学校の様子

2022年3月の記事一覧

離任式

 3月30日に離任式を行いました。まず、転出される先生方からお別れのお言葉をいただきました。

 次に、児童を代表してお礼の言葉を5年生が一人一人に述べました。

 最後に、代表児童より花束を贈りました。

 最後の最後まで、名残惜しそうにしながらお別れをしました。

 中井上健教頭先生、長友強先生、阿野興大先生、福田倭子先生、永田賢二先生、植田典子先生、工藤広江先生、大変お世話になりました。

修了式

今日は終了式の日でした。昨日、6年生が卒業し、体育館に集合したとき寂しい感じがしましたが、しっかりがんばろうという気持ちで式に臨むことができました。

各学年の修了証の授与の様子です。

5年生の様子です。

4年生の様子です。

3年生の様子です。

2年生の様子です。

1年生の様子です。

そのあと、各学年の振り返りの作文発表がありました。できるようになったことや次の学年でがんばりたいことなどを発表しました。聞いている子ども達も友達の発表を聞きながら、自分を振り返ることができたのではないでしようか。

校長先生のお話がありました。校長先生からは、〇大きな声(発表、返事、あいさつ)〇まっすぐ(挙手、立腰、線)のお話がありました。この1年でどれくらいできるようになったか振り返りました。

生徒指導、学習、健康についてのお話もありました。

明日から春休みです。3月30日の離任式、4月6日の始業の日に元気に登校できるように春休みを過ごしましょう。

 

卒業式

今日は、宮水小学校の第75回卒業式が行われ、9名の児童が宮水小学校を巣立ちました。来賓数を制限したり、呼びかけの言葉を短くしたりするなど、昨年と同様に、制限のある式となりましたが、みんなの気持ちが伝わるあたたかい卒業式でした。卒業する9名の皆さんのこれからのご活躍を願っています。

入場です。緊張が伝わってきます。

 とても立派な証書授与でした。

お祝いの言葉もいただきました。

わかれの言葉では、6年間の思い出や在校生へのメッセージ、感謝の言葉などを伝えました。一生懸命思いを伝えようとする姿に感動しました。

 

教室に戻って先生や友達とお別れをしました。子ども達は先生から一人ずつ言葉をもらっていました。そして、子ども達からおうちの人への言葉もありました。最後に子ども達から先生への言葉もありました。

 

 

 

 

明日は卒業式です。

6年生はいよいよ明日は卒業式です。

今日は最後の卒業式の歌の練習を行った後、教室で春休みの過ごし方の説明を聞いて、小学校最後の通知表を先生からもらいました。

最後の卒業式の練習です。

教室で先生から通知表をもらいました。卒業証書のようにしっかりと受け取っていました。

通知表をもらったあと、自分ががんばったことなどを発表し合いました。今日は4時間授業で6年生は帰ります。

 

ボールけりゲーム

今日は天気が悪く肌寒い日でしたが、1・2年生が運動場でボールけりゲームをしていました。

3月22日(火)の6年生

6年生が感謝の気持ちについて学級で話し合っていました。

家族や地域の方々、先生達、いろんな人への感謝の気持ちを話し合っていました。水曜日は卒業式前日準備、木曜日は卒業式です。

 

最後の卒業式全体練習

 今日、最後の卒業式の全体練習を行いました。初めから全体を通して行いました。

 練習を重ねるにつれて、姿勢も声の大きさも良くなってきました。来週の木曜日は、いよいよ本番です。6年生には有終の美を飾ってほしいです。

英語 楽しいな

 今日の外国語活動のテーマは、天気でした。初めに、天気のカードにクリステン先生がおはじきを隠して、それを当てるゲームをしました

 次に、フルーツバスケットの改良版で、フルーツの代わりに天気バージョンで行いました。おにが「cloudy」と言ったら、曇りの好きな人が移動するというきまりです。時に、おにが言っても誰も移動せず大笑いした場面もありました。子どもたちは、ゲームをしながら英語に慣れ親しむクリステン先生との授業が大好きです。

卒業プロジェクト 6年生

6年生が「卒業プロジェクト」として、学校のために、校内の清掃活動に取り組んでいました。ふだん掃除ができていない場所を見つけて、きれいにしてくれました。

 

 

 

1年生へ

1年生が生活科の時間に、新しい1年生への学校紹介を作成していました。学校のいろいろな行事を絵と文でまとめていました。自分が楽しかったことや行事を通して1年生に伝えたいことをかいていました。

1年生が入ってきて、お兄さん、お姉さんとして、学校のことをいろいろと教えてあげるのが楽しみでしょうね。

おすすめの本の紹介 5年生

5年生がおすすめの紹介をしていました。本の実物とタブレットPCを見せながら、友達に紹介していました。さすが5年生、みんなおもしろそうな本を選んでいて、聞いていて読みたくなりました。

 

1年間をまとめよう 2年生

2年生が図工の時間に1年間の生活の様子をまとめた本を作っていました。写真やそのときの思い出のコメント、飾りなどを作って、冊子にしていました。そのときの様子を思い出しながら、楽しそうに作っていました。宝物になりますね。

メダルづくり 4年生

4年生は図工でメダルづくりをしています。今日は、完成した金ピカの金メダルを入れる箱をつくっていました。

最後の単元 6年生

6年生は理科の最後の単元「自然とともに生きる」のテストをしていました。楽しかった小学校の理科の勉強も終わりですね。

 

ハードル走

 3・4年生の体育は、今日から「ハードル走」になりました。今日はとても暖かく、久しぶりの運動場で気持ちよく体育ができました。ハードル走の1時間目でしたので、今日はコーンを障害物と見立てて、リズムよくコーンを飛び越えて走ることをめあてとして取り組みました。

 

 初めはただコーンの上を普通に走っているだけでしたが、コツをつかんでからは、リズムよく上手にコーンを飛び越えていく児童が増えてきました。

 

 コーンを力強く、よけながら進み、最後は大きな声でフィニッシュの合図ができました。

初雪のふる日 4年生

4年生は国語の時間に教材文「初雪のふる日」の読みしていましたしていました。主人公の女の子の様子や気持ちを読み取るために、教材文にサイドラインを引きながら、読み取ったことを書き込んでいました。

話合いでは、元気に自分が気付いたことを発表し合っていました。書かれてある文を根拠にした意見が出されると、みんなも納得している様子でした。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

1年生は国語の時間に、教材文「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の読み取りをしていました。主人公の「ぼく」が、自分とともに育ち、年をとっていく犬「エルフ」に、「ずうっと、大すきだよ」と呼びかけるお話です。

本が読むのが大好きな1年生、主人公の気持ちを想像しながら、読むことができていました。

卒業式予行練習

今日は卒業式の予行練習がありました。

入場から退場まで、本番と同じように行いました。在校生も6年生の卒業をしっかりお祝いしようと姿勢をよくして、お話を聞いたり、歌を歌ったりすることができました。

発表の時間 3・5年生

3年生と5年生の学級では、国語の学習でこれまで準備してきた発表の時間でした。

3年生は二人組でタブレットの画像を操作しながら、学校や日之影町の自慢を発表していました。タブレットでの画像操作もスムーズで、楽しそうに発表できていました。

 

5年生は、「ランドセルは必要か」「制服は必要か」「24時間営業のコンビニは必要か」といったテーマについて自分の考えをまとめてグループの友達に提案していました。全校にアンケートをとってそのデータをグラフ化したり、Web上のデータを探したりして、意見を述べる際の根拠としていました。プレゼンソフトの使い方も上手でした。

卒業式練習 3回目

今日は卒業式練習の3回目がありました。6年生の入退場や別れの言葉の練習をしました。マスクをしていても、しっかりと声が聞こえるように気持ちを込めて練習していました。

練習を始める前に、今日3月11日は東日本大震災が発生した日です。犠牲者の方々のご冥福を祈り、黙祷を捧げました。

入場では在校生が心を込めて拍手で迎えます。

6年生の言葉ひとつひとつに思い出がつまっています。

6年生と一緒に校歌を歌うのもあと数えるほどですね。月曜日は予行練習です。

戸髙先生による読み聞かせ

 3年生は、3校時に図書活動推進員の戸髙先生に読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた「おおきなあな」では、先生が1場面を読んだ後に、子どもたちが「なってこったい。」と掛け合う様子がなんとも微笑ましく感じました。

 この後は、4年生にも読み聞かせをしていただきました。さらに、給食時間にも、「先生のお勧めの本」の紹介など、図書に関するお話をしていただきました。

読み聞かせ 1年生

1年生では国語の時間に読み聞かせをしていました。読み聞かせの本は、東日本大震災の本でした。先生が写真を見せながら、そのときの様子を説明していました。子ども達は食い入るようにそのお話を聞いていました。もうすぐ3月11日です。

 

卒業式練習 2回目

今日は2回目の卒業式練習がありました。

式の流れと別れの言葉の練習をしました。子ども達は、はじめての全体での練習で緊張気味でした。緊張の中で自分の力がしっかり出せるように、これから練習をしていきます。

わたしたちの学校じまん 3年生

3年生は国語で「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。今日は、学校や日之影町のじまんについて、発表する原稿を作ったり、練習をしたりしていました。発表が楽しみですね。

 

楽しい外国語活動 4年生

子ども達が楽しみにしている外国語活動の時間です。

3月になり、一日の生活の様子を紹介する勉強をしていきます。まずは学習に出てくる言葉を練習しました。そして、キーワードゲームです。キーワードは「Go to school.」です。「Go home.」でのお手つきもありましたが、楽しく勉強できました。

夢について

5・6年生が夢について考えるキャリア教育の一環として、延岡市のキャリア教育支援センターの水永正憲さんと酒井康行さんを講師としてお迎えして、夢についての特別授業を行いました。

水永さんからは、「海の魚はどうして海のように塩辛くないのだろう」という疑問から「イオン交換膜」という技術が生まれ、そこから、塩を作ったり、海水から真水を作る技術が生まれたり、何度も使えるリサイクル電池ができたりする夢のような技術ができたというお話がありました。 

 また、仕事をすることによって、いろんな人と関わりが出来たことや仕事を一生懸命することで人を感動させることができるお話もあり、仕事の意味を考えさせられました。

酒井さんからは、学校の先生になったきっかけや先生での経験の話がありました。野球を一生懸命していたというお話もありました。

最後に、子ども達からの「仕事をして1番よかったことは何ですか?」という質問に対して、お二人とも、「いろんな人と出会うことができた」ということを教えてくれました。小学校での出会い、そして、これからの人生においての出会いを大切にしていけるといいですね。

今日は、とても貴重なお話を聞くことができました。夢や将来の仕事について考えるよい機会となりました。

学習のまとめ

お別れ遠足も終わり、3月も第2週に入りました。授業内容も学習のまとめに入り、単元テストや学年末テストも行われるようになります。学習したことをしっかり身につけましょう。

1年生は国語のテストをしていました。

2年生は、復習のプリントに取り組んでいました。

お別れ遠足

3月4日はお別れ遠足がありました。体育館でお別れ集会を行った後、平底癒やしの森運動公園に行きました。

はじめに、世界の平和を祈って、全校で黙祷をしました。

そして、5年生の進行でお別れ集会がスタートしました。各学年から6年生にお別れのプレゼントが渡されました。

これまで学校生活を一緒に過ごしてきた時間が1番長かった5年生からは、6年生一人一人に漢字のプレゼントがありました。そして、6年生へ「切磋琢磨」という言葉をおくりました。

6年生から、全校のみんなへ歌とお礼のことばがありました。

その後、ゲームをしました。ゲームはジェスチャーゲームです。「野球」「ボウリング」など、スポーツに関わるお題、「〇〇している〇〇」といった人物と動作を表すお題といろんなお題のジェスチャーに挑戦しました。上手に伝えることができたグループもあれば、全く違うものになってしまったグループもありましたが、みんなで笑顔でゲームを楽しむことができました。

お別れ集会のあとは、平底運動公園に行きました。たくさんの遊具がありとても楽しく遊びました。曇り空で寒さが心配されましたが、子ども達はとても元気でした。みんな思い出に残る遠足になったになったのではないでしょうか。

 

地区別指導

 放課後に地区別指導を行いました。今回の主なねらいは、班長の交代です。まず、これまで班長を務めてくれた6年生に全員でお礼を言いました。


 次に、登校班における反省をした後に、新しい班長及び副班長を決めました。


 最後に、新しい班長を先頭にあいさつの練習を行いました。明日から、6年生がいた班は、5年生が新たに班長として班を引っ張っていきます。6年生は、後ろから見守りながら登校することになります。

卒業式練習

今日から卒業式の練習がスタートしました。
今日ははじめての練習だったので、①卒業式への心構え、②位置の確認、③立つ、座る、礼の動作、④校歌の歌い方 の練習を行いました。
卒業式は、学校にとって、そして6年生にとって、とても大切な行事です。コロナ禍で制限のある卒業式となりますが、心のこもった最高の卒業式になるように、みんなでがんばっていきます。




提案しよう 5年

5年生は国語で「提案しよう 言葉とわたしたち」の学習しています。
今日は自分の提案のプレゼン作成をしていました。「ランドセルは必要か?」「制服は必要か?」「コンビニの24時間営業は必要か?」というテーマで、アンケートの結果やSDGsの考え方などを取り入れて、プレゼンを作成していました。発表を聞くのが楽しみです。


セストボール 3・4年生

3・4年生は体育でセストボールの学習をしています。
セストボールはバスケットボールよりゴールが大きいのでゴールが入りやすいのと、ルールとしてドリブルなしでパスだけでボールを進めていくのが特徴です。
今日はみんなにパスが回ったら1点という新しいルールができて、みんなでパスを回すことも目標にゲームをしていました。

今日の学習について話し合います。

チーム練習の様子です。

シュート!入るか?

すばやくパスを回します。