学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。
救命救助法の研修を行いました
4月3日(水) 令和6年度が始まり、職員は新年度の活動に向けて様々な準備を進めています。
その1つとして、西臼杵消防署と地区消防団の方を講師として救命救助法(心肺蘇生法)の研修が行われました。
担当者の進行により研修を進めました。講師には、西臼杵広域行政事務組合消防本部 西臼杵消防署の方に来ていただきました。
はじめに、救命救助法の必要性について詳しい説明がありました。
心肺停止等で人が倒れたときに、命が助かるためには平均8.7分以内に初期対応をすることが大切だそうです。
救急隊が到着するまでの対応がとても重要なので、実際に一人一人が初期対応の練習を行いました。
発見、周囲確認、意識確認、応援要請、呼吸確認、救急車要請、AED依頼、胸骨圧迫開始。
また、未就学児に対する心肺蘇生法の練習も行いました。
AEDを用いる練習も行いました。パッドを貼る位置とその理由についても教えていただきました。
この後、エピペンによる対応の仕方も練習しました。
本人の物であることを確認し、服の上からでも良いので、しっかりと5秒間程度押しあてます。
また、児童生徒がのどに食べ物を詰まらせた時の対応も説明を受けました。
背を刺激して咳をさせたり、腹部を押し上げて口から出させます。意識を失いかけたら胸骨圧迫を行います。
最後に、想定訓練です。
実際のAED保管場所まで走ってAEDを取りに行きます。
消防署へ連絡をして指示を受けながら対応します。
想定訓練では、細かい指示もあり、大変参考になりました。
研修後は、学校を代表して校長からお礼の言葉を伝えました。
子どもたちの命を守ることは、学校においてもとても大切で重要なことです。
今回の研修で、細かい確認もできました。今までより最新の内容を学ぶことができました。
講師として来ていただいた方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。
令和5年度 離任式
3月28日(木)、今回の異動等により、上野小学校・上野中学校を転出する職員の離任式が行われました。
離任式は武道場で行いました。
校長が、転出する職員の紹介を一人ずつしました。
転出する職員のあいさつです。思いのこもった、とてもあたたかい言葉を話されていました。
小学校の教頭は、登校してきた児童と毎朝、あいさつをしてじゃんけんをしていました。
今日はみんなとじゃんけんです。まるで、互いに団結を確かめ合っているかのような光景でした。
代表の児童生徒が「お礼のことば」を伝えました。涙があふれてくる感動的な言葉でした。
花束贈呈です。代表の児童生徒から花束が贈られました。花束を贈る子も涙がいっぱいでした。
校歌斉唱です。いつも大きな声で歌っている校歌ですが、今日はさらに大きな声で歌いました。
中学校教頭の終わりの言葉のあと、転出する職員が退場します。会場のみんなでアーチを作って送りました。
最後は、笑顔でお礼の言葉や励ましの言葉を掛け合いながら、あたたかい雰囲気での退場でした。
4月から始まる新しい勤務先では、本校での経験を生かしながら、ますますご活躍されることを願っています。
令和5年度 修了の日
小学1~5年生、中学1~2年生のそれぞれの台上児童生徒に修了証が渡されました。
小学生代表児童と中学生代表生徒による発表です。
この3学期をしっかりと振り返り、新年度へ向けての思いも発表しました。
学校長の話です
イチロー選手が小学6年生の時の作文を紹介して、話をしました。
校歌斉唱です。
R5年度 小学校卒業式
中学校 第77回卒業式
3月16日(土)に、中学校の卒業式を武道場で行いました。
令和5年度に上野中学校から旅立つ卒業生は5名です。
ご来賓の皆様をはじめ、保護者・在校生・職員とともに、一人一人の個性が十分に発揮されてきた3年間をふり返る卒業式を行うことができました。
卒業生入場 音楽が静かに流れる中 一人ずつ入場します
卒業証書授与 学校長から卒業生一人一人に卒業証書が授与されました
校長式辞 これまでの学校生活をふり返りながら、卒業生の今後の活躍を期待する言葉が贈られました
教育委員会告示 高千穂町教育委員会より卒業生に励ましの言葉が贈られました
いつも通り、挨拶やお祝いの言葉をしっかりと受けとめています
来賓祝辞の後 卒業記念品授与 卒業記念品贈呈 が行われました
在校生代表送辞 在校生からの温かくも感謝の気持ちが込められた送辞
卒業生代表答辞 卒業生一人一人の輝いてきた場面が思い起こされる素晴らしい答辞
卒業式の歌 卒業生と在校生が1つになって歌う「友~旅立ちのとき~」(ゆず)
この日に備えて 何度も何度も練習をしてきました
校歌斉唱 上野中学校校歌
閉式のことばのあと卒業生退場 拍手に包まれながら式場を後にします
入り口に並んで 会場の皆さんにお礼を伝えていきました
卒業式の後、18日は県立高等学校の合格者発表の日です
校庭では、桜の花が咲き始めていました
中学3年生に贈り物が届きました
中学3年生の卒業を前に、木育ワークショップで講師をされた小川考洋氏から「贈り物~リアン~」が届きました。
高千穂町教育委員会の方が本校に届けられ、代表で校長が受け取りました。
これは、小川氏がスギから作られたお守りでリアン(LIEN)というそうです。それは「つながり」を意味するフランス語ということです。スギの年輪がよくわかる材を等分に分けられたお守りです。すべてを合わせると1つの輪になります。
このあと、中学3年生の教室で、学級担任の先生から生徒一人一人に手渡されました。
生徒一人一人へのメッセージも添えられています。
外側から9年間分の年輪は、生徒が小学1年生から中学3年生までの9年間を過ごした時間が形になっています。
これから先の人生において困難や孤独感にさいなまれても、ともに過ごした友達やみんなの幸せを願う保護者や地域の方がいることを思い出してほしいという願いが込められています。
中学生 野外活動(郷土料理体験)
3月8日(金)に、中学生は全員で野外活動を行いました。
場所は仲山城跡キャンプ場で、内容は郷土料理体験(かっぽ鶏、神楽うどん)です。地域の方々に講師としてきていただいて、その方々に教えていただきながら活動しました。
また、仲山城跡キャンプ場の近くには「高千穂太郎」の墓碑がありますので、生徒はバス下車後、徒歩で山に入って墓碑を見学し、高千穂の歴史に触れることができました。
詳細は、中学生の様子「野外活動(郷土料理体験)」をご覧ください。
地蔵祭の臼太鼓踊りに参加
3月4日(月)は旧正月24日で、上野龍泉寺火伏地蔵祭が行われました。
上野中学校では、例年1年生と2年生が保存会の方々のご指導で「上野臼太鼓踊り」を練習しており、文化発表会で披露しています。
今回は、中学2年生が保存会の方々と一緒に臼太鼓踊りの奉納を行いました。中学1年生も見学と補助を兼ねて参加してきました。
詳細は中学生のようす「臼太鼓踊りで火伏地蔵祭に参加」をご覧ください。
玄武タイム(2月)
玄武タイム(2月)がありました。本日は、メラミンスポンジを使った校内清掃を行いました。
机の上や教室のレールの上など普段掃除できてないような場所を中心に清掃していきました。階段は普段雑巾で清掃していますが、スポンジで磨くことで、雑巾ではなかなか落ちない汚れを落とすことができました。学期末となり、今学期も後1ヶ月程になりました。気持ちよく進学・進級できるようにより清掃に力を入れていきます。
小中合同参観日
世界農業遺産に関する出前授業
第3回PTA奉仕作業・第2回PTA空き瓶回収
2月19日、第3回PTA奉仕作業と第2回PTA空き瓶回収が実施されました。
【奉仕作業】第3回目となるPTA奉仕作業は、卒業式・入学式の会場となる武道場内外の環境整備でした。武道場の窓は高い所にあり、普段なかなか手の回らない箇所でしたので、ホコリがたまり窓も曇っていたのですが、隅々まで丁寧に清掃していただき、ピカピカになりました。
【空き瓶回収】2月17日(土)~2月19日(月)にかけて空き瓶回収が実施されました。月曜日の総務部全体での作業は、雨の為中止でしたが、土日に小組合の方々が地域をまわっていただいたおかげで、たくさんの空き瓶が回収されました。また、総務部長の佐藤さんが土日に作業してくださったり、小組合担当者で種別ごとの空きビン分別にご協力いただいたり、仕分け作業も短時間で済みました。
PTA会員及び保護者の皆様、本日は、PTA奉仕作業・空き瓶回収にご協力くださり、ありがとうございました。
大賀農園様より金柑を頂きました!
2月19日(月)に大賀農園様より、金柑をいただきました。 大賀農園様には、小学校の社会科
見学などでいつもお世話になっております。
子どもたちは、給食の時間に大きく色づきのよい金柑を美味しそうに食べていました。
大賀農園様、甘くておいしい金柑のご提供ありがとうございました。
性に関する教育
2月16日 「性に関する教育」の授業を行いました。
保健センターげんき荘の方々に来ていただいて、中学1年生から3年生のそれぞれの学年ごとに授業を行いました。
1年生は「大人への第一歩 ~からだとこころの成長~」というテーマで話していただきました。
2年生は「自分を大切に ~SNSや異性との付き合い方~」というテーマで話していただきました。
3年生は「これからの未来のために」というテーマで話していただきました。
どの学年の生徒も話をよく聞き、しっかりと考えていたようです。
今だけでなく、自分の将来の人生においても、とても大切なお話をお聞きすることができました。
保健センターげんき荘の皆様、ありがとうございました。
更生保護女性会の皆様よりコサージュをいただきました
更生保護女性会上野支部(興梠恭子支部長)の皆様より、小・中学校の卒業式や入学式で使用するコサージュをいただきました。毎年、手縫いの雑巾やコサージュをいただいておりますが、今回で64回目となるそうです。
コサージュ製作のために、小学生や中学生に合わせた色や組み合わせの造花を、熊本県大津まで購入に行かれているそうです。
コサージュの仕上げには、約19名ほどの会員の方々が上野支所に集まり、2時間程かけて1つ1つ手作りされたそうです。卒業式や入学式では、児童生徒の保護者の方に、卒業生・入学生へコサージュを付けていただき、みなさんに披露させていただきます。
更生保護女性会上野支部の代表の皆様、本日はお越し頂き、ありがとうございました.。
中学2年生 立志式と記念講演
2月1日(木) 中学2年生の立志式と記念講演を行いました。
立志式では、来賓・保護者を前に2年生一人一人が自分の志について発表し、記念講演は全校生徒で教育長の話を聞きました。
詳細は中学生のようす「立志式と記念講演」をご覧ください。
おはなしの森のみなさんによる読み聞かせ
1月24日 積雪のため臨時休校になりました
前日から降り始めた雪が積もり、今朝も降り続けています。
そのため、小中学校は臨時休校となりました。学校周辺の様子をご覧ください。
木育ワークショップを行いました
1月19日(金)に、中学校の地域学習で木育ワークショップを行いました。
宮崎市から講師の方に来ていただいて、自分が選んだ色の色鉛筆作りと高千穂(上野)を紹介するデザインカードの作成を行いました。
詳しくは中学生の様子「木育ワークショップ」をご覧ください。
避難訓練(火災)
火災発生を想定した避難訓練が実施されました。子どもたちは、避難時の注意である「お・は・し・も・て」を意識して、避難経路に沿ってグラウンドへ避難していきました。避難訓練の後には、西臼杵郡消防署より日本全国で発生する火災の件数についてのお話や、火災が発生したときの逃げ方のお話など、今後役に立つお話をたくさん聞くことができました。
ご講話の後には、煙体験をしました。火災で発生する煙によって、視界が遮られ、避難するのが難しいことを自分自身の体を使って体験することができました。
中学校激励集会
玄武タイム(1月)
1月16日(火)の昼休み終了後に玄武タイムがありました。今月は、学校花壇やプランター、学校周辺の花摘み、除草作業、落ち葉集めでした。
玄武タイムを通して、自ら進んで美化活動に取り組むことができる児童生徒が増えてきています。
毎朝、中学生や小学生高学年を中心に、落ち葉集めや草抜きもしてくれているので、きれいな学校が保たれています。卒業式や来年度の入学式には、児童生徒が管理した鮮やかな花で会場に彩りを添える予定です。
小中合同3学期始業式
1月9日(火) 3学期の始業式を行いました。
小学生と中学生の代表児童生徒が、新年・新学期を迎えて自分の反省をもとに新たな抱負を発表しました。
校長先生の話です。
上杉鷹山の紹介と有名な言葉を伝えました。
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」
その言葉の意味を、自分で読んで解釈して説明してくれた児童もいました。
梅田学園カップUMK小学生ソフトボールチャンピオン大会準優勝の紹介と参加した児童のあいさつがありました。
宮崎県市町村対抗駅伝大会に参加した児童の紹介とあいさつがありました。
小学校に届いたグローブの紹介と、大谷選手からの手紙の代読を行いました。
校歌斉唱です。小学校と中学校の校歌を全員で歌いました。
このあとは、小学校と中学校に分かれて集会活動を行いました。
小中合同2学期終業式
12月22日(金)
小中合同の終業式を図書館で行いました。
児童生徒代表の発表です。小学生と中学生が発表を行いました。
学校長の話です 「健康」「安全」「健全」について、よく分かる例をあげながら伝わるように話をしました。
子どもたちは、とてもしっかりと聞いています。
この人、誰か分かるかな? 小学4年生の子が「安井息軒(やすい そっけん)です」と答えてくれました。
有名な「三計の教え」について説明し、新年を迎えるにあたっての思いを話しました。
終業式の最後は。小学校校歌斉唱、中学校校歌斉唱です。
式の後に表彰と作品の紹介です。
新年の成人の日(1月8日)に行われる「宮崎県市町村対抗駅伝大会」に参加する予定の児童の紹介が行われました。
この後は、小学校と中学校に分かれて冬季休業の過ごし方についての話をしました。
終業の日
12月22日(金)は2学期の終業の日です。
この冬一番の冷え込みとなり、早朝の気温は氷点下5℃でした。
玄関前の花壇には霜柱が見られ、上野の北側にあるみっとぎりは真っ白になっていました。
児童生徒は、朝から元気に登校してくれました。
このあと終業式です。
礼法指導 中学生
12月1日 中学校では、毎年行われている「礼法指導教室」が行われました。
礼儀作法に詳しい地域の方に来ていただき、中学生全員に「心」を伝えるあいさつ・所作・振る舞いについて講話と実技体験を指導していただきました。詳しいことは中学生のようすをご覧ください。
玄武タイム(12月)
12月7日(木)に玄武タイムがありました。12月の玄武タイムは、それぞれ分担された場所で、学校内の窓拭き清掃をしました。普段、窓や窓枠、窓のレールなどは掃除できていない場所なので、汚れが多く、学校を綺麗にしようといつも以上に一生懸命清掃していました。また、職員室や図書室などは小学生と中学生が合同で取り組み、中学生が小学生に窓の拭き方を教えている様子も見られました。2学期終業の日には、大掃除で窓ガラスやロッカー、棚なども清掃する予定です。
表彰集会
11月28日(火) 表彰集会を行いました。
今回はたくさんの児童生徒の表彰が紹介されました。宮崎日日新聞社「新聞」感想文コンクール学校賞の紹介もありました。
詳細は、以下の続きをご覧ください。
第24回高千穂ナイター陸上大会
小学生低学年男子80m 第一位 小学生低学年女子80m 第一位 第二位
第25回宮崎県かけっこ大会 第8回小学生混成競技大会 第15回チャレンジアスリート記録会
3年生男子80m 第一位
第28回南九州ジュニア陸上競技大会 第一位
第35回宮崎県小学生文集「ともだち」 さし絵部門 作文掲載 氏名掲載
高千穂町「明るい町づくり事業」高千穂町観光協会長賞 上野商店会賞
第47回西臼杵地区中学校秋季体育大会 剣道競技
団体戦 第一位 上野中学校
個人戦男子 第三位 個人戦女子第一位 第二位
第65回西臼杵郡民総スポーツ祭 剣道競技
小学生団体 第三位 上野玄武館A 第三位 上野玄武館B
小学2年個人 準優勝 第三位
小学3年個人 準優勝
小学6年個人 第三位
中学生団体 準優勝 上野中学校A 第三位 上野中学校B
中学生女子個人 優勝 準優勝
中学生男子個人 優勝 準優勝
西臼杵地区サイエンスコンクール 優秀賞 中学生3名 小学生3名
令和5年度西臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会 暗唱の部 最優秀賞
令和5年度 宮崎日日新聞社 「新聞」感想文コンクール 学校賞 上野中学校
これからもそれぞれのことにチャレンジして活躍していきましょう。
持久走大会
11月16日(木)の3、4時間目に持久走大会がありました。子どもたちは、今日のために、朝のランランタイムや体育の授業等の中で一生懸命練習をしてきました。本番では、沢山の保護者の方々が応援に来てくださり、練習よりも速いペースで走っている子どもたちが多く見られました。また、小学生が中学生へ、中学生が小学生の応援をする様子もあり、上野小・中学校の良さである団結力も見られました。保護者の皆様、本日は子どもたちの応援に来てくださり、ありがとうございました。
小学1、2年生の様子
小学3、4年生の様子
小学5、6年生の様子
中学生男子の様子
中学生女子の様子
高千穂町民憲章(町民のつどい)
11月11日(土)に、高千穂町武道館で「町民のつどい」が行われました。
本校中学3年生二人が、町民憲章の朗唱を行いました。
「町民のつどい」では、高千穂手話サークルの皆さんによる手話表現と一緒に行います。
控え室で最終打合せと確認、その後ステージでリハーサルを行います。
一緒に町民憲章を行う高千穂手話サークルの皆さんには、暖かく接していただき、ろう者の方とも互いに自己紹介をし合い、緊張をほぐすことができました。
いよいよ本番です。とても落ち着いた様子です。
手話サークルの皆さんとのペースもぴったりです。
依頼を受けてから練習を重ね、校内で全校生徒の前でも発表のリハーサルを行ってきました。
本番は、本当にしっかりとした発表ができていました。
このような機会を与えていただき、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
11月 玄武タイム
11月13日(月)の清掃の時間に、玄武タイムが実施されました。11月の活動は、高千穂高校から購入した苗を、プランターや学校花壇に植える作業でした。小学生と中学生、先生方が協力して、玄関前や花壇にパンジーやビオラ、キンギョソウ、ノースポールを植栽することができました。今週は持久走大会、来週には参観日が開催されます。小中学生の植えた花々を是非、ご覧ください。
低学年は学級園の花壇に花を植えました。
小学3年生と中学1年生が協力して花を植えました。
小学5、6年生、中学2、3年生はプランターに花を植えました。
小学4年生は花壇に花を植えました。
鑑賞教室
10月31日(火)
田原小学校、上野小学校、上野中学校3校合同の鑑賞教室が行われました。今回は演劇の鑑賞です。ユニット「劇団こふく劇場」の皆さんに来ていただき、体育館中央に設置されたステージをメインに演じられました。
演目は「キツネのしあわせ図書館」です。
開演前から、子どもたちはわくわくして待っています。
劇団の紹介の後、国語の教材の朗読が行われました。
物語が始まります。
劇中には観客参加の場面もありました。
子どもたちは、とても楽しそうにしています。
職員がお猿さんの動きで登場しました。
さらに物語は進んでいき、感動の場面、涙する姿もありました。
劇が終わると、会場は大きな拍手に包まれました。
お礼の言葉を、田原小学校代表児童と上野小学校代表児童が行いました。
これまであまり演劇を観る機会がなかった子どもたちにとって、とても貴重な経験となった鑑賞教室でした。
劇団こふく劇場の皆様、本当にありがとうございました。
文化発表会の作品展示のようす
10月7日の文化発表会の会場では、作品展示も行いました。
小学生・中学生がこれまでに活動してきた内容が伝わる作品の展示だけではなく、地域の方々の作品、保育園・高等学校の作品も展示していただきましたので、それらを紹介します。
一つ一つの展示作品のようすは、以下の続きを読むをクリックしてください。
令和5年度の文化発表会を行いました
10月7日(土) 小中学校合同の文化発表会を行いました。
地域の方々から指導を受けてきている伝統芸能披露や学年発表を中心に行いました。小学1・2年生はダンス・楽器演奏など、小学3・4年生は棒術披露、小学5・6年生は沖縄との交流活動で続けているエイサー披露、中学1・2年生は上野臼太鼓踊り、中学3年生は地域に伝わる神楽、そして中学生全員による演劇と合唱です。
会場には小中学生の作品展示だけでなく、地域の保育園、高等学校、その他の皆さんによる作品も展示していただきました。地域とのつながりを強く感じる一日となりました。
それぞれの発表の詳細は、上の画像をクリックしてください。
グランド整備をしていただきました
9月24日(日)
PTA環境部の方々にグランドの除草や整備活動をしていただきました。
本校では、9月の体育の時間に水泳をしていましたが、10月からはグランドを使った持久走の練習が始まります。今回の作業できれいになったグランドのおかげで、子どもたちも走りやすくなりました。
日曜日にもかかわらず、機材運び、グランド整備をしていただきました環境部の皆様、ありがとうございました。
選手推戴式
9月15日(金)
朝の時間に、明日から行われる西臼杵地区中学校秋季体育大会に向けての「選手推戴式」を行いました。
本校では、小学生と中学生が一緒になって激励の会を行います。
詳細は、中学生のようす「秋季大会に向けての推戴式」をご覧ください。
玄武タイム
9月8日(金) 朝の時間を利用して玄武タイムを実施しました。
夏休みの奉仕作業後の雨で、かなり雑草が伸びていました。
小学生・中学生共に、暑い中一生懸命取り組んでいます。
子ども達のために雑巾を寄贈していただきました
9月7日(木) 更生保護女性会の皆様より、学校で使うための雑巾を寄贈していただきました。
いただいた雑巾は、1枚1枚を丁寧に手縫いされていました。とても丈夫な雑巾でした。学校で大切に活用させていただきます。
2学期 始業の日
8月28日(月) 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートします。朝の登校時から、児童生徒の元気そうな姿を見ることができ、朝のボランティア活動も、いつも通り行っていました。
今日の始業式は、感染症取組の一部変更と熱中症対策をあわせて、久しぶりに図書館で行いました。
1学期終業の日に発表できなかった代表児童の発表を行いました。
続いて、2学期の抱負です。小学生と中学生の代表が発表しました。
学校長の話です。19日、20日に行われた豊見城との交流、サルタフェスタでのエイサー披露について話をしました。
「意識をしていること」の大切さを話しました。
校歌斉唱です。今回から3番まで歌います。
このあとは、小学校と中学校に分かれて、表彰と集会活動です。
町のイベントでエイサー披露
8月20日 高千穂サルタフェスタにて、小学5,6年生が沖縄の豊見城市ジュニアリーダーのみなさんと一緒にエイサーを披露しました。詳細は小学生のようすの「サルタフェスタでエイサー披露」をご覧ください。
終業の日 ②
7月21日(金) 1学期の終業式を行いました。
中学校教頭の開式の言葉。生徒を代表して中学2年生の生徒が学期反省の発表をしました。
学校長の話は、小学校教頭が代読で行いました。学期始めに児童生徒に伝えたキーワード。「上野流あいさつ」「共にのびゆく上野小・中学校」を確認し、今学期のさまざまな場面を振り返りました。
また、夏休みにあたって2つのことを具体的に伝えました。「命を大切に」「目標をもって!!」
自分のこととして考えながら、しっかりと話を聞いていました。
最後に校歌斉唱です。
とても元気よく、大きな声で校歌を歌うことができました。
このあとは、表彰関係を行いました。
終業の日
7月21日(金) 1学期の終業の日です。
1校時に大清掃を行いました。通常の清掃区域を小中学生合同縦割り班で清掃します。その後、自分たちの教室の片付けや窓拭きをがんばりました。
どの子もいつも通り無言で、自分から場所を見つけて清掃していました。
この後は、1学期の終業式です。
県中学校総合体育大会 剣道競技
7月15日(土)、16日(日)に宮崎県中学校総合体育大会の剣道競技が行われました。
本校剣道部からは、男子個人戦に2名と男子団体戦に出場しました。結果は惜しくも敗れましたが、これまでの練習の成果を発揮することができ、県の大会という大きな場で健闘することが出来ました。
大会当日は、剣道部員全員が応援にかけつけました。静かに見守るように気持ちを込めた応援です。
個人戦、団体戦ともに惜敗でしたが。県大会への出場という実績を残し、後輩部員へと繋ぐ大きな成果を残すことができました。参加した選手は、この大会の経験も自分の糧として、今後の生活に活かしていくことでしょう。
応援していただいた保護者並びに関係者の皆様、ありがとうございました。
宮日出前授業
7月12日(水) 中学生に、国語科の授業の一環として、宮日出前授業が行われました。
詳細は、中学生のようすの学校に宮日がやってくる!をご覧ください。
合同運動会 番外編
前回までに紹介した運動会では、自分たちが競技や表現を行うだけでなく、役員として活動してくれた姿もありました。
用具準備、出発合図、決勝審判、得点集計、放送アナウンス、国旗・町旗・校章旗掲揚など、さまざまな役を分担して行いました。
自分が担当している役員の活動を最後まで責任をもってやり遂げられたことは、一つの経験となり自信となり、今後の糧となることでしょう。
合同運動会 ㉓
全ての競技を終えて、閉会式です。
優勝及び応援優勝した団の団長さんたちに優勝旗とトロフィーが渡されました。
成績発表、実行委員長あいさつ
PTA会長あいさつ、校歌斉唱(小学校)
校歌斉唱(中学校)、閉会の言葉
赤団と白団に分かれて解団式を行った後、グランド中央でお互いの頑張りをたたえ合っていました。
令和5年度の上野小中学校合同運動会は、天気にも恵まれ、全てのプログラムを無事に終えることが出来ました。
この日のために練習してきたことは、これからの生活に生かせる力となって、一人一人の身になってくれることを願います。
選手推戴式
7月11日(火) 小中学校合同の選手推戴式を行いました。
15日から始まる宮崎県中学校総合体育大会剣道競技の団体戦と個人戦に参加する中学校剣道部男子の選手推戴式を行いました。
剣道部主将から、県大会に向けての決意が発表されました。
児童生徒を代表して激励の言葉、続いて、剣道部代表による選手宣誓です。
学校長の話です。選手一人一人の心に響く話をされました。
心構えのこと、勝負に対する思い。さらに今回は西臼杵郡の代表であることの自覚について。
式の後、元気よく行進で退場する選手たち。とても前向きな気持ちが伝わってきました。
今週末の県大会で、これまでの練習の成果を発揮できることを、皆で願っています。
合同運動会 ㉒
プログラム 21 全学年代表男女 団体校リレー
運動会で行う競技の最後を締めくくるのは、小学生から中学生までの代表選手による全校リレーです。
走っている小学生を中学生も一緒に応援しています。
走っている中学生を小学生も一緒に応援しています。
いよいよアンカーの中学3年生男子が走ります。
代表で走っている人は自分の力だけでなく、団席から応援してくれているみんなの思いも受けて走ります。
小学生と中学生が一緒になって頑張る姿には本当に感動します。上野小・中学校が合同で行う運動会ならではの名場面です。
おはなしの森
7月7日(金) 小学生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
詳細は、小学生のようす「おはなしの森」をご覧ください。
いのちの教育
7月6日(木) いのちの教育週間です。小学5,6年生と中学生にいのちの教育の時間がありました。
中学生の詳細は中学生のようす「中学校いのちの教育」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。