました。地域で子ども達を育てていただいていることに、感謝いたします。

 なお、主催者の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。

0

タイムアタック

 12月12日に、持久走大会に向けての練習として、本番と同じコースでタイムアタックを行いました。美しい自然を感じながら走ることができるのは、方財小の特色の一つです。
 持久走大会は、12月14日です。

0

スポーツフェスタ 5・6年

 12月8日に、西階運動公園で、「延岡市小学校スポーツフェスタ」が行われました。市内の小学6年生が参加しますが、小規模校は、5・6年生で参加します。
 午後の部は、50m走や、生涯スポーツ(玉入れ、ネットを使ってボールをパスするゲームなど)に挑戦しました。午後の部は、河川敷でホッケーの体験をしました。
 写真は他にもたくさんあるのですが、他の学校の子ども達の肖像権の問題がありますので、本校のホームページに掲載できる写真が限られています。

0

参観日 5・6年

 12月6日は、2学期最後の参観日でした。5・6年生は、習字の学習でした。5年生は「希望」、6年生は「銀河」の練習をして、清書しました。

0

参観日 3・4年

 12月6日は、2学期最後の参観日でした。3・4年生は、総合的な学習の時間の授業でした。方財の自然について調べたことを、グループごとに発表しました。

0

参観日 1・2年

 12月6日は、2学期最後の参観日でした。1・2年生は、書写の授業でした。1年生は、「空」や「川」などの字を筆順に気を付けて書く学習、2年生は、「いろはうた」を書く学習を行いました。

0

図工 5・6年

 5・6年生の図工の授業の様子です。木版画の彫りの作業を始めました。なかなか根気のいる作業ですが、安全に気を付けながら、素晴らしい作品に仕上げてほしいと思います。

0

PTAミニバレーボール大会

 12月1日に、PTAミニバレーボール大会が行われました。コロナ禍では中止していましたので、数年ぶりの開催です。保護者と職員を含めて22名の参加でしたので、4チームに分かれて熱戦を繰り広げました。結果は、Dチームが優勝しました。

0

芋掘り 1・2年

 11月29日に、1・2年生で芋掘りをしました。自分たちで植えたサツマイモですので、子ども達は笑顔いっぱいで活動していました。今年度は、教室のすぐ横にある学級園だけで栽培したのですが、大小合わせて153個のサツマイモがとれました。
 12月12日には、収穫したサツマイモを使って、「おいもパーティー」も計画しています。

0

読書まつり

 11月28日に、「読書まつり」を行いました。主な内容は、図書委員会の子ども達による読み聞かせやクイズ、職員によるおすすめの本の紹介、しおりコンテスト最優秀賞の表彰、市立図書館の司書の方による読み聞かせなどです。
 とにかく、図書委員会の子ども達がよく頑張りました。本番までに、練習や打ち合わせに一生懸命取り組んできたことがよく分かりました。図書委員会の子ども達による読み聞かせでは、聞いている子ども達も本の中に入りこんでいるような表情でした。
 また、支援していただいた市立図書館の司書の方には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

0

全校集会

 11月27日に、12月分の全校集会を実施しました。12月の目標である「思いやりのある言葉をつかい、やさしい態度で接しよう」に関連した指導を行いました。国でも、毎年12月4日~10日の1週間を「人権週間」と定めています。具体的には、子ども達に、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について考えさせました。

0

秋の遠足 1・2年

 11月24日は、秋の遠足でした。1・2年生は、延岡植物園に行きました。天気にも恵まれ、しかも貸し切り状態。たくさん遊んで、楽しい1日を過ごすことができました。

0

秋の遠足 3・4年

 11月24日は、秋の遠足でした。3・4年生は、市立図書館と内藤記念博物館を見学した後、城山公園に行きました。天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。

0

青空コンサート

 11月23日に、方財海浜公園で青空コンサートが行われました。主催は「方財まちづくり協議会」です。
 青空コンサートには、本校の3年生と4年生の子ども達によるダンスチームも参加しました。最初は、少し緊張気味でしたが、だんだんと笑顔になり、楽しくダンスを披露しました。
 様々な催しがあり、方財地区が盛り上がっています。

 なお、主催者の方の許可を得て、本校のホームページに掲載しています。

0

修学旅行 2日目

 11月21日~22日に、5・6年生の子ども達が修学旅行に行ってきました。2日目は、うみたまご、城島高原パークで、たくさんの思い出づくりをしました。
 この2日間を通して、「礼儀」「ルール」「仲間」という視点で子ども達の様子を見てきました。改めて、本当に素晴らしい子ども達だなあと感じる場面がたくさんありました。

0

修学旅行 1日目

 11月21日~22日に、5・6年生の子ども達が修学旅行に行ってきました。今回は、5校(方財小、港小、浦城小、熊野江小、島野浦小)合同です。1日目は、宇佐市の戦争遺構見学、ダイハツ九州中津工場見学、中津城見学、福沢諭吉記念館見学を行いました。
 写真はたくさんあるのですが、他の学校の子ども達も写っていますので、ホームページに掲載できるのは限られてしまいます。

0

ランランタイム

 11月17日から、ランランタイムの活動が始まりました。12月の持久走大会に向けて、決められた時間を自分のペースで走り、持久力を高めることがねらいです。業間の時間に行っています。持久走大会は、12月14日です。

0

修学旅行 顔合わせ

 今年度の修学旅行は、5校(浦城小、島野浦学園、港小、熊野江小、方財小)合同で実施します。子どもの人数が22名、引率者が9名、合計31名です。
 11月17日に、子ども達の顔合わせをリモートで行いました。前半が活動班(見学等における班)、後半が生活班(ホテルでの班)で、自己紹介等を行いました。何人かが同時に話しますので、ハウリングしないように、マイク付きヘッドホンを装着している姿を見ると、時代の流れを感じます。
 本番は、11月21日~22日です。

0

クリーン作戦

 11月14日に、「クリーン作戦」を行いました。12月の持久走大会に向けて、そのコースである方財海岸の遊歩道を中心にゴミ拾いをしました。数年ぶりに、ほうざい保育園の子ども達と合同の活動です。
 発泡スチロール系のゴミが多くありましたが、ジュースやコーヒー等の空き缶やペットボトルもけっこう捨てられていました。特に目立つのは、煙草の吸い殻です。大人として、考えさせられます。
 このような活動を通して、ゴミを捨てないように心がける態度を育てるとともに、方財地区や延岡を愛する子ども達を育てていきたいと考えます。

0

PTAバザー

 11月12日の午後、PTAバザーが行われました。3年間中止していましたので、久しぶりの開催です。内容は、うどん、そば、おでん、いなり寿司、おにぎり、スイーツ、ジュース、野菜、リンゴ飴などです。
 今回は保護者中心のバザーでしたので、次年度は、地域の方もたくさんお招きすることができる内容に広げていきたいと思います。
 ご協力ありがとうございました。

0

地域ふれあい学習③

 11月12日に実施した地域ふれあい学習の紹介です。今回は、「リサイクル創作」です。カードを開くと花が開く(とびだす絵本のような)作品と、落ち葉のフロッタージュ(落ち葉の上に紙を置いて、鉛筆やクレヨン等でなぞると模様が浮き出る)の作品を作りました。地域の方には、一人一人の子ども達にていねいに教えていただいたおかげで、とてもいい作品ができあがりました。
 今回の地域ふれあい学習では、地域の方の全面的な協力をいただいています。本当に、感謝、感謝です。ありがとうございます。

0