日誌
2020年12月の記事一覧
2学期終業の日
本日,終業の日を迎えました。
大清掃をした後,放送による「終業式」が行われました。
校長先生から冬休み中の「ステイホームの徹底を心がけてほしい。」「その間,実力をじっくりとつけてほしい。」とのお話がありました。
その後,中学生は義友会館で「中学生集会」を行いました。集会の中で,各学年代表生徒の「2学期を振り返って」の作文発表がありました。各学年の代表生徒たちは,今学期の反省すべきことや頑張ったこと等を振り返って発表しました。
今学期,コロナ禍でこれまで通りにできなかったことも多い中,生徒たちはよく頑張っていたと思います。
1年間の集大成となる3学期の成長が楽しみです。


授業の様子
12月7日から12月24日までの期間に、附属中の授業の様子を県教育委員会の先生方に参観していただいています。
生徒のみなさんは、各教科の授業に普段どおりに参加しており、教科の内容は学年を追うごとに少しずつ難しくなりますが、周りと質問をし助けあったり、話し合ったりして授業に取り組んでいます。
今日が最終日で、1Aの体育の授業を参観していただきます。
地域医療に関する講演(松田先生)
11日(金)の午後に地域医療に関する講演会を行いました。
講師は、串間市民病院の松田俊太郎先生です。
先生は本校の卒業生で、これまで地域医療に熱心に取り組んで来られました。椎葉村や諸塚村の病院をはじめ、県内の各地で御活躍されています。コロナ禍において、開催できるか心配しましたが、御都合をつけていただき実施することができました。
今回は、1年生が総合的な学習の時間に講演を聴きましたが、医療ばかりでなく、「人として生きる」ことについても学ばせてもらいました。充実した時間を御提供いただいた松田先生に感謝いたします。ありがとうございました。
市議会と図書館訪問(3年生)
9日(水)の午後の時間に3年生が市議会傍聴と図書館「ぷれぴか」見学をさせてもらいました。事前に社会科の授業で、市議会の役割や市役所の業務内容について学習をして臨みました。当日は、議会事務局の黒原さんが、プレゼン等使用されて説明してくださいました。また、図書館見学では、担当の岩瀬さんが、普段見ることができない書架倉庫に案内してくださったり、図書館で使われている本棚や椅子に込められた意味について説明をしてくださったりしました。生徒は、身近な行政機関である市役所や議会、図書館等の役割について理解することができたようです。御協力をいただいた皆様、貴重な体験をありがとうございました。


第58回中学生作文コンクールの表彰伝達がありました
12月8日(火)に、「第58回中学生作文コンクール」(生命保険文化センター主催)の表彰伝達が本校にて行われました。本校の丸田幸果さん(1年)が、同コンクールで「都道府県別賞1等」に選ばれ、生命保険協会宮崎県協会・事務局長の藤本雅巳様から表彰を受けました。丸田さんは「頼りになる存在」という題で、家族が病気になったときの思いや、そのときに大きな助けとなった保険の存在の大切さについて改めて考えたことを綴りました。おめでとうございます。
アクセスカウンタ
8
6
4
4
7
8
お知らせ
【令和5年度6月の主な行事予定】
2日(金) ・・・英語検定
3日(土) ・・・地区中体連(陸上)4日まで
6日(火) ・・・45分短縮授業、出前授業(2年)、各種委員会
7日(水) ・・・5限授業、職員研修
8日(木) ・・・防災訓練
9日(金) ・・・地区中体連(バドミントン)、漢字検定
10日(土) ・・・地区中体連(バドミントン・バスケット他)
11日(日) ・・・地区中体連(バスケット他)
13日(火) ・・・出前授業(1年)
14日(水) ・・・医療体験(1年)、企業大学探訪(2年)
15日(木) ・・・中央清泉会
16日(金) ・・・出前授業(1年)
20日(火) ・・・医療講話(1年)
22日(木) ・・・清泉会集会
24日(土) ・・・第1回学校説明会
26日(月) ・・・振替休日(5/24の分)
27日(火) ・・・期末テスト(28日まで)
2日(金) ・・・英語検定
3日(土) ・・・地区中体連(陸上)4日まで
6日(火) ・・・45分短縮授業、出前授業(2年)、各種委員会
7日(水) ・・・5限授業、職員研修
8日(木) ・・・防災訓練
9日(金) ・・・地区中体連(バドミントン)、漢字検定
10日(土) ・・・地区中体連(バドミントン・バスケット他)
11日(日) ・・・地区中体連(バスケット他)
13日(火) ・・・出前授業(1年)
14日(水) ・・・医療体験(1年)、企業大学探訪(2年)
15日(木) ・・・中央清泉会
16日(金) ・・・出前授業(1年)
20日(火) ・・・医療講話(1年)
22日(木) ・・・清泉会集会
24日(土) ・・・第1回学校説明会
26日(月) ・・・振替休日(5/24の分)
27日(火) ・・・期末テスト(28日まで)
6月行事予定の詳細はコチラ
→6月行事.pdf
学校案内パンフレット
2023年度(令和5年度)の学校案内パンフレットができました。
令和4年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
大雨等における登校時の対応
登校時,大雨等による河川氾濫や土砂災害など,想定外の事態になることも考えられることを受けます。
本校としては下記の通りとします。
詳細については、下のpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
本校としては下記の通りとします。
詳細については、下のpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
(令和3年5月31日更新)
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,市営野球場駐車場等なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品です。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。