日誌
2018年1月の記事一覧
立志式
本日,多くの保護者・来賓の方々に御出席いただき,本校の“立志式”が行われました。
立志式は,14歳になる中学校2年生が自分の『志を立てる』ことのできる年齢になったことを自覚し,みんなで祝福する儀式です。
本校では,2年生が一人一人ステージに上がって“決意表明”をします。厳粛な雰囲気の中での決意表明になるため,みんな緊張した面もちでしたが,慌てることなく堂々とした態度で臨んでいました。

立志式の後は,記念講演が行われました。
【講 師】 宮崎大学地域創成学部 講師 土屋 有(つちや ゆう) 氏
【演 題】 『好奇心の先の探究心』

今回の立志式を終え,今までの自分を見つめ直し,大人になるための自覚をもち,将来を見据えて,よりよい進路への目標をもってくれることを願っています。
立志式は,14歳になる中学校2年生が自分の『志を立てる』ことのできる年齢になったことを自覚し,みんなで祝福する儀式です。
本校では,2年生が一人一人ステージに上がって“決意表明”をします。厳粛な雰囲気の中での決意表明になるため,みんな緊張した面もちでしたが,慌てることなく堂々とした態度で臨んでいました。
立志式の後は,記念講演が行われました。
【講 師】 宮崎大学地域創成学部 講師 土屋 有(つちや ゆう) 氏
【演 題】 『好奇心の先の探究心』
【講師:土屋 有氏】 【お礼の言葉・花束贈呈】
今回の立志式を終え,今までの自分を見つめ直し,大人になるための自覚をもち,将来を見据えて,よりよい進路への目標をもってくれることを願っています。
女子テニス部 準優勝
1月14日(日)に“第16回宮崎県中学生新人テニス大会”が開催され,本校からも男女テニス部が出場しました。
競技は,学校対抗戦(ダブルス2ペア・シングルス1名の計3ポイント)で行われました。
競技の結果,本校女子テニス部が見事“準優勝”しました。準優勝した女子テニス部は,県代表として3月末に大分県で開催される九州大会に出場します。

競技は,学校対抗戦(ダブルス2ペア・シングルス1名の計3ポイント)で行われました。
競技の結果,本校女子テニス部が見事“準優勝”しました。準優勝した女子テニス部は,県代表として3月末に大分県で開催される九州大会に出場します。
皆様方の温かい応援ありがとうございました。
3学期始業の日
本日,3学期の始業の日を迎えました。
体育館で行われた始業式の後,中学生集会が開かれ,各学年の生徒代表が3学期の抱負作文を発表しました。
各生徒とも,2学期の反省を踏まえて,生活面や学習面,部活動などで頑張りたいことを堂々と発表しました。
3学期は,一年間の中で一番短い学期ですが,新年度の“ゼロ学期”ととらえて,しっかりと準備をしてほしいと思います。

【1年生代表 堀内 勇吾くん】 【2年生代表 倉岡 桜蘭さん】

【3年生代表 内村 渚沙さん】
体育館で行われた始業式の後,中学生集会が開かれ,各学年の生徒代表が3学期の抱負作文を発表しました。
各生徒とも,2学期の反省を踏まえて,生活面や学習面,部活動などで頑張りたいことを堂々と発表しました。
3学期は,一年間の中で一番短い学期ですが,新年度の“ゼロ学期”ととらえて,しっかりと準備をしてほしいと思います。
【1年生代表 堀内 勇吾くん】 【2年生代表 倉岡 桜蘭さん】
【3年生代表 内村 渚沙さん】
探究ポータルサイト/本校の特色
高校のホームページ
アクセスカウンタ
1
9
6
8
0
2
0
行事予定
【令和7年度行事計画】【校時程】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R7年度年間行事【生徒】 (2).pdf
【令和7年度6月の主な行事予定】
1日(日)・・・地区中体連(バドミントン)
2日(月)・・・第155期生徒会総務任命式・新旧役員交代会
4日(水)・・・各種委員会
6日(金)・・・地区中体連(バスケット)~8日(日)
12日(木)・・学校公開日~13日(金)
14日(土)・・・第1回学校説明会(午後)
16日(月)・・・振替休日
17日(火)・・・定期テスト1週間前部活動停止(中3のみ、中1・2は18日から)
18日(水)・・・耳鼻科検診・大学企業訪問(中2)
24日(火)・・・第1回定期テスト(中3)
25日(水)・・・第1回定期テスト~26日(木)
27日(金)・・・午前中授業
6月行事予定の詳細はコチラ
学校説明会のお知らせ
令和7年6月14日(土)
午後1時30分から午後3時15分
(受付午後1時から)
都城泉ヶ丘高等学校 義友会館
申込はコチラから
上の二次元バーコードからも申込やキャンセル等が可能です。
生徒たちが中心に学校生活等を説明いたします。興味のある方はぜひ御参加ください。
学校案内パンフレット
2026年度(令和8年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和6年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品 My school.pdf
危機管理マニュアル
本校の危機管理マニュアルです。
このマニュアルは、学校における危機管理への対応・手順を原則的に示しているので、危機が発生した場合の対応に当っては、その場に応じた適切な対応をしていかなければなりません。
新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
大雨等における登校時の対応
本校の対応については、「警戒レベル」に基づいて、下のpdfファイルの通りとしますので、ご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。