東海小ブログ

学校の様子

PTAバザー御協力ありがとうございました。

 本日はPTAバザーの御協力ありがとうございました。本日のバザーに向け、バザー部長をはじめ、PTA役員の皆様方におかれましては、計画段階から準備、当日の対応まで大変だったと思います。お疲れ様でした。参観日につきましては、今回中止となり、保護者の皆様方には御迷惑おかけしました。次回の参観日は12月に予定されておりますので、多くの参観をお願いいたします。

6年生が平和学習を行いました。

 本日は6年生が、「サラみやざき」の方々による知覧特攻隊を描いた朗読劇をとおし、平和について学びました。平和については社会の授業等でも勉強していますが、本日はプロの方々の朗読劇をとおし、平和の大切さを改めて感じたと思います。修学旅行のスケジュールの中には、赤江飛行場での平和学習が予定されています。本日の学習を生かし、修学旅行で平和の大切さや命の尊さについて、学びを深めてほしいと思います。

今日の授業の様子です。

 本日は、午前中の特別校時での授業でした。2年生の教室では、タブレットを活用し、身近な物を活用した算数のかけ算の問題をつくる授業に取り組んでいました。石ころを並べてかけ算の問題をつくる子ども、グランドの遊具を活用して問題をつくる子どもなど、タブレットで写真を撮り、思い思いに問題づくりにチャレンジしていました。また、5年生の家庭科の時間では、ミシンを使い、エプロンづくりに取り組んでいました。慣れないミシンを使い、次々にエプロンを完成させていました。なかには、指導に来られていた業者の方に、ミシン縫いを褒められる子どももいました。子ども達は今日もいろんな授業にがんばって取り組んでいました。

マザーサンタありがとうございました。

 本日は、保護者等の御協力を得て、朝の読み聞かせ「マザーサンタ」を実施していただきました。どの学級でも、子ども達は読み聞かせを真剣に聞いていました。自分では手にしたことのない本との出会い等をとおし、一人一人の今後の成長の糧になったと思います。今日の読み聞かせのために準備をしてくださった皆様、本日はどうもありがとうございました。

みやざきシェイクアウトに参加しました。

 本日は、みやざきシェイクアウト(県民一斉防災行動訓練)に参加しました。訓練では地震を想定し、校内放送の指示に合わせ、各教室での避難行動(机の下で身を守る)の訓練を実施しました。子ども達は指示に従い、素早く避難行動をとることができていました。いつ発生するかわからない自然災害等に備え、学校では様々な訓練を実施していきたいと思います。

ふれあいグランドゴルフを行いました。

 本日はクラブ活動の時間に、東海西地区社会福祉協議会の計画のもと、地域の高齢者の方々との「ふれあいグランドゴルフ」を行いました。昨年度はコロナウイルス感染症の影響で実施できませんでしたが、高齢者とのグランドゴルフをとおし、楽しくふれあうことができました。初めてグランドゴルフを経験する子どももいましたが、全員グランドゴルフを楽しんでいました。子ども達にとりましても、大変貴重な時間になったと思います。

5年生が宿泊学習に行ってきました。

 10月27日(木)・28日(金)に、5年生がむかばき青少年自然の家に行き、宿泊体験学習を行ってきました。初日は、行縢山雄岳登山、二日目は追跡ハイキングを楽しんできました。全員元気よく二日間過ごすことができました。子ども達は二日間の集団生活の中で、「規律・協同・友愛・奉仕」の精神を学び、この経験を今後の学校生活に生かしてくれることと思います。また、友達と共に過ごした良い思い出を、これからも大切にしていってほしいと思います。

 

1年生活科「見つけたあきであそんでみよう」の様子です。

 1年生の生活科の授業では、先日の遠足で集めてきた秋の木の実等を使って、様々な遊び道具を作って遊ぶ、「見つけたあきであそんでみよう」に取り組んでいました。子ども達は、事前に考えた道具を、木の実や木の葉等を使い、夢中になって作っていました。遠足、そして今日の生活科の授業で、秋をいっぱい感じてくれたようです。

今日は遠足でした。

 本日は、1年生から4年生の遠足でした。1年生はビーチの森すみえ、3年生は県総合文化公園、4年生はみやざき動物愛護センターに行き、秋を感じたり、郷土への理解を深めたり、動物愛護について学んだりといったことを通して、遠足を楽しんできたようです。2年生は、延岡消防署や市立図書館の施設見学、また、秋を探しに延岡植物園に行きました。写真は2年生の植物園での様子です。今後、5年生はむかばき宿泊学習、6年生は修学旅行に行く予定になっています。学校生活では得ることができない学びを、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

今日の給食は宮崎牛すき焼きでした。

 今日の給食は宮崎牛すき焼きでした。給食の献立で、今日は宮崎牛すき焼きであることを知っていた子ども達は、朝からわくわくしていたそうです。一口食べて「美味しい」と思わず口にする子どももおり、宮崎牛すき焼きを味わって食べていました。様々な食材やメニューが味わえる給食に感謝です。

秋季大運動会が無事終了しました。

 本日、今年度の東海小学校秋季大運動会が無事終了いたしました。この日のために、子ども達も職員も、練習や準備に一生懸命取り組んでまいりました。今日の運動会では、順位に関係なく真剣な表情でゴールを駆け抜ける子ども達の姿や笑顔で元気よく踊る姿、一生懸命、応援や係の仕事に取り組む姿が見られ、大変素晴らしい運動会となりました。「全力 団結 楽しもう」のスローガンをもとに、子ども達の心に残る運動会になったと思います。また、この様な運動会が開催できたのも、PTA役員の皆様や保体部の皆様の本日までの御支援のお陰であったと思います。誠にありがとうございました。また、保護者の皆様方におかれましては、子ども達に対するあたたかな応援ありがとうございました。

吹奏楽の皆さん金賞おめでとうございます。

 10月8日(土)に鹿児島市で開催された、第40回九州小学生バンドフェスティバルにおいて、吹奏楽の子ども達が、見事に金賞を受賞しました。九州各県から選ばれた精鋭の中での金賞、大変名誉なことです。おめでとうございます。

運動会予行練習を行いました。

 本日は、1校時から4校時を活用し、運動会予行練習を実施しました。時間の都合上、徒走や表現は主に入退場等を中心に、短縮して進めましたが、赤団も白団も力を合わせて一生懸命がんばる姿が見られました。子ども達の動きも、日に日に良くなってきました。いよいよ来週は運動会です。東海っ子が、がんばる姿が楽しみです。

学校図書館支援訪問がありました。

 図書委員会の委員会活動の時間に、学校図書館支援員の方にご来校いただき、読み聞かせについて御指導いただきました。図書委員会では、今後、「図書まつり」を開催することにしており、その中で、図書委員による「読み聞かせ」を行う予定になっています。今日は、本番に向け、読み聞かせのポイントを中心に御指導いただきました。図書委員会の子ども達も具体的に学び、読み聞かせのスキルアップにつながっていました。本日は御指導ありがとうございました。

2回目の合同練習を実施しました。

 秋晴れのもと、2回目の合同練習を実施しました。本日は、開・閉会式の練習、応援の練習、学年リレーの入退場の確認でした。開・閉会式の練習では2回目ということもあり、気をつけ等の集団行動がしっかりとできていました。応援の練習では、各団リーダーの号令や指示に従い、一生懸命練習に励む姿が見られました。今週金曜日には、予行練習が実施される予定となっております。

マザーサンタによる読み聞かせを実施していただきました。

 本日は、PTA図書部の保護者(マザーサンタ)の方々やボランティアの方々にご来校いただき、読み聞かせを行っていただきました。子ども達は、読み聞かせを興味深く真剣に聴き入っていました。今後も、本校児童が本に親しめるようお願いいたします。本日は、お忙しい中、ありがとうございました。

各学年の運動会練習の様子です。

 本日は素晴らしい秋晴れのもと、各学年、運動会の練習に励んでいました。1校時は1年生が表現、2校時は3年生が団技、3校時は6年生が表現、4校時は2年生が団技、5校時は5年生が表現の練習に取り組んでいました。どの学年も本番に向け、一生懸命がんばっていました。

運動会に向け合同練習を行いました。

 今日は第1回目の合同練習を実施しました。今日の練習は、主に開会式及び閉会式の集団行動や準備運動でした。晴天に恵まれ、陽射しが強い中、子ども達は一生懸命練習に励みました。来週は予行練習も予定されていますが、練習をがんばって本番に臨んでいきたいと思います。東海小学校児童の応援をよろしくお願いします。

今日の授業の様子です。

 本校では、今年度「思考力・判断力・表現力を育むICTの有効な活用方法の研究」を研究主題とし、校内研究に取り組んでいます。各学級では、ICTを活用した授業を様々な教科で実践しています。本日も、児童はタブレットを使い、考えをまとめたり、調べ学習をしたり意欲的に学習に取り組んでいました。今後も授業が充実し、学力向上につながるよう、授業実践を通した研究を進めてまいりたいと思います。

宮崎県バンドフェスティバル金賞おめでとうございます。

 吹奏楽の子ども達が、宮崎県小学生バンドフェスティバルに出場し、見事、金賞を受賞したそうです。金賞の受賞、おめでとうございます。今後は、10月8日(土)に鹿児島県で開催される九州小学生バンドフェスティバルに、宮崎県代表として出場する予定となっております。県代表として、自分たちの力が発揮できるようがんばってください。