日誌

学校の様子

平和学習

本日、5校時に中学2年生を対象とした平和学習を行いました。
この平和学習は、6月21日(水)~23日(金)に実施する修学旅行の事前学習の一環です。
門川中学校の山之口主幹教諭が、「戦争とは」、「平和とは」と問いかけながら、一枚の写真を素材として、生徒に考えさせました。
生徒達は、21日に広島平和記念公園や資料館を見学して、さらに深く学んでくれると思います。
0

情報モラル教室

本日6校時、宮崎県消費生活センタ-延岡支所から講師をお招きし、情報モラル教室を実施しました。
消費生活センターの役割・契約と消費トラブル等の内容を問題形式でわかりやすく説明していただき、生徒も一生懸命学んでいました。
特に、ネットトラブルについて、詳しく学習しました。
0

励まし隊との顔合わせ

5月22日(月曜日)放課後、かどがわスクールサポーターズ(KSS)の方々と1年生(133名)が体育館で顔合わせを行いました。
KSSの方々を門川中学校では、「励まし隊」と呼んでいます。
励まし隊は、1年生の数学の授業の学習支援にボランティアで参加しています。
励まし隊は、数学の授業で、生徒がつまずいているところを教えてくださったり、採点をしてくださったりします。
24日(水)からは、今年の支援が始まりました。
1年生、しっかり数学を学びましょう!
0

生徒総会

本日、午後から生徒総会が行われました。
一人一人がよりよい門川中学校になるよう真剣に考え、たくさんの意見が出され、活発な生徒総会となりました。

0

第一回参観日・PTA総会

 第1回参観日授業が行われ、多くの保護者が学級担任の授業を参観し、学級懇談に出席いただきました。
 その後のPTA総会では、本年度の新PTA役員が承認され、今までPTA活動を盛り上げてくださった旧役員に新会長が感謝状を贈呈しました。本当にありがとうございました。

0

対面式

本日、5・6時間目に新入生と在校生との対面式が行われました。
前半は1年生に対して、生徒会役員がプレゼンテーションで説明したり、劇を行ったりしながら、中学校生活をわかりやすく説明しました。
後半は各部活動の2・3年生が部活の特徴をアピールして、新入部員の勧誘を行いました。

0

入学式

 本日、小雨の降る中、133名の新1年生が入学しました。
真新しい制服に身を包み、新しい学級、新しい先生方を発表しました。
たくさんの希望や夢をもち、これからの中学校生活を頑張ってほしいと思います。

0

泣く 励まし隊の皆さんとのお別れ会


 3月21日(火)の朝の時間に1年生と励まし隊(門川スクールサポーターズKSS)の皆さんとのお別れ会を実施しました。支援員は18名ですが、8名の方に参加していただきました。
 1年間、ボランティアで、数学の授業には入っていただき、数学の支援をしていただきました。子どもたちにとって、気軽に質問できる人がいることがとっても良かったそうです。2年生からはこの制度がないことを不安に思っているようでした。
 お礼の作文を進呈し、お一人お一人から言葉をいただきました。この活動をしてかえって自分がやる気や元気をもらったとおっしゃっていました。
 励まし隊の皆さんありがとうございました。


0