給食室から

2019年4月の記事一覧

1年生、初めての給食♪


【カレーライス ドレッシングサラダ おいわいクレープ 牛乳】
 1年生は今日が初めての給食だったので、4時間目の終わりに給食の決まりについてお話ししました。
 宮水小では「曜日で覚える食事のマナー」というものがあって、曜日ごとに食事のマナーを確認し、気をつけて食べるようにしています。今日は「食器に食べ物を残さず、きれいに食べよう。」でした。カレーライスだったので食べやすいこともあったのか、ごはん粒ひとつ残さず、きれいに食べていました。すばらしい絵文字:笑顔!これを続けていけるといいなと思います。

 今日の放送「一口メモ」はカレーライスについてでした。
小学1年生も入学し、今日から日之影町の小学校1年生から中学校3年生まで全員の給食が始まりました。今日の献立は、給食の中でも人気のメニュー「カレーライス」です。カレーは明治時代の初めにイギリスから入ってきました。そして、カレーの材料として欠かせないじゃがいもをカレーに入れるようにすすめたのは、北海道の札幌農学校で先生をしていた「少年よ、大志を抱け」という言葉で知られているクラーク博士だったそうです。味わって食べてくださいね。

入学式


【麦ご飯 つくねのみぞれ煮 ごぼうサラダ 牛乳】
 今日は待ちに待った入学式、11人の明るく元気な1年生が入学してきました。給食も早速明日から始まります。メニューはもちろん、子どもたちの大好きな○○○○○○です!楽しみにしていてくださいね♪

 今日の放送「一口メモ」はしいたけについてでした。
宮崎県は、しいたけをたくさん生産している県です。もちろん日之影町でもたくさん生産されています。外国から輸入されているものもありますが、やっぱり自分たちの住んでいる地域で作られたものの方が安心安全で香りもよく、おいしいですね。しいたけは食物繊維が豊富でビタミンBも多く肥満防止にもなります。しいたけには生しいたけと、今日の給食に使われている干して乾燥した干ししいたけがあります。しいたけを干すと、ビタミンが増えます。これは成長期のみなさんに必要なカルシウムを体の中に取り込むのを助ける働きをしてくれます。日之影町の給食では、1年中、西臼杵地区産のしいたけが使われます。地域の食材をおいしくいただきましょう。

親子丼


【親子丼 ちりめんの酢のもの 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は給食1回分に入っている栄養についてでした。
 小学1年生と中学3年生の友達を想像してみてください。小さくてかわいい小学1年生も中学3年生になる9年間で大きく成長します。小学校から中学校にかけては成長がいちばん盛んな時期なので、特にバランスのとれた食生活が大切です。給食は、みなさんが1日に必要な栄養量の3分の1をとるようになっています。お家でとりにくいカルシウムやビタミン類は1日に必要な約2分の1がとれるようになっています。きらいな食べものが出ることもあるかもしれませんが、健康な体をつくっていくために、たくさんの食べものに挑戦しましょう。

こんにゃくサラダ


【麦ご飯 八宝菜 こんにゃくサラダ 牛乳】
 今日は日之影町のゆず果汁を使ったこんにゃくサラダでした。ゆずの酸味がきいていて、おいしくいただきました♪子どもたちは昨日に比べると時間がかかっていましが、味わって食べていました。
 今日の放送「一口メモ」は八宝菜についてでした。
中国では、「八」という数字は縁起が良いとされ、車のナンバーや電話番号にも8をよく使うそうです。八宝菜は、今ではすっかり一般的な食べものとなりましたが、もともと中国では八つの宝と言われるような珍しい材料からできた高級料理のことでした。一体何が入っていたのでしょうね。今日の八宝菜にも、豚肉やえび、いか、うずらの卵など、8種類以上の食材が入っています。味わって食べてくださいね。

新年度が始まりました!


【麦ご飯 魚のねぎソース和え けんちん汁 牛乳】
 ついに新年度のスタートです。子どもたちも元気に全員登校して何よりでした。久しぶりの給食を新しい学年で迎え、今日はウキウキだったと思います。給食は友達や先生と楽しくお話しする時間であるとともに、食事のマナーや食材、食文化などについて学ぶ場でもあります。今年度も、学びにつながるおいしい給食になるように頑張ります。1年間よろしくお願いします絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」は新学年についてでした。
新しい学年が始まりました。給食も今日からスタートです。これからの1年間も、先生や友達と仲よく食べて、食事のマナーや食べもの、栄養のことなどを知り、豊かな心と丈夫な体をつくりましょう。また、元気に勉強や運動をがんばるためにも、目標をもって少しでも苦手なものが少なくなるといいですね。給食室では、5人の調理員さんが心をこめておいしい給食になるようがんばっていますので、残さず何でも食べましょう。