学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

諸塚学校給食の日(ふれあい会食)

 本日は、給食の時間に「ふれあい会食」を実施しました。ねらいは、給食に使われている食材の生産地について関心をもち、諸塚産の食材、生産の工夫や苦労、さらに流通の仕組みなど、「食」を通した人とのつながりを深めるためです。また、諸塚の食材を使ったメニューやレシピを知ることで、地場産物のよさに目を向けさせ、自分たちの住むふるさとに自信と誇りをもつことができるようにするためでもあります。
 「ふれあい会食」では、生産者の方々と諸塚学校給食の日実行委員の方々に、生徒と一緒に給食を食べていただきました。生産者の方は、奈須隆生様(栗、椎茸など)、西川ふじえ様(割トウキビ)、黒木雄介様(米、茶、椎茸、ゆず、猟師)です。実行委員の方は、藤岡成美様(教育委員)、渡部恵太様(JA諸塚農課)、近藤和房様(役場企画課)です。いつも給食ではお世話になり感謝しています。今日の献立は、ジビエカレーでした。シカ肉はミンチされ、とても食べやすく調理していただきました。





諸塚あいさつの日

 今朝は、「諸塚あいさつの日」でした。天気予報どおり寒い朝でしたが、生徒の皆さんは寒さに負けず元気にあいさつをしていました。校庭に粉雪がパラパラと舞いました。本格的な冬の到来です。皆さん、風邪などひかないよう気を付けましょう。

いのちを大切にする週間

 今週(12月14日~18日)は、「いのちを大切にする週間」です。
 12月14日(月)は、「がんに関する教育」の一貫で各学級で授業を行いました。
 1年生は「生活習慣病と病気の関係性」、2年生は「がんの予防」、3年生は「がんとともに生きる」という学習内容でした。大切なことは、授業で学んだことを実践することです。若いうちから健康には気を付けてほしいと思います。


みやざき学習状況調査

 本日から明日にかけて、2年生は「みやざき学習状況調査」が実施されます。1日目の今日は、国語・理科・英語。2日目は、社会・数学。1日目のテスト後に「どうだった?」と尋ねると、苦笑いしながら首を若干斜めに傾けました。明日もあるので頑張ってください。

全校集会

 本日のふれあいタイムは、全校集会でした。まず、新生徒会役員の一人一人のあいさつがありました。学校をよりよくしたいという気持ちや、この生徒会活動を通して、多くを学びたいという気持ちが伝わってきました。新生徒会役員の皆さんに期待しています。
 新役員のあいさつの後、先日の中央委員会の報告が各委員会からありました。自分事としてとらえていきましょう。34名全員でよりよい諸塚中学校をつくっていきましょう。

修学旅行行ってきました。

 12月1日から12月4日まで、本校2年生が修学旅行に行ってきました。1日目は、宮崎市を中心に訪問しました。まず、西都原考古博物館、宮崎科学技術館、県庁ツアー、そしてシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊しました。県庁ツアーでは、本庁舎のみならず県議会場や新庁舎(防災庁舎)も見学しました。夕食はシェラトンで豪華な料理をおいしくいただきました。修学旅行で宮崎県に宿泊したので、宮崎牛のステーキをプレゼントしていただきました。
 2日目は、シェラトンから貸し切りバスで移動し、熊本港から島原港へ高速船で移動しました。高速船についてくるカモメにかっぱえびせんをあげながらの船旅でした。雲仙普賢岳のふもとのふかえ地区にある被災保存家屋を見学し、雲仙普賢岳災害記念館を訪れました。その後長崎市内まで移動し、夕食を長崎新地中華街でいただきました。夕食後、稲佐山から夜景を楽しみました。
 3日目は、長崎市内班別自主研修でした。新型コロナ対策で貸し切りタクシーで回りました。運転手さんのガイドも好評でした。昼食後、原爆資料館を訪問し、被爆された方の講話を聴きました。資料館を見学した後、平和公園で平和集会を行い、平和への誓いと折り鶴を奉納しました。その後、大分県日田市の天ケ瀬温泉の宿まで移動しました。
 4日目は、城島高原パークに行きました。少し寒かったのですが、十分楽しめたようです。午後3時には出発し、午後6時15分に諸塚に到着しました。
 今回の修学旅行は、特別なものになりました。実施できるかどうか非常に悩ましい状況でした。そのような中でしたが、感染防止対策を徹底して各訪問先を訪れました。内容については、同じような旅程は組めないほど充実したものでした。天災と人災に対する心構えを深く学ぶことができました。また、自分で調べたことを実際に体感することができて幸せだったと思います。支えてくださった全ての方に感謝ですね、と生徒の皆さんと話したところです。
 今回の修学旅行の様子を撮影した写真を、このホームページの学校アルバムにまとめましたのでご覧ください。

ロードレース大会

 本日の午後に校内ロードレース大会が行われました。中学校前の県道50号線を使用した周回コース(男子2.6km、女子1.8km)を全力で駆け抜けました。全員完走しました。さすが諸中生だなと感動したのは、最後の一人がゴールするまで熱い声援を全員が送ったことや一緒に伴奏して激励する生徒がいたことです。何事にも完全燃焼する皆さんは、本当にかっこいいです。今日のような最後までやり抜く粘り強さを今後の生活に生かしてください。
 また、今回のロードレースで諸塚駐在所の榊原所長さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。応援していただいた保護者の皆様も温かいご声援をありがとうございました。そして、学級懇談会もありがとうございました。
【順位】
女子の部
第1位 西田貴代さん
第2位 竹内理乃さん
第3位 甲斐穂奈実さん
男子の部
第1位 若本康汰さん
第2位 堀吉斗希也さん
第3位 竹内強太さん





森林体験教室

 11月26日(木)の5・6校時に森林体験教室が行われました。参加者は本校3年生15名。講師は諸塚村林業研究グループの皆様です。「林業」ってどんなもの?というテーマで分かりやすく説明していただき、林業の概要を学ぶことができました。高性能林業機械の説明があり、そのあと実際に体験させてもらいました。プロセッサ(重機)とドローンを操縦させてもらいました。大変貴重な体験をさせていただきました。貴代さんは、「林業の仕事は大変だなあと思いましたが、同時に素晴らしいお仕事だと感じました。」と感想を述べてくれました。諸塚村の基幹産業である林業に触れる貴重な教室となりました。諸塚村林業研究グループの皆様ありがとうございました。




中央委員会とフラスマ

 本日のふれあいタイムは、中央委員会とフラワースマイリー活動でした。中央委員会は後期になって初めての委員会でした。各専門委員会への質問等に対して、落ち着いて答弁していました。実際の取組にも期待しています。フラワースマイリー活動は、雑草を抜いたり、水やりをしたりしました。花壇がきれいになり学校が明るくなりました。




期末テスト

 本日から3日間、期末テストが実施されます。昨日までの3連休を上手に活用できたことと思います。最後までしっかり取り組むことを期待しています。


学力向上の時間

 本日のふれあいタイムは、「学力向上の時間」で理科に取り組みました。3学年同じ問題で、実験器具の操作方法・計算の基礎に関する問題を解きました。皆さん真剣に解いていました。こつこつと基礎基本を積み上げていきましょう。



学級・全校専門委員会

 後期になって初めての学級・全校専門委員会が行われました。前半は各学級で、後半は各専門委員会に分かれて協議を行いました。内容は、10・11月活動の反省、12・1月目標の具体策検討でした。役員の人たちは緊張したかもしれませんが、凛とした雰囲気の中真剣に話し合いができていて素晴らしかったです。来週の中央委員会もがんばってください。






諸塚あいさつの日

 本日は、諸塚あいさつの日でした。先週とくらべると若干暖かい朝でした。諸塚小学校の児童の皆さんも、登校中に中学校正門前であいさつ運動をしてくれました。とても元気のよいあいさつでした。中学生もいつものように元気のよいあいさつをしました。

フラスマ運動

 本日は、フラスマ運動で花植えをしました。学級花壇とプランターを整えました。「土の中が温かい!」と1年生男子がつぶやいていました。これから寒い日が続きますが、卒業式まできれいに咲き続けるよう、お世話をしていきましょう。



県中学校秋季体育大会卓球競技

 11月8日(日)に佐土原体育館で、県中学校秋季体育大会卓球競技の部に本校生徒2名が参加しました。結果は惜しくも初戦敗退でしたが、内容的には、リードされても最後まであきらめず、逆転する場面もあり、誇らしい戦いぶりでした。本大会を通じて、課題を見つけ、新たな目標ができたと思います。今後の活躍に期待しています。両選手ともよくがんばりました。お疲れ様でした。また、多くの皆様のご声援ありがとうございました。
 結果の詳細は、メニューの「部活動」→「各種大会の成績」がありますので、そちらをご覧ください

防災訓練(地震)

 11月2日(月)の昼休みに、予告なしの防災訓練を実施しました。当日は雨が降っていたので、校舎外にいた生徒はいませんでしたが、教室や図書室、生徒会室、被服室など様々な場所で過ごしていました。全員すみやかに安全に避難できました。全体指導では、自分の命を守るために適切な判断が必要なこと、このような訓練を真剣に取り組むことの重要性を確認しました。避難する場所は、「落ちてこない、倒れてこない。」場所にすることも確認しました。事後指導として各学級で、今回の訓練の振り返りを行いました。みんな真剣に取り組んでいました。


県中学校秋季体育大会剣道競技

 10月31日、11月1日に県中学校秋季体育大会剣道競技の部が行われました。11月1日に行われた女子個人戦で、本校甲斐穂奈実さんがみごと優勝しました。また、川﨑芹華さんが3回戦まで勝ち進み、ベスト16入りを果たしました。よくがんばりました。おめでとうございます。男子個人戦、団体戦も善戦しました。今大会を通じて、成果や課題を見つけることができたと思います。今はまだ一通過点です。新たな目標に向けて頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。また、地域の皆様、保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。

県中学校秋季体育大会選手推戴式

 ふれあいタイムで、県中学校秋季体育大会選手推戴式が行われました。学校長の話の後、「生徒代表激励のことば」を前剣道部主将、若本陸玖さんが「地区代表として恥じぬよう力を出し切ってください。県大会を楽しんできてください。」と贈ってくれました。
 各部代表あいさつは、剣道部主将堀吉斗希也さんが「悔いの残らぬようしっかり準備して大会に臨みます。」、卓球部主将藤本昊さんが「まずは1勝を目指してがんばります。」と力強く語ってくれました。
 選手宣誓では、堀吉斗希也さんが「日頃の練習の成果を発揮し、感謝の気持ちを忘れず、正正堂堂と戦うことを誓います。」と宣誓しました。
 大会は、剣道部が10月31日、11月1日、卓球部が11月8日に開催されます。応援よろしくお願いします。
 各部、各選手の大健闘を期待しています。

生徒会役員退任式・任命式

 10月21日(水)に生徒会役員退任式・任命式が開催されました。
 旧役員の皆さんには、感謝状が贈られ、一人一人あいさつがありました。リーダーとしての責任と自覚をもって1年間取り組んでくれました。笑顔あふれる諸塚中にしてくれた皆さんに感謝しています。
 新役員の皆さんには、任命書が授与されました。新生徒会長の柊平さんが心強い意気込みを述べてくれました。自覚と責任をもち、失敗を恐れず、思い切った取組を期待しています。
 また、生徒会は役員だけの活動ではないことは周知のとおりです。34人全員で、よき伝統を引き継ぎ、新たな未来を切り拓いてほしいと思います。
 最後に、選挙から退任式・任命式までとりまとめてくれた選挙管理委員会の貴代さん、恭輔さん、友輝さんに感謝します。
【旧役員の皆さん】1年間ありがとうございました。
 生徒会長 甲斐 桜さん  生徒会副会長 甲斐 響さん
 書記・会計 甲斐 穂奈実さん 
 全校学習委員長 岩本 朋子さん 副委員長 西田 慎之介さん
 全校生活委員長 若本 陸玖さん 副委員長 甲斐 柊平さん
 全校保体委員長 山下 翠嵯さん 副委員長 堀吉 斗希也さん
【新役員の皆さん】これからよろしくお願いします。
 生徒会長 甲斐 柊平さん  生徒会副会長 甲斐 穂奈実さん
 書記・会計 甲斐 博哉さん 
 全校学習委員長 西田 慎之介さん 副委員長 竹内 強太さん
 全校生活委員長 竹内 理乃さん 副委員長 林 空良さん
 全校保体委員長 藤本 昊さん 副委員長 黒木 賢斗さん

第74回文化祭

 10月18日(日)に第74回文化祭が開催されました。今年のスローガン「絆+奏+笑=感動」~諸中の花 今 輝くとき~のように、絆を感じ、心を一つにして奏で、笑顔があふれ、皆さんが感動する文化祭となりました。一人一人が輝いていました。34人全員が主体的に参加する姿に感動しました。
 実行委員の皆さん、これまでの諸準備、当日の運営、開会行事のオープニングセレモニーのスライドなど、素晴らしい取組をありがとう。
 また、「チョイガマカ」をご指導いただいた塚原の皆様に心から御礼申し上げます。
 生徒の皆さん今日からまた次の目標に向かって頑張っていきましょう。「よーい はじめ。」









文化祭前日準備

 明日の文化祭にむけて、会場づくりをしました。生徒の皆さん、要領よく設営できました。




合唱練習

 本日も音楽の黒木裕子先生に来ていただき、合唱の指導をしてもらいました。体育館ステージで練習しました。日に日に上手になっています。

文化祭に向けて

 今日はそれぞれの学年が体育館で練習する時間がありました。1年生の「チョイガマカ」、2年生のPR活動のプレゼン、3年生の演劇、それぞれだいぶ仕上がってきたようです。





実力テスト

 今日から明日まで、3年生は実力テストです。真剣に問題を解いています。がんばれ!

諸塚あいさつの日

 本日は諸塚あいさつの日です。少し肌寒かったのですが、今朝も元気いっぱいのあいさつをしました。小学生の皆さんも元気いっぱいのあいさつをしていました。

授業の様子

 本日の1時間目は、1年生は社会。アフリカの産業と新たな開発について学びました。2年生は国語。平家物語を朗読していました。表現の特徴に注意しながら古典の世界を楽しいんでいました。3年生は英語。実力テストに向けて文法事項など復習をしていました。実力テストも近いですね。がんばれ!


昨日の記事の訂正

 昨日(10月7日)の記事の文化祭の期日について訂正します。10月8日と表記されていましたが、正しくは10月18日です。訂正してお詫びいたします。

合唱練習

 朝はめっきり寒くなりました。でも昼間は暑いです。風邪ひかないようにしたいですね。台風14号の進路も心配です。
 10月18日の文化祭に向けて、音楽の授業では合唱の練習を熱心に取り組んでいます。美しい、諸中生らしいハーモニーに仕上げてほしいと思います。写真は3年生の音楽の授業の様子です。

諸塚幼稚園・小学校運動会

 諸幼小の運動会も素晴らしい天気となりました。園児の皆さんも児童の皆さんも元気いっぱい諸っこ魂を見せてくれました。これで村内の幼保小中すべての運動会・体育大会が無事に終了しました。

中間テスト

 早いもので今日から10月。校庭の金木犀のいい香りが、朝の冷たいそよ風に届けられる季節となりました。今日から明日まで中間テストです。いつもにまして真剣な姿です。


ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、中央委員会とフラスマでした。中央委員会では、各学級からの報告、10月11月の目標、具体策の承認について協議されました。今回は、花壇の整理について意見が白熱していました。
 フラスマは、夏前に花壇に植えた花がしおれていましたので、プランターと花壇の花を抜き取りました。これから新しい花を植える準備をしていきます。またきれいな花を咲かせたいですね。楽しみです。




生徒会役員選挙

 本日5・6時間目に生徒会選挙に係る立会演説会及び投票が行われました。選挙管理委員会の委員長・貴代さん、恭輔さん、友輝さんが選挙の準備を進めてくれて、管理をしてくれました。ありがとうございます。もうしばらく任務がありますので、最後までよろしくお願いします。
 そして、11人の立候補者の皆さん、素晴らしい演説でした。立候補者は、2年生、柊平さん、穂奈実さん、理乃さん、慎之介さん、昊さん、斗希也さん、康汰さん、1年生、博哉さん、賢斗さん、強太さん、空良さんです。「諸中をどのように変えたいのか、そのために自分は何をするのか」について、真剣に語ってくれました。「自分自身を変えたい」という発言も多くありました。成長しようとしている姿に感心しました。この思いを忘れずに、それぞれの立場で諸塚中学校生徒会を盛り上げてください。そして、よき伝統を引き継ぎ、新たな未来を切り拓いて、笑顔あふれる諸塚中学校をみんなでつくり上げてください。












荒谷小学校・荒川保育所 第74回秋季大運動会

 9月27日(日)、突き抜けるような快晴のもと、小学生、保育所生の16名が、「にっこり笑顔で盛り上がる!記憶に残る運動会」をスローガンに、元気いっぱいがんばっていました。とてもかわいらしい姿と荒小神楽のように勇壮な姿も見せてくれとても感動しました。
 本校生徒も運営をサポートしたり、競技に参加したりしていました。先輩として、地域の一員として立派な取組です。頼もしいです。お疲れ様でした。




東臼杵地区中学校秋季体育大会の結果

 9月26日に行われた第44回東臼杵地区中学校秋季体育大会の結果を本ホームページにアップしました。新チームになって、日々練習に励んできました。最後まで全力で戦う姿は、たいへん立派でした。選手の皆さん、よく頑張りました。お疲れ様でした。それぞれ次の目標ができたと思います。今後の練習に励み、こつこつと積み上げてほしいと思います。多くの皆様のご声援ありがとうございました。
 結果の詳細は、メニューの「部活動」→「各種大会の成績」がありますので、そちらをご覧ください。

日向・東臼杵地区中学校英語暗唱・弁論大会

 日向・東臼杵地区中学校英語暗唱・弁論大会が日向中学校で開催されました。本校からは、2年生の理乃さんが暗唱の部に参加しました。暗唱の部は19人、弁論の部は13人が参加しました。今年は、感染症対策でブロックごとに分けて発表を行い、1ブロック終わったら入れ替えて行いました。
 この時期行事等がとても多くて練習時間の確保が難しい状況でしたが、まだ学習していない英単語がたくさん含まれている英文をよく覚えました。しかも大会当日はとても流暢に発表できました。よく努力しました。感心しました。理乃さん、Good job!

中体連秋季大会推戴式

 今週土曜日に開催される東臼杵地区中体連大会の推戴式を開催しました。各部あいさつで、野球部(あいさつ:康汰さん)、剣道部(あいさつ:斗希也さん)、卓球部(あいさつ:昊さん)の順で、力強い抱負を語ってくれました。選手宣誓を康汰さんが、目を輝かせながら堂々と宣誓しました。
 新体制になってから、こつこつと練習を重ねてきたことを自信に変えて、思いっきりプレイしてきてください。アオイクマの心がけも忘れずに。健闘を祈ります!



七ツ山小ふるさと大運動会

 9月20日(日)に七ツ山小学校ふるさと大運動会が開催されました。七ツ山小にとって今年が最後の運動会。児童、先生、保護者、地域の方々の七ツ山小への思いが込められた永遠に心に残る運動会でした。諸塚中生も競技役員として、競技者として運動会を盛り上げ、大活躍でした。お疲れ様でした。




給食試食会

 本日の給食の時間に、保護者の方向けに「給食試食会」が開催されました。3年生保護者の綾さん、黒木さん、1年生保護者の堀さん、黒田さんが参加されました。日頃子どもさんがおいしく食している給食を味わっていただきました。ご参加ありがとうございました。本日のメニューは、右のコーナーをご覧ください。

高校説明会

 午前中に私立高校5校、午後に県立高校5校の説明会が開催されました。各高校の内容や特色について理解を深めることができました。3年生の皆さんにとって本年度最大の目標である進路実現に向けて、本日の説明会を有効活用してほしいと思います。この学校に行きたいんだという思いが強ければ強いほど、これからの受験勉強も乗り越えられます。そういう意味では、進路選択もできるだけ早めに定まるといいですね。悩んでいる人がいたら、遠慮せずに先生方に相談に来てくださいね。

文化祭に向けて

 本日5・6時間目は、約1か月後に開催される文化祭に向けて、準備が進められました。1年生は、伝統芸能である塚原地区の舞踊「ちょいがまか」を塚原の方に教えていただきました。2年生は、諸塚村のPR動画を作成します。その設計図を考えました。3年生は、演劇の本読みが始まりました。どんな内容か気になります。どの学年も仕上がりが楽しみです。







第74回体育大会

 心配された天気も、最後まで味方をしてくれ、終日すばらしい環境で開催できました。競技中は一人一人が輝き、真剣なまなざし、はじける笑顔が見られました。赤団白団分かれて競いましたが、最終的には生徒34名が一つになって達成感を味わうことができたと思います。本当によく頑張りました。
 お忙しい中ご臨席賜りましたご来賓の皆様、地域の皆様、競技に参加いただいたこと、温かいご声援をいただいたことに心から感謝申し上げます。そして保護者の皆様、生徒たちと共に競技に参加していただいたこと、終了後の後片付けまでご協力いただいたこと、心から感謝申し上げます。







明日は体育大会!

 今日の午後の準備のときに雨が降りそうですが、明日の体育大会は、なんとか天気がもってくれそうです(期待を込めて)。明日の朝6時5分の村内放送で体育大会の実施についてご案内します。下の写真は9月9日の予行練習の様子です。

台風10号

 台風10号怖かったですね。皆さん大丈夫でしたか。被害の様子が少しずつ明らかになってきました。被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。本校は校庭の木の大きな枝が数本折れたり、雨漏りがあったりしています。学校横の柳原の沢もいつもとは違って激流と化しています。かなりの雨量でしたので、今後も土砂災害等にはお気を付けください。



 2人の先生が、あるものを制作しています。先日作ったものを補強しています。生徒の皆さんは分かりますね。体育大会で登場します。お楽しみに。

本日の全校体育

 本日は台風9号が去って快晴でした。本日のメニューは、入退場、開閉会式、エール交換、全校団技、団応援でした。元気な声が山々にこだましました。暑い中でしたが、今日もがんばりました。

台風9号接近による臨時休業について

 明日9月2日(水)は、台風9号接近のため臨時休業とします。部活動も中止します。生徒の皆さんは、強風や増水が予想されますので、室内で安全に過ごしてください。なお、明日実施予定だった実力テスト・課題テストは、3日(木)に実施します。

体育大会練習(全校体育)がんばってます。

 28日と本日の午後に体育大会の全体練習を行いました。皆さん初日から気合が入ってました。1発OKばかりです。何度もやり直す必要がありません。すばらしいです。今日もかなり暑かったので、休息、給水、塩分チャージをこまめに行いました。入場行進はさらに息が合っていました。この調子です。本番までがんばりましょう!


PTA奉仕作業お疲れ様でした。

 本日午後5時から6時まで、中学校校庭の除草を中心にPTAの皆様と中学生で清掃作業を行いました。おかげでとてもきれいになりました。2学期も気持ちよくスタートできます。お忙しい中、またお疲れのところご協力いただきありがとうございました。

2学期始業式

 2学期がスタートしました。始業式では、2学期の目標を3人の生徒が発表しました。1年生は博哉さんが「元気のよいあいさつをする」「積極的な学年になる」と発表してくれました。2年生は慎之介さんが「行事を成功させる」「学年のレベルアップにむけて全員で協力する」と発表してくれました。3年生は翠嵯さんが「進路実現のために実力テストなどしっかり取り組む」「体育大会で自分の役割を全うする」と発表してくれました。とても立派な目標です。間違いなく頑張ってくれることでしょう。
 その後、校長から「今日は心のスイッチを入れる日。」また、ラグビーの五郎丸選手の話を紹介し、「未来を変えるために今を変えよう。今何をすべき考えて行動しよう。自分の役割は何なのかを考えて行動しよう。」と話がありました。
 それから、東臼杵地区中学校総合体育大会の剣道部と卓球部の表彰を行いました。栄光をたたえました。よくがんばりました。おめでとう。
 最後には、生徒会長の桜さんから、2学期もあいさつをがんばりましょう、と激励のことばをもらいました。
 2学期は最も長い学期で、行事も多いので、忙しくなりますが、全員で協力していきましょう。コロナ禍で苦しいこともあるかもしれないけど、苦しいときこそ笑顔で、全員で乗り越えていきましょう。









登校日

 本日は登校日でした。全校生徒が久しぶりに顔を会わせました。みんな元気そうでなによりです。登校日の流れは、朝の会、清掃、全校集会、課題点検、帰りの会というものでした。清掃も久しぶりで、おかげで校舎が清潔でさわやかになりました。暑い中よく頑張りました。全校集会では、校長から平和に関する話があり、「平和な世の中をつくるために、私たちは何ができるでしょうか。」と問いかけられました。課題点検が無事?終了し、丸付けも始まりました。夏休みはあと10日。安全で充実した夏休みを過ごしてくださいね。



熱いダンス!

 7月末にサマースクールが終了し、8月に入り夏休み真最中の諸中生ですが、毎日部活動や体育大会の準備で忙しく、楽しく学校で活動しています。今日も3年生中心に体育大会のダンスを創作していました。熱い中ですが、とてもいい顔をしながら踊っていました。よくがんばります。脱帽です。団顧問、副団顧問の先生方も見守ってくださり、ありがとうございます。体育大会さらに楽しみになりました。


今日もありがとう!

 サマースクール2日目。本日も皆さん頑張って学習していました。5時間目の終了直後、雨がパラパラと落ちてきました。今日は2年生の3人が猛ダッシュで掲揚台に駆け寄り、旗をたたんでくれました。3人が校舎に戻ったとたん、滝のような雨が降り始めました。梅雨明けしたと言っていたのですが・・・。なにはともあれ、今日もありがとう!

サマースクール

 本日から3日間サマースクールが行われています。全学年1日5コマの授業があります。しっかり学んでほしいと思います。給食もつくっていただき大変ありがたいです。休憩時間では、暑い中校庭でバレーボールで遊ぶ男子の姿もありました。元気がいいです。画像は、2年生の理科の授業の様子です。


中体連県大会(兼)地区大会の結果

 7月25日・26日に行われた宮崎県中学校特別スポーツ大会2020 第71回宮崎県中学校総合体育大会(兼)第71回東臼杵地区中学校総合体育大会(剣道競技は日向地区と合同開催)の結果を掲載しました。本校から出場した部活動の選手の皆さんは、もてる力を発揮して最後まで全力で戦いました。3年生は本大会が最後の大会となりました。心に残る大会になったことと思います。部活動で得た力をこれからの生活に役立ててほしいと思います。1・2年生は先輩の雄姿を忘れず、新チームをつくりあげてください。多くの皆様のご声援ありがとうございました。
 結果の詳細は、メニューの「部活動」→「各種大会の成績」がありますので、そちらをご覧ください。

終業式

 終業式では、1年生の萌愛さん、2年生の花和さん、3年生の響くんが1学期の反省を発表してくれました。3人とも1学期精一杯努力したことが伝わってきました。同時にもっと頑張りたいことに気が付いたことも語ってくれました。夏休み、2学期につながる、素晴らしい反省でした。
 いよいよ夏休みです。しばらくは部活やサマースクールで会いますが・・・。充実した夏休みにしましょう。諸先生方のお話にもあったように、自分の命を守って、一人も欠けることなく2学期の始業の日に会いましょう。

結団式

 大清掃の後、結団式が行われました。保体委員長の3年生の翠嵯くんが式を取りまとめてくれました。実行委員、今年のスローガン、団長、副団長、団顧問、副団顧問、団職員等の発表がありました。団の色を決定するための儀式(全員参加型のアクティビティ)が行われ、白団赤団が決まりました。その後の団ごとのリーダーの紹介や応援の一部紹介など大変盛り上がりました。体育大会がとても楽しみです。












1学期最後の授業(教科)

 いよいよ1学期の終業の日となりました。本日の1時間目は教科の授業でした。1年生は国語、2年生は社会、3年生は数学でした。最後までしっかり集中して取り組みました。





下刈りありがとうございます。

 今朝、滝の下の甲斐健二さんに、校門等の生垣の下刈りをしていただきました。とてもすっきりきれいに刈っていただきました。暑い中本当にありがとうございました。

English Day!

 今日は、ALTのモーガン先生の訪問日でした。3学年ともモーガン先生と勉強しました。楽しく、かつ、使える英語を学んでいました。さらに、昼休みには地区の英語弁論暗唱大会に向けて、校内のオーディションもありました。審査員には竹之内先生とモーガン先生。さらには、放課後、英語検定が実施されました。今日はEnglish Dayですね。


授業の様子

 早いもので、来週あと3日で1学期が終了します。校庭から蝉の鳴き声も聞こえ始めました。生徒の皆さんは、最後まで集中してがんばっています。画像は1時間目の授業の様子です。1年生は理科、2年生は家庭科、3年生は数学でした。






選手推戴式

 ふれあいタイムで、中学校総合体育大会の選手推戴式を行いました。初めに校長の激励のことばがあり、そのあと各部のキャプテンから大会に向けての抱負が語られました。どの部も「これまでの練習の成果を発揮できるようがんばります。」や「指導していただいた顧問の先生や指導者の方に感謝して大会に臨みます。」と立派に力強く語りました。
 選手宣誓を、3年生の陸玖さんが、「コロナ禍にありますが、今大会を開催していただくことに感謝します。これまでの部活動の集大成となるようがんばります。」と堂々と行いました。
 自分を信じて、仲間を信じて、全力プレイで挑戦してください。皆さんの一生の思い出に残る大会となることを期待しています。




諸塚あいさつの日

 本日は、諸塚あいさつの日でした。諸塚中生もいつものように、気持ちのよいあいさつをしました。村民の皆様も挨拶を返していただきありがとうございます。

ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、全校集会で「中体連に関するお話」というお題で、押方先生と山本先生にお話をしてもらいました。
 押方先生は、中学生時代のソフトテニス部のお話でした。きつかった練習、中体連最後の試合の記憶。熱く燃えた部活動の思い出。そこから学んだことは、支え合うこと。最後に「支えてくださった方々に感謝の気持ちをもって大会に臨んでほしい。」と話されました。
 山本先生は、母校の分校でソフトテニスを3か月ほどやりましたが、その後1人で陸上部員として練習に励んだそうです。本校の陸上のチームの一員となり、九州大会、全国大会を目指しました。最後の大会は、チームメイトの支えで入賞したそうです。最後に、「チームメイトを信じてがんばってほしい。」と話されました。
 3年生最後の大会まで、あと17日。怪我なく、悔いなくがんばってください。


生徒集会

 5時間目に生徒集会がありました。中央委員会の報告と生徒総会の決定事項の説明がありました。生徒会長の桜さんが挨拶の中で、「生徒総会から1か月過ぎました。皆さんは、あいさつ日本一の意識が高まったでしょうか。」と語りかけました。
 中央委員会の報告は、7月・9月の活動内容に関するものでした。その後、生徒総会での決定事項について報告がありました。あいさつ日本一を目指すために、あいさつのものさしが完成し、「あいさつSTEP」と名付けられました。
 さらに、普段のあいさつ運動の様子の動画を全員で見て、改善すべきことはないか考えながら、各個人のがんばり指標「マイプラスワン」を記入しました。ここまで生徒会執行部、生活委員会がリーダーシップをよく発揮しています。あとは生徒の皆さん一人一人の意識です。





古民家体験学習

 7月1日に1・2年生は、古民家体験学習を行いました。場所は、「やましぎの杜」。諸塚中から七ツ山方面へ車で30分程度のところにあります。諸塚観光協会の方々にご指導いただきました。火おこし、釜飯炊き、かっぽ鶏、汁物、おかか和えなどを調理しました。火おこしも最初は苦労しましたが、だんだんと要領がよくなってきました。片付けもきちんと行い、その後体験学習で学んだことを振り返りました。2年生の昊さんは、「昔の生活は大変だったこと、今の生活はとても便利だということが分かりました。楽しかったです。」と感想を語ってくれました。便利な生活に慣れている生徒の皆さんにとっては、昔の人々の生活の知恵や工夫を学び、不便だけど手間暇かけて調理したり生活したりすることの魅力に触れることができた貴重な一日だったのではないでしょうか。諸塚村の魅力に触れた一日でした。










技術の時間

 技術室から、いつもより忙しく金槌の音が響いてくるので見学に行ったら、本棚製作の最終時間でした。サポートする姿も見られました。最後には全員完成しました。いい作品ができましたね。



ありがとう!

 午後1時前、天気予報どおり雨が降ってきました。掲揚台の国旗、村旗、校旗の3枚が濡れてしまうなあ、と思った直後。3人の3年生がダッシュで掲揚台に駆け寄りました。ありがとうございます。

草刈りありがとうございます。

 放課後、野球部の保護者の皆様で、グランド周辺の草をきれいに刈っていただきました。プール周辺も刈っていただきました。本当にありがとうございました。この後の野球部のノックも気合が入っていました。

学校保健委員会(家庭教育学級)

 本日、授業参観、学級懇談の後に、学校保健委員会(家庭教育学級)がありました。家庭教育サポートプログラムトレーナーの長谷寛治様を講師に迎え、「親子のコミュニケーション」~子どもの悩みを聞いてみよう~というテーマ・プログラムで学びました。2つのワークショップがあり、参加型の研修でした。思春期の子供をもつ保護者同士、我が子への接し方について、様々な情報交換ができました。「褒める」ことが大切だと学びました。「褒め言葉の、さ・し・す・せ・そ」を教えてもらいました。さすがだね。しっかりしてるね。すごいね。(すばらしい。すてきだね。)せいいっぱいやったね。そうだね。
 多くの気づきをいただきました。会の最後は長谷様のハーモニカ伴奏で、「ふるさと」を参加者で合唱して締めくくりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。






授業参観・学級懇談

 第2回目の参観日でした。1年生は数学、2年生は社会、3年生は国語の授業でした。今日はいつもより発表する場面が多かったようです。突然発表することになった授業もありました。皆さんよく頑張っていました。授業参観の後は、学級懇談でした。それぞれの学級の様子や今後の計画等について聞いていただきました。保護者の方もお忙しい中、また暑い中授業を参観していただきありがとうございました。
 



ふれあいタイム

 今日のふれあいタイムは、中央委員会とフラワースマイリー活動でした。中央委員会では、7月と9月の各委員会の活動内容について検討しました。中央委員会のリーダーシップに期待しています。フラワースマイリー活動では、花壇の整備を行いました。雑草を抜いたり、枯れた葉を取ったりと、丁寧にお世話しました。




期末テスト

 本日から2日間、期末テストです。朝自習の時間、集中してテスト前最後の確認をしていました。



水泳

 今日の諸塚は、午後から気温がぐんっと上昇しました。そんな中6時間目、1年生は保体の授業が水泳でした。気持ちよさそうでした。プール開きは昨日で、全学年水泳の授業が始まりました。

M2学習

 諸塚村内の小学生が一堂に会して学習するM2学習が行われ、体育の水泳の授業に本校の椎葉先生、家庭科の授業に本校の関口先生が指導者として参加しました。体育の本時の目標は「自分たちに合った練習法を選び仲間と楽しく取り組もう」、家庭科は「諸塚村の食材とそのよさについて考えよう。」でした。中学校の先生方の専門性を生かした授業が展開され、小学生の皆さんもはりきって授業に取り組みました。





進路の学習

 3年生は、進路について調査学習をしました。各個人で自分の進路希望先の学校のホームページで紹介されている情報を収集してまとめました。その学校の卒業後の就職先や進学先、部活動、寮など、幅広く情報を集めていました。その集中力は見事でした。



総合的な学習の時間

 1・2年生は、総合的な学習の時間で「世界農業遺産」などについて学びました。講師は、諸塚村観光協会の田邉薫さんでした。田邉さんの諸塚愛をたくさん感じながら、2時間かけて、諸塚村のこと、世界農業遺産のこと、ジアス学習のことについて学びました。田邉さんのお話に、「あ~っ。」「へ~。」など自然と相づちやうなづきが出ていました。本日の学びを今後の総合的な学習の時間に活かしましょうね。




ピア・サポート

 本日の諸塚は気温も湿度もとても高くなりました。生徒の皆さんの体調管理に気を付けていきたいと思います。
 さて、本日のふれあいタイムでは、ピア・サポートについて学びました。ご指導いただいたのは本校の山本先生です。本校は、ピア・サポート推進校の指定を受けて3年目になります。まず、ピア・サポートとは「仲間が仲間同士で相互に支え合う活動」、「ピア・サポートはスキルではなく姿勢」という基本的理念を確認しました。本来であれば、アクティビティを通して、ピア・サポートの考え方を体感してほしいのですが、3密を避けることから、本日は座学で学びました。
 折れない心(レジリエンス)を育てるお話も興味深かったです。「どんな人にも辛い思いをすること、落ち込むことはあるよ。」「逆境から学ぶところに成長があるんだね!」レジリエンスとは、どんな状況でも「自分の人生は自分で変えることができる」とする姿勢のことなのですね。気持ちが明るく、軽くなった気がします。今日の学びを日常生活で活かしていきたいですね。


英語の授業with モーガン先生

 1年生の4時間目の英語は、竹之内先生とALTのモーガン先生のティーム・ティーチングでした。新型コロナウィルスの影響で、モーガン先生の授業は久しぶりでした。モーガン先生は、「学校で授業ができてとても幸せです。」と言われていました。
 授業の内容は、「英語の掲示・標識について学ぼう」でした。1年生は、初めて見る標識がいったい何を意味しているのか熱心にGuess(推測)していました。

プール清掃

 九州南部は梅雨入りしたそうですが、今日は諸塚はとてもいい天気でした。そんな中、3年生と2年生の皆さんが、プール清掃をしてくれました。1年間溜まっていた木の葉などを3年生がきれいに除去してくれて、2年生が仕上げ磨きをしてくれました。見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。気分はもう真夏。水泳が楽しみですね。

ブラッシング指導

 6月に入りました。保体委員会の6月の活動目標は「むし歯予防に努めよう」です。本日、6時間目に、太田歯科の歯科衛生士さんによるブラッシング指導をしていただきました。一人一人歯ブラシ、コップ、手鏡、タオル、牛乳パックを手元に準備して、ピンク色に染め出しした自分の歯を、指導していただいたとおりに、かなり時間をかけて磨きました。皆さん、鏡を見ながら丁寧に磨き上げていました。指導していただいたことを忘れずに毎日続けてほしいですね。
 最後に保体委員長の山下翠嵯くんが代表のお礼を申し上げました。「いつも磨けていると思っていたところが磨けていなかったので意識をしたいです。むし歯保有率0%、治療率100%を目指します。」と宣言してくれました。むし歯は歯医者さんでしか治せません。むし歯のある人は、後回しにせず、時間をつくって治療しましょう。

生徒総会

 本日の午後は、生徒総会が行われました。甲斐桜生徒会長の挨拶では、第3号議案の討議題の提案理由が語られました。その内容には諸塚中への愛を感じました。全校生徒の皆さんは、その熱意に応えるかのように、真剣に協議に参加しました。生徒会役員の皆さん、各学年の皆さんがこれまで丁寧な準備をしてきたのが伝わってきました。
 「あいさつ日本一」の「日本一」とは、一体何なのか。しかも、それを全員で共有することは、決して簡単なことではありません。皆さんは、哲学的な対話をしていました。深く考えたと思います。議長団は、この難しい協議をよくまとめていきました。
 大切なのは、これからです。桜さんが言ったように、決めたことを一人一人が意識して実行することが大切です。自分たちで決めたことを、自分たちで最後までやり抜こう!皆さんならできる。期待しています。




朝自習

 いつもと同じように静かな読書の時間を1・2年生は過ごしました。3年生は今日と明日、実力テストがあるので、真剣に復習していました。皆さん、がんばれ!



フラワースマイリー活動

 ふれあいの時間に、フラワースマイリー活動を行いました。1週間前、花壇やプランターの下準備をしました。先日は担当の先生が門川高校まで花を取りに行っていただきました。感謝しております。本日いよいよ各学級の花壇やプランターに植えました。「麦藁の帽子が揺れたマリーゴールドに似てる♪」と歌いながらマリーゴールドを植えていました。スマイルになるひとときでした。花があると景色が変わりますね。これから夏に向けて、強く美しく咲き誇るよう、お世話をしていきましょう。
<Before>


<After>

学校再開

 本日から、学校再開となりました。生徒の皆さんは、先週の毎日の登校日のおかげで、学校生活再開の準備がスムーズにできたようです。ただ、先週後半は疲れがたまった人もいるようですので、無理せず、少しずつ慣らしていきましょう。そして、生徒の皆さん、自分の立てた今学期の目標を再確認し、気持ちにスイッチを入れましょう!
 さて、本日の4時間目は学級活動で、今週金曜日にある生徒総会にむけての学級討議でした。「総会のしおり」をもとに、生徒会活動報告等を確認しました。その後、生徒会活動計画について、意見交換をしました。生徒総会での発表者も決めたようです。さあ、本年度、生徒会活動として、全校生徒が心を一つにして取り組むことを生徒総会で協議します。自分ごととしてしっかり話し合ってほしいと思います。



学校再開について

 学校再開に向けて、登校日を設けて準備を行ってきましたが、5月25日(月)から通常どおりの授業を再開します。部活動も再開します。隣接町村との合同チームでの活動も再開します。ただし、対外試合や合同チーム以外の対外練習は6月20日(土)までは引き続き自粛します。
 依然として、国内感染が発生しておりますので、政府が示した「新たな生活様式」をもとに子どもたちの健康・安全を第一に考えたガイドラインにより再開したいと思いますので、引き続き保護者の皆様におかれましては、感染予防対策へのご理解とご協力をお願いいたします。

合同体育

 6時間目は、3学年合同体育でした。いつも以上に、大きな歓声、手拍子が、体育館から聞こえてきたので覗いてみました。みんな楽しそうにダンスを踊っていました。のりのりですね。学年ごとに課題曲があったり、全校で同じ曲を踊ったりするそうです。
 ダンスの授業の感想を、3年生の林 未来さんに聞きました。「動きがいつもと違う動きなので難しいけど、そろうと楽しいので、やりがいを感じています。」素晴らしい感想をありがとう。
 みんな、いい汗かいてますね!
 明日(5月22日)の6時間目は、全校で発表会です。楽しみです!みんな頑張ってください!



ふれあいタイム

 ふれあいタイムでは、中央委員会とフラワースマイリー活動を行いました。中央委員会では、各委員会の取組について、活発に意見交換していました。他人事ではなく、自分事として考えていますね。いいです。フラワースマイリー活動では、プランターや鉢をきれいに洗い、花植えの下準備をしました。みんな、本当にいい動きをしていました。



学習の様子

 今週は毎日登校日で、学習活動も6校時(水曜日は5校時)まで、給食、部活動も実施して、皆さん頑張っています。音楽が久しぶりに行われました。まだ合唱は避けていますが、黒木裕子先生が海外や国内のリモートオーケストラの様子を見せてくださいました。コロナ禍にあっても偉大な音楽の素晴らしさを学びました。写真は、3年生の音楽、1年生の数学、2年生の社会です。

授業再開に向けた準備期間について

 緊急事態宣言の解除や県立学校の対応を踏まえ、本村教育委員会として、5月25日からの授業再開に向けて次の通り準備期間を設けます。5月18日(月)から5月24日(日)までは、臨時休業期間とします。ただし、この5日間は、すべて登校日とします。また、この期間は、部活動も再開します。給食も実施します。午後も通常の下校時刻まで学習活動を行います。
 校内での生徒の過ごし方については、これまで同様、3密を避け、手洗い、うがい、マスク着用などの感染防止に努めてまいります。
 つきましては、子どもたちの健康・安全を第一に考えた上での必要な措置として、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

被服実習

 今日は、1年生と2年生の被服実習が行われました。本来なら1年生は調理実習なのですが、新型コロナウイルスの関係で行えませんので学習内容を変更しています。1年生は3,4校時、2年生は5,6校時に行いました。
 1年生は集中力が高く、ほとんどしゃべり声が聞こえない中で黙々とマスク作りに取り組んでいました。2年生は、「ガーゼ切りにくい!」「教えて~。」と心の声が思わず口に出ていました。2年生は家庭でマスクを作ったことがある人も何人かいて、友達にアドバイスをしていました。
 どちらの学年も時間内に全員が作り終えました。とても疲れた様子でしたが、作り終えた瞬間の笑顔からは達成感がうかがえました。













臨時休業延長のお知らせ

 政府専門家会議の見解や県立学校の臨時休業延長等の対応を踏まえ、諸塚村教育委員会としましても、本村の小中学校において臨時休業を5月11日(月)から5月24日(日)まで延長することとしました。ただし、登校日を以下のとおり設けます。登校日には、学習活動を行い、給食もあります。この期間中の部活動は中止です。登校日は、5月11日(月)、13日(水)、15日(金)、18日(月)、20日(水)、22日(金)です。
 つきましては、子どもたちの健康・安全を第一に考えた上での必要な措置として、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

明日は登校日

 生徒の皆さん、お久しぶりです。大型連休も終わりましたが、元気にしていたでしょうか。連休中はすっきりと晴れて気持ちのよい日が多く、体を動かした人も多かったと思います。筋肉体操にチャレンジした人は明日椎葉先生に報告しましょう!
 今日私たち職員は、明日の登校日の準備や今後に向けての会議を行いました。皆さんも、課題やワントライ、日記など順調に行えていると思いますが、もしできていなくても元気な皆さんに会えることが一番大切です。皆さんの登校を楽しみに待っています。明日は専門委員会、清掃、フラスマがあります。
 
 今日は担任の先生方からのメッセージです。後ろで手を振っている3人の先生方にも気付いたでしょうか?

臨時休業の延長のお知らせ

 宮崎県教育委員会から、全ての県立学校の臨時休業を延長する方向性が示されるとともに、市町村教育委員会についても県の対応に準じた対応を求められたところです。そのため、諸塚村教育委員会としても、本村のすべての小中学校において臨時休業を、5月10日(日)まで延長することとしました。ただし、登校日を5月8日(金)に設定します。給食はありません。登校日の1日の流れは、本日の登校日と同様です。5月11日以降については未定です。5月8日の登校日にお伝えする予定です。
 子どもたちの健康・安全を第一に考えた上での必要な措置として、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

登校日

 本日は、登校日でした。
 笑顔とともに元気に登校してきました。
 生徒の皆さんは、クラスメイトとの久しぶりの再会を楽しんでいました。運動不足は否めないようで、動きたくてしかたがないようです。生徒会役員の生徒は、国旗等を納めるときに、掲揚台から猛ダッシュで校舎に向かい走っていました。元気がありあまっていますね。
 ワン・トライについては、運動系、お手伝い系、学習系など、それぞれが工夫して取り組んでいるようです。その調子で頑張ってくださいね。大事なのは、自分で決めたことを最後までやり抜くことです。
 臨時休業がもうしばらく続きますが、生活リズムを崩さないよう、適度な運動を行い、早寝早起き朝ごはんを実践しましょう。健康第一ですよ!
《各学級の様子》


認知症関係図書の展示

 「諸塚村地域包括支援センターふれあい」様から、本校図書室前に、認知症に関する図書を展示していただきました。とても読みやすくわかりやすい図書ばかりです。学校が再開になったら、皆さんも読んでみて、感想をお寄せください。

登校日前日

 明日は登校日です。職員は元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。村内で保護者の方にお会いすると、「うちの子は暇そうにしているので、もっと宿題を出してください。」や「うちの子は全然勉強をしていませんが、大丈夫でしょうか?」などとおっしゃいます。もし宿題が終わっていなくても元気な顔を見せに学校に来てください。明日は通常登校で、下校は10:50を予定しています。下校のバスは11:10です。歯科検診がありますので、朝のはみがきを忘れずにしましょう。
 臨時休業が明日で終われば職員からの動画シリーズも一旦終了です。今日は、山本先生と宮田先生からのメッセージと、椎葉先生から家の中でできるトレーニングを一つ紹介してもらいます。

臨時休校5日目

 臨時休校5日目となりました。明日は昭和の日(祝日)です。しかし、外に出かけることもできないので、あまり祝日という実感がないのではないでしょうか?
 家にばかりいて、さすがにやることがないと思っている人もいるかと思いますが、たまには家庭科で学習したことを生かして料理をつくってみたり、技術科で培った木工の技で小さな棚や小物入れをつくってみたりするのもいいと思います。今だからできることに目を向けて前向きに生活していきましょう。
 5月1日(金)は登校日です。全員が元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

 今日は校長先生からのメッセージです。

臨時休業4日目

 休みが続くと曜日の感覚が鈍ることがありますが、皆さんは生活リズムを崩さずに過ごせているでしょうか?今日、私たち職員はグラウンドの除草作業を行いました。休日の間に、ある保護者の方がほとんどの草を刈ってくださっていました。いつも学校へご協力くださり、ありがとうございます。おかげさまで、私たちは2時間くらいの作業でグラウンドをきれいにすることができました。それでも、2時間通して作業をしたのでおなかがぺこぺになりました。お昼ご飯は、ほとんどの職員がどんこ亭のお弁当を注文しました。登校日まで今日入れてあと4日、皆さんも健康に留意して生活してください。









再開に向けて準備中!

 諸塚中の皆さん、先生方の動画メッセージから元気をもらっていますか。先生方は、デスクワーク以外にも、いろんな準備をして、皆さんを待っていますよ。

 

臨時休業3日目

 生徒の皆さん、こんにちは。体調に変わりはないですか?毎朝の検温を忘れることなく続けましょう。皆さんは、学習や運動を計画的に行っていることと思います。インターネットの環境がある人は、下の文部科学省のWebページで、自分に合ったコンテンツを探して、活用してみるのもよいですね。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 私たち職員は、今日は、学級通信の作成、臨時休業後半の課題作成、花壇の整備等を行いました。昨日の担任の先生からのメッセージが好評だったので、今日は宮田先生と山本先生からのメッセージをお届けします。