学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

弁当の日

 本日は、弁当の日でした。自分で栄養のバランスに配慮したメニューを考え、食材も選び、自分で作ったり、保護者に手伝ってもらったりして、美味しいお弁当ができたようです。黙食でしたが、みんな笑顔で美味しそうに食べていました。全校で食べるのも本年度は今日が最後。いい思い出の一つになりました。

思春期保健福祉体験学習

 本日3・4校時に、3年生対象に「思春期福祉体験学習」が行われました。諸塚村住民福祉課に企画していただきました。この学習は、3年生が諸塚村を離れますが、周りに惑わされず、理想像に近づくために、今自分にできること、必要なことを再認識してもらうことが目的です。
 まず、延岡市育生会井上病院 佐伯理花先生に講話をしていただきました。「命の大切さ」「性の現状」について教えていただきました。「赤ちゃんが、自分で決めて、自分で覚悟して、生きるために生まれてくる。」というお話が印象的でした。
 後半は、住民福祉課の山本様に人生設計のワークショップをしていただきました。自分の理想に近づくために、今具体的に何をすべきか、1人1人真剣に考えました。卒業後親元を離れる3年生にとっては大事なことを考える時間となりました。
 佐伯先生、住民福祉課の皆様、ありがとうございました。

交通安全集会

本日2校時に、全校生徒対象に交通安全集会が行われました。特に自転車を利用する際の留意点を中心に学びました。まず自転車搭乗のルールを確認しました。道義的責任、刑事的責任、民事的責任があることも学びました。危険を予測して、身の安全を守るとともに、加害者にならないように、本日学んだことを活かして、安全に快適に自転車を利用しましょう。

婦人連絡協議会の皆様ありがとうございます。

  婦人連絡協議会の皆様から、卒業する3年生に手作りのマスクと栞をいただきました。婦人連絡協議会の皆様いつもありがとうございます。3年生は、この春大好きな諸塚を離れますが、このマスクを着用し体調管理に気を付けながら高校生活をがんばります。大切に使わせていただきます。

卒業式練習(1・2年生)

 本日6校時に1・2年生で第1回目の卒業式の練習を行いました。気持ちの入った練習態度はさすがでした。会場設営も慣れたものですね。とても手際が良かったです。校長からの宿題頑張って考えてね。

ピアカウンセリング

 本日は、「諸塚中学校ピアカウンセリング」と題して、県立看護大学の助産師を目指している学生さん方にオンラインで授業をしていただきました。思春期のからだや心の変化、いのちの誕生や恋愛、LGBTや性感染症などなど、専門的な知識を授けていただきました。オンラインでしたが、本校生徒の反応も良く、積極的に授業に参加できました。思春期の心がまえができました。県立看護大学の皆様、ありがとうございました。


学年末テスト最終日

 本日は、学年末テスト最終日でした。本年度最後の定期テスト、力を発揮できたでしょうか。今日から部活も久しぶりに再開です。


学級専門委員会

 本日は、本年度最後の学級専門委員会でした。各学級で学習委員会と生活・保体委員会の年間反省を行いました。各月の取組を振り返りながら、次年度に向けて真剣に話し合う姿は頼もしく思えます。


防災訓練(火災)

 2月7日(月)に防災訓練(火災)を実施しました。全校生徒が速やかにグランドに避難できました。村役場総務課 消防主任 日吉啓一郎 様に避難の仕方の説明や消火器を使用した消火訓練を行っていただきました。代表生徒6人と職員2人が消火訓練を行いました。「火事だっ!」と大きな声も出て、真剣に取り組めました。

立志式

 本日は、立志式が開催されました。村長西川様、村議会議長中田様、村教育長竹内様を来賓にお招きし、全校生徒と保護者、職員で2年生10名の新たなる門出を祝しました。2年生はそれぞれ座右の銘と決意表明を発表しました。最近2年生の成長ぶりに感心します。(詳細は、学校だよりに掲載します。)
 生徒の発表後に、写真家の吉田亮人さんの講演を開催しました。リモートでの講演となりましたが、深い学びとなりました。「良き出会い」と「自問」が大切だというメッセージをいただきました。吉田さん、立志式にぴったりのお話をありがとうございました。

参観日、家庭教育学級閉級式

 2月4日(金)は、本年度最後の参観日でした。併せて、学級懇談、家庭教育学級閉級式がありました。参観授業は1年生が数学、2年生が社会でした。いつもより緊張感がありましたね。タブレットを効果的に活用していました。家庭教育学級閉級式では太田歯科の太田先生による講話がありました。歯磨きと歯医者さんでメンテナンスしてもらうことが大切ですね。家庭教育学級長竹内さん、副委員長山塚さん、1年間お世話になりました。そして、参加していただいた皆様、ありがとうございました。年間通じて多くの保護者の方に参観や参加をしていただきました。心から感謝申し上げます。


第3回学校運営協議会

 2月1日(火)に、本年度最後の第3回学校運営協議会が行われました。本年度の学校関係者評価に基づく自己評価と考察について、客観的に評価をしていただきました。とても良い評価をいただきました。併せて、参考になるありがたいご意見もいただきました。今後の学校運営に生かしたいと思います。運営委員の皆様、本年度も本校生徒、職員、諸活動を見守っていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

全校集会

 本日は、全校集会がありました。
 まずは、生徒会長の博哉さんが、「3年生の高校受験、2年生の立志式、卒業式にむけて、全校生徒が体調管理に気を付け、万全の態勢で臨みましょう。そして、残りわずかとなったこのメンバーで過ごす日々を大切にしましょう。」と話しました。
 その後、中央委員会の報告が、各専門委員長・副委員長からありました。まだ数回しか中央委員会や全校集会を経験していないのに立派な報告でした。
 最後に、いつも栄養のバランスを考え美味しい給食を作ってくださる栄養教諭の関口先生に、日頃の感謝の気持ちを込めて感謝状を贈りました。






ハッピーボランティア

 本日は、「ハッピーボランティア」の日でした。この活動は、生徒たちが生徒総会で議決して、自主的に行っている活動です。2週間に1回生徒自身で決めた環境整備を行います。昼休みに生徒玄関付近を清掃している様子です。


ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、「中央委員会」と「フラスマ」でした。3年生が私立高校入試でいなかったので、1・2年生だけでがんばりましたよ。中央委員会では、2年生がしっかりとリードしている姿が見られました。1年生もナイスサポートでした。
 3年生の皆さん、私立高校入試お疲れ様でした。






給食感謝集会

 本日のふれあいタイムで、「給食感謝集会」を開催しました。全校保体副委員長藤本晴さんから調理員さんへの感謝の言葉があり、代表生徒から調理員さんへ感謝状を贈呈しました。その後、「調理委員さんの一日」について、クイズを交えながら、保体委員が分かりやすく説明をしてくれました。調理員の皆さん、栄養教諭の関口先生、美味しい給食を毎日ありがとうございます。また、衛生管理も毎日徹底していただいてることにも心から感謝しております。これからも美味しい給食を残さずいただきます。

諸塚あいさつの日

 本日は、「諸塚あいさつの日」でした。とても冷えましたが、今朝も元気いっぱいのあいさつをお届けしました。

薬物乱用防止教室

 1月12日(水)は、薬物乱用防止教室を行いました。日向保健所の方を講師にお招きして、薬物の怖さ、危険性について分かりやすく説明してもらいました。また、未成年のたばこやアルコールの危険性についても教えてもらいました。今回の学びをしっかりと生活に生かし、危険な誘惑に決して負けない勇気をもった健全な大人になってほしいと思います。

3学期始業式

 少々遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。本年度を締めくくる3学期が始まりました。
 始業式では、3学期の抱負を3人の代表の生徒に発表してもらいました。1年生甲斐里香さんは「学級目標を継続して、10名で助け合いながら過ごし、1人1人が輝く。仲間に頼り過ぎない自立した理想の自分になる。」と発表しました。2年生山塚大志さんは、「勉強を積極的に分かるように取り組む。部活動は中体連大会に向けて今力を付けていく。指示されて動くのではなく、自分で考えて動く。」と発表しました。3年生西田慎之介さんは「全員が志望校に合格すること。学級目標を実現すること。『入試は団体戦』苦しい時は僕たちの仲の良さを生かして乗り越えたい。」と発表しました。
 皆さん大変立派な抱負を語ってくれました。全校生徒29人で、目標に向かってレッツ トライ!(寅年だけに)


よいお年を!

 今朝も冷えました。職員室前の温度計は氷点下を指していました。それでも小鳥たちの元気なさえずりがグランドにこだましています。皆さん風邪など召されませんように。
 今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。


終業式

 終業式の前に、のべ20人の表彰式を行いました。(表彰者は「学校だより12月21日号」に掲載しました。)
 終業式では、1年生黒木叶愛さん、2年生堀 透真さん、3年生甲斐花和さんが代表で2学期の反省を発表しました。叶愛さんは、「周りの状況を考えて行動すべきだった。先生からの指示後に動くことになった。3学期は自分の具体策を講じて、先を見通して行動する。」と発表しました。透真さんは、「体育大会、文化発表会、修学旅行など仲間と協力できた。一方、相手の気持ちを考えることが必要なこともあった。2学期は多くの学びがあった。それらを活かして、3年生の0学期である今を努力していきたい。」と発表しました。花和さんは、「大きく成長した学期だった。学習方法の見直しを行い目標達成できた。3年生みんなも受験生として、人として成長している。全員志望校を合格して笑顔で春を迎えられるようがんばる。」と発表しました。
 長いようであっという間の2学期でした。全員が全力で突っ走ってきた印象があります。みんなよく頑張りました。3学期も全員元気に会いましょう。それでは皆様、メリー・クリスマス!そして、よいお年をお迎えください!


心のこもったお手紙

 本日は、2学期終業の日です。今朝も柳原の交差点で見守りをしていたら、諸塚小の通学生の皆さんから、お手紙をいただきました。見守りへの感謝のお手紙でした。ありがとうございます。とてもうれしかったです。いっしょに見守っている甲斐さんも、榊原所長も感激していらっしゃいました。冬休みも元気に過ごしてくださいね。3学期も元気に会いましょう。

ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは全校集会でした。内容は、椎葉先生のお話でした。人とのつながりや相手を想う心や態度の大切さなど、椎葉先生が学生時代に経験された椎葉先生にしかできないお話をしてもらいました。聞く人の心に響くお話でした。諸中生の皆さん、これからも仲良くしていきましょう。

スポーツタイム

 冬休みまで、あと2日となりました。本日の昼休みは全校生徒で一緒に遊ぶ日です。みんなでドッジボールをして楽しんでいました。

赤い羽根共同募金

 今年も本校では、生徒会が中心となって、赤い羽根共同募金に取り組みました。本日は本校で集まった募金を、諸塚村社会福祉協議会にお渡ししました。この募金は、宮崎県中央共同募金会に預けられます。募金の使い道は、福祉事業や災害時支援事業が中心となります。それから一部は花いっぱい運動のような学校の花壇整備にも使われているとのことです。皆さん、御協力ありがとうございました。

諸塚学校給食の日

 本日は、「諸塚学校給食の日」でした。給食食材の生産者の方と給食関係者の方を給食に招待して、交流を深めました。給食も一緒に食べました。今日の給食は、鹿肉を使った献立でした。生産者や給食関係者の方から、食材についてや生産の工夫、苦労などについて教えていただき、「食」を通して人とのつながりを深めることができました。生産者の皆様いつもありがとうございます。






家庭科(弁当の日に向けて)

 家庭科では、「第2回弁当の日」にむけて、日髙先生と栄養教諭の関口先生のチームティーチングで指導してもらいました。生徒の皆さんは、マイ弁当箱を持参し、自分に合ったカロリー計算をし、栄養のバランスを考えたおかずを選び、しかも、諸塚村産の食材を活用し、おいしそうに盛り付けを考えました。最高のお弁当ですね。自分でどこまで作れるかも楽しみです。(授業は1年生の様子)



諸塚あいさつの日

 本日は「諸塚あいさつの日」でした。気温が低く空気がとても冷たい中でしたが、いつものように元気にあいさつ運動ができました。小学生も元気のいいあいさつをしていました。はやいもので2学期登校する日は後7日となりました。体調に気を付けて頑張りたいですね。

修学旅行3日目

 本日は、シェラトンを出発し、宮崎市フェニックス自然動物園で動物たちとふれあいました。昨日までは野生動物に触れたので、新鮮な目で動物を見ることができたのではないでしょうか。午後からは、宮崎駅に移動し、宮崎市観光案内所に2年生手作りの諸塚PRパンフレットを置いていただきました。(1日目には都井岬のパカラパカにも置かせていただきました。)自分たちの作品で、諸塚村のPRに貢献できることは、とても誇らしいことです。その後、県庁本館、県議会議場、防災庁舎を見学しました。議場では、議席に着席させていただき、模擬答弁も行いました。防災庁舎では、映画に出てくるような設備のある災害対策本部会議室で防災について学びました。
 2泊3日の修学旅行はあっという間に終わりましたが、素敵な出会いや学びの多い充実したものになりました。今回支えてくださったすべての方々に感謝申し上げます。












修学旅行2日目

 本日は、幸島の猿を見に行く予定でしたが、幸島に渡る渡し船が高波のため出航できず、対岸の研究所で京都大学の研究員の方の講義を受けました。あらためて幸島の魅力や猿の文化を学びました。次に、南郷のマリンビューワー号に乗り、南郷の美や海底のきれいな魚や上空を飛ぶトンビを堪能しました。その後、鵜戸神宮を参拝し、マリンメッセでモアイを眺めました。今夜のお宿はシェラントン・グランデ・オーシャンリゾートです。お部屋も食事も最高です。本日も素敵な出会いに感謝です。



修学旅行1日目

 2年生は、本日から2泊3日で修学旅行に行っています。本日は、串間市のイルカランド、都井岬、日南市の飫肥城下町を巡りました。ガイドさんの説明から新たな気づきや発見が生まれ、「楽しい!」という声を連発しています。宮崎の新たな発見に感動しています。食事も美味です。おいしくいただいています。




全校集会

 12月1日(水)のふれあいタイムは、全校集会でした。博哉生徒会長は、「2学期も残りわずかです。28人寒さに負けず頑張っていきましょう。」と声をかけてくれました。
 全校学習委長・副委員長と全校生活・保体委員長・副委員長から、先月の反省と1月の目標に対する具体策について説明がありました。分かりやすく、そして堂々と説明してくれました。いいスタートが切れました。皆さんで新生徒会を盛り上げていきましょう。




参観日

 本日は、学校参観日でした。参観授業は、1年生が国語、2年生が数学、3年生が保体でした。どの授業もタブレットを活用してました。生徒の皆さんも先生方も使いこなしていますね。すごいです。保護者の皆様、お忙しい中、授業参観、学級懇談にも参加していただきありがとうございました。また、本日は学校運営協議会の委員さんにも参観していただきました。ありがとうございました。


給食試食会

 本日の給食の時間に、「給食試食会」を開催しました。保護者の方に参加していただき、生徒たちの給食の準備の様子を見ていただいた後、本日の献立を試食していただきました。関口栄養教諭から、本日の献立や栄養に関することについて説明があり、美味しく楽しいひと時を過ごしていただきました。感想がホームページの右側の給食コーナーに掲載してあります。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

森林体験学習

 11月25日(木)に「森林体験学習」を行いました。「諸塚村林業研究グループ」の皆様を講師としてお迎えし、林業機械等の操作体験をしました。今年は全校生徒で体験学習しました。内容は、スイングヤーダ・グラップルの操作体験、ドローンの操作体験、作業服試着、木育作品作成でした。諸塚村の基幹産業である林業の魅力の一端を知ることができました。今回も諸塚村の魅力に触れることができましたね。



ふれあいタイム

 11月24日(水)のふれあいタイムは、中央委員会とフラスマでした。中央委員会では、先日の専門委員会で協議した内容について、生徒会執行部、全校専門委員長・副委員長、各学級委員長・副委員長が協議を行いました。ある専門委員会に質問がたくさん出されましたが、その受け答えがしっかりとなされていて、とても頼もしかったです。
 フラスマは、先日植えた花壇の花の手入れをしました。金魚草が元気がなくなっていたので、原因を調べると、水をたくさんあげ過ぎるといけないとのことでした。元気になるようにお世話をしていきたいですね。



明るい選挙ポスター表彰

 先日、2年生の田丸遙音さんが「令和3年度明るい選挙啓発ポスター」の部で、県で佳作に入賞しました。本日は、その賞状が村選挙管理委員会から授与されました。イオンで展示されていたポスターも返却されました。細かな描写が素晴らしいですね。1票の輝きが伝わってきます。

全校専門委員会

 本日は、専門委員会がありました。新全校専門委員長・副委員長の皆さんにとっては、本日がデビューでしたので多少緊張したかもしれません。しかし、どちらの専門委員会(今期から、生活・保体委員会と学習委員会の2つになりました。)も来月の目標に対する具体策をしっかりと協議できていました。先輩たちのサポートも心強かったですよ。1・2年生も成長したなあ、と感じました。


期末テスト始まる

 本日から3日間期末テストです。生徒の皆さん準備万端でしょうか。写真は1時間目の様子です。1年生理科、2年生数学、3年生保体でした。皆さん頑張ってね。


ものつくり体験教室

 本日は、ものづくり体験教室を行いました。左官コースと畳コースに分かれて体験しました。講師は日向市や美郷町などの専門家の皆様に来ていただきました。プロの方はさすがですね。生徒の皆さんは、どちらのコースも初めは戸惑いながらでしたが、途中からはいつものように集中して、素晴らしい作品を仕上げました。先生方も左官の体験をしましたよ。難しかったですがとても良い体験になりました。




ふるフェス

 本日は、「令和3年度第10回諸塚村ふるさと学習フェスティバル」が開催されました。昨年度は中止されましたが、今年は西川村長、竹内教育長を来賓にお迎えして、諸塚中学校会場で、諸塚小、荒谷小、諸塚中の児童生徒で学習発表を行うことができました。諸塚村に関わるテーマを設定し、調査した内容を上手にまとめて発表しました。発表者の皆さんのこれまでの努力が伝わってきました。みごとな発表でした。中学生は小学生の発表に対して質問や感想、アドバイスを伝えました。よく頑張りました。これからの諸塚のことも真剣に考えるひとときでした。全員で諸塚の魅力に浸る素敵な時間となりました。これまでご指導・ご支援いただいた地域の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。



明日は「ふるフェス」!

 明日11月11日(木)の午前9時から、「諸塚村ふるさと学習フェスティバル」が諸塚中学校で開催されます。諸塚小、荒谷小、諸塚中の子どもたちが、わが故郷をテーマに調査・学習した内容を発表します。子どもたちの発表がとても楽しみです。中学生も会場設営がんばりました。皆様のご来場をお待ちしております。

フラスマ

 本日のふれあいタイムは、フラスマでした。冬の花を花壇やプランターに植えました。今回は各学年で、ビオラ担当、パンジー担当、金魚草担当を決め、植え方から水やりまで責任をもってお世話をします。



防災訓練(地震)

 11月1日(月)に防災訓練(地震)を行いました。予告せずに訓練を行いましたが、生徒たちは迅速に避難することができました。その後は各学級で防災(地震)について学習しました。最近、地震が頻発しています。もしもの時の為に、しっかりと訓練を行い、備えを十分にしておきたいです。




生徒会退任式・任命式

 10月20日(水)に生徒会役員退任式・任命式が行われました。柊平生徒会長をはじめ旧役員の退任のあいさつから、この1年間で役員としての大きな成長を感じることができました。一人一人が輝ける生徒会活動でした。1年間お疲れ様でした。任命式では、博哉生徒会長をはじめ新役員のあいさつがあり、これからの決意を熱意をもって語ってくれました。目標を高くもち、失敗を恐れず思い切りチャレンジしてほしいと思います。



文化発表会

 10月17日(日)に、第75回文化発表会を開催しました。今年のスローガンである「彩&煌 ~WE CAN MAKE IT !~」のとおり、1人1人がカラフルに個性を放ちながら、煌めいた文化発表会となりました。28人よくがんばりました。御参観いただいた皆様ありがとうございました。





音楽

 本日、4・5校時の合同音楽では、文化発表会にむけた全校合唱、合奏の練習を行いました。体育館のステージでも練習をしました。日に日に上手になっていますね。当日が楽しみです。

ふれあいタイム

 10月13日(水)のふれあいタイムでは、生徒集会(中央委員会の報告)と表彰が行われました。
 中央委員会の報告は、今期生徒会最後の報告となりました。生徒会長の柊平さんは、「文化発表会にむけて、体育大会の学びを活かして取り組みましょう。私たちの任期も残りわずかとなりました。最後まで全力で取り組みます。」と話してくれました。
 その後、学習委員会、生活委員会、保体委員会から7・9月の反省と10・11月の目標について報告がありました。全校専門委員長・副委員長さんも最後まで頑張ってください。
 表彰は、卓球部の女子団体優勝賞状・優勝旗校納を代表で尾形さん、遙音さん、個人戦2位こはるさん、3位保那さん、剣道部は女子個人戦優勝亜依さん、そして、東臼杵地区サイエンスコンクール最優秀賞空良さん、優秀賞里香さんを表彰しました。おめでとうございました。


ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、フラスマと中央委員会でした。フラスマでは、これまで心を癒してくれた花壇の花を全て抜きました。誰も作業の手は抜きません。感心します。次はどんな花を植えるのでしょうか。楽しみです。中央委員会は現生徒会では最後の委員会でした。本日も自分たちが納得いくまで質疑応答を繰り返し案を練り上げていました。最終的にどのようにまとまったか楽しみです。




技術の授業

 10月1日(金)に各学年の技術の授業を覗きました。1年生は木製ラック、2年生は多機能ラジオ、3年生はプレゼンテーション制作に取り組んでいました。みんな丁寧に仕上げていましたよ。完成が楽しみですね。





音楽の授業

 本日3・4校時は3学年合同音楽でした。福富先生と楽しそうに発声練習している姿を見ていたら、こちらも思わず声を出してしまいました。文化発表会に向けて、合唱と合奏を練習しています。文化発表会まであと半月。仕上がりがとても楽しみです。

生徒会役員選挙

 9月29日(水)に、生徒会役員選挙が行われました。選挙管理委員長の花和さんが「諸塚中にとってとても大切な選挙です。本校の未来を託すリーダーを選んでください。」と話してくれました。
 今回は、村の選挙管理委員会の中本様から、一票の大切さ、重みについてお話をいただきました。選挙の意義について分かりやすく教えていただきありがとうございました。
 その後、いよいよ立候補者の立会演説が始まりました。1年生4人、2年生5人の立候補者は立派に公約を伝えきりました。自分を成長させたいという人もいました。今回立候補しただけでも一歩成長していますよ。
 当選しても、しなくても、この気持ちをもち続けて諸塚中生徒会を盛り上げてください。そして、選挙管理委員会の花和さん、芹華さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。



中学校秋季体育大会

 9月25日(土)に第45回東臼杵郡地区中学校秋季体育大会が開催されました。各部ともそれぞれの目標にむかって健闘しました。勝敗はつきましたが、競技以外の行動でも褒められた諸中生を誇りに思います。多くの皆様のご声援ありがとうございました。
 結果の詳細は、メニューの「部活動」→「各種大会の成績」がありますので、そちらをご覧ください。

秋季大会推戴式

 9月22日(水)の午後に、東臼杵地区中学校秋季体育大会の推戴式を行いました。各部代表のあいさつでは、野球部の博哉さんが「目標である地区大会優勝の為に努力してきた。新チームとして今できることを発揮したい。」、剣道部の透真さんは「新チームになり練習内容も大きく変わった。全員で県大会出場を目指す。」 、卓球簿の萌愛さんは「期待されるチームとして、みんなから応援されるチーム、愛されるチームを目指してきた。大きな声を出してチームの課題を克服するために努力してきた。全てのことがチームの力になると信じて頑張る。」と語ってくれました。
 生徒代表激励の言葉では、昊さんが「私たちは直接応援に行けないが、心から応援している。大会を楽しんで。良い結果を待っている。」と温かい言葉を贈ってくれました。
 大会は25日(土)です。これまで努力してきた自分を信じ、仲間を信じて、全力を尽くしてきてください。応援しています。


諸塚あいさつの日

 本日は、小雨の中の「諸塚あいさつの日」でした。雨にも負けず、小学生も中学生も元気よくあいさつを交わしていました。いつも車からあいさつを返してくださることも感謝しております。PTAの方も一緒に参加してくださいました。御協力ありがとうございました。

第75回体育大会

 第75回体育大会が9月12日(日)に開催されました。小雨の中でしたが最後までやり切りました。コロナ禍の中で規制が多い大会ではありましたが、生徒の皆さんは、実行委員会を中心に、夏休み前から準備や練習を重ね、その成果を思う存分発揮できたと思います。1人1人がMela Melaと燃えたぎり、ヒーローになりました。
 応援していただいた来賓の皆様、保護者の皆様、ご家族の皆様、そして応援したくても来場できなかった皆様に、心から感謝申し上げます。




全校体育

 本日の午後は、体育大会にむけて第6回目の全校体育でした。これまでの練習の課題を意識して全員で創り上げています。昼休みや放課後の時間を使い、ダンスや応援の練習もよく頑張っています。明日は、予行練習です。天気が心配ですが、雨雲を吹き飛ばすくらいの元気で頑張ってほしいと思います。

PTA奉仕作業

 8月30日(月)の放課後に本年度2回目のPTA奉仕作業を行いました。ぐんぐん伸びていた校庭の草も、保護者の皆様と生徒、職員のがんばりで1時間程度できれいに刈り終わりました。きれいになった校庭で体育大会にむけてがんばります。
  保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

始業の日

 8月30日(月)は始業の日でした。元気な姿で2学期をスタートしました。2学期の決意を3人の代表生徒が発表しました。1学年のこはるさんは、「積極的に発言する。自信をもつ。挑戦する。」と発表しました。2学年のれいなさんは、「自分の意見をもち進んで行動する。」と発表しました。3学年の理乃さんは、「リーダーシップを発揮する。受験勉強を主体的に取り組む。」と発表しました。立派な決意表明でした。2学期も期待しています。生徒の皆さん、スイッチを入れて頑張っていきましょう。
 始業式の後に、剣道部の穂奈実さんの県大会優勝と九州大会参加賞の表彰式を行いました。表彰後、穂奈実さんから「これまで多くの方に支えていただいたことに感謝しています。今回の経験をこれからの生活に生かしていきます。たくさんの応援をありがとうございました。」とお礼のことばがありました。よくがんばりましたね。お疲れ様でした。



 


九州中学校剣道競技大会

 8月9・10日に第51回九州中学校剣道競技大会が開催され、本校3年生甲斐穂奈実さんが女子個人戦の部に出場しました。1回戦、2回戦と勝ち進み、ベスト8入りを果たしました。強豪相手によく頑張りました。おめでとうございます。皆様の応援ありがとうございました。
 穂奈実さんは、8月22日に開催される全国中学校剣道大会の女子個人戦の部に出場します。これまでの練習の成果を思いっきり発揮して、思い出に残る大会にしてほしいと思います。がんばれ、穂奈実さん!

県中学校総合体育大会卓球競技

 7月26日(月)県中学校総合体育大会の卓球競技に、本校3年生昊さんが出場しました。鋭いサーブがきまるなど、すばらしいプレイがたくさんありましたが、惜敗でした。しかし、1セット取られても、次のセットを逆転して取り返し、最後まであきらめない姿に感動しました。よく頑張りました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。

終業式

 終業式では、1学期の反省を3人の代表にしてもらいました。1年生真慈さんは、「家庭学習の工夫や部活で活躍できるよう鍛錬する。集団の一員としての行動を自覚する。」と発表しました。2年生の空良さんは、「学習の取組努力できた。学級で協力できた。先輩としてのリーダーシップを発揮していきたい。」と発表しました。3年生の芹華さんは、「意見をまとめられるよう日々の話し合いを大事にしたい。意見を積極的に発表していく。夏休みを有意義に過ごす。」と発表しました。
 1学期を振り返ると、全校生徒一人一人が全力で取り組む姿が多く見られました。確実に成長も見られます。2学期に向けて、しっかりと充電しておいてください。2学期に全員が元気にスタートを切れるよう願っています。

結団式

 体育大会に向けて結団式を行いました。まず、実行委員長の昊さん、副実行委員長の賢人さん、実行委員の柊平さん、花和さんの紹介がありました。スローガン発表、団顧問、副顧問の紹介、団色決定と進み、各団の決意表明がありました。各団長の気迫のこもった決意表明でした。全員が主役、一人一人が輝く体育大会にしましょう。

県中学校総合体育大会 剣道競技の部

 令和3年度 県中学校総合体育大会剣道競技の部が、7月17日(土)、18日(日)に行われました。女子個人戦で、本校3年生の甲斐穂奈実さんが優勝しました。よく頑張りました。秋・夏の連覇です。8月に行われる九州大会(宮崎大会)・全国大会(神奈川大会)への出場権も獲得しました。九州大会でも全国大会でも「諸中旋風」を巻き起こしてくれることを期待しています。
 また、女子個人戦では、川﨑芹華さんがベスト16に入りました。男子の団体戦、女子の団体戦、男子個人戦も果敢に攻めました。最後まで攻め続ける姿に感動しました。諸塚中剣道部よく頑張りました。

諸塚あいさつの日

 本日は諸塚あいさつの日でした。晴天の下、今日も元気にあいさつ運動を行いました。車から、あいさつを返してくださる皆様、いつもありがとうございます。

推戴式

 7月14日(水)に、第72回宮崎県中学校総合体育大会にむけて推戴式を行いました。今回の推戴式は、花和さんが進行をしてくれました。
 剣道部は、「九州大会、全国大会までつなげていきたいです。これまで指導していただいた先生方に感謝しています。」と主将の斗希也さんがあいさつをしました。
 卓球部は、「最後の県大会。まずは一勝を目指してがんばります。これまで支えてくださった方に感謝の気持ちを忘れずに臨みます。」と主将の昊さんがあいさつをしました。
 生徒会長の柊平さんが「県大会に行けない人の分まで頑張ってほしいです。皆さんがやり切った顔で諸塚に帰ってくることを楽しみにしています。みんなで応援しています。健闘をお祈りしています。」と激励のことばを言ってくれました。
 斗希也さんが力強く選手宣誓をしました。校長の話では、いつものように「あおいくま」が登場しました。「大舞台で全力で楽しんでください。」と激励しました。県大会に出場する8名の皆さんの大健闘を祈ります。

ダンスの練習

 毎週水曜日の昼休みは、全校生徒で体育大会のダンスの練習をしています。フォーメーションやタイミングなど、椎葉先生とともに確認しました。少しずつ完成に近づいています。暑い中よく頑張っています。

いのちの週間

 今週は「いのちの週間」です。本日1・2年生は、がん教育の一環で生活習慣病の予防やがんという病気の理解と予防について学習しました。がんになる人が増えていると同時に早期発見であれば治癒率が95%というデータを教えてもらいました。さらにどのような予防が必要なのか、自分の課題と向き合い真剣に考えました。養護教諭の小田先生自作の血管の模型もとても分かりやすかったです。自分のかけがえのない命をみつめる大切な時間になりました。




聖火ランナーのトーチ

 本日、実際に走った聖火ランナーのトーチが本校にやって来ました。今回の東京オリンピック・パラリンピックの聖火ランナーとして、本校卒業生の福田翔さん(れいなさんの兄)が聖火をつなげました。その時のトーチを諸塚中学校の生徒の皆さんに披露していただきました。手に持つと見た目より軽く、デザインもとても美しいです。貴重なトーチを間近で見させていただき感謝しています。翔先輩ありがとうございました。生徒全員で写真撮影をしました。今回は代表で3年生の写真を載せます。

総合的な学習の時間

 本日は、終日総合的な学習の時間でした。1年生は、諸塚村観光協会の御協力をいただき古民家体験学習を行いました。「やましぎの杜」で、箸作り、かっぽ飯・かっぽ鶏づくり、火おこし体験を行いました。小刀を駆使して苦労しながらもマイ箸を丁寧に作りました。
 2年生は、PR活動のパンフレット制作にむけて、諸塚村役場産業課長の中田直樹様、耳川広域森林組合諸塚支所長の佐藤喜代光様に林業についてインタビューしました。また、汗をかきながら、もろっこはうす、創香、どんこ亭の撮影を行いました。PRしたいところが見えてきました。
 3年生は、午前中、勤労観や職業観を育成することを目的に職業人講話を行いました。諸塚保育所長  西山恵様、諸塚村役場産業課長 中田直樹様、ウッドピア諸塚局長 中田康正様、耳川広域森林組合諸塚支所長 佐藤喜代光様に講話をしていただきました。
 午後は、福祉・キャリア学習会を行いました。進行をせせらぎの里の真田真理様に、「福祉について」せせらぎの里施設長 鎌田雄二郎様に、「保健師のお仕事について」諸塚村役場住民福祉課 那須 美香様に、「理学療法士のお仕事について」諸塚村診療所 伊藤 芳政様に、「介護福祉士を目指した理由」について、せせらぎの里施設介護課 石川 響様に、「社会福祉士を目指した理由」について、せせらぎの里施設介護課 甲斐怜平様に講話をしていただきました。福祉のお仕事が大変身近に感じられるようになりました。
 今日一日、多くの専門職の方々に大変参考になるお話をしていただき感謝しております。お忙しい中誠にありがとうございました。


生徒集会

 6月30日(水)に生徒集会がありました。生徒会長の柊平さんが、生徒総会で決まったハッピーボランティア(校内ボランティア活動)への協力のお礼や目安箱への意見に対してのお礼の言葉がありました。また、「メリハリのある行動」の振り返りのことなど、生徒会の方針を示しました。最後に、体育大会に向けて、みんなで団結していきましょうと語りかけました。生活委員会、学習委員会、保健委員会から、それぞれ中央委員会の報告があり、2学期の大きな行事に向けても、取組の方針が示されました。

体育大会に向けて

 6月29日(火)の午後に、9月に行われる体育大会に向けて、団長、副団長、リーダー、各種目の選手決めを行いました。団は現時点では、A団、B団に分かれています。赤白は後日決定します。それぞれの役になった人にはリーダーシップの発揮を期待しています。体育大会は一人一人が主役です。全員で素晴らしい体育大会をつくりあげましょう。




梅雨の晴れ間

 今朝は梅雨の晴れ間で、久々の青い空の下であいさつ運動をしました。が、日差しが強い上に、湿度も高いです。午後は雨になるとのことです。生徒たちは、あいさつ運動中、たくさんの落ち葉を掃除してくれました。とてもすっきり、きれいになりました。

学校参観日・学校保健委員会

 本日は、学校参観日でした。1校時が授業参観で、1年生英語でCan you ~?、2年生理科で顕微鏡で細胞観察、3年生は学活で進路関係を学習しました。2校時に保護者の方は学級懇談会を行い、3校時に学校保健委員会・家庭教育学級で、テーマ「子どもの健康」・プログラム「ゲームやテレビ等に費やす時間と影響」について、みやざき家庭教育サポートプログラムを活用して学びました。ロールプレイでは、保護者の方の好演が続きました。スマホをめぐる親子あるあるがたくさん演じられました。今回も多くの気づきをいただきました。トレーナーの田中先生に感謝申し上げます。
 本日の参観授業、学級懇談会、学校保健員会・家庭教育学級の参加率が100%でした。保護者の皆様のご参加に感謝申し上げます。





私立高校説明会

 本日の午後、3.・2年生を対象に私立高校説明会を実施しました。6校の私立高校の先生方に説明をしていただきました。今後の進路選択のよい材料にしてほしいです。校長が話したように、受験生として亀の歩みをしてほしいと願っています。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

水永

 今週は、いい天気が続いています。特に本日は晴天でした。保健体育の授業は、水泳が始まりました。プール清掃をがんばった甲斐がありました。きれいなプールで気持ちよさそうに泳いでいます。授業では基本的な泳法から学んでいます。苦手な人も少しずつ上達できるといいですね。

3年実力テスト

 本日から明日にかけて、3年生は実力テストが実施されます。本日は、国語、理科、英語。明日は、社会、数学。3年生はテストが続きますが、きばれ!

期末テスト(2日目)

 本日は期末テスト2日目です。皆さん集中して問題を解いています。がんばった成果が出るといいですね。お疲れ様でした。


期末テスト(1日目)

 本日から、1学期の期末テストが始まりました。1年生にとっては初めての校内定期テスト。手ごたえはどうだったでしょうか。テストは明日まで。最後まであきらめずに取り組んでほしいです。画像は、本日2校時のテストを受けている様子です。


諸塚あいさつの日

 本日は、「諸塚あいさつの日」でした。諸塚小学校の児童さんたちも中学校の正門前で元気よくあいさつ運動をしてくれました。中学生もいつものように元気よくあいさつしていました。昨日からPTA活動として保護者の方もあいさつ運動に参加していただいています。朝早くからありがとうございます。

ブラッシング指導

 本日6校時にブラッシング指導を行いました。講師は太田歯科歯科衛生士の今西さんと養護教諭の小田先生でした。今回の目的は、磨き残しの歯垢が歯肉炎や歯周病の原因であることを知ること。思春期から進行する歯肉炎や歯周病がどんな病気かを知ること。歯の染め出しで自分の歯垢に気づくとともに、歯垢を残さないブラッシング法について考えることです。
  染め出しによって、自分の歯磨きがいい状態か不十分か分かったようです。この学習を通して気付いた自分の歯磨きの努力点を、今後昼食後の歯磨きの時間に意識して改善していきます。おうちでも意識して歯磨きしましょう。いつまでも健康な歯を!





諸塚村産乾椎茸をいただきました。

 本日、諸塚村椎茸部会から諸塚幼小中給食会へ諸塚村産乾椎茸9キロを贈呈していただきました。村産椎茸消費拡大を目的として、小川重好会長より目録をいただきました。貴重な村産椎茸をいただき感謝しております。諸塚村の学校給食に大事に使わせていただきます。

東臼杵地区中学校総合体育大会剣道競技

 6月12日(土)に東臼杵地区中学校総合体育大会剣道競技が開催されました。剣道部の皆さんも、もてる力を発揮してよく頑張りました。これからも仲間を信じて、自分を信じて県大会にむけて稽古に励んでください。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。野球、卓球、剣道の結果の詳細は、メニューの「部活動」→「各種大会の成績」に掲載していますので、そちらをご覧ください。

調理実習

 本日、1・2校時の2年生の家庭科は調理実習を行いました。魚料理をペアで選択して調理しました。味噌煮、蒲焼、ムニエルから選択して調理していました。レシピを確認しながら丁寧に調理する姿に感心しました。おいしく仕上がったようです。ぜひおうちの方にも作ってあげてくださいね。



プール清掃

 水泳の授業にむけて、プール清掃をがんばっています。暑い中ですが、プールで泳ぐ気持ちよさを思い浮かべながら、きれいに掃除しています。カエルもいっぱい泳いでいましたが、川に帰ってもらいました。写真は2年生です。

地区中体連

 6月5日(土)東臼杵地区中学校総合体育大会の卓球競技と軟式野球競技が行われました。結果の詳細は6月12日(土)の剣道競技の結果とともに後日、本ホームページに掲載する予定です。
 卓球は昊さんが県大会出場します。野球部は惜敗でした。
 本校の部活動生は、もてる力を十分に発揮してくれました。素晴らしいプレイをたくさん見せてくれました。最後まであきらめない姿勢に感動しました。本当によく頑張りました。応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 剣道競技に参加する皆さんもしっかり準備して目標達成に向けて頑張ってください。

音楽の授業の様子

 本日の5校時に、音楽室からアルトリコーダーの音色が聞こえてきました。3年生の授業でした。演奏していた曲は、アメイジンググレイスでした。懐かしいです。その後授業では、サミングを練習していました。みんなけっこう上手でした。福富先生から「100点!」と褒められました。授業後に先生から聞いたのですが、本年度アルトリコーダーは今日が初めてだったそうです。それにしては上手でした。

推戴式

 本日、地区中学校総合体育大会選手推戴式が行われました。校長の激励のことばの後、各部活動からあいさつがあり、大会に向けての抱負を語ってもらいました。
 どの部もこれまで支えてくださった先生方、指導者の方、保護者の方への感謝の気持ちを忘れず、全力で試合に臨むと語ってくれました。
 野球部は、主将の康汰さんが「県大会で1勝するというチームの目標を達成するために全力を尽くします。」と語ってくれました。剣道部は、主将の斗希也さんが「新入部員のおかげで男女とも団体戦に参加できます。団体戦でも個人戦でも県大会出場を目指します。」と語ってくれました。卓球部は、主将の昊さんが「3年生は優勝できるよう、2年生はリーグ上位入賞を果たし県大会出場できるよう、1年生はリーグ1位、2位、3位を独占できるようがんばります。」と語ってくれました。
 選手宣誓を、斗希也さんが「感謝の心を忘れず、全力で戦います。」と元気よく宣誓してくれました。選手の皆さんの熱い想いが伝わってきました。
 みんなで応援しています。健闘を祈ります。




生徒総会

 本日午後に、生徒総会が開かれました。第1号議案から第4号議案、学校への要望について審議等がありました。議長は斗希也さん、副議長は芹華さんが務めてくれました。各学級でこれまで時間をかけて事前の話し合いを行ってきました。生徒会執行部の皆さんを中心に資料作りから会の進め方など準備をがんばりました。
 第4号議案「諸塚中学校をさらに良い学校にするためにどんなことが必要か、また、どんな取組をしていくべきか」について、各学年からの提案に基づいて協議がなされました。生徒の皆さんが他人ごとではなく自分ごととして真剣に協議している姿に感心しました。虹のように一人一人が空に輝くような生徒会になることを期待しています。




はんだづけ

 本日1校時の2年生技術の授業では、「電子部品のはんだづけ」の練習を行いました。手が震える人もいましたが、集中してきれいな玉をつけていました。ラジオの回路が正確に作れるよう頑張っています。

全国学力・学習状況調査

 本日は3年生を対象に全国学力・学習状況調査(国語・数学・質問紙調査)がありました。昨年度は実施されませんでしたので2年ぶりの調査になります。本校の生徒も集中して取り組んでいました。

生徒集会

 5月26日(水)に生徒集会が行われました。内容は、各専門部の6月の目標に対する具体策についての説明でした。とても詳細な具体策も示されたので必ず確認をしておきたいですね。そして生徒会長から、5月28日(金)に開かれる生徒総会にむけて、次のような話しがありました。「これからの諸塚中学校をつくるための生徒総会だから、全員で納得のできる意見を出しましょう。生徒会の目標である『活発に意見を出せる学校』に近づけるチャンスです。」生徒総会が楽しみです。





GIAHS講話

 5月20日(木)5・6校時に、1年生対象にGIAHS講話がありました。講師は諸塚村観光協会の田邉薫さんでした。1年生にとっては、GIAHSについては小学生の時から学習してきましたが、今回はさらに詳しく教えていただきました。世界農業遺産に認定された背景や5つの認定基準など、とても分かりやすく学習できました。あらためて諸塚村のすばらしさに触れ、諸塚村に住んでいることに誇りを感じられる時間でした。1年生の皆さんは、積極的に質問したり、真剣にメモをとったりと、大変すばらしい受講態度でした。丁寧に教えていただいた観光協会の田邉さんに感謝申し上げます。





PTA奉仕作業

 5月18日(火)の放課後、PTA奉仕作業が行われました。午前中は雨が降っていましたので、作業ができるか心配しましたが、午後からは晴れ間も見えて予定どおり実施できました。校庭が見違えるようにきれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆様、生徒の皆さん、先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。


フラワースマイリー運動

 本日は、フラワースマイリー運動の日でした。各学級の花壇に苗を植えていきました。苗の配置が学級ごとに工夫されていました。これからの夏の暑さに負けずたくましく育ってほしいです。花が咲くのが楽しみです。



諸塚あいさつの日

 本日は、諸塚あいさつの日でした。今朝は晴れてすでに暑さを感じました。諸塚小の子どもたちも元気のいいあいさつをしていました。諸中生もいつものように元気よくあいさつ運動を行いました。あいさつを返してくださる皆様、いつもありがとうございます。


第2回PTA役員会・第1回運営委員会

 5月12日に第2回役員会、第1回運営委員会が開催され、役員会で藤本司会長をはじめ新役員さん、新部長さん方で本年度の計画を確認し新年度の活動がスタートしました。教養部、生活・保体部、家庭教育学級に分かれて、各専門副部長さんが決まり、本年度の目標と年間活動計画について協議しました。
 教養部の目標は、「地域に親しまれる『さわ』の発行を目指す。」
 生活・保体部の目標は、「生徒の安全な登校とあいさつの活性化をめざし、楽しく参加できる活動をめざす。」
 家庭教育学級の目標は、「家庭における子どもの教育や躾のあり方について学習し、家庭教育に必要な知識を習得する。生涯学習の一環として、親としての教養を身に付け、明るい家庭づくりに努める。」です。
 コロナ禍にあって、活動が制限されることも多いかと思いますが、子どもたちにとっても、私たち大人にとっても、やってよかったなと思えるPTA活動にしたいですね。役員の皆様、委員の皆様、ご協議ありがとうございました。

中央委員会

 本日は、本年度最初の中央委員会がありました。内容は、まず各学級の様子を発表しました。どの学年もよく頑張ってる様子が伝わりました。1年生もよく頑張ってます。その後、学級・全校専門委員会で検討した5・6月目標の具体策について質疑応答を行い承認をしました。凛とした雰囲気がいいですね。しかもよく発言しますね。26日の生徒集会が楽しみです。

1校時の様子

 本日の1校時は、1年生社会、2年生技術、3年生国語でした。社会は地球の時差や日付変更線などについて、地球儀を使った分かりやすい説明にうなづきながら集中して学んでいました。技術はエネルギーの学習「光をつくる~エジソンに挑戦」で、シャーペンの芯を使って実験をしました。集中して観察し、芯の濃さによって光り方が違うことに気づきました。国語は井上ひさし「握手」でことばに着目し登場人物の人物像についてまとめていました。辞書を活用し、クラスメイトと意見交換しながら取り組みました。


学級・全校専門委員会

 ゴールデンウィークがあっという間に過ぎ去りましたが、皆さん少しは充電できたでしょうか。連休明け皆さんの笑顔を見れて嬉しいです。
 本日6校時は、学級・全校専門委員会がありました。前半は、各学級で5・6月の目標の具体策づくり、後半は各全校専門委員会で各学級の案を1つの案に練り上げました。1年生にとっては初めての学級・全校専門委員会でした。先輩たちの前で意見を発表したり、質問されたりするのは、とても緊張したと思います。そんな中でもよく頑張っていました。2・3年生もよいお手本を示していました。本日、委員会活動として大切な一歩を踏み出しました。