学校からのお知らせ
西門川中学校や子どもたちのようす
第2回目の参観日
今日は2回目の参観日でした。授業は1年生が社会、2年生が英語、3年生が数学でした。
生徒は参観日ということで少し緊張していましたが、みんな頑張っていました。
3年生の数学授業では因数分解についての学習でした。演習の場面では保護者の方が
生徒の横でアドバイスをしてくださり生徒たちも楽しく一生懸命に頑張っていました。
家庭でもご指導よろしくお願いします。
【1年生 社会】 【2年生 英語】
【2年生 英語】 【3年生 数学】
生徒は参観日ということで少し緊張していましたが、みんな頑張っていました。
3年生の数学授業では因数分解についての学習でした。演習の場面では保護者の方が
生徒の横でアドバイスをしてくださり生徒たちも楽しく一生懸命に頑張っていました。
家庭でもご指導よろしくお願いします。
【1年生 社会】 【2年生 英語】
【2年生 英語】 【3年生 数学】
スキルトレーニング
今週から第1回校内学力コンテスト期間に入っています。6月17日のコンテストに向けて、
朝自習等を使ってドリル学習を行っています。今日は、帰りの会後に、20分間、スキルトレ
ーニングの時間を活用して取り組んでいました。目標は、各自が、プレテストより20点アップ
です。
また、今日は移動図書館の日でした。毎月第2,4木曜日に町立図書館より本をもって
きてもらいます。昼休みには、小学生も本を借りにきます。
ふれあい給食&生徒総会実施
昨日は、今年度最初の小中ふれあい給食の実施日でした。中1は小5・6と、中2は小3・4と、中3は小1・2とともに,それぞれ自己紹介やおしゃべりをしたり,給食を食べるなどして交流を深めました。次回のふれあい給食は2学期に行う予定です。
また、5・6校時には生徒総会を実施しました。西門川中学校をさらにより良い学校にするために、前半部では生徒会や各委員会の年間目標・活動計画について、決算報告及び予算案についてそれぞれ提案と承認がなされました。後半部では、全校提出議題及び学校への要望事項等について、話し合いを行いました。今回自分たちで決めたことを今年度しっかり意識しながら実践していってくれることを期待しています!!
「読み聞かせ」:子どもたちも楽しそうです
今朝は、2年教室で、2回目の朝の読み聞かせが行われました。2名のボランティアの方に
きていただき、表情豊かな読みに、子どもたちは熱心に聴き入っていました。
この取組は、本当に子どもたちの心に響いていると感じています。
きていただき、表情豊かな読みに、子どもたちは熱心に聴き入っていました。
この取組は、本当に子どもたちの心に響いていると感じています。
充実した3日間でした!
20日(水)から22日(金)まで、むかばき集団宿泊体験学習が行われました。
今日の1校時、感想を書いてもらいましたが、ほとんどの生徒が登山のことを中心に書いていたようです。
往復4時間越えのかなりきつい体験でしたが、生徒全員が頂上まで行くことができました。
普段の学校生活では味わえない達成感を感じられたようです。
この体験をこれからの学校生活にもいかして欲しいと思っています。
頂上からの眺め 水量の増えた沢を渡りました
木の実細工 野外炊飯
むささびムーンがおみおくり!
所員の皆様、大変、おせわになりました!
PTA歓迎会、中間テスト始まり
15日(金)に、学校の近くにある上井野公民館で、PTA歓迎会が行われました。当初、先月
に開催予定でしたが、4月初めの土砂崩れによる国道388号線の通行止めの関係で延期し
て いました。小中学校の職員、PTA、地域の方を交えて楽しい時間となりました。これからの
PTA活動が楽しみです。さっそく6月は町PTAバレーボール大会に向けての練習が始まりま
す。
また、学校では今日から明日まで中間テストです。
今年度初めての校内定期テストです。テストが終わると、今週は20日(水)から
2泊3日の日程で、むかばき少年自然の家での宿泊研修が行われます。
に開催予定でしたが、4月初めの土砂崩れによる国道388号線の通行止めの関係で延期し
て いました。小中学校の職員、PTA、地域の方を交えて楽しい時間となりました。これからの
PTA活動が楽しみです。さっそく6月は町PTAバレーボール大会に向けての練習が始まりま
す。
また、学校では今日から明日まで中間テストです。
今年度初めての校内定期テストです。テストが終わると、今週は20日(水)から
2泊3日の日程で、むかばき少年自然の家での宿泊研修が行われます。
花壇学習
今日は、全校生徒による花壇学習が行われました。はじめの会終了後に、全員でプランタ
ーを運び出す作業です。その後、「花壇整備班」「プランターを洗う班」「土作り班」「郵便局前
の作業班」の4つのグループに別れての作業でした。天候が心配されましたが、全員で手際
よく行い、無事に終了することができました。
6月には、花の苗を植えます。楽しみです。
ーを運び出す作業です。その後、「花壇整備班」「プランターを洗う班」「土作り班」「郵便局前
の作業班」の4つのグループに別れての作業でした。天候が心配されましたが、全員で手際
よく行い、無事に終了することができました。
6月には、花の苗を植えます。楽しみです。
小中合同避難訓練(風水害)、全校集会
本日は、小中合同の避難訓練が行われました。風水害を想定した訓練で、保護者も子
どもたちを迎えに来る等、実際の場面を想定した具体的な避難訓練でした。今月24日
(日)には門川町内一斉避難訓練行われます。
また、今朝は全校集会が行われ、第2回の今日は、国語科担当の「山本恵子」先生の
お話でした。「ブックトーク」についての内容で、「仕事」をテーマに本の紹介を入れながら
楽し いお話を聴くことができました。生徒の読書意欲が一層高まることと思います。
どもたちを迎えに来る等、実際の場面を想定した具体的な避難訓練でした。今月24日
(日)には門川町内一斉避難訓練行われます。
また、今朝は全校集会が行われ、第2回の今日は、国語科担当の「山本恵子」先生の
お話でした。「ブックトーク」についての内容で、「仕事」をテーマに本の紹介を入れながら
楽し いお話を聴くことができました。生徒の読書意欲が一層高まることと思います。
今年度初めての「読み聞かせ」
今朝は、読み聞かせボランティア「あおばぶっく」の2名の方に
お越しいただいて、1年生に読み聞かせをしていただきました。
表情豊かに絵本を読んで頂き、子どもたちも熱心に聴き入って
いました。子どもたちの感性を育てる活動に感謝しています。
次回は、26日(火)に開催します。
お越しいただいて、1年生に読み聞かせをしていただきました。
表情豊かに絵本を読んで頂き、子どもたちも熱心に聴き入って
いました。子どもたちの感性を育てる活動に感謝しています。
次回は、26日(火)に開催します。
部活動歓迎会が行われました
連休も終わり、いよいよ今週から本格的な学校生活が始まります。台風6号の動向が心配されますが、大きな被害がないことを祈っているところです。
さて、9日(土)に部活動歓迎会が行われました。先生方や保護者の方々の協力で、焼肉をいただき、生徒も元気をさらにもらったことと思います。最後は、体育館で、一人ずつ今年度の部活動にかける思いを全員の前で発表しました。また、参加いただいた保護者の方からも激励の言葉をお一人ずつ述べてもらいました。あいにくの雨でしたが、充実した時間となりました。日向地区中学校総合体育大会まで1ヶ月足らず。子どもたちの頑張りが楽しみです。
さて、9日(土)に部活動歓迎会が行われました。先生方や保護者の方々の協力で、焼肉をいただき、生徒も元気をさらにもらったことと思います。最後は、体育館で、一人ずつ今年度の部活動にかける思いを全員の前で発表しました。また、参加いただいた保護者の方からも激励の言葉をお一人ずつ述べてもらいました。あいにくの雨でしたが、充実した時間となりました。日向地区中学校総合体育大会まで1ヶ月足らず。子どもたちの頑張りが楽しみです。
新任の先生紹介&防災学習
☆ 5月7日、社会の先生が本校に着任されました。
大学ではアメフトをされていたとのこと。
学期末に行われるスポーツ大会ではきっと活躍されることでしょう。 楽しみです。
☆ 防災学習では災害3つの「助」、①公助②共助③自助を学びました。2年生の生徒の
一人は、「率先避難者になり、周りの人を助けることができるようになりたい」と、感想を
話してくれました。
中田 貴紘先生 防災学習
大学ではアメフトをされていたとのこと。
学期末に行われるスポーツ大会ではきっと活躍されることでしょう。 楽しみです。
☆ 防災学習では災害3つの「助」、①公助②共助③自助を学びました。2年生の生徒の
一人は、「率先避難者になり、周りの人を助けることができるようになりたい」と、感想を
話してくれました。
中田 貴紘先生 防災学習
全校専門委員会
今日から5月に入りました。明日から連休に入りますが、規則正しく生活を心がけ、連休明けは、全員が元気な顔を見せてくれることを願っています。
さて、今日は全校専門委員会が行われました。前半は、学習・環境・生活の各委員会ごとに話し合い、後半は全体の場での報告発表があり、全員、熱心に取り組んでいました。今月の子どもたちの取組が楽しみです。
さて、今日は全校専門委員会が行われました。前半は、学習・環境・生活の各委員会ごとに話し合い、後半は全体の場での報告発表があり、全員、熱心に取り組んでいました。今月の子どもたちの取組が楽しみです。
小中学校風水害避難訓練へ参加協力について(お願い)
5月13日(水)に行われる小中学校風水害避難訓練に関する文章をアップしました。家庭でも、同じプリントが配布されていますので確認をよろしくお願いします。
小中学校合同風水害避難訓練への参加協力について(お願い).pdf 風水害誘導(h27).pdf
小中学校合同風水害避難訓練への参加協力について(お願い).pdf 風水害誘導(h27).pdf
小中連携(体育の授業)
小中連携の取組の一つとして、中学校の保健体育の担当が、小学校での体育の授業を、年間を通じて計画的に実施しています。今日は、第1回目で、小学校5・6年生を対象に陸上競技の学習が行われました。あいにくの雨でしたが、体育館内で、基本的な指導を受け、子どもたちは、元気に活動していました。
また、昨日は、卓球競技の県北大会が開催され、本校の男子卓球部が出場しました。上位進出はなりませんでしたが、予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みました。着実に力をつけてきています。
また、昨日は、卓球競技の県北大会が開催され、本校の男子卓球部が出場しました。上位進出はなりませんでしたが、予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みました。着実に力をつけてきています。
交通安全教室
昨日の4校時、交通安全教室が実施されました。
最初は音楽室で講師の方々の話を聞き、DVDを見ました。その後、運動場に移動し自転車の乗り方について学びました。
普段乗り慣れている自転車ですが、今回の講習を受けることによって改めて学ぶこともあったようです。中学生の事故の中でも自転車の事故は特に多いので、今回の講習で学んだことを頭に入れて過ごして欲しいです。
最初は音楽室で講師の方々の話を聞き、DVDを見ました。その後、運動場に移動し自転車の乗り方について学びました。
普段乗り慣れている自転車ですが、今回の講習を受けることによって改めて学ぶこともあったようです。中学生の事故の中でも自転車の事故は特に多いので、今回の講習で学んだことを頭に入れて過ごして欲しいです。
朝のボランティア活動 がんばってます
登校して朝自習が始まるまでの時間は、校庭の草をとったり落ち葉を掃いたり、全員でボランティア活動を行っています。毎日、気持ちのいい環境で一日がスタートします。
第1回 全校朝会
今年度、初めての全校朝会がありました。
全校朝会が始まる時間まで、生徒たちは黙想をして待ちます。
第1回目の今日は、校長先生のお話でした。
①命を大切にしよう。
②あいさつをしっかりしよう。
③チャレンジする気持ちを持とう。
④謙虚な気持ちと、感謝の気持ちを持とう。
入学式で話をした、1年間を通して心がけてもらいたい4つの約束について、
話をされました。
西門川中学校では、全校朝会で、職員が一人ずつ順番で話をします。
5月は国語科の先生の話です。
平成27年度、西門中の職員も、がんばっています!!
全国学力・学習状況調査
今日は全国学力・学習状況調査がありました。
調査の対象は中学校3年生。国語A,国語B、数学A,数学B、理科、生活習慣などに関する質問紙調査の合計6時間の検査でした。
一日中、テストをしていた3年生。6時間目の20分間の質問紙に答えた後は、ぐったり疲れていました。
3年生は、来月も実力テストがあるなど、テスト三昧で早くも受験モードに突入です。
難しかったところ、できなかったところをこれからの勉強に役立ててほしいものです。
頑張れ!!!3年生。
調査の対象は中学校3年生。国語A,国語B、数学A,数学B、理科、生活習慣などに関する質問紙調査の合計6時間の検査でした。
一日中、テストをしていた3年生。6時間目の20分間の質問紙に答えた後は、ぐったり疲れていました。
3年生は、来月も実力テストがあるなど、テスト三昧で早くも受験モードに突入です。
難しかったところ、できなかったところをこれからの勉強に役立ててほしいものです。
頑張れ!!!3年生。
ローレン先生、今年度もよろしくお願いします。
今日はALTのローレン先生が授業に来て下さいました。ローレン先生は昨年度からで2年目になります。いつも笑顔で楽しく授業をしてくださるので生徒たちも先生の授業を楽しみにしています。先生は授業だけでなく、昼休みに生徒と一緒にサッカーをしたり、球技大会(バスケット)にも参加したりしてくれました。今年も授業だけでなく昼休みや学校行事を一緒に楽しみましょう。
参観日・PTA総会
本日は、今年度第一回目となる参観日でした。午後からはPTA総会も実施しました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中にもかかわらずたくさんのご来校・ご出席をいただき、ありがとうございました。お子様の学校での様子はいかがだったでしょうか?今回出席できなかったご家庭については次回以降のご出席をお待ちしております。
さて、むかばき宿泊体験学習について説明させていただきましたが、期日は5月20日~22日までで、移動はバスとなります。提出書類として、保険証のコピー、アレルギー調査・健康調査の提出をお願いします。また体験学習費用として、1人4千円を4月27日から5月1日までの間に納入していただきます。お釣りのないようにご準備をお願いします。
午後からのPTA総会では、初めに会長よりさり昨年度までの町PTAの取組報告があり、本年度「かどがわ4か条」の実践についての説明がありました。議事についてもスムーズに進行し、本年度のスタートを切ることができました。今回退任されますPTA副会長の坂本さん、お疲れ様でした。黒木PTA会長さんを中心とした新しい役員さん方、よろしくお願いします。読み聞かせの皆様方もご支援をよろしくお願いします。
今年度初の専門委員会
13日、今年度最初の専門委員会が開かれました。
昨年度の3月の反省と4月の目標、対策の検討を行いました。
1年生にとっては初めての専門委員会だったのですが、先輩たちのまねをしながら、
一生懸命、自分の考えをまとめて発表していました。
また、先輩たちも、一人一人の意見を大切にしながら、「よりよい活動内容を提案していこう。」という姿勢で臨んでいました。
校長先生が始業式で言われた「1年の計は元旦にあり」を意識し、4月の活動を平成27年度のはじまりにふさわしいものにしてほしいです。
清掃、頑張ってます
新学期が始まって一週間が過ぎました。清掃も始まっています。少ない人数ですが、割り当てられた場所を心を込めて清掃しています。
一週間の始まり
先週の土砂崩れで、臨時の校時程で学校生活が進んでいます。5校時には体育館で体育の授業を元気に受けていました。みんな元気に一週間のスタートが切れました。
土砂崩れが!
夕べからの大雨で、門川から学校に向かう道路388号線の丸口周辺で土砂崩れが発生しました。今朝早い時間のことだったようです。発生場所は、後6キロくらいで学校···の所。
バス通学生や地区外から通勤の職員は、北方周りで登校しました。水曜日入学したばかりの新入生も動じることなく先輩と一緒に登校できました。
中学校初の給食
昨日入学式を迎えた1年生が今日、初めての給食を食べました。
つい2週間前まで食べていた給食なのに緊張した面持ちで、やっぱり何でも最初は緊張するんだろうなーと思いました。最初は緊張していた生徒も時間が経つとともに笑顔も増えていき楽しそうで、給食もおいしかったと思います。
これからさまざまな行事がありますが、早く学校に慣れて西門川中学校を引っ張ってくれる一員になってもらいたいです。
つい2週間前まで食べていた給食なのに緊張した面持ちで、やっぱり何でも最初は緊張するんだろうなーと思いました。最初は緊張していた生徒も時間が経つとともに笑顔も増えていき楽しそうで、給食もおいしかったと思います。
これからさまざまな行事がありますが、早く学校に慣れて西門川中学校を引っ張ってくれる一員になってもらいたいです。
今日は入学式でした
今日は入学式が行われました。
かわいい1年生がやってくるのが待ち遠しい、受付係の3年生です。
新入生点呼で、少し緊張気味の8人に、在校生が歌で歓迎しました。
入学式のあとは、教室で自己紹介や明日からの確認、配布物などの確認を親子でしました。
今日からいよいよ3学年、26人がそろい、楽しい学校生活が始まりました。
小雨の降る肌寒い1日でしたが、西門川中学校の体育館は温かい気持ちでいっぱいでした。
かわいい1年生がやってくるのが待ち遠しい、受付係の3年生です。
新入生点呼で、少し緊張気味の8人に、在校生が歌で歓迎しました。
入学式のあとは、教室で自己紹介や明日からの確認、配布物などの確認を親子でしました。
今日からいよいよ3学年、26人がそろい、楽しい学校生活が始まりました。
小雨の降る肌寒い1日でしたが、西門川中学校の体育館は温かい気持ちでいっぱいでした。
入学式準備
明日はいよいよ入学式です。
1年生のいない全校生徒18名で入学式準備をしました。少ない人数でも、一人一人がてきぱき動き、例年よりも短時間で準備ができました。
あとは、明日の入学式を待つだけです。
素晴らしい入学式になりますように・・・。
1年生のいない全校生徒18名で入学式準備をしました。少ない人数でも、一人一人がてきぱき動き、例年よりも短時間で準備ができました。
あとは、明日の入学式を待つだけです。
素晴らしい入学式になりますように・・・。
PTAあいさつ運動
春の交通安全期間にあわせて、西門川小中学校PTAの生徒指導部であいさつ運動を実施しています。
7日から10日まで4日間、校区内の更生橋、学校前の2カ所と門川町内のそよ風ステーションで行っています。
大きな声、元気なあいさつが響き渡り、朝から頑張ろうという元気をもらえますね。
7日から10日まで4日間、校区内の更生橋、学校前の2カ所と門川町内のそよ風ステーションで行っています。
大きな声、元気なあいさつが響き渡り、朝から頑張ろうという元気をもらえますね。
新任式・始業式!!
今日から新年度がスタートしました。新任式では校長先生をはじめ3名の先生方の紹介とお話がありました。また生徒代表のことばでは西門川中独自の活動を通して、新しく来られた先生方と一緒に西門川中を盛り上げたいと述べました。
始業式では新3年生が「高校入試に向けて勉強を頑張りたい」新2年生が「後輩にしっかりアドバイスができるようにしたい」などそれぞれ新年度に向けて決意を述べました。
生徒や教職員が一つになって、良いスタートができました。
始業式では新3年生が「高校入試に向けて勉強を頑張りたい」新2年生が「後輩にしっかりアドバイスができるようにしたい」などそれぞれ新年度に向けて決意を述べました。
生徒や教職員が一つになって、良いスタートができました。
離任式
本日離任式が行われました。校長先生をはじめ3名の先生方がこの西門川の地を離れ新天地へと転任されことになりました。転任される先生のために卒業生も多数駆けつけてくれました。寂しくなりますが、残った職員と新たに来られる先生方と協力してさらに西門川中学校を盛り上げて行きたいと思います。
小学校卒業式
本日、西門川小学校の卒業式がありました。本校の1年生が卒業式に参列しました。西門川小学校から6名全員が入学してきます。本校は、全校生徒で活動することが多いので、1年生も2年生となる自覚が芽生えたのではないかと思います。新入生の入学が楽しみですね。
今年最後の読み聞かせ
本日、今年最後の読み聞かせボランティア「あおばぶっく」の皆さんによる読み聞かせがありました。対象学年は1年生でした。いつもはお二人の方が読み聞かせをしてくださいますが、本日は三人の方による読み聞かせでした。「ぼくのかしこいパンツくん」「おれたちはパンダじゃない」「たんぽぽ」という三冊でした。三名の読み聞かせをしてくださる方々が生徒たちを楽しませたり、考えさせたりしたいという願いが伝わってくる内容でした。生徒たちはどう感じたかな?この1年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
小中連携(数学)
本日、1校時に本校の数学科教諭による「中学校への旅立ち~中学校の数学について」という授業を小学校で行いました。小学校で習ったことの延長や新たに出てくる学習内容について、説明をしました。児童は、新たな学習について興味津々に聞き入っていました。
全員合格できました!!
本日19日(木)は県立高校の合格発表の日でした。みんなの努力が実り全員合格することができました。合格した生徒やその保護者の喜ぶ姿を見て、充実した高校生活を送ってほしいと思いました。本当におめでとう。
第60回卒業証書授与式
今日は小雨の中、第60回卒業証書授与式が行われました。
門川町副町長さまをはじめ、たくさんのご来賓、地域の方々、保護者の方々にご臨席いただき、盛大な卒業式になりました。
送辞や答辞、また卒業式の歌も、卒業生・在校生の一人一人の思いがこもっており、大変すばらしいものでした。
7名の卒業生が1年生の頃からのことを思い出し、胸が熱くなりました。これからの卒業生の未来に幸多からんことを心から願っています。
門川町副町長さまをはじめ、たくさんのご来賓、地域の方々、保護者の方々にご臨席いただき、盛大な卒業式になりました。
送辞や答辞、また卒業式の歌も、卒業生・在校生の一人一人の思いがこもっており、大変すばらしいものでした。
7名の卒業生が1年生の頃からのことを思い出し、胸が熱くなりました。これからの卒業生の未来に幸多からんことを心から願っています。
3年生を送る会 球技大会
卒業式まで、あと3日。
3年生に向けて、下級生が「3年生を送る会」を準備しました。
今年の3年生を送る会は4班に分かれ、それぞれの班で献立を立て、自分たちで計画してカレーなどを作りました。
各班とも美味しいカレー、デザートができあがりました。
【校内球技大会】
生徒・職員全員が合同で6チームに別れ、リーグ戦でバスケットボール競技に汗を流しました。
優勝チームは富竹フラッシュ、個人賞では得点王が男子2人、得点女王、ハッスル賞を受賞しました。お疲れ様でした。
日曜日に卒業式準備・予行練習、月曜日はいよいよ卒業式です。
中学校生活最後の行事である卒業式。最高の卒業式になりますように・・・・。
3年生に向けて、下級生が「3年生を送る会」を準備しました。
今年の3年生を送る会は4班に分かれ、それぞれの班で献立を立て、自分たちで計画してカレーなどを作りました。
各班とも美味しいカレー、デザートができあがりました。
【校内球技大会】
生徒・職員全員が合同で6チームに別れ、リーグ戦でバスケットボール競技に汗を流しました。
優勝チームは富竹フラッシュ、個人賞では得点王が男子2人、得点女王、ハッスル賞を受賞しました。お疲れ様でした。
日曜日に卒業式準備・予行練習、月曜日はいよいよ卒業式です。
中学校生活最後の行事である卒業式。最高の卒業式になりますように・・・・。
ホタル放流
西門川中学校で育てたホタルを三ヶ瀬川の上流にある大原地区で放流しました。
このホタルは昨年度、門川高校からいただいたホタルを飼育し、西門川で成虫にかえし、交尾させて生まれた幼虫を育てたものです。
2000匹生まれたホタルの幼虫も夏の暑さなどで残念ながら100匹近くに減ってしましました。その100匹を生徒たちと一緒に育てた幼虫のうち、60匹を放流しました。
ホタルたちはこれから8ヶ月あまりの水中生活を終え、蛹になるために陸に上がります(これを上陸といいます)。
自然界では雨が降った日、またはその翌日の夜に上陸を始めます。
放流しなかった40匹のうち、大きな幼虫27匹を上陸装置に入れました。この上陸装置は門川高校の先生につくっていただいたものです。室内でも自然界と同じように上陸するので、雨の降った後に幼虫たちが上陸すること心待ちにしながらこれからも観察していきたいと思います。
このホタルは昨年度、門川高校からいただいたホタルを飼育し、西門川で成虫にかえし、交尾させて生まれた幼虫を育てたものです。
2000匹生まれたホタルの幼虫も夏の暑さなどで残念ながら100匹近くに減ってしましました。その100匹を生徒たちと一緒に育てた幼虫のうち、60匹を放流しました。
ホタルたちはこれから8ヶ月あまりの水中生活を終え、蛹になるために陸に上がります(これを上陸といいます)。
自然界では雨が降った日、またはその翌日の夜に上陸を始めます。
放流しなかった40匹のうち、大きな幼虫27匹を上陸装置に入れました。この上陸装置は門川高校の先生につくっていただいたものです。室内でも自然界と同じように上陸するので、雨の降った後に幼虫たちが上陸すること心待ちにしながらこれからも観察していきたいと思います。
防災教育8
本日は、東日本大震災が起こって4年目を迎えました。1校時は防災教育の8回目の授業を行いました。テーマは「災害が起こったときのために準備しておくこと」でした。「避難場所の確認」、「非常持ち出し防災リュック」について学習しました。防災持ち出しリュックの中身については、それぞれの家庭で話し合われているようで、最低限必要なものが出されていました。
東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、14時46分に全校生徒・全職員で黙祷をささげました。また、被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、14時46分に全校生徒・全職員で黙祷をささげました。また、被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
三年生の小学生への読み聞かせ
本校は、毎年3年生が小学生へ読み聞かせをしています。1・2年、3・4年、5・6年に読み聞かせをしました。小学生は熱心に聞いてくれていて、読み手の3年生も気持ちよく読めたようです。
あおばぶっく1・3年
本日のあおばぶっくの方による読み聞かせは、1年生と3年生対象に行って頂きました。本日は、風が強く、時折雪の舞う寒い朝での読み聞かせでした。「しりとりのだいすきな おうさま」(大型絵本)「くいしんぼうの おしょうさん」(紙芝居)の2つの読み聞かせをしていただきました。3年生は、中学生になって最初で最後の読み聞かせでした。とても新鮮なきもちで、聞き言っていました。明日は、3年生が西門川小学校の児童に読み聞かせをします。今日の、あおばぶっくにお方の読み聞かせが参考になったのではないかと思います。
受験後の3年生
先週、4日・5日に県立高校一般入試が終わりました。3年生にとっては、後は卒業を迎えるばかりとなりました。今現在、3年生は、学校の清掃や文集つくりを行っています。学校がきれいになり、また、思いでいっぱいの文集ができることでしょう。最後まで、西門中のために頑張ってくれますね。ありがとう。
スキトレ後の学力コンテスト実施
本日、放課後には、本校では初めての取組となる学力コンテストを実施しました。基礎基本の力を伸ばすことが目的で、学力コンテストを通して、これまで一ヶ月間にわたって実施してきたスキルトレーニングにおける学習内容が定着しているかどうかを確認するためのものです。
1年生は英語、2年生は数学におけるコンテストの実施となりました。今後は国語を加えた3教科で、学力テストを定期的に実施していく予定です。
ご家庭でも子どもさんの取組の様子やテストの結果に対して、称賛、助言、励まし等の声かけをして頂けるとありがたいです。
1年生は英語、2年生は数学におけるコンテストの実施となりました。今後は国語を加えた3教科で、学力テストを定期的に実施していく予定です。
ご家庭でも子どもさんの取組の様子やテストの結果に対して、称賛、助言、励まし等の声かけをして頂けるとありがたいです。
あおばぶっく1年
本日のあおばぶっくの方による読み聞かせは「ろくべえ まってろよ」と「なにをたべたかわかる」という本でした。この2冊の本の共通点は絵を描かれた方が「長 新太」という方でした。両方の絵本とも動物が主人公でした。きっと、動物をよく描かれる方なのかもしれません。図書館等で「長 新太」さんの作品を探してみてください。
三ヶ瀬地区ひな山祭り
本日2月27日(金)~3月3日(火)まで、三ヶ瀬地区ひな山祭りが行われています。ひな山はとってもスケールが大きくてびっくりします。また、家庭で飾られているひな壇もたくさん展示してあります。ひな山の池には、西門川中学校の金魚も特別参加させてもらっています。是非、見に来てください。
外掃除
今月の、環境委員会の月目標は「校外清掃と清掃用具の点検を行おう」でした。外掃除は毎週金曜日に行っていました。本校は全校生徒が25名であるため、校内清掃をするのが精一杯です。そこで、この目標を立ててくれました。落ち葉拾いや、ほうきがけ、草抜きなど一生懸命取り組んでくれています。ありがとう。
各学年の学年末の取組
2月も残すところ後わずかとなりました。現在の各学年の学習の取り組みについてお知らせします。
1年生は、教科書を中心とした学習に取り組んでいます。
2年生は、3年生になったら実力テストを受けることが多くなります。そこで、本日は3年生で過去に行わたテスト問題を使って「模擬テスト」受けています。
3年生は、県立高校入試に向けてプリント学習やテキスト学習を行っています。
1年生は、教科書を中心とした学習に取り組んでいます。
2年生は、3年生になったら実力テストを受けることが多くなります。そこで、本日は3年生で過去に行わたテスト問題を使って「模擬テスト」受けています。
3年生は、県立高校入試に向けてプリント学習やテキスト学習を行っています。
楽しい1年生 ~調理編~
2月24日、1年生の調理実習がありハンバーグを作りました。肉の加熱による変化の学習をしました。挽肉に塩を入れ、こねると粘りが出ます。しかし、こねすぎても固くなるので、肉の固さも確認しながら作っていました。手作りのトマトソースを使った煮込みハンバーグ、予定時間より早く、とても美味しく焼き上がりました。
あおばぶっく1年
本日のあおばぶっくの方による読み聞かせは、「じてんしゃギルリギルリ」「えんぎかつぎのだんなさん」(落語)でした。「じてんしゃギルリギルリ」は、自転車に乗っているのが森だったら自転車が木でできていたり、雪だるまだったら氷でできていたりしていました。生徒たちは、気づいたかな?「えんぎかつぎのだんなさん」は関西弁での読み聞かせだったというのもあったのか、身を乗り出して聞いたり、先を予想して声を出したりしている生徒もいました。
223が60読書運動・ノーメディアデー
本校は、毎月23日(ふみの日)を含む1週間で60分は読書をする「23が60読書運動」として読書の推進を行っています。特に23日はノーメディアデーとして、テレビやゲーム機などのメディアを一切見ない日に設定しています。読書をしていろいろな知識や想像力を養ってほしいものです。
家庭教育学級研修会・閉級式
本日は、平成26年度最後の参観日が行われました。給食試食会の後、家庭教育学級研修会・閉級式が行われました。研修会では「身近な人権感覚」という題で、本校教頭が講義をいたしました。その後の、閉級式では、皆勤賞授与が行われました。家庭教育学級へ参加して頂きました皆様、この1年間、誠にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いいたします。
給食試食会 研修会 閉級式(皆勤賞)
給食試食会 研修会 閉級式(皆勤賞)
応援団カウンター
8
6
8
8
9
7
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。