学校生活の様子

延岡中学校の様子や連絡をお知らせします!

延岡商業1日体験入学について

 8月6日(火)に予定されていた延岡商業高校の1日体験入学につきましては、台風8号接近のため22日(木)に延期する旨の連絡をいただきました。詳しくは延岡商業高校のホームページを御覧ください。該当する3年生には、担任の先生から連絡がありますので今後について確認してください。

カヌー教室について。

 7月27日(土)に東延岡地区青少年健全育成連絡協議会の主催で延岡中学校区の児童・生徒の皆さんが北川でカヌー教室に参加しました。プロのカヌーガイドの方に技術指導をしていただきました。本校からは4名の生徒が参加しました。発案者で前校長の神崎先生も参加されました。北川の自然の中で楽しい時間を過ごすことができました。


第2回延岡中ブロック指導力向上プロジェクト会議について

本日午後、延岡東小学校において第2回の延岡中学校ブロック指導力向上プロジェクト会議小中合同研修会が実施されました。今回のテーマは「小・中学校において、教員の指導力を向上させるにはどうしたらよいか」について方財小学校の竹崎校長先生の講話を基にグループ討議を行いました。竹崎校長先生からは、アウトプット型への学びの転換について教えていただきました。情報交換等もあり有意義な研修となりました。

特別支援教育夏季研修を行いました。

本日午前中、延岡小学校からエリアコーディネーターの宮田雅子先生を講師に、特別支援教育の研修を行いました。今回の研修では、ねらいとして特別支援学級の生徒の思いを中心にした、特別ではない当たり前の支援教育を進めることの重要性を教えていただきました。また、演習では身近な基礎的環境整備、合理的配慮について考え、各個人でまとめました。講師をしてくださった宮田先生ありがとうごさいました。


救急法講習について

本日午前中、学校管理下での事故等に備え、救急法の講習を行いました。心肺蘇生法・AED等についての確認を定期的に行うことで、万が一に備える事を目的に実施しました。
 講師として、御指導いただきました日本赤十字社宮崎支部の山本恵子さん、お忙しいところ 誠にありがとうございました。
 本校では一学期中にエピペンの操作研修を実施し、夏季休業中にアレルギー対応等についても研修を行います。今後も生徒の命・安全・健康を第一に各研修を積み重ねていきます。




第1理科室床改修工事について

7月29日から9月上旬にかけて、本校第3棟2階の第1理科室の床改修工事を行っています。現在は床の解体工事を行っています。これからガス管、給排水、配線、机・椅子等の設置などの工事が続きます。工事関係者の皆さんには安全に留意していただきながら工事を進めていただいています。ありがとうございます。

コンプライアンス研修を行いました。

 本日、午前中に県教育庁教職員課専門主幹の谷口英彦先生を講師にお招きして、コンプライアンス研修を行いました。冒頭、時代と共に、学校に求められる倫理観・コンプライアンスは変わってくることを説明していただきました。また、平成24年から本県教職員の処分件数は減少しているものの重大な事案については複数件発生しており、無くなっていないことを説明されました。後半の演習では点検シートを基に、本校での課題を考えその対策の話し合いを行い、グループ毎に発表まで行いました。本校ではコンプライアンス推進委員会を設置し、常に校内での課題や対策を検討するとともに定期的にコンプライアンスチェックシートを使って振り返りを行っています。今回の研修を通して、体罰や暴言、飲酒やセクハラ等の認識を深めることができました。お忙しい中、講話をしてくださった谷口先生ありがとうございました。



第64回宮崎県吹奏楽コンクールについて

 7月27日(土)から第64回宮崎県吹奏楽コンクールが開催されました。本校は7月27日(土)の午後5時53分から演奏でした。全員が心をひとつにして課題曲、自由曲を演奏しました。結果は銀賞でした。ひとりひとりがしっかりと役割を果たし、素晴らしい音色が会場に響き渡っていました。ここまで吹奏楽部で頑張ってきた6名の3年生の皆さん、最後のコンクールご苦労様でした。1・2年生の皆さんは、先輩方を見習って頑張ってください。
 支えて下さった保護者の皆様、御指導してくださった先生方ありがとうございました。これからも吹奏楽部をよろしくお願い致します。

いよいよ明日、県吹奏楽コンクールです。

 7月27日(土)から8月4日(日)にかけて第64回宮崎県吹奏楽コンクールが、宮崎市民文化ホールで開催されます。本校は明日、27日(土)の午後5時53分から演奏します。
 ここにたどり着くまで様々な困難がありましたが、部員の皆さんの努力、保護者の皆様の献身的な協力、顧問の先生方の尽力がありました。明日は、自分たちの持てる力を全て出し切ってきて欲しいと願っています。吹奏楽部の皆さん、頑張ってください。

三者面談を実施中です。

 本校では、7月23日から3年生の生徒・保護者の方と担任の先生方が、中学校卒業後の具体的な進路について生徒の意志と情報を共有するために三者面談を実施しています。  
 また、本日実施されている延岡高校のオープンスクールを皮切りに、各高校のオープンスクールにも3年生の皆さんが参加します。3年生の生徒の皆さんにとって、自分の進路について真剣に考える時期がやってきています。自分の将来についてしっかりと考えて欲しいと思います。本校生徒が参加する各高校のオープンスクールの期日は、下記のとおりです。

  記

 1 延岡高校     7月25日(木)
 2 延岡星雲高校   7月30日(火)
 3 延岡商業高校   8月 6日(火)
 4 延岡工業高校   8月 1日(木)・2日(金)
 5 門川高校     8月 2日(金)
 6 日向工業高校   8月19日(月)
 7 富島高校     8月20日(火)
 8 日向高校     7月26日(金)
 9 高鍋高校     8月 2日(金)
10 高鍋農業高校   7月30日(火)
11 日章学園高校   8月3~6日  
12 聖心ウルスラ高校 8月22日(木)
13 鵬翔高校     7月 6日(土)終了   
14 宮﨑学園高校   8月 4日(日)
15 延岡学園高校   8月25日(日)
16 大分高校     8月 2日(金)