学校の様子

2022年12月の記事一覧

今年も大変お世話になりました

 明日から年末年始の休日に入り、あと数日でお正月を迎えるということで、今日は正月飾りをしました。

 立派なしめ縄は、高千穂町にある「わら細工たくぼ」様に作っていただいたものです。

 玄関にも鏡餅を飾り、これでお正月を迎える準備ができました。

 今年も宮水小ホームページをご覧くださり、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様もどうぞよいお年をお迎えください。

冬休みの子ども教室

 冬休みに入りましたが、12月28日まで子ども教室があります。休み中は日之影小、高巣野小の子どもたちもやってきて、合同での子ども教室となります。今日は天気も良く温かさを感じるので、子どもたちは元気に外で体を動かしていました。

 雪の降る寒い日が続いていましたが、今日はとてもきれいな青空が広がっています。年末も穏やかな天気が続くといいですね。

2学期終業式

 長かった2学期でしたが、本日終業式を迎えました。たくさんの行事や活動の中で、子どもたちの頑張りが多く見られた2学期でした。

 終業式では、1年生と5年生の代表児童がそれぞれ2学期に頑張ったことを発表しました。

 また、校長先生からも、「2学期はいろいろなことに挑戦し、成長が見られました。3学期に向けて頑張ることも冬休みの間に考えておきましょう」と、お話がありました。

 その後、担当の先生から、冬休みの生活についてのお話しがありました。学校のきまりを守り、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

 最後に、1つ紹介をしました。先日、「食と農の壁新聞コンクール」にて、1年生が出品した作品が表彰されました。立派な賞状をいただきましたので、全校にも紹介をしました。冬休みにもいろいろな作品づくりに取り組んでみるといいですね!

お楽しみ調理実習(たんぽぽ学級)

 今日で2学期も終わりということで、たんぽぽ学級では2,3時間目にお楽しみの調理実習をしていました。

 2人で協力をしながらスイーツづくりに挑戦していました。部屋中に美味しそうな匂いが広がり、どんなものができるかとてもワクワクしました。

 「おいしくなあれ」「早くできあがれ」「ちちんぷいぷい~」と魔法をかけながら、出来上がりを楽しみにしています。

 ひっくり返すのも上手にできました!いい色に焼けています。

 やったあ!完成~!…ではありません。さらに、仕上げがあります。

 パンケーキにクリームやフルーツをのせて、包んだら完成です!

 「おいしーい!」「パイナップルあまい!」給食もありますので、少しだけ食べてあとは持ち帰ります。上手にできてよかったです。家でもまたチャレンジしてみてくださいね。

また雪だあ~

 先日の雪に続き、今朝もまた運動場は一面真っ白の雪になっていました。冷たい風も吹いていましたが、子どもたちは元気に雪遊びです。

 遠くの山も白くなっているのが分かります。明日にかけてまた雪が降るようですので、道路の凍結等にも十分お気を付けてください。

ごはんとみそ汁作ったよ!(5年生調理実習)

 5,6時間目に、5年生が家庭科の学習でごはんとみそ汁づくりに挑戦しました。

 栄養教諭も一緒に授業に入り、調理の仕方や栄養面についての指導を行いました。

 包丁や火を扱うので、子どもたちもいつも以上に真剣に取り組んでいました。

 どのグループも頑張っておいしいごはんとみそ汁ができていました。冬休みに家庭でもまた作ってみてほしいと思います。

みやがも米、あと少しありますよ!

 先日、5年生が道の駅で販売をした「みやがも米」(もち米)が、あと10袋ほど学校にあります。当日購入できなかった方がいらっしゃいましたら、宮水小までお問い合わせください。なくなり次第終了となります。

 値段は、2kg500円です。お得ですよ~!

 袋についているQRコードを読み取ると、5年生の生産活動(米づくり)の様子を見ることができます。

↓↓↓こちらからも見ることができます。スマートフォンのカメラ機能で読み取ってみてください。

ふれあいの夕べ

 18日(日)の午後の時間に、「ふれあいの夕べ」を行いました。保護者の方に話を伺ったところ、「自分たちが子どもの頃から始まったんですよ」ということでした。30年くらいは続いているPTAの行事です。子どもたちも毎年楽しみにしています。午前中には、みんなで餅つきも行いました。

 

 前日から雪が降り、この日も少し雪がちらつく寒い日でしたが、保護者の皆様には、餅つきの準備などをしていただきました。本当にありがとうございます。

 餅つきの仕上げは保護者の方がしてくださいました。餅をつくリズムや力強さはさすがですね!子どもたちからも「おお~」と声が上がりました。

 そして午後は、体育館でいよいよ「ふれあいの夕べ」です。新1年生も招待をしていましたので、最初に1人ずつ自己紹介をしてもらいました。

 その後、大型絵本の読み聞かせ、6年生保護者のフラダンスや歌、キャンドルの集い、じゃんけんゲームなどをして楽しみました。

 一足早くサンタさんからのプレゼントをもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。2学期もあとわずかとなりましたが、よい思い出をつくることができたのではないかと思います。準備をしていただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

アイガモ米販売(5年生)

 5年生が収穫したアイガモ米(もち米)を、本日朝の時間に道の駅で販売をしました。昨夜から雪が降るほどの寒さの中でしたが、販売時間から買いに来てくださった方もいて、大変ありがたかったです。

 また、今日は学校でもアイガモ米(もち米)を使って餅つきを行います。育ててきたもち米を多くの人に味わっていただき、子どもたちも感謝の気持ちが高まったと思います。

雪がつもってるよ~!

 昨夜から今朝にかけて、予報通り雪が降っていたようで、朝の運動場は一面真っ白でした。

 子どもたちも「外で遊んでいいですかー?」と元気よく外に出て、雪遊びを楽しんでいました。

 積雪がはっきりとわかるほどになるのは久しぶりなので、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 ちなみに、本日は日曜日ですが、PTAの行事があり午前中は授業となっています。午後の「ふれあいの夕べ」も子どもたちは楽しみにしています。

体育タイム(なわとび)

 今朝は2学期最後の体育タイムでした。今日はなわとび運動の1回目でした。

 前とび、後ろとび、あやとび、交差とびなどいろいろな技にみんなでチャレンジしていきました。

 3学期にも体育の時間などになわとび運動を頑張っていきます、冬休みにもたくさん練習をして技をみがいてほしいと思います。

冬も読書に親しもう!

 今日は図書活動推進員の戸髙さんが来校する日です。4時間目は2年生が読み聞かせをしていただいていました。 

 図書室にもクリスマスの飾りがしてあり、冬ならではの雰囲気になっていました。

 

 

   

 

  

  先週1週間の読書量は、全校で120冊ということでした。冬休みもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

楽しみなクリスマス

 校内のあちらこちらに、クリスマスを楽しみにしている掲示物が見られるようになってきました。

 2階へ上がる階段には、1年生がクリスマスツリーに飾りつけをした掲示物がありました。かわいい飾りつけがしてあり、ウキウキした気分になります。

 たんぽぽ学級の前には、3年生と5年生の作った作品が掲示してありました。クリスマスらしい飾りつけが、冬の季節を感じさせます。

 寒さが厳しくなってきましたが、残りの2学期を頑張って、楽しいクリスマスを迎えてほしいと思います。

交流学習(たんぽぽ学級と2,3年生)

 5時間目にたんぽぽ学級と2,3年生の児童が交流を深める学習をしていました。今日はみんなで、頭と体を使ったゲームなどをして楽しんでいました。

 グループに分かれて、3分間みんなで協力して新聞紙をたくさんちぎっていました。一体、何をするのでしょうか???

 次に、ちぎった新聞紙をどんどん長~くつないでいきました。

 実は、どのチームが一番長くつなげることができたか、長さ比べをしていました。みんなで協力をしながら交流を深めることができました。

 これからもこのような時間を増やして、いろいろな学年での交流を深めていきたいと思います。

社会科新聞ができました!

 3年生は、社会科見学のまとめを模造紙にまとめました。「鬼灯新聞」では、ホオズキの栽培、天敵、遊び方、飾る場所などについてまとめてありました。「日之影お茶新聞」では、栽培や収穫の仕方、お茶の種類やお茶を使ったスイーツなどについてまとめてありました。「宮崎牛新聞」では、牛の種類、体重、鼻紋、飼育の仕方、全国和牛能力共進会のことについてまとめてありました。

 どの新聞も写真を貼ったり、ホオズキや鼻紋を印刷したものなどの実物を貼り付けたりしてとても分かりやすくまとめてありました。3年生は、たくさん見学してたくさん学んだことが分かる新聞に仕上がっていました。

モジュール学習

 12月13日(火)の朝は、モジュール学習でした。各学年、二学期のまとめとして主に漢字の学習をしていました。四年生は、教科書にある「冬の楽しみ」について学習していました。

 学習の中で、「お正月は遠くに住んでいる親戚やおじいちゃんおばあちゃんたちと会えるから楽しみですね。おじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らしている人は、毎日会えるからとても幸せなことですね。」という担任の話がありました。子どもたちは、みなとてもうれしそうにしていました。

読み聞かせ

 12月12日(月)の朝は、地域の方による読み聞かせを行いました。

 今朝は、1年・4年・5年教室で行いました。

 5年生教室では、今の時期に合わせてクリスマスやお正月に関する内容の本でした。子どもたちは、いつも楽しみにしています。ありがとうございました。

図工(2年)つなげて つるして 

 2年生の図工の学習は、紙を細く切ったものをたくさんつなげたり、いろいろなところにつるしたりして、おもしろい形を作っていこうという内容でした。教室全体を使って作品を作る活動はなかなかないので、子どもたちはとても楽しみながら作業をしていました。

 紙をつなげていきながら、「もっとこうしよう」「こうすると〇〇みたいだよ」など、子どもたちのアイディアは本当に無限大です。

 途中で紙がちぎれては修理を重ね、迷路のように教室いっぱいに紙のつながりができていきました。最後はタブレットを使って作品を写真に収めました。

アイガモ米の販売準備(5年生)

 今年の生産活動で収穫した米を、18日(日)に販売をする予定です。今日は米を袋に詰めていく作業をしていきました。

 昨年よりも収穫量が多く、全部で50袋できました。このあと5年生がラベルなどを貼って、さらに販売の準備をしていきます。

性に関する指導(3年)

 今日は3年生教室で性に関する指導を行いました。内容は、けがをしたときや鼻血など、血が出たときにどうすればよいかということを考えていきました。

 血にはいろいろな働きがあることや、けがなどで出血したときには気を付けることがあることを学習しました。また、もし友達がけがをしていたらどうするか、など処置の方法についても確認をしました。

 学習したことを普段の生活にもしっかりと生かしてほしいと思います。

性に関する指導(5年)

 12月7日(水)の5校時、5年生は「性に関する指導」としてエイズについての学習を行いました。まず、エイズについてインフルエンザと比較することによって理解を深めました。

 どんな場合にエイズに感染するのか考え、ワークシートに答えを書き、〇✕で答え合わせをしました。

 さらに、エイズのため差別を受けたアメリカのライアン君のことについて学びました。最後に、「エイズを正しく理解してかからないように気を付け、エイズにかかっている人に対する差別や偏見をしないことが大切である」とまとめました。

地域安全運動出発式

 12月5日(月)の16時30分より、役場玄関前にて「地域安全運動出発式」が行われました。出発式では、隊員を代表して6年女子児童があいさつを堂々と立派にすることができました。

 式の最後に記念撮影を行いました。その後、いよいよパトカーに一人ずつ乗り込んで防犯の啓発を行いました。また、児童らが年末・年始地域安全運動の広報として、町の有線放送を行う予定です。お楽しみに!

外国語活動(3年生)What do you want?

 3年生の外国語活動では、形や色を使って、何が欲しいですか?と尋ねる練習をしています。

 ゲームなどを通して、形のいい方にもずいぶん慣れてきました。今日は形のかいてあるカードを使って、マッチングゲーム(形合わせ)をしました。

 なかなか同じ形が揃わずに、何度もチャレンジしていました。記憶力も大事になってくるゲームでした。

 その後は、形を使って友達にカードを作る活動をしました。クリスマスカードや誕生日カードなど、自分が送りたい相手を考えて作っていました。完成が楽しみです!

持久走大会、頑張りました!

 今日はこの冬1番の寒さではないかと思うほど朝から冷え込みました。寒さの厳しい朝でしたが、2~3校時にかけて持久走大会を行いました。

 6年生児童が代表で、誓いの言葉を発表し、校長先生からも「最後まで粘り強くゴールまで走り切りましょう」と励ましの言葉がありました。その後、1・2年生女子→1,2年生男子→3,4年生女子→・・の順に競技がスタートしました。

 ↓ ↓ ↓ 1,2年生女子

 ↓ ↓ ↓ 1,2年生男子

 ↓ ↓ ↓ 3,4年女子

 ↓ ↓ ↓ 3,4年男子

 ↓ ↓ ↓ 5,6年女子

 ↓ ↓ ↓ 5,6年男子

 みんなそれぞれ自分の力を出し切って最後まで頑張りました。寒い中、またご多用の中来てくださった保護者、地域の皆様の温かい声援が大変ありがたかったです。どうもありがとうございました。

みやざき小中学校学習状況調査(5年生)

 2,3校時に5年生が国語、算数のテストに取り組みました。「みやざき小中学校学習状況調査」は、毎年1回、小学校では5年生を対象に行われています。

 5年生の学習内容がしっかりと理解されているかを確認したり、教師にとっては日々の授業改善を図るための資料となったりする大切なテストです。全員、集中して頑張っていました。

12月の全校朝会

 朝の時間は12月の全校朝会でした。始めに校長先生から、12月4日に始まる「人権週間」に合わせて「人権」についてのお話がありました。また、2学期も残り少なくなってきたので、学習のまとめや復習にしっかり取り組みましょう、というお話もありました。

 その後、今月の目標について、担当の先生からお話がありました。

 12月の目標は、「いつでもだれにでも進んであいさつをしよう」です。あいさつの合言葉(明るく、いつでも、先に、続けて、だれにでも)を意識して、たくさんのあいさつが広がってほしいと思います。

 最後に表彰を行いました。まず、「西日本読書感想画コンクール」で入賞した1年生です。おめでとうございます。

 次に、陸上の大会で優秀な成績を収めた1年生、3年生、6年生の4名の表彰です。おめでとうございます!2学期はたくさんの表彰があり、宮水小の子どもたちの頑張りに大変嬉しく思います。