学校の様子

2020年12月の記事一覧

宿泊学習 夕ご飯

日之影キャンプ場での夕ご飯です。
みんなでカレーを作って食べました。飯ごうで炊いたご飯は、普段食べるご飯とは違っておこげもあり、とてもおいしいです。大盛りのカレーをペロリと食べていました。
班のみんなともすっかり打ち解けて、準備や片付けも協力してできていました。まさしく協同ですね。
みんな元気に活動しています。
教育委員会の皆さんのサポートにもびっくりしました。














宿泊学習 昼食

午前中の活動が終わり、道の駅で昼食です。
班のみんなとも、仲良くなり楽しそうです。午後は日之影キャンプ場に移動します。




宿泊学習 HYツアー

HYツアーで、天翔大橋とマロンハウスにきました。高巣野小の友達が「ひのかげ よかとこ」として紹介してくれました。


宿泊学習スタート

日之影町内の5年生(26名)による宿泊学習がスタートしました。
はじめに、宮水小の運動場で、結団式がありました。
12月に宿泊学習を行うのは初めてで、様々な新しい企画もあるようです。貴重な体験ができる宿泊学習になるのではないでしょうか。
この宿泊学習を通して、日之影のよさを見つけ、「規律・共同・感謝」の大切さを学んで欲しいですね。


HYツアー(ひのかげ よかとこ ツアー)が始まりました。
一緒に行動するA・B・Cの3つの班ごとに自己紹介や仲良しジャンケンをしました。少し緊張しながらも、すぐに友達の名前や好きなものを覚えていました。
その後、班ごとに出発していきました。








体育タイム(持久走練習)

今朝は、体育タイム(持久走練習)がありました。
5分間走りますが、子ども達は運動場を4~7周走るようです。走るのに体が慣れてきて、気持ちよく走る姿が見られました。




持久走試走 3・4年

今日は、3・4年生が持久走大会のコース試走を行いました。
3・4年生は、運動場を走った後、外周を1周します。みんな一生懸命がんばっていました。






明日から宿泊学習

5年生は明日から宿泊学習です。教室では、明日予定されているHYツアー(ひのかげよかとこツアー)での発表の練習をしていました。
HYツアー:日之影町各小学校区の自慢の施設等をまわり、他の学校の友達に紹介する活動です。ちなみに、宮水小の子ども達は、宮水神社と道の駅を紹介します。

あいさつ運動スタート

12月の月目標「いつでも だれにでも あいさつをしよう」の取り組みとして、5・6年生の運営委員が計画したあいさつ運動がスタートしました。登校した子ども達は、児童玄関前であいさつをされて、少し恥ずかしそうでした。終わった後は、ふり返りをしていました。今後のあいさつ運動が楽しみです。


みやざき学習状況調査

今日は、みやざき学習状況調査の日でした。
5年生は学力調査、4・5年生は学習や生活に関する調査を行いました。
教室はカリカリと鉛筆の音だけが聞こえていました。集中してテストに取り組むことができました。
国語と算数のテストを行い、自分の力を確かめることができます。5年生は、結果を楽しみにしているようです。




楽しい朝の会 2年生

朝日が差し込む教室に「おはようございます。」と、2年生の明るく元気なあいさつがひびきました。
先生が「今日から12月ですね。」と言うと、子ども達は「やったぁ。」との声。
12月の楽しみなことを先生に話していました。みんなニコニコとしていて、朝からうれしくなる朝の会でした。

12月の月目標は「いつでも だれでも あいさつをしよう」です。
合い言葉の「あいさつだ」のあいさつができるといいですね。かるく つでも きに づけて れにでも