学校の様子

2021年6月の記事一覧

体育タイム

 今朝は、体育タイムがありました。運動会に向けて、「ラジオ体操」の練習をしました。隊形は、1年生の前に6年生、2年生の前に5年生が来るように工夫しました。まず、しっかり覚えているか確認のために1回しました。

 その後、もっとがんばってほしいところのポイント指導が、体育主任の菊池先生からありました。


 最後に、ポイントを意識してもう一回しました。ずいぶんと上手になりました。なお、朝の涼しい時間帯でしたので新型コロナウイルス感染症対策としてマスクをしておりますが、暑い場合は熱中症の心配もありますのでマスクを外させるなど、柔軟に対応しています。

砂の造形

 2・3校時、1年生は図工でした。砂場で砂や水をつかって、全員で砂の造形に取り組んでいました。「勉強時間なのに遊べる」と言って、喜んでいる子どももいました。砂だけでなく、落ちていた木や家から持ってきたカップなどをうまく活用していました。


電気の働き

 2校時、4年生は理科でした。電気の働きの学習で車の制作をしていました。実物拡大装置と大型TVを使っての説明は、とても分かりやすい思いました。子どもたちは、楽しそうに制作に励んでいました。

中学生と一緒に 6年生

日之影中学校の3年生が、日之影町の児童福祉について小学生の意見を聞きたいということで来校しました。6年生の教室で、小学生をリラックスさせた後、町の施設利用について6年生の意見を聞いていました。中学生は話合いの進め方が上手で、小学生も楽しく考えることができました。


モジュール学習

 今朝は、モジュール学習がありました。6年生では、ジャストスマイルを使ってタイピングの練習をしていました。昨日の主題研究の中で、「文字をキーボードで打てないのは、字が書けないのと同じこと」と、研究主任の長友先生より研修報告がありました。改めて、キーボード操作能力の大切さを感じました。

光の形

 5校時、6年生は図工でした。カッターナイフで発泡スチロールをいろいろな形に切って、それをストローで串刺しにしたものに下から色の変わるライトを当てて楽しむ教材でした。学習指導要領が変わったからか、昔にはない教材でした。




プールの学習(中学年)

 3・4校時に、中学年の水泳がありました。基本の「けのび」を繰り返し学習していました。


 バスタオルの整頓もばっちりです。


 休憩中に、阿野先生と林田先生のコンビでいざという時のために救助の練習をしていました。

夏野菜、大きくなれ!

 1年生が生活科で夏野菜を育てています。なす、ピーマン、ミニトマト、枝豆です。順調に育っています。


 たんぽぽ学級でも、ミニトマトを育てています。「アイコ」という品種だそうです。


 理科園でも野菜を育てています。5年生で受粉の学習をするので、そのためヘチマやヒョウタンを育てています。こちらも順調に育っています。

図工は楽しい 2年生

2年生が図工の時間にいろいろな飾りをつけたかんむりを作っていました。
色紙を何回も折ってはさみで切るといろんな形ができていました。とても楽しそうでした。


初めてのドレミ

 2校時、1年生は音楽でした。海「海は広いな 大きいな」の学習をしていました。その後、ドレミの学習をしました。阿野先生から音楽ノートをもらった児童は、みんな「ありがとうございます」とお礼を言っていました。礼儀正しい子どもたちです。