日誌
2017年11月の記事一覧
PTAミニバレーボール大会
本日“附属中PTAクラス対抗ミニバレーボール大会”が開催され,保護者の皆さん・職員が参加しました。
競技の結果,優勝・準優勝チームは次のとおりになりました。
競技の結果,優勝・準優勝チームは次のとおりになりました。
【優 勝】1年A組 Aチーム 【準優勝】2年A組 Bチーム
おめでとうございます。

【決勝戦の様子】 【表彰式の様子】
【決勝戦の様子】 【表彰式の様子】
参加された保護者の皆様方,たいへんありがとうございました。
「税についての作文」表彰式
平成29年11月15日(水)に『「税についての作文」表彰式』が本校校長室で行われました。県内中学校から4716点の応募があり、本校からは3年生5名が優秀作品として選ばれ、都城税務署長の吉田芳浩様より一人一人に表彰状が授与されました。
入賞者は次のとおりです。
宮崎県租税教育推進中央審議会 銀 賞 上新 文貴くん
〃 銀 賞 三島花瑠香さん
〃 銅 賞 内村 渚沙さん
都城地区租税教育推進協議会 銀 賞 柿木原初花さん
全国納税貯蓄組合連合会・国税庁 都城税務署長賞 横山 歩くん
入賞作品は、イオンモール都城駅前2階にて平成29年11月17日(金)まで展示されていますので是非御覧ください。
清泉会集会
本日“清泉会集会”が開かれ,先日1・3年生で実施した“福祉交流体験”の報告を代表グループが行いました。
その後“都北小・中学校音楽大会”に出場した3年A組が1・2年生の前でそのとき演奏した曲を披露しました。


その後“都北小・中学校音楽大会”に出場した3年A組が1・2年生の前でそのとき演奏した曲を披露しました。
サイエンスコンクールプレゼンテーション発表会
11月11日(土),宮崎大学において“サイエンスコンクールプレゼンテーション発表会”が開催され,本校附属中生と高校生(附属中卒業生)が研究発表をしました。
審査の結果,本校附属中生と高校生が見事に“最優秀賞”の栄誉に輝きました。
*********************************************************************************
【中学生の部】
☆ 最優秀賞 小林 那緒さん(附属中1年生)
『光の色とデンプンの生合成の関係』
【高校生の部】
☆ 最優秀賞 枦山 禎吾さん・奥田 裕之さん(都城泉ヶ丘高校2年生)
〔附属中卒業生〕
『電気分解による炭素電極崩壊のなぞに迫る』
*********************************************************************************


なお,上記の生徒は,日本学生科学賞の“県知事賞”も受賞しており,現在,東京で行われる中央審査に出品されています。
審査の結果,本校附属中生と高校生が見事に“最優秀賞”の栄誉に輝きました。
*********************************************************************************
【中学生の部】
☆ 最優秀賞 小林 那緒さん(附属中1年生)
『光の色とデンプンの生合成の関係』
【高校生の部】
☆ 最優秀賞 枦山 禎吾さん・奥田 裕之さん(都城泉ヶ丘高校2年生)
〔附属中卒業生〕
『電気分解による炭素電極崩壊のなぞに迫る』
*********************************************************************************
なお,上記の生徒は,日本学生科学賞の“県知事賞”も受賞しており,現在,東京で行われる中央審査に出品されています。
アクセスカウンタ
8
6
8
3
4
3
お知らせ
【令和5年度6月の主な行事予定】
2日(金) ・・・英語検定
3日(土) ・・・地区中体連(陸上)4日まで
6日(火) ・・・45分短縮授業、出前授業(2年)、各種委員会
7日(水) ・・・5限授業、職員研修
8日(木) ・・・防災訓練
9日(金) ・・・地区中体連(バドミントン)、漢字検定
10日(土) ・・・地区中体連(バドミントン・バスケット他)
11日(日) ・・・地区中体連(バスケット他)
13日(火) ・・・出前授業(1年)
14日(水) ・・・医療体験(1年)、企業大学探訪(2年)
15日(木) ・・・中央清泉会
16日(金) ・・・出前授業(1年)
20日(火) ・・・医療講話(1年)
22日(木) ・・・清泉会集会
24日(土) ・・・第1回学校説明会
26日(月) ・・・振替休日(5/24の分)
27日(火) ・・・期末テスト(28日まで)
2日(金) ・・・英語検定
3日(土) ・・・地区中体連(陸上)4日まで
6日(火) ・・・45分短縮授業、出前授業(2年)、各種委員会
7日(水) ・・・5限授業、職員研修
8日(木) ・・・防災訓練
9日(金) ・・・地区中体連(バドミントン)、漢字検定
10日(土) ・・・地区中体連(バドミントン・バスケット他)
11日(日) ・・・地区中体連(バスケット他)
13日(火) ・・・出前授業(1年)
14日(水) ・・・医療体験(1年)、企業大学探訪(2年)
15日(木) ・・・中央清泉会
16日(金) ・・・出前授業(1年)
20日(火) ・・・医療講話(1年)
22日(木) ・・・清泉会集会
24日(土) ・・・第1回学校説明会
26日(月) ・・・振替休日(5/24の分)
27日(火) ・・・期末テスト(28日まで)
6月行事予定の詳細はコチラ
→6月行事.pdf
学校案内パンフレット
2023年度(令和5年度)の学校案内パンフレットができました。
令和4年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
大雨等における登校時の対応
登校時,大雨等による河川氾濫や土砂災害など,想定外の事態になることも考えられることを受けます。
本校としては下記の通りとします。
詳細については、下のpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
本校としては下記の通りとします。
詳細については、下のpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
(令和3年5月31日更新)
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,市営野球場駐車場等なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品です。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。