学校からのお知らせ
西門川中学校や子どもたちのようす
修学旅行2日目 ⑧自主研修終了
「京都市内班別自主研修」を終え、全員元気にホテルに帰ってきました。校長先生からの報告によると、今日の京都は曇り空で、暑かったのですが、雨に遭うこともなく、無事に一日過ごせたということです。
この後は、夕食、入浴になります。
この後は、夕食、入浴になります。
修学旅行2日目 ⑦自主研修
自主研修中の写真が届きました。場所は二条城です。写真を見ると雲が少し出てきているようですが、子どもたちは楽しそうです。
修学旅行2日目 ⑥自主研修
自主研修は順調に進んでいるようで、今のところ、本部には何も連絡が入っていません。事前に立てた計画どおりに研修を進めていれば、そろそろ昼食をとる時間です。
写真は二条城にきたグループ(2年生)です。
写真は二条城にきたグループ(2年生)です。
修学旅行2日目 ⑤自主研修出発
おはようございます。修学旅行2日目の朝です。門川は弱い雨が降っていますが、京都はよい天気のようです。
今日は「京都市内自主研修」で、子どもたちは先ほど宿泊先を出発し、グループごとにバスや電車を使い、目的地へ向かいます。初めて行く京都で、バスを利用して自分たちだけで移動します。バス停探しや路線の選び方で苦労すると思いますが、単なる観光ではなく、自分たちで考えて行動することで、多くのことを学ぶことでしょう(事前の学習で、バス停や路線番号は調べています。また、各グループには本部や引率の先生に連絡がつく携帯電話を持たせています)。
研修テーマと研修先は次のとおりです。
1班:「京都の歴史的建造物について知り、知識を深める」
仁和寺、龍安寺、金閣寺、壬生寺、二条城
2班:「京都の建物の謎に迫ろう」
伏見稲荷、銀閣寺、二条城
3班:「坂本龍馬の謎に迫ろう」
清水寺、銀閣寺、池田屋騒動跡、海援隊本部跡、二条城
4班:「京都の歴史的建造物の謎に迫ろう」
西本願寺、二条城、龍安寺、金閣寺、三十三間堂
今日は「京都市内自主研修」で、子どもたちは先ほど宿泊先を出発し、グループごとにバスや電車を使い、目的地へ向かいます。初めて行く京都で、バスを利用して自分たちだけで移動します。バス停探しや路線の選び方で苦労すると思いますが、単なる観光ではなく、自分たちで考えて行動することで、多くのことを学ぶことでしょう(事前の学習で、バス停や路線番号は調べています。また、各グループには本部や引率の先生に連絡がつく携帯電話を持たせています)。
研修テーマと研修先は次のとおりです。
1班:「京都の歴史的建造物について知り、知識を深める」
仁和寺、龍安寺、金閣寺、壬生寺、二条城
2班:「京都の建物の謎に迫ろう」
伏見稲荷、銀閣寺、二条城
3班:「坂本龍馬の謎に迫ろう」
清水寺、銀閣寺、池田屋騒動跡、海援隊本部跡、二条城
4班:「京都の歴史的建造物の謎に迫ろう」
西本願寺、二条城、龍安寺、金閣寺、三十三間堂
就学旅行1日目 ④京都到着
午後6時過ぎに、京都に無事到着したと連絡がありました。子どもたちは全員元気に1日目の日程を終え、この後、夕食や入浴を済ませます。今朝はいつもよりも早く起きたので、きっと今夜は早く眠ることでしょう。
【追伸】写真は広島での集合写真と今日の夕食です。夕食は24畳の広い部屋で、子どもたちと引率の先生たち、全員で一緒に食べました。
【追伸】写真は広島での集合写真と今日の夕食です。夕食は24畳の広い部屋で、子どもたちと引率の先生たち、全員で一緒に食べました。
修学旅行1日目 ③広島から京都へ
広島での平和学習を終えた修学旅行団は、荷物を抱えて新幹線に乗り込み、現在、新幹線(のぞみ136号)で京都に向かっています。
京都駅到着は17時47分の予定です。宿泊先は京都駅から近く、18時過ぎには到着する予定です。
京都駅到着は17時47分の予定です。宿泊先は京都駅から近く、18時過ぎには到着する予定です。
修学旅行1日目 ②広島にて平和学習
西門中修学旅行団は、特急と新幹線、電鉄を乗り継ぎ、広島平和公園に予定どおり到着しました。
この時間は、資料館見学や語り部の方の講話を聞いている時間です。
写真は、新幹線の中のようすと、乗車中に食べたお弁当(昼食)です。
この時間は、資料館見学や語り部の方の講話を聞いている時間です。
写真は、新幹線の中のようすと、乗車中に食べたお弁当(昼食)です。
修学旅行1日目 ①出発
おはようございます。西門川中の修学旅行は、先ほど日向市駅を出発しスタートしました。今朝は6時集合でしたが、早い生徒は5時40分頃に到着し、10分前の5時50分にはほとんどの生徒が集合しました。
送ってきてくださった保護者に見守られながら、6時10分から結団式を行い、校長先生と実行委員長があいさつを行いました。また健康観察も行いましたが、子どもたちは全員元気でした(朝が早かったために眠い子どもはいました)。
6時43分、ホームまで来てくださった保護者に見送られ無事出発しました。
送ってきてくださった保護者に見守られながら、6時10分から結団式を行い、校長先生と実行委員長があいさつを行いました。また健康観察も行いましたが、子どもたちは全員元気でした(朝が早かったために眠い子どもはいました)。
6時43分、ホームまで来てくださった保護者に見送られ無事出発しました。
明日から修学旅行
いよいよ明日から修学旅行です。校長先生を団長として、全校生徒(2年生と3年生)と引率職員とで3泊4日の旅が始まります。明日は午前6時に日向市駅に集合し、結団式を行い、JRを利用して広島、京都へと向かいます。朝が早いので、今夜は早めに寝ることでしょう。
3年生 数学の授業
先日の3年生の数学の授業の問題です。
「直径5cmの円があります。この円の中に、直径2cmの1円硬貨を、重ならないようにして4枚入れることができることができるでしょうか」
授業では、これを説明するためにまず自分で考え、その後でグループで知恵を出し合い解決していました。数学の授業というと計算のイメージがありますが、このような問題を解くと数学の面白さを感じることができます。一人でも多くの生徒が「算数・数学が好きになる」ことを期待しています。
「直径5cmの円があります。この円の中に、直径2cmの1円硬貨を、重ならないようにして4枚入れることができることができるでしょうか」
授業では、これを説明するためにまず自分で考え、その後でグループで知恵を出し合い解決していました。数学の授業というと計算のイメージがありますが、このような問題を解くと数学の面白さを感じることができます。一人でも多くの生徒が「算数・数学が好きになる」ことを期待しています。
2年生 美術の授業
2年生の美術の授業では、自画像を「一版多色刷版画」を制作していました。版木に描いていた自画像も、それぞれ自分の特徴をよく捉えていました。完成した作品を掲示するのが楽しみです。
防災学習
西門川中学校では年間5回の防災学習と年間3回の避難訓練を行っています。今日は2回目の防災学習で、テーマは「避難マップをつくろう」でした。
はじめにDVDを見て津波や豪雨による河川の氾濫、土砂災害について学習しました。その後、担当の先生が門川町の浸水マップや土砂災害危険区域を大まかに示し、自分たちが住んでいる危険な場所を調べ、それを書いた付箋を地図に貼り付けていきました。
いつ、どこで災害に遭うか分かりません。そのとき、自分で状況を把握し、自分で正しく判断し、避難しなければなりません。その判断力、そして行動力を培うために西門川中では定期的な防災学習を行っています。
はじめにDVDを見て津波や豪雨による河川の氾濫、土砂災害について学習しました。その後、担当の先生が門川町の浸水マップや土砂災害危険区域を大まかに示し、自分たちが住んでいる危険な場所を調べ、それを書いた付箋を地図に貼り付けていきました。
いつ、どこで災害に遭うか分かりません。そのとき、自分で状況を把握し、自分で正しく判断し、避難しなければなりません。その判断力、そして行動力を培うために西門川中では定期的な防災学習を行っています。
保健体育科 研究授業
今日は3年生の保健体育の授業で研究授業を行いました。今日の研究授業は日向地区の中学校の体育科の研究授業も兼ねていたので他校の先生方も見に来られました。授業に向けて準備もしっかりされていたので、「オリンピックなどの国際的な大会の役割」について子どもたちはよく考え、班での話し合い頑張っていました。
職場体験学習に向けて
夏休みに2年生が2日間の職場体験学習を行います。門川町教育委員会では「ようこそ先輩 よろしく先輩」としてキャリア教育を積極的に進めています。そこで今回は、門川町内の事業所に職場体験を依頼しました。
今日は”職場体験”をさせていただく事業所へ自分たちで電話をかけ、事前の打ち合わせを行いました。普段、改まった電話をかけることがないため、子どもたちはとても緊張していました。お忙しい中に電話の対応や職場体験をさせていただく事業所の皆様、ありがとうございます。
今日は”職場体験”をさせていただく事業所へ自分たちで電話をかけ、事前の打ち合わせを行いました。普段、改まった電話をかけることがないため、子どもたちはとても緊張していました。お忙しい中に電話の対応や職場体験をさせていただく事業所の皆様、ありがとうございます。
俳句の授業
西門川中では毎年この時期に「門川町俳句の会」の皆さまに学校に来ていただいて「俳句の授業」を行っています。今日は3名の”先生”に授業をしていただきました。授業では、事前につくっておいたそれぞれの句から、自分が一番よいと思う句を選び(選句)ました。その後”先生”がそれぞれの句の批評をしてくださいました。中には修正が入らないよい作品もありました。
テレビ番組でも俳句を批評する番組があり、子どもたちが俳句をより身近に感じることができる授業になったと思います。お忙しい中にお越しいただきありがとうございました。
テレビ番組でも俳句を批評する番組があり、子どもたちが俳句をより身近に感じることができる授業になったと思います。お忙しい中にお越しいただきありがとうございました。
修学旅行に向けて その3
修学旅行まで残り4日になりました。今日は二度目の列車に乗るための練習をしました。今回の修学旅行では、初日に日豊本線の特急と山陽本線の新幹線、そして広島電鉄の路面電車を利用します。乗り換えは、大分、小倉、広島です。前回よりもスムーズな行動がとれるようになりました。
ところが、当初は荷物を宅配便で宿泊先の京都に事前に送ることにしていたが、今週に入って続いている雨の影響で、荷物を持っての移動、乗り換えになりました。これまでの練習を生かし他の乗客に迷惑をかけることなく、安全に乗り換えができることを期待しています。
ところが、当初は荷物を宅配便で宿泊先の京都に事前に送ることにしていたが、今週に入って続いている雨の影響で、荷物を持っての移動、乗り換えになりました。これまでの練習を生かし他の乗客に迷惑をかけることなく、安全に乗り換えができることを期待しています。
生徒集会
今朝は毎月行っている「生徒集会」を行い、生徒会執行部からの行動目標の提案と2年生のスピーチを行いました。
生徒会の行動目標は「生徒会からの言葉」として生徒会長が毎月発表します。今月の言葉は修学旅行を意識して「」です。
2年生のスピーチのテーマは「今 自分が欲しいもの」で、一人ずつその理由と一緒に話していました。内容は、「ゆっくりゲームをする時間」とか「多くの人と話せる話せる英語力」、「多くのものが描けるスケッチブック」、「どんな病気でも治すことができる薬」、「何でも覚えることができる記憶力」ということでした。
生徒会の行動目標は「生徒会からの言葉」として生徒会長が毎月発表します。今月の言葉は修学旅行を意識して「」です。
2年生のスピーチのテーマは「今 自分が欲しいもの」で、一人ずつその理由と一緒に話していました。内容は、「ゆっくりゲームをする時間」とか「多くの人と話せる話せる英語力」、「多くのものが描けるスケッチブック」、「どんな病気でも治すことができる薬」、「何でも覚えることができる記憶力」ということでした。
【保護者の皆様へ】大雨に伴う対応
梅雨前線が九州南部に停滞し、大雨警報が発令されています。また今夜からはさらに強い雨も予想されています。生徒の安全を第一に考え、今日(7月3日、水曜日)は給食を済ませ、生徒を下校させます。
明日は通常登校とし、給食も実施する予定です。変更する場合は緊急連絡網とマチコミメールで連絡します。
詳しくは、先ほど送信したメールと本日の帰りの会で生徒に配布した文書をご覧ください。
明日は通常登校とし、給食も実施する予定です。変更する場合は緊急連絡網とマチコミメールで連絡します。
詳しくは、先ほど送信したメールと本日の帰りの会で生徒に配布した文書をご覧ください。
第3回参観日
今日は参観日でした。5時間目に参観授業、6時間目に学級懇談を行いました。
学級懇談は、2年生は「職場体験学習」、3年生は「オープンスクール」について確認と1学期の振り返り、先日実施した「新”かどがわ4か条”に関するアンケート結果」の報告をしました。その後、保護者の皆様からは週末から始まる「修学旅行」についての質問が多く出て、いつものとおり盛り上がりのある”懇談”になりました。お忙しい中にお越しいただきありがとうございました。
学級懇談は、2年生は「職場体験学習」、3年生は「オープンスクール」について確認と1学期の振り返り、先日実施した「新”かどがわ4か条”に関するアンケート結果」の報告をしました。その後、保護者の皆様からは週末から始まる「修学旅行」についての質問が多く出て、いつものとおり盛り上がりのある”懇談”になりました。お忙しい中にお越しいただきありがとうございました。
広報「かどがわ」
今月の広報「かどがわ」の表紙と特集は、5月に実施した「西門川小・中学校合同運動会」の写真が掲載されています。町内の各家庭に配られていると思いますので、ご覧ください。
今日から7月
早いもので今日から7月。梅雨らしい天気で始まりました。今週は明日が参観日、そして週末(7月7日、日曜日)からは3泊4日の修学旅行があります。夏休みまでの3週間が学習面、生活面のまとめとなるよう子どもたちを指導していきたいと思います。
7月の主な行事も更新しました。写真は今日の校舎周辺と理科の実験のようすです。
7月の主な行事も更新しました。写真は今日の校舎周辺と理科の実験のようすです。
町PTAソフトバレーボール大会
今日は五十鈴小学校と門川中学校の体育館をそれぞれ使い、町PTAソフトバレー大会が開催されました。西門川中は、西門川小と合同で単位PTAを運営しているので、合同でチームを編成し、保護者が1チーム、職員が1チーム出場しました。
予選リーグで、保護者は2勝0敗、職員は1勝1敗と検討しましたが、決勝トーナメントには出場することができませんでした。
勝負には敗れましたが、どのチームよりも親睦を図ることができた一日となりました。皆様、お疲れ様でした。
予選リーグで、保護者は2勝0敗、職員は1勝1敗と検討しましたが、決勝トーナメントには出場することができませんでした。
勝負には敗れましたが、どのチームよりも親睦を図ることができた一日となりました。皆様、お疲れ様でした。
修学旅行に向けて その2
修学旅行のしおりが完成し、今日はみんなでしおりの読み合わせをして日程や準備物の確認と見学地の事前学習を行いました。
7月7日(日曜日)が初日で、事前に荷物を宿泊先に送るので、今週末に荷物を準備します。忘れ物がないよう、しおりを確認して準備してくれることを期待しています。
7月7日(日曜日)が初日で、事前に荷物を宿泊先に送るので、今週末に荷物を準備します。忘れ物がないよう、しおりを確認して準備してくれることを期待しています。
学校だより「覇気」第6号
熱帯低気圧接近に伴う対応
本日(6月26日)正午現在、沖縄の南海上に熱帯的圧があり、今後発達して台風になり、その後、梅雨前線を刺激し、今晩から明日の明け方にかけて雷を伴う激しい雨が予想されています。
そこで、明日(6月27日、木曜日)は臨時休業とします。
写真は、今朝の子どもたちの登校のようすです。
そこで、明日(6月27日、木曜日)は臨時休業とします。
写真は、今朝の子どもたちの登校のようすです。
期末テスト
早いもので、多くの方が来てくださった小中合同運動会から1ヶ月が経ちました。10日後には修学旅行、22日後には1学期の終業式があります。
さて、今日と明日は期末テストです。両日とも3時間ずつテストを受けます。今年度は1学期の中間テストを行わなかったので、今年度初の定期テストです。普段の授業で勉強してきたことがどれだけ定着しているかを確認して、夏休みまでの残りの期間でやり直しや復習をさせていきます。
さて、今日と明日は期末テストです。両日とも3時間ずつテストを受けます。今年度は1学期の中間テストを行わなかったので、今年度初の定期テストです。普段の授業で勉強してきたことがどれだけ定着しているかを確認して、夏休みまでの残りの期間でやり直しや復習をさせていきます。
ミドリガメの産卵
西門川中の校舎の北側には小さな池があり、そこには成長した金魚や鯉、そしてカメが飼ってあります。金魚は数学の先生が数年前に学校でふ化させ、それを池に移したものがここまで育ちました。しかし、鯉とカメはいつから飼っているのかを誰も知りません。
カメは2匹いて、そのうちの1匹が今日のお昼頃、9個の卵を産んでいました。池で飼っているカメはミドリガメだと思いますが、産卵しているようすは初めて見ました。感動しました。
有精卵か無精卵かはまだ分かりませんが、ミドリガメの正式名は「ミシシッピーアカミミガメ」で、要注意外来生物なので川に放すことはできません。西門川中学校は来年3月で閉校します。池にいる金魚(形はフナに近い)、鯉(20cm位)、カメをもらってくださる方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
カメは2匹いて、そのうちの1匹が今日のお昼頃、9個の卵を産んでいました。池で飼っているカメはミドリガメだと思いますが、産卵しているようすは初めて見ました。感動しました。
有精卵か無精卵かはまだ分かりませんが、ミドリガメの正式名は「ミシシッピーアカミミガメ」で、要注意外来生物なので川に放すことはできません。西門川中学校は来年3月で閉校します。池にいる金魚(形はフナに近い)、鯉(20cm位)、カメをもらってくださる方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
ケーブルテレビの放送(アオバズク)
先日ケーブルテレビが取材に来られましたが、その内容が放送されました。取材は、アオバズクの撮影を含めおよそ1時間程度でしたが、実際に放送されたのは2分程度でした。同じ内容で6月21日(金)の午後4時まで2時間おきに放送され、今週末の土曜日及び日曜日は午前10時から2時間おきの再放送もあるようです。毎年やってくる”アオバズク”をみんなで見守っていきたいと思います。
取材のようすは6月18日(火)の「学校からのお知らせ」に掲載しています。
取材のようすは6月18日(火)の「学校からのお知らせ」に掲載しています。
修学旅行に向けて
7月7日(日曜日)から3泊4日の計画で修学旅行を行います。行き先は広島、京都、大阪、北九州方面です。初日は日向市駅からJRを利用して広島、京都に向かいます。途中で特急や新幹線の乗り換えがあるので、今日はその練習をしました。修学旅行は全校生徒27名と引率職員で行きます。他の中学校と比べると人数は少ないのですが、それでも新幹線の乗り降りは心配です。
生徒全員が安全で元気に過ごせるよう、練習や準備をさせていきたいと思います。
生徒全員が安全で元気に過ごせるよう、練習や準備をさせていきたいと思います。
英語科 研究授業
先週の社会科に続き、今日は3年生の英語科で研究授業を行いました。内容は「Have you ever been ・・・・・・ ?」を使って、相手に質問するものでした。
最初は小さかった声も、ペアワークやグループ活動を通して少しずつ大きくなっていきました。
最初は小さかった声も、ペアワークやグループ活動を通して少しずつ大きくなっていきました。
「宅習」集会
西門川中では「自律した学習ができる生徒」を育てるために、今年度「家庭学習の指導」に力を入れています。今日は国語・社会・数学・理科・英語の先生が各教科の家庭学習やテスト勉強の仕方を説明しました。
4月後半と比べると家庭学習ノートの内容がずいぶんよくなってきています。
4月後半と比べると家庭学習ノートの内容がずいぶんよくなってきています。
アオバズク ケーブルテレビの取材
5月中旬からテニスコート横のセンダンの木に「アオバズク」が来ています。今日はケーブルメディアワイワイが取材に来られました。撮影は昼休みだったので、運動場で遊んでいた小学生にも声をかけ、センダンの木の下に集まってもらいました。代表で、中学生が一人、小学生が二人インタビューを受けていました(インタビューをしているのは、職場体験学習中の門川中の生徒です)。
今日の取材内容は、6月20日(木曜日)、午後6時の「ワイワイ日向(122ch)」で放送されます(その後は、同じチャンネルで2時間おきに放送される走です)。どのように放送されるか楽しみです。
今日の取材内容は、6月20日(木曜日)、午後6時の「ワイワイ日向(122ch)」で放送されます(その後は、同じチャンネルで2時間おきに放送される走です)。どのように放送されるか楽しみです。
読み聞かせ
今日は火曜日、「あおばぶっくの会」の皆様に読み聞かせをしていただく日です。
今日の絵本は「ムカッ やきもちやいた」と「(ふたりはきょうも)ぼうし」でした。どちらの絵本も、ともだちとのつきあい方を考えさせられるものでした。ありがとうございました。
今日の絵本は「ムカッ やきもちやいた」と「(ふたりはきょうも)ぼうし」でした。どちらの絵本も、ともだちとのつきあい方を考えさせられるものでした。ありがとうございました。
2年生 技術の授業
2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業は「エネルギーの変換」について勉強しています。その実習として「エコキューブラジオ」をつくっています。今日の授業では、電子部品の「はんだづけ」をしていました。
生まれて初めて扱う「はんだごて」や「電子部品」に苦労していましたが、はんだで電子部品を基板に固定することができました。取り付ける部品を間違え、固定していたはんだを加熱し、基板から外してもらっている生徒もいました。今日は練習でしたが、技術・家庭科の実習では、慎重さも求められているようです。
生まれて初めて扱う「はんだごて」や「電子部品」に苦労していましたが、はんだで電子部品を基板に固定することができました。取り付ける部品を間違え、固定していたはんだを加熱し、基板から外してもらっている生徒もいました。今日は練習でしたが、技術・家庭科の実習では、慎重さも求められているようです。
学校だより「覇気」第5号
高校説明会
今日(6月14日、金曜日)は参観日で、「修学旅行説明会」と「高校説明会」を開催し、多くの保護者の皆様が出席してくださいました。
「修学旅行説明会」では、旅行業者の方にも来ていただいて、具体的な日程や事前の荷物の輸送などについて説明し、最終確認をしました。
「高校説明会」では、県北の7校の先生方に来ていただき、学校や学科の特徴、卒業後の進路について説明していただきました。
忙しい中に来ていただいた高校の先生方、そして、保護者の皆様、ありがとうございました。
「修学旅行説明会」では、旅行業者の方にも来ていただいて、具体的な日程や事前の荷物の輸送などについて説明し、最終確認をしました。
「高校説明会」では、県北の7校の先生方に来ていただき、学校や学科の特徴、卒業後の進路について説明していただきました。
忙しい中に来ていただいた高校の先生方、そして、保護者の皆様、ありがとうございました。
社会科 研究授業
西門川中では、生徒の学力を向上させるために、研究授業を行っています。今回は3年生の社会科で研究授業を行い、内容は公民の分野の「現代社会を捉える見方や考え方」で、「対立と合意」に関するものでした。
授業の途中には4名程度のグループで話し合いをする場面がありましたが、その中で活発に意見を述べ合う姿もあり、頼もしく思いました。
また今回の研究授業には、西門川小学校からも参観に来てくださいました。
来週は「英語」で研究授業を行う予定です。
授業の途中には4名程度のグループで話し合いをする場面がありましたが、その中で活発に意見を述べ合う姿もあり、頼もしく思いました。
また今回の研究授業には、西門川小学校からも参観に来てくださいました。
来週は「英語」で研究授業を行う予定です。
心肺蘇生・AED講習
中学校では来週から水泳の授業を行います。これに併せて西門川中学校では全校生徒と職員を対象とした「心肺蘇生・AED講習会」を毎年行っています。講師は日向消防署の方です。また今回は家庭教育学級の保護者と西門川小学校の先生方も参加されました。
できれば使うことがない方がよいのですが、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDなどにより、助かることがあります。何もしなければ大切な命を失ってしまいます。もしもの時に備えるための大切な講習会でした。
できれば使うことがない方がよいのですが、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDなどにより、助かることがあります。何もしなければ大切な命を失ってしまいます。もしもの時に備えるための大切な講習会でした。
全校集会
今日は朝の時間を利用して全校集会を行いました。内容は校長先生の話と先日行われた地区中学校体育大会の表彰でした。
校長先生に話しでは、地区中学校総合体育大会を振り返り、入部した部活動を最後まで続けたことに自信を持ち、今後の生活に生かしてほしいということを、校長先生の体験から話されました。
表彰は柔道競技で優秀な成績を収めた生徒に個人戦の賞状が渡されました。
校長先生に話しでは、地区中学校総合体育大会を振り返り、入部した部活動を最後まで続けたことに自信を持ち、今後の生活に生かしてほしいということを、校長先生の体験から話されました。
表彰は柔道競技で優秀な成績を収めた生徒に個人戦の賞状が渡されました。
日本野鳥の会 アオバズク撮影
5月中旬から運動場のセンダンの木にアオバズクが来ています。今日は日本野鳥の会宮崎県支部の方々がアオバズクの観察と撮影に来られました。県内で観察ができるところは少なく、木のすぐそばから撮影ができると喜ばれていました。センダンの木に”大きな穴”が開いていて、そこでアオバズクの雌が卵を温めているであろうとのことでした。
たのしかったうんどうかい
小中合同運動会が終わり、2週間が過ぎました。その間多くの行事がありずいぶん前のことに思えます。
さて、今日(6月11日、火曜日)の「夕刊デイリー」の「光の子」に西門川小学校の1年生の作文が掲載されていました。紹介させていただきます。
わたしは、かけっこでいちばんになってうれしかったです。
あかだんは、つなひきでにかいもまけてくやしかったです。みんなで、さいしょにもっといっぱいひっぱればよかったとおもいました。
おじいちゃんとしたたまいれで、わたしはおじゃみをひとついれたのがうれしかったです。
たくさんのひとがきてくれたのでどきどきしたけど、みんなが「がんばれ」とおうえんしてくれたから、いっぱいがんばりました。
おわってから、おばあちゃんに「がんばったね。〇〇ちゃんばんざい。」といわれました。うれしかったです。
さて、今日(6月11日、火曜日)の「夕刊デイリー」の「光の子」に西門川小学校の1年生の作文が掲載されていました。紹介させていただきます。
わたしは、かけっこでいちばんになってうれしかったです。
あかだんは、つなひきでにかいもまけてくやしかったです。みんなで、さいしょにもっといっぱいひっぱればよかったとおもいました。
おじいちゃんとしたたまいれで、わたしはおじゃみをひとついれたのがうれしかったです。
たくさんのひとがきてくれたのでどきどきしたけど、みんなが「がんばれ」とおうえんしてくれたから、いっぱいがんばりました。
おわってから、おばあちゃんに「がんばったね。〇〇ちゃんばんざい。」といわれました。うれしかったです。
花壇学習
今日は門川町の民生児童委員協議会の皆様と一緒に花壇やプランターにマリーゴールドやサルビア、百日草などの花の苗を植えました。子どもたちは入学依頼、毎年春と秋の2回、苗の植栽を経験していますが、一緒に植えてくださった民生・児童委員の皆様の方が手際がよく、予定した時間内に全ての作業を無事終えることができました。
終わりの会で校長先生や民生児童委員の代表の方が「花を植えることだけではなく、これからの手入れや育てていくことの方がさらに大切」と話されていました。お忙しい中に時間を割いて学校に来て、一緒に活動していただきありがとうございました。
花壇学習終了後、3年生は学年で記念写真を撮っていました(3年生にとっては一つ一つの行事が”中学校最後”になるので、毎月記念写真を撮っています)。
終わりの会で校長先生や民生児童委員の代表の方が「花を植えることだけではなく、これからの手入れや育てていくことの方がさらに大切」と話されていました。お忙しい中に時間を割いて学校に来て、一緒に活動していただきありがとうございました。
花壇学習終了後、3年生は学年で記念写真を撮っていました(3年生にとっては一つ一つの行事が”中学校最後”になるので、毎月記念写真を撮っています)。
地区中学校総合体育大会
先週末の6月8日(土曜日)と9日(日曜日)に地区中学校総合体育大会が行われました。西門川中からは、卓球競技に男子8名、ソフトテニス競技に女子6名、柔道競技に4名の生徒がそれぞれ出場しました。団体戦は残念ながら県大会出場は逃しましたが、柔道競技で4名の生徒が個人戦で県大会出場の切符を手にしました(ー66kg級の決勝戦は西門川中生どうしでの戦いでした)。
子どもたちの送迎や応援をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
なお、6月16日(日曜日)には、陸上競技に1名の生徒が出場します。
子どもたちの送迎や応援をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
なお、6月16日(日曜日)には、陸上競技に1名の生徒が出場します。
いよいよ明日は中総体
3年生にとって最後の公式戦となる「地区中学校総合体育大会」が明日から始まります。朝からの雨でテニスコートが使えなかったため、女子ソフトテニス部は体育館で、男子卓球部と一緒に最後の学校での練習をしていました。
出場する選手諸君が、自分が立てた目標を達成するよう、健闘を祈ります。
各競技の試合は次のとおりです。
【卓球競技】
期日:6月8日(土曜日)団体戦、 9日(日曜日)個人戦
会場:日向市体育センター
【女子ソフトテニス競技】
期日:6月8日(土曜日)団体戦、 9日(日曜日)個人戦
会場:お倉ヶ浜総合公園テニスコート
【柔道競技】
期日:6月8日(土曜日)団体戦、及び個人戦
会場:日向市武道館
出場する選手諸君が、自分が立てた目標を達成するよう、健闘を祈ります。
各競技の試合は次のとおりです。
【卓球競技】
期日:6月8日(土曜日)団体戦、 9日(日曜日)個人戦
会場:日向市体育センター
【女子ソフトテニス競技】
期日:6月8日(土曜日)団体戦、 9日(日曜日)個人戦
会場:お倉ヶ浜総合公園テニスコート
【柔道競技】
期日:6月8日(土曜日)団体戦、及び個人戦
会場:日向市武道館
地区中学校総合体育大会 選手推戴式
今週末6月9日(土曜日)、10日(日曜日)に、地区中学校総合体育大会が開催されます。今日は大会に向けた選手推戴式を行いました。
西門川中からは、男子卓球競技(9名)、女子ソフトテニス競技(6名)、柔道競技(4名)に出場します。また6月16日(日曜日)に開催される陸上競技(1名)に出場します。3年生にとっては最後の大会になります。悔いの残らないプレーを期待しています。
西門川中からは、男子卓球競技(9名)、女子ソフトテニス競技(6名)、柔道競技(4名)に出場します。また6月16日(日曜日)に開催される陸上競技(1名)に出場します。3年生にとっては最後の大会になります。悔いの残らないプレーを期待しています。
6月の掲示板
登校する子どもたちや学校のお客様をお迎えする玄関の掲示物が今月も替わりました。今月は梅雨やあじさいを題材とした掲示になっています。
来校された折にはぜひご覧ください。
来校された折にはぜひご覧ください。
ケーブルテレビの放送
昨日お知らせしました「最後の小中合同運動会」のようすが先ほど(6月5日、午後6時)放送されました。特集として、5分程度の内容でした。
「ワイワイ日向(日向チャンネル122ch)」で、明日の午後4時まで、2時間おきに放送されるようです。ご覧ください(放送時間は昨日のお知らせに掲載しています)。
「ワイワイ日向(日向チャンネル122ch)」で、明日の午後4時まで、2時間おきに放送されるようです。ご覧ください(放送時間は昨日のお知らせに掲載しています)。
町PTA球技大会に向けた練習開始
今月末の6月30日(日曜日)に、門川町小中学校PTA球技大会が行われます。昨晩(6月4日、火曜日)はソフトバレーの第1回練習を行い、保護者と職員とでよい汗をかきました。これから大会までの毎週火曜日の夜に2時間程度練習します。
ケーブルメディアワイワイで放送
先日行いました「小中合同運動会」のようすがケーブルテレビで放送されます。放送日は6月5日(水曜日)です。
ブラッシング指導(2年生)
今日(6月4日)から6月10日は「歯と口の健康週間」です。そこで、西門川中では、今週、歯科衛生士さんと門川町の保健師さんに来ていただき、学年ごとに「ブラッシング指導」を行っています。今日は2年生を指導していただきました。
最初に虫歯や歯周病について話をしていただき、続けて正しい歯のみがき方(ブラッシング)を教えていただきました。子どもたちは給食の後は必ず歯を磨いています。今日のブラッシング指導は5時間目だったので、「染色液」を使い、歯の磨き残しを調べたところ、やはり「磨き残し」がありました。正しいブラッシングを身に付けて「8020」や「6024」を目指してほしいと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。
最初に虫歯や歯周病について話をしていただき、続けて正しい歯のみがき方(ブラッシング)を教えていただきました。子どもたちは給食の後は必ず歯を磨いています。今日のブラッシング指導は5時間目だったので、「染色液」を使い、歯の磨き残しを調べたところ、やはり「磨き残し」がありました。正しいブラッシングを身に付けて「8020」や「6024」を目指してほしいと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。
応援団カウンター
8
6
5
5
9
9
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。