給食室から

2021年9月の記事一覧

9月29日(水)


ミルクパン
牛乳
カレーうどん
ドレッシングサラダ


カレーうどんには、油揚げやちくわ、ほうれん草、たまねぎ、豚肉などたくさんの具材を入れたので、とてもボリュームがありました。
カレーがうどんにからんでいて、とても美味しかったです。

9月28日(火)


麦ごはん
牛乳
五目豆
和風サラダ

今日は、大豆をたっぷりと使った五目豆です。
れんこんや、干しいたけ、ごぼう、にんじん、こんにゃく、昆布、じゃがいもの具材のうまみが出ていて、とても美味しかったです。

9月24日(金)


麦ごはん
牛乳
豚肉のしょうがいため
けんちん汁

今日は、しょうがをたっぷり使った豚肉のしょうがいためです。
9月も終わりに近づいていますが、まだまだ昼間は暑いです。
給食をしっかり食べて、運動会にむけて、がんばりましょう!!

9月22日(水)


こぎつねごはん
牛乳
月見汁
キャベツのごま酢あえ

今日は、お月見献立です。昨日は、中秋の名月でした。給食では、1日遅れましたが、白玉だんごを月に見立てた月見汁にしました。
白玉だんごのもちもちとした食感がとてもおいしかったです。

9月17日(金)


麦ごはん
牛乳
じゃがいもとベーコンの煮物
おかかあえ

今日は、じゃがいもをたっぷり使った煮物でした。
味がしみていて、とってもおいしかったです。
ベーコンも入っているので、ベーコンのうまみも出ていました。

9月16日(木)


~地産地消給食の日~
ドライカレー
牛乳
グリーンサラダ

今日の日之影町産の食材は、きゅうり、ピーマン、高千穂牛肉です。
日之影町で大切に育てられた食材で作った給食は、とてもおいしかったです。
きゅうりは、みずみずしくて、ピーマンの苦みは、全然感じませんでした。
高千穂牛肉は、お肉のうまみで、ドライカレーがますますおいしく出来上がりました。
ごちそうさまでした。

9月15日(水)


麦ごはん
牛乳
いわし生姜煮
甘酢和え
豚汁


今日のいわしは、高圧処理されているので、骨まで食べることができます。
いわしには、たんぱく質をはじめたくさんの栄養が含まれています。
給食をしっかり食べて、午後からも頑張りましょう!!

9月14日(火)


麦ごはん
牛乳
ボイルドポークのごまソース
マロニースープ

今日のボイルドポークのごまソースのごまソースは、給食室での手作りです。
みそとマヨネーズ、ケチャップ、砂糖、うすくちしょうゆ、すりごまを混ぜ合わせて、作ります。
ソースが野菜と豚肉にしっかりからんでいて、とっても美味しかったです。

9月13日(月)


麦ごはん
牛乳
割干大根の炒め煮
春雨の酢の物

割干大根は、千切り大根より太いので、かみごたえがあります。また、千切り大根と同じで、太陽にあてて干すので、栄養がぐんとアップします。
今日は、ひじきと一緒に炒め煮にしました。
割干大根の風味がして、とっても美味しかったです。

9月10日(金)


~地産地消給食の日~
コッペパン
牛乳
ナポリタンスパゲティ
まめまめサラダ

今日も、日之影町産のきゅうり、ピーマンを使った地産地消給食の日です。
きゅうりはまめまめサラダに、ピーマンはナポリタンスパゲティに入れて、いただきました。
とっても、美味しかったです。

9月9日(木)


~地産地消給食の日~
麦ごはん
牛乳
魚のみそ汁
きんぴらごぼう

今日の魚は、宮崎県で養殖された「まだい」を使って、みそ汁を作っています。
まだいのだしがよく出ていて、とても美味しかったです。
また、みそ汁なかには、日之影町で育てられたかぼちゃも入っています。
うまみがぎゅっとつまったぜいたくなみそ汁でした。

9月8日(水)


麦ごはん
牛乳
がんもの卵とじ
かにかまサラダ

がんもの卵とじには、干ししいたけや、にんじん、いんげん、鶏肉、たまねぎとたくさんの材料を使って作っています。
また、煮干しでだしをとって、調味しています。
がんもに、だし汁がしみていて、とても美味しかったです。

9月7日(火)


~地産地消給食の日~
麦ごはん
牛乳
豚肉のみそ炒め
五目汁

今日は、豚肉のみそ炒めに、日之影町産のなすとピーマンが入っています。
どちらも、とてもきれいな色をしていて、とても新鮮でした!!
そして、味もとってもおいしかったです。
なすとピーマンは苦手な人が多いですが、日之影町で大切に育てられたものなので、おいしく食べてもらえると嬉しいです。

9月6日(月)


とりめし
牛乳
とうふのすまし汁
ツナマヨネーズサラダ

今日は、とりめしです。
鶏肉とごぼう、干ししいたけ、ちりめん、青豆を具材につかって、作っています。
鶏肉だけでなく、干ししいたけやちりめんのうまみも出ていて、とってもおいしかったです。

9月3日(金)


チキンライス
牛乳
卵スープ
野菜のマリネ


今日は、ケチャップ味の「チキンライス」です。
給食では、量が多いので、混ぜる作業がとても大変です。
おいしく食べてもらえるようにと、調理員の先生方が、一生懸命に作ってくださいました。
おいしかったです!!

9月2日(木)


麦ごはん
牛乳
鶏肉とじゃがいもの照り煮
つぼん汁



つぼん汁は、熊本県の郷土料理のひとつです。
熊本県では、お祝いの席で食べられています。
ほうれん草に、えのきたけ、こんにゃく、だいこん、油揚げ、ちくわと具だくさんのお汁です。

9月1日(水)


~地産地消給食の日~
麦ごはん
牛乳
かぼちゃの揚げ煮
いなか汁

今日も、昨日に引き続き、地産地消給食の日です。
今日の日之影町産の食材は、かぼちゃと、干ししいたけです。
かぼちゃは、白かぼちゃをいただきました。
中をわってみると、鮮やかなオレンジ色ががった黄色でした。
今日は、かぼちゃを素揚げして、揚げ煮にしています。
かぼちゃがほくほくとしていて、とても美味しかったです。
ありがとうございました。