2019年4月の記事一覧
避難訓練
4月24日(水) 地震に対する避難訓練を行いました。
地震災害について、各学級ごとに学習を行ったあと、校内放送によって一斉に避難行動をとりました。
地震災害について、各学級ごとに学習を行ったあと、校内放送によって一斉に避難行動をとりました。
「地震が発生しています」で、身を守る行動。
「地震がおさまりました。避難を開始してください」でグランドに向かって身を守りながら避難します。
グランドでは、すぐに人数の確認をしました。
学級担任の先生から学年主任の先生に伝えます。
各学年の状況を,教頭先生に伝えます。
全校の状況を教頭先生から学校長に伝えます。
今日の避難訓練について、学校長から話がありました。
この場に、一人でもいなかった場合、それは大変なことです。
真剣な取り組みがとても大切なのです。
台風や大雨と違い、地震は予測が立ちません。いつ起こるかわかりません。
その心構えをもっておかなければなりません。
職員も、出席簿などの公簿類を持ち出し管理しています。
最後に、避難訓練担当の先生から、この後の注意と先生方の生徒への思いについて話がありました。
南海トラフを中心とする地震の発生については、かなりの高い確率で起こりえると言われています。
今回の避難訓練を、ただの訓練と考えず、命を守るための大切な取り組みとして捉えてほしいです。
「地震がおさまりました。避難を開始してください」でグランドに向かって身を守りながら避難します。
グランドでは、すぐに人数の確認をしました。
学級担任の先生から学年主任の先生に伝えます。
各学年の状況を,教頭先生に伝えます。
全校の状況を教頭先生から学校長に伝えます。
今日の避難訓練について、学校長から話がありました。
この場に、一人でもいなかった場合、それは大変なことです。
真剣な取り組みがとても大切なのです。
台風や大雨と違い、地震は予測が立ちません。いつ起こるかわかりません。
その心構えをもっておかなければなりません。
職員も、出席簿などの公簿類を持ち出し管理しています。
最後に、避難訓練担当の先生から、この後の注意と先生方の生徒への思いについて話がありました。
南海トラフを中心とする地震の発生については、かなりの高い確率で起こりえると言われています。
今回の避難訓練を、ただの訓練と考えず、命を守るための大切な取り組みとして捉えてほしいです。
参観日・PTA総会
4月21日(日) 参観日とPTA総会を行いました。
本年度、第1回目の参観日です。
1年生と3年生は、教室で授業参観を行いました。
本年度、第1回目の参観日です。
1年生と3年生は、教室で授業参観を行いました。
1年生の教室です。
3年生の教室です。
2年生は修学旅行説明会です。
学校長の話
担当旅行業者の方による説明
体育館で、PTA総会を行いました。
会長あいさつ
会場の様子
新旧役員の紹介とあいさつ
前会長をはじめお世話をしていただいた方へ感謝状の贈呈です。
本年度、第1回目の参観日でした。多くの保護者の方に来校していただき、授業参観、旅行説明会、PTA総会、学級懇談と参加していただきました。
これから1年間、学校行事だけでなくPTA活動へのご協力もよろしくお願いします。
3年生の教室です。
2年生は修学旅行説明会です。
学校長の話
担当旅行業者の方による説明
体育館で、PTA総会を行いました。
会長あいさつ
会場の様子
新旧役員の紹介とあいさつ
前会長をはじめお世話をしていただいた方へ感謝状の贈呈です。
本年度、第1回目の参観日でした。多くの保護者の方に来校していただき、授業参観、旅行説明会、PTA総会、学級懇談と参加していただきました。
これから1年間、学校行事だけでなくPTA活動へのご協力もよろしくお願いします。
入学式
4月9日(火) 第73回入学式を行いました。
玄関入って正面の壁面が生け花で飾られていました。
玄関入って正面の壁面が生け花で飾られていました。
(地域の方による提供です)
新入生の登校です。自分の学級を確かめています。
受付は3年生の先輩です。
生徒玄関で胸花を付けてもらいます。
教室まで案内してもらいます。
座席の場所や荷物を置く場所を確かめます。
このあと、整列して入学式式場へ向かいました。
新入生、入場です。1組から順に入場しました。
開式の言葉
新入生氏名点呼、一人ずつ名前を呼ばれるので大きな声で返事をしていました。
学校長式辞
教育委員会告示
来賓祝辞 PTA会長
来賓祝辞 高千穂町長
在校生代表歓迎の言葉
新入生代表誓いの言葉
校歌斉唱
式場から退場して、それぞれの教室であいさつがありました。
新入生のみなさん、中学校生活がはじまりました。
明日からの日々を大切に過ごしていきましょう。
保護者の皆様。これからの中学校生活で子どもたちが元気に育っていけるように、子どもたちの成長のために、どうかご協力をお願いします。
新年度 始まりました
4月5日(金) 始業の日です
新年度が始まりました。今日は新しく来られた先生方を迎え入れる新任式と1学期の始業式が行われました。その後、学級編成が発表されて新しい学年新しい学級での生活がスタートしました。
はじめに新任式を行いました。
新年度が始まりました。今日は新しく来られた先生方を迎え入れる新任式と1学期の始業式が行われました。その後、学級編成が発表されて新しい学年新しい学級での生活がスタートしました。
はじめに新任式を行いました。
学校長の紹介を受けて、一人ずつあいさつの言葉を話しました。
自分の紹介や今後の思いを語り、生徒たちもしっかりと顔を上げて話を聞いていました。
生徒代表歓迎の言葉です
高千穂町の紹介も含め、高千穂中学校の伝統やこれまでの様子、楽しみなことなどを話し、先生方を歓迎しました。
始業式 開式の言葉
生徒代表新年度抱負の発表です
新2年生代表です
新3年生代表です
生徒会役員代表です
学校長の話です
みなさん、進級おめでとうございます
新元号も発表されました。新しい時代になりますね。
さて、次の3つについて話します。
「時を守り」「場を清め」「礼を正す」
ぜひ、2,3年生のみなさんは、形だけでなく中身をともない、質を高めていきましょう。
あいさつも、今朝はたくさんの人が一言添えていました。中にはとてもいい笑顔であいさつをしていた人もいました。(3名の生徒を紹介-拍手)
そして、今年もいじめのない学校をめざしていきます。薩摩の教えを紹介します「負けるな 嘘を言うな 弱いものをいじめるな」という言葉があります。生徒会でも一緒に取り組んでみませんか。
もう一つ、みなさんに伝えたい言葉があります。
「人にされて嫌だったことは絶対に他の人にはしない。人にされて嬉しかったことを他の人にしたい」とてもいい言葉だと思いました。
校歌斉唱
始業式の後、各担当からの話がありました。
はじめに学習面についての話です
高千穂の郷土料理に「かっぽどり」ってありますね。竹の中に具材を入れるのですが、この竹、しなるけど強いんです。
中国では工事現場の足組にも使われています。それは、節があるから強いのです。
人が生活している時間もそう。節目があると強いです。学年の始まりもその節目です。
学習では、授業を大切にしましょう。覚えることは授業で全部覚えるつもりで受けましょう。そうすると、家庭学習ですべき内容も見えてきます。
それから、反応しましょう。それぞれの先生方が君たちのために話したくなるくらいに、反応しましょう。そして、発表しましょう。
家でしっかり復習をしましょう。宅習のこつは、同じ場所で同じ時間にする習慣をつけることです。(歯磨きのように)
保健安全面についての話です
新年度の大切なことは「早寝・早起き・朝ご飯」です。
そして「コツコツは健康のこつ」です。
生活面についての話です
みなさんは、1年前の自分の姿をイメージできますか。(約30秒考える)
1年前の自分と比べて、成長したなあと思えることはありますか。(近くの人と話してみて)
昨年、人間関係でうまくいかないことがあった人、そういう時は、自分と他の人を比較しています。そうすると人はネガティブになります。比較するのはやめましょう。
比較するなら、自分です。大切なのは自分がどうありたいか。なりたい自分について考え、新年度をはじめましょう。
各学年所属の先生方の紹介です。
2年職員です
3年職員です
1年職員です
今年から、生徒の出席番号は男女混合になっています。
男女共同参画社会、不必要な男子と女子の分け方はしません。
次に並ぶときは、男女の区別なく整列することになります。
学級の発表が行われました
新しい学年のスタートです
新しい学級ごとに並んで、それぞれの学年の先生のあいさつを聞きました。
今年から、男女混合の名簿になっています。並ぶときも男女混合で並んでいます。
この後、教室で新しい学級がスタートしました。
自分の紹介や今後の思いを語り、生徒たちもしっかりと顔を上げて話を聞いていました。
生徒代表歓迎の言葉です
高千穂町の紹介も含め、高千穂中学校の伝統やこれまでの様子、楽しみなことなどを話し、先生方を歓迎しました。
始業式 開式の言葉
生徒代表新年度抱負の発表です
新2年生代表です
新3年生代表です
生徒会役員代表です
学校長の話です
みなさん、進級おめでとうございます
新元号も発表されました。新しい時代になりますね。
さて、次の3つについて話します。
「時を守り」「場を清め」「礼を正す」
ぜひ、2,3年生のみなさんは、形だけでなく中身をともない、質を高めていきましょう。
あいさつも、今朝はたくさんの人が一言添えていました。中にはとてもいい笑顔であいさつをしていた人もいました。(3名の生徒を紹介-拍手)
そして、今年もいじめのない学校をめざしていきます。薩摩の教えを紹介します「負けるな 嘘を言うな 弱いものをいじめるな」という言葉があります。生徒会でも一緒に取り組んでみませんか。
もう一つ、みなさんに伝えたい言葉があります。
「人にされて嫌だったことは絶対に他の人にはしない。人にされて嬉しかったことを他の人にしたい」とてもいい言葉だと思いました。
校歌斉唱
始業式の後、各担当からの話がありました。
はじめに学習面についての話です
高千穂の郷土料理に「かっぽどり」ってありますね。竹の中に具材を入れるのですが、この竹、しなるけど強いんです。
中国では工事現場の足組にも使われています。それは、節があるから強いのです。
人が生活している時間もそう。節目があると強いです。学年の始まりもその節目です。
学習では、授業を大切にしましょう。覚えることは授業で全部覚えるつもりで受けましょう。そうすると、家庭学習ですべき内容も見えてきます。
それから、反応しましょう。それぞれの先生方が君たちのために話したくなるくらいに、反応しましょう。そして、発表しましょう。
家でしっかり復習をしましょう。宅習のこつは、同じ場所で同じ時間にする習慣をつけることです。(歯磨きのように)
保健安全面についての話です
新年度の大切なことは「早寝・早起き・朝ご飯」です。
そして「コツコツは健康のこつ」です。
生活面についての話です
みなさんは、1年前の自分の姿をイメージできますか。(約30秒考える)
1年前の自分と比べて、成長したなあと思えることはありますか。(近くの人と話してみて)
昨年、人間関係でうまくいかないことがあった人、そういう時は、自分と他の人を比較しています。そうすると人はネガティブになります。比較するのはやめましょう。
比較するなら、自分です。大切なのは自分がどうありたいか。なりたい自分について考え、新年度をはじめましょう。
各学年所属の先生方の紹介です。
2年職員です
3年職員です
1年職員です
今年から、生徒の出席番号は男女混合になっています。
男女共同参画社会、不必要な男子と女子の分け方はしません。
次に並ぶときは、男女の区別なく整列することになります。
学級の発表が行われました
新しい学年のスタートです
新しい学級ごとに並んで、それぞれの学年の先生のあいさつを聞きました。
今年から、男女混合の名簿になっています。並ぶときも男女混合で並んでいます。
この後、教室で新しい学級がスタートしました。
R6 SCHOOL MANAGEMENT VISION
R6 STUDENT COUNCIL SLOGAN
R6 ACCESS
5
3
3
5
6
4
TOTAL ACCESS
1
9
0
0
3
3
0
SURROUNDING MAP
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
重要
本Webページの著作権は、高千穂町立高千穂中学校が有します。無断で、文章・画像等の複製・転載を禁じます。
CONTACT INFORMATION
12月24日(火)
今年1年お世話になりました。
まだまだ寒い日が続きます。健康管理には十分ご留意ください。
3学期始業の日は1月7日(火)になります。
令和7年もどうぞよろしくお願いいたします。。
校長
TIMETABLE
MONTHLY SCHEDULE
NOTICE
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
EMERGENCY CONTACT
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。