日誌

学校の様子

学校自由参観期間の変更について

 学校自由参観期間につきましては、県内での新型コロナウイルス感染拡大による、県独自の緊急事態宣言の発令を受け、実施時期を令和3年1月25日(月)から2月10日(水)までに変更します。ご了承ください。
0

第2回学校自由参観期間を設けます。

2学期に実施しました学校自由参観期間を、3学期も実施します。
保護者、地域の皆様の参加をお願いいたします。


 参観期間:令和3年1月12日(火)から令和3年2月10日(水)まで

 参観時間:午前8時から午後4時00分まで

 注意事項

   〇 校内のどの学級を参観していただいても結構です。

 〇 事務室前に「記録簿」と、「来校者」という名札を準備します。記録簿への記入と名  
  札の着用をお願いします。


 〇 学校に入られる際はマスクを着用し、事務室前で手指のアルコール消毒を行うな 
     ど、新型コロナ
ウイルス感染防止にご協力をお願いします。また、3密を避けるため 
     に、多数で一緒のご参観は控えてください。

   〇 駐車場は正面玄関前、もしくは東側駐車場をご利用ください。
   〇 1月13日(水)、14日(木)、20日(水)、21日(木)は、テストのため、午後のみの参  
        観とさせていただきます。

  


0

3学期スタート

 1月6日(水)より、3学期がスタートしました。
 当日は、清掃に始まり、始業式、学年・学級活動で終了しました。
 始業式は、2学期同様、リモートで行われました。
 生徒代表として、2年生の藤高さんが3学期の抱負を述べた後、校長先生より話があり、「夢の実現」に向かって努力することとともに、新型コロナウイルス感染についても述べられ、全ての者が感染する可能性があるので、引き続き防疫に努めるとともに、感染者が出た場合、お互いの接し方も思いやりの心をもってほしいとのことでした。
 その後、生徒指導、学習、保健安全担当の先生からお話がありました。あっという間に終わる3学期です。本年度を締めくくられるような生活をしてほしいと思います。









0

2学期終業の日

 12月24日(木)は、終業の日でした。
 大掃除の後、放送での終業式を行いました。
 3年生の斎藤さんの2学期の反省と抱負の発表の後、校長先生の話がありました。いつもお話ししている「夢」をテーマに、新たな年に向けて激励の内容となりました。学年集会、学活の後、給食で終了しました。新型コロナウイルス感染に大きく影響を受けた2学期でしたが、3学期は少しでも元の生活に戻れる事を期待します。





0

冬休み直前!

 12月23日(水)、終業の日の前日に、リモートによる生徒指導集会を開催しました。
 二学期を振り返ると共に、三学期に向けての冬休みの過ごし方について、生徒指導担当及び養護教諭より話をしました。生徒は教室で、プレゼンテーションの画面を見ながら、放送での話を聞きました。
 明日は終業の日ですが、終業式も同様の形で実施の予定です。





0

地域貢献!

本年度から、本校ではボランティア同好会が発足しました。
名前は「Hapiness ハピネス」です。
現在会員約100名で、自主的な活動の他、地域からの依頼を受けて活動しています。
ふるさと門川に少しでも貢献したいと思います。皆様、これからもよろしくお願いします。

敬老の日に、町内のご高齢の方々へメッセージを贈りました。


学校近隣からの依頼を受け、校区内公園の除草集めを行いました。
0

面接練習

3年生は、受験に向けて面接練習を実施しています。
昨年度から、面接官として門川中学校運営協議会委員の方々にご協力いただき、生徒に指導していただいています。
普段接したことのない方々からの質問に、生徒も緊張感をもって臨んでいます。
地域からも見守られながら、進路目標実現に向けて取り組んでいます。




0

サルに注意!

 11月20日(金)にも文書でご案内しましたが、25日(水)にも、東栄町の田中病院付近でサルの目撃情報がありました。もし、遭遇した場合は「近づかない、目を合わせない、食べ物をあげない、食べ物を見せない。」ようにしてください。
 野生のサルですので刺激すると襲われる危険があります。

0