東海小ブログ

学校の様子

ボランティア感謝集会

3月11日に、ボランティア感謝集会を行いました。
子どもたちの下校を見守ってくださっているボランティア隊のみなさんに感謝の意を表す集会です。
 
校長先生からのお話の後、ボランティア隊の代表の方からのお話をいただきました。
 
子どもたちのあいさつについて、おほめの言葉をいただきました。
あいさつ運動に力を入れている東海小学校として、一層うれしいお言葉でした。
 
そして、代表児童からのお礼の言葉と感謝状の贈呈が行われました。
 
 
最後に、全校歌「COSMOS」を贈りました。
 
ボランティア隊の方々は、これからも東海小学校の子どもたちが安全に登下校できるよう見守ってくださいます。
ありがとうございます。

6年生を送る会・お別れ遠足

3月6日(金)に、お別れ遠足を行いました。
あいにくの雨で、校内遠足となりました。
まず、体育館で6年生を送る会を行いました。
校長先生のお話の中で、特に印象的だったのは、お別れ遠足は、6年生とのお別れという意味合いだけではないというお話でした。
来年度、クラス替えで新しいメンバーでのスタートとなります。
ですから、今のクラスとのお別れという意味があるというお話でした。
そして、各学年からの6年生へのメッセージが発表されました。
ダンスや歌、暗唱、劇など、各学年の特色がよく出た出し物でした。
 
その後、6年生から歌のお返しがありました。
 
それから、全校遊びを行いました。
集会委員会の5年生が、6年生をはじめとした全校児童がふれあい、楽しめる遊びを企画しました。
6年生を送る会の後、各学級で思い出づくりをしました。
校内遠足にはなってしまいましたが、とてもよい思い出作りができたのではないかと思います。

ドッジボール大会 低学年の部

体育委員会が主催したドッジボール大会が行われました。
3学期は、低学年の部でした。
 
決勝戦は、1年3組対2年1組でした。
これまで2年生2チームに勝利を収めてきた1年生の活躍に期待が高まったのか、他の学年の子どもたちもたくさんの応援に来ていました。
 
結果は2年1組が優勝、1年3組が準優勝となりました。
2年生の意地をかけた執念の勝利でした。
子どもたちの熱闘に拍手です。

東海っ子エクササイズ

子どもたちの体力向上のため、東海っ子エクササイズという取り組みを始めました。
 
筋力や柔軟性を高める運動を、音楽に乗せて行います。
来年度のスポーツテストで、しっかりとその結果が見えてくるよう、東海小学校全校でしっかり取り組んでいきたいと思います。

団七踊りの伝達

毎年3学期に、4年生から3年生へ団七踊りの伝達が行われます。
4年生が、団七踊りの歴史についての劇と紙芝居を見せました。
その後、実際に団七踊りを見せました。
 
それから、4年生が3年生に実際に踊り方を伝達しました。
 

3年生は、一生懸命に4年生に習いながら練習していました。
来年度は、今の3年生が団七踊りをいろいろな場所で披露します。
東海小学校の伝統をしっかりと受け継いでいってほしいと思います。

音楽集会

2月17日に音楽集会を行いました。
今回は、5年生と6年生の発表でした。
 
 
発表内容は、次の通りです。
 
5年生
 ボディーパーカッション
 合奏「彼こそが海賊」
 合唱「歩こうよ」
 
6年生
 合唱「今日を生きている」
 合奏「ルパン三世のテーマ」
 
さすがは高学年。
素晴らしい発表でした。
発表を聞いていた子どもたちから、大きな拍手が送られました。

読み聞かせランド

2月10日(火)の朝の時間に「読み聞かせランド」を行いました。
学級担任の先生方から校長先生まで、東海小学校の先生方による読み聞かせです。
事前に、子どもたちが読み聞かせをしてもらいたい本を選び、それぞれの教室で読み聞かせを聞きました。
毎月していただいているPTA図書部の保護者の皆さん読み聞かせとはまた違ったよさがあったようです。

避難訓練(火災)


2月4日に避難訓練を行いました。
今回は、火災の避難訓練でした。
 地震の時と避難する場所が違うので、放送をよく聞いて避難してほしいと思います。
合言葉「おはしも(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)」をよく守れた子どもが多かったようです。

全校朝会(平成26年度2月)

耐震工事が終わって、初めての全校朝会となりました。
 
校長先生が節分についてお話をされました。
子どもたちには、心の中の弱い鬼を追い払って、健やかに成長していってほしいですね。
 
次に、各委員会から、活動内容についての発表が行われました。
 
 
運営委員会、集会委員会、図書委員会、広報委員会の子どもたちが、工夫を凝らした発表を行いました。
 
低・中学年の子どもたちにとっては、見えにくい高学年の子どもたちの活動を知る良い機会となりました。
また、来年度の5・6年生(現在の4・5年生)は、来年度の委員会を考える上で、とてもよい機会になったのではないかと思います。

なわとび大会

1月29日になわとび大会を行いました。
3分間で、長縄を何回跳べるかを競いました。
どのクラスも一生懸命に声をかけ、励ましあいながら跳んでいました。
結果は、次の通りです。
 
低学年の部 1位 2年3組 記録185回
 
中学年の部 1位 4年1組 記録258回
 
高学年の部 1位 5年1組 記録326回
 
低学年の子どもたちは、高学年の子どもたちが跳ぶ様子を見て、憧れを抱いたようでした。
 

交通教室

交通教室を行いました。
 
3~6年生は、2人1組となって、お互いに自転車の乗り方についてチェックしながら、運動場に作られた模擬道路をつかって練習しました。

横断歩道の渡り方や、一時停止のところできちんと止まることなど、命を守る大切な勉強をすることができました。

平成26年度 3学期 始業式

冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。
2年生と6年生の代表児童が、3学期の抱負を発表しました。
2人とも原稿を見ずに、しっかりと発表することができました。
 
 
校長先生のお話では、今年の「めあて」を決めることについてお話しされました。
「めあて」を決める4つのヒントをくださいました。
  ① 自分ができること
  ② 今日からできること
  ③ 続けられること
  ④ 時々振り返ること
 
「めあて」をしっかりと持ち、充実した3学期にしてほしいと思います。

2学期 終業式

12月24日に終業式が行われました。
 
まず、校長先生からお話がありました。
2学期の行事や子どもたちの生活についてお話しくださいました。
 
 
次に、1年生と4年生の代表児童が、2学期を振り返って作文発表をしました。
どちらの児童も、しっかりとした声で充実した2学期の様子について発表しました。
 
 
終業式が終わってから、生徒指導主事より、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
交通事故に気をつけ、ルールを守り、元気に過ごし、充実した冬休みにしてほしいと思います。

持久走大会

12月5日(金)は参観日でした。
持久走大会を行いました。
前日に雨が降りましたが、高学年児童や職員が整地し、なんとか大会を実施することができました。
 
1・2年生は800m、3・4年生は1000m、5・6年生は1200mを走りました。
子どもたちは、それぞれに目標をもって一生懸命練習してきました。
途中でころんでしまった子どもがいましたが、それでも一生懸命に走る姿が印象的でした。
目標をもって取り組むことの大切さを感じた大会でした。

全校朝会 12月

12月3日(水)に全校朝会を行いました。
 
 
最初に、教頭先生からお話がありました。
「きっと」という言葉を挙げて、目標をもってがんばることの大切さについてお話しくださいました。
「きっと100点を取ってやろう!」「きっと1位になるぞ!」など、1人1人が自分の目標をもつと、より一層健やかな成長ができるのではないでしょうか。
 
次に、原田先生から「心のスイッチ」についてのお話がありました。
授業の最初に、「がんばるぞ!」という心のスイッチを入れて学習に臨むなど、「心のスイッチ」を入れることの大切さをお話しくださいました。
 
 
最後に、表彰です。
「宮崎県文集ともだち」に作品が載った子どもたちなど、運動や学業で活躍している子どもたちが表彰されました。
東海小学校の子どもたち同士、切磋琢磨して、よりよく伸びていいてほしいですね。

あいさつ運動 東海中学校との連携


11月28日(金)の朝、東海中学校の1年生たちが、東海小学校であいさつ運動をしてくれました。
東海小学校の卒業生を中心にして、元気なあいさつのお手本を示してくれました。
卒業後も、このように東海小学校のためにがんばってくれることに感謝です。

音楽集会 11月


11月19日に、音楽集会を行いました。
2年生の発表でした。
「世界が100人の村だったら」の子どもについての文章を群読しました。
世界的にみると、いかに日本の子どもたちが恵まれているかがよくわかる発表でした。

その後に、音楽で学習した「こぎつね」の合唱と合奏を発表しました。
とてもよく揃っていて、上手な発表でした。

ドッジボール大会

中学年(3・4年生)のドッジボール大会の決勝戦が行われました。
白熱する試合が相次ぎましたが、この試合で優勝チームが決まります。
 
決勝戦は、4年1組A対4年2組Aでした。
前後半終わって同点。
延長戦となりました。
 
その結果、4年1組Aチームが優勝を勝ちとりました。
おめでとうございます。
 
この大会では、負けて子どもたちが悔しさに涙する様子も見られました。
いかに一生懸命に取り組んでいたかがうかがえる場面でした。
負けたチームも、勝ったチーム以上に思い出深い大会になったかもしれません。

東海っ子マラソン

業間を利用して、持久走に取り組んでいます。
それぞれの児童が目標をもち、取り組んでいます。
記録カードが、宮崎県をモチーフにしたものになっており、子どもたちの意欲を高めることに一役買っています。
宮崎県をぐるっとめぐる双六のようになっており、1周すると1マス色をぬることができます。
早速、子どもたちから、
「延岡市を脱出した!」
という声が聞こえてきました。
どんどん走って、宮崎県を制覇してほしいと思います。

音楽集会 4年生 団七踊り

11月12日(水)の音楽集会は、4年生の発表でした。
4年生は、地域に伝わる団七踊りを披露しました。
歌と踊りと太鼓の素晴らしい演技でした。

明日の延岡市音楽発表会でも発表するそうです。
立派な演技を他の小学校の子ども達に見せてほしいと思います。

東海っ子クイズ

東海小学校では、学力向上の一環として、掲示物の工夫をしています。
その1つとして、掲示委員会の「東海っ子クイズ」があります。
 
毎月、委員会の子どもたちが、漢字クイズや脳のトレーニングになる問題、地図記号などなど、知的な掲示物を作成・掲示しています。
 
南校舎の児童玄関と西校舎の家庭課室前に掲示しています。
東海小学校にお越しの際は、どうぞごらんください。

ドッジボール大会

体育委員会の子どもたちが、中学年(3年生と4年生)のドッジボール大会を企画しました。
 
3・4年生のクラスをそれぞれ2つのチームに分け、トーナメント戦を行っています。
 
 
11月11日は、3年生1組A・Bと4年1組A、4年2組Bの対決でした。
さすが4年生、弾は鋭くチームワークも素晴らしかったのです。
3年生も、負けずにがんばりました。
その結果、4年1組Aと3年1組Aが勝ち残りました。
今後の試合の行方が楽しみです。

PTAバザー

11月9日(日)は、日曜参観とPTAバザーでした。
参観授業の間も、保護者の皆さんが交代でバザーの準備を進めてくださっていました。
ありがとうございました。
 
PTAバザーは、大盛況でした。
たくさんので店が出ており、子どもたち、保護者の皆さん、地域の方々も楽しんでいました。
 
教室を開放し、飲食コーナーも準備しました。
楽しいおしゃべりとおいしい食事で素敵なひと時を過ごしていました。
 
そして、最後に東海っ子フェスティバル。
子どもたちが思い思いの出し物を発表しました。
今年度は、ダンスを発表するチームが多かったようです。
6年生は、1組も2組も全員参加でした。
 写真は、6年1組の劇に挿入されたダンスの様子です。

11月の全校朝会

最初に、校長先生が「聴く」ということについてお話しされました。
「聴」という漢字には、「耳」と「目」と「心」と「十」が入っているというお話をされました。
つまり、
   聴 = 耳+目+心
です。
ただ「聞く」のではなく、耳と目と心で人の話をよく聞くことの大切さについてお話しくださいました。
 
 
次に、図書委員会から、図書館利用のすすめとおすすめの本の紹介がありました。
東海小学校では、低・中・高学年それぞれに、読書冊数やページ数の目標が設定されています。
達成すると、賞状やしおりがもらえます。
たくさん本を読んで、どんどん賢くなってほしいと思います。

秋の遠足

10月31日(金)は、秋の遠足でした。
3年生は、門川方面への遠足でした。
 
まずは、新門トマト農園の見学。
新門さんが作るおいしいトマトの秘密や工夫をとてもわかりやすく教えていただきました。
最新の農業の在り方に、子どもたちはとても驚いていました。
 
次に、門川選果場の見学をしました。
門川選果場では、ミニトマトのパック詰め、出荷の様子を見学させていただきました。
機械を使っての選別だけでなく、手作業での選別をすることで、農家の方々から預かった大事なトマトを出荷しているということでした。
 
最後に心の杜の公園でお弁当を食べ、たくさん遊びました。
遊具が充実しており、とても楽しく過ごすことができました。
 
 
子どもたちにとって、とても充実した遠足となりました。

あいさつ運動

東海小学校では、毎朝、あいさつ運動に取り組んでいます。
この日は、2年生(上写真)と5年生(下写真)が、児童玄関で元気にあいさつをしていました。
 
 
朝から、元気なあいさつが飛び交う東海小学校の朝は、とてもすがすがしいです。
よい気持ちで1日をスタートすることができます。

鑑賞教室


鑑賞教室には、関西地方を中心に活躍している音叶夢(おととむ)の皆さんが来てくださいました。
ピアノ、チェロ、バイオリン、そして声楽と、バラエティー豊かな演奏を聞かせてくださいました。
 
東海小学校の子ども達も金子みすずの詩の群読や校歌と学校歌「COSMOS」などの合唱、リコーダーの演奏で参加しました。
 
最後に、6年生の代表児童から、お礼の言葉を贈りました。
 
聞くだけでなく、参加することもでき、子ども達は大変充実した時間を過ごすことができたようです。

3年生 スーパーマーケットへの社会科見学

 
小学校3年生の社会科では、働く人々の様子について勉強しています。
そこで、地域のスーパーマーケット「サンフレッシュむしか」を見学させていただきました。
 
 
スーパーマーケットで働く人々の努力や工夫について調べたり、インタビューをしたりしました。
お客さんに、「サンフレッシュむしかのいい所はどんな所ですか?」とインタビューした子どもがいました。
すると、何人ものお客さんが「魚が新鮮でおいしいから」と答えてくれたそうです。
店員の皆さんだけでなく、お客さんにも、礼儀正しくインタビューすることができました。
 
質問タイムでは、「働いていて、一番うれしかったことは何ですか?」、「一番の人気商品はなんですか?」といった質問をたくさんすることができました。
それぞれの質問に、お店の方が丁寧にお答えくださいました。
 
このように、実際に見学に行くと、教科書には書いていないことがたくさんわかります。
大変良い勉強になりました。
見学を快く引き受けてくださったお店の方々に心から感謝します。
ありがとうございました。

第144回 東海小学校秋季大運動会

10月15日に、第144回東海小学校秋季大運動会を開きました。
2度にわたる台風で、10日遅れての開催となりましたが、たくさんの保護者の方、地域の方が応援に来てくださいました。
子どもたちは、みんな全力を尽くしてがんばりました。
勝っても負けても、悔いのない運動会になったのではないかと思います。
 
 
 
 
 
 
 

運動会に向けて

 
 
10月5日(日)は東海小学校の運動会です。
スローガンは、「負けて泣くより 勝って泣け 東海魂 無限大」です。
運動会に向けて、子どもたちは団技やリレー、徒競争、そしてダンスの練習に一生懸命です。
上記画像は、3年生の運動会ポスターです。
地域のお店や施設などに掲示されています。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。

避難訓練

地震・津波の避難訓練を行いました。
 
今回は、今週訓練を行うことだけを伝え、具体的な日時については知らせていませんでした。
より実際に近い形での訓練ができました。
突然の訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて避難することができました。
 
 
 
最後に、体育館で校長先生からまとめのお話をしていただきました。
 
 
子どもたちにとって、命を守る大切な勉強でした。
 

2学期 始業式

 
いよいよ2学期が始まりました。
校長先生が、東海小学校の子どもたちが大きな事故やけがなく元気に登校できたことや自分を伸ばすということについてお話をされました。
健やかに伸びゆく2学期にしてほしいと思います。
 
そして、3年生と6年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。
決意に満ちた堂々とした発表でした。
とっても素晴らしかったです。
 
 
式の後、体育主任から、運動会に向けての健康管理についてお話がありました。
「早寝、早起き、朝ごはん」を合言葉に、健康的な生活リズムを身につけてほしいと思います。
また、熱中症が心配される季節です。
こまめに水分補給することを心掛けてほしいと思います。
 
素晴らしい2学期のスタートを切ることができました。