日誌

学校の様子

防災教育

7月3日(金)は、避難訓練、防災教育を実施しました。
前半の避難訓練は、災害発生の放送の後、避難行動はせずに、各教室で避難経路の確認を行いました。
後半の防災学習では、日向東臼杵郡地区の防災士の方々、門川町防災担当職員の方々においでいただき、放送の指示に従って、防災マップの作成に取り組みました。
今回、初めての試みでしたが、皆、一生懸命に地図で避難場所等を確認する姿が見られました。今回の経験が、自分の身を守る経験となることが期待されます 。


0

いじめ未然防止集会

7月2日(木)、2年生では、いじめ未然防止集会を実施しました。
7月が始まる今週は、「いのちの週間」であり、生命尊重に関係する集会等を開く予定です。
今回は、「いじめの傍観者になるな。」というテーマで、動画を見たり、講話を聞いたりしました。
いじめ撲滅に向け、出来ることから取り組んでいきたいと思います。

0

先輩の声を聞く!

7月1日(水)、3年生で先輩の声を聞く会を開催しました。
今回は、門川中学校卒業生で女子ラグビー日本代表、黒木理帆さんを講師に、「夢を諦めない」と題して講話を実施しました。
これは、黒木さんが本町に帰省したタイミングで実現したものです。
現在大学4年生で、オリンピックを目指して頑張っておられる黒木さんは、これまでに国内外のタイトルを手に入れ、順風満帆の人生に思われますが、幾度となく困難に遭遇し、ラグビーを諦めようとしたこともあったとのことです。
しかし、それを乗り越えられたのは、自分の夢があったから、との事でした。
まさに今、進路実現に向け、取り組むべき3年生にはいい刺激となったことと思います。
お忙しい中、講演をしていただいた黒木さん、ありがとうございました。



0

県の緊急事態宣言解除に伴う学校再開に向けて

 5月14日、本県の緊急事態宣言が解除されました。それに伴い、町内の小中学校も5月25日(月)の完全再開に向けて、5月18日(月)より、段階的な準備期間を設けることになりました。
 詳細につきましては、こちらをご覧ください。
                   →緊急事態宣言解除に伴う学校再開に向けた取組.pdf
 同様の内容は、門川町のホームページ http://www.town.kadogawa.lg.jp/ でもご覧いただけます。

 本日、「門川町安心安全メール」にて、各ご家庭にお知らせしましたが、5月18日(月)は、月曜日の時間割(5校時まで)となります。帰りの会の時間終了を14時40分とします。
 18日以降の週間時間割につきましては、こちらをご覧ください。
                      →5/18週時間割.pdf
 
 部活動も18日から再開しますが、18日につきましては、再開に向けてのミーティングのみとして、15時10分までとします。活動は19日からとします。18日のスクールバス下校便は15時20分発です。             
0

一斉臨時休業延長の対応について

 非常事態宣言の延長を受け、町内小中学校の一斉臨時休業の延長が決定しました。
 本校では以下のとおり対応します。
◎ 5月11日(月)及び5月22日(金)は、一斉登校日となります。生徒は、7時50分登校、 16時25分下校です。
◎ 5月12日(火)から5月21日(木)までの期間は、地区別に学級をA・Bグループに分けて の分散登校になります。
 詳細につきましては、右のPDF文書をご覧ください。→分散登校について.pdf
◎ 分散登校中につきましては、登校は7時50分、下校は、月~金は15時25分水は14時25分となります。スクールバスにつきましては、月~金は15時35分水は14時35分となります。いずれも1本のみです。
 部活動は24日(日)までは中止とします。

 A・Bグループの地区別一覧は、こちらをご覧ください。
                       →分散登校グループ一覧 .pdf
0

臨時休業に向けて

    新型コロナウイルスの感染拡大に対応する「緊急事態宣言」対象地域が、全国都道府県に拡大されました。それに伴い、4月22日(水)より門川町内の小中学校は5月6日(水)まで、臨時休校となります。
 休業中の生活について、本日20日(月)学校より、文書を配付しました。文書の内容につきましては、PDFでもご覧頂けます。  →令和2年4月20日 配付文書.pdf
0

「緊急事態宣言」対象地域の拡大への対応について

 4月16日に、新型コロナウイルス感染拡大を受けた「緊急事態宣言」対象地域が全都道府県に拡大されました。
 学校の今後の対応につきましては、本日(4月17日)、門川町のホームページに町教育委員会からの連絡が追加されますのでご覧ください。
 →http://www.town.kadogawa.lg.jp/
 なお、同様の文書につきましては、本日各ご家庭に配付しております。
0