東海小ブログ

学校の様子

身を切るような風の中

先週金曜日は、特別寒い一日でした。

最低気温は氷点下5℃。

日中も、気温はあまり上がりませんでした。

そんな中、子どもたちは外で元気に遊んでいました。









新春の書き初め

正月の伝統行事の一つに、書き初めがあります。

新春に込める思いがそこに表れます。

6年生教室に書き初めが掲示してありました。

気持ちも新たに日々を過ごすことでしょう。

朝のあいさつ運動

昨日、朝の挨拶運動がありました。
東海青少協の役員の方が来校されました。
途中から朝陽がみんなを包みました。
清々しい朝の一時でした。







児童向けフッ化物洗口説明会

昨日、児童向けのフッ化物洗口説明会を開きました。

学校歯科医の平部先生が説明してくださいました。

2月7日(水)から開始ししようと考えております。

今週末に、希望調査プリントを配付いたします。

朝の風景

今日は3学期始業日。
東海小学校に子どもたちの声が戻ってきました。
朝の風景をご覧ください。
そして、始業式の様子も紹介いたします。
小野さんと志田さんが新年の抱負を述べました。
素晴らしい発表でした。









新春の寿ぎを申しあげます

新年明けましておめでとうございます。

平成30年が始まりました。

本校の玄関を彩る生け花を紹介いたします。

また、東海の朝焼けの空も紹介いたします。





2学期終業式

先週金曜日は2学期の終業日でした。
大掃除の後、全員が体育館に集まりました。
湯浅さんと川島さんが児童代表作文を発表しました。
その後、表彰も行いました。
みんなが、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
このホームページもしばらくお休みします。
次回更新は3学期始業日の1月9日を予定しています。
保護者の皆様、地域の皆様、よいお年をお迎えください。









音楽集会(6年生発表)

昨日、6年生発表の音楽集会がありました。
まず、一気に7つの詩を暗唱しました。
そして迫力のあるサウンドを披露。
体育館に大きな拍手が響き渡りました。









元気のよい声が

昨日、元気のよい声が児童玄関から響いてきました。

3年生の代表が朝のあいさつをしていました。

こどもたちの吐く息は真っ白。

すがすがしい朝の一時でした。



赤い羽根共同募金贈呈式

昨日、赤い羽根共同募金の贈呈式がありました。
社会福祉協議会の山田様に手渡すことができました。
今年集まった金額は12,650円でした。
最後に運営委員会全員で記念撮影を行いました。