日誌
2019年7月の記事一覧
租税教室【3年生】
本日,3年生は『租税教室』を実施しました。
今回は“公益社団法人 都城法人会青年部”の皆様に講師になっていただき,“法人会版人生ゲーム”を使って学びました。
この“人生ゲーム”には,就職・結婚・住宅購入・子どもの誕生・転職チャンス・アクシデント・退職などの“イベントタイム”や税金の意義と役割(税金・社会保険控除について)・子どもの学習費・社会保障と税の一体改革・国の財政の現状・保険の大切さなどについて考える“スタディタイム”が盛り込まれており,生徒たちは楽しみながら将来の自分の問題として,具体的に考えることができたようです。


キラキラ郵便
「いのちの教育週間」にあわせて、清泉会(泉ヶ丘附属中生徒会)が中心となり「キラキラ郵便」を掲示しました。全校生徒に葉っぱの形をした用紙を配布し、その用紙に友達等にしてもらって嬉しかったことを書いて掲示するものです。内容を見てみますと、「分からない問題を教えてくれた。」「バスで高校2年生が席を譲ってくれた。」「ペンを貸してくれた。」など様々なことが書かれています。「周りの誰かが自分のことを理解してくれている」、そのような人がいることに感謝していることが伝わってくる掲示板です。
中体連(テニス)速報
24日(水)から26日(金)までテニス(硬式)競技の県大会が木花の運動公園で行われています。24日(水)は、男女テニス競技それぞれの団体戦が行われました。
男子テニス部は、実力を発揮しながら勝ち進みましたが、準決勝で惜しくも敗れました。しかし、全体で3位に入賞することができました。
女子テニス部は、これまでの練習の成果を発揮し最後まで頑張りましたが、惜しくも勝ち進むことができませんでした。
テニス部の大会は、今日と明日が個人戦です。応援よろしくお願いします。
※ 会場は大変暑いです。応援で参加してくださる皆様、熱中症対策をお願いいたします。
男子テニス部は、実力を発揮しながら勝ち進みましたが、準決勝で惜しくも敗れました。しかし、全体で3位に入賞することができました。
女子テニス部は、これまでの練習の成果を発揮し最後まで頑張りましたが、惜しくも勝ち進むことができませんでした。
テニス部の大会は、今日と明日が個人戦です。応援よろしくお願いします。
※ 会場は大変暑いです。応援で参加してくださる皆様、熱中症対策をお願いいたします。
中体連県大会 剣道競技で木幡慶太郎君が3位入賞しました。
7月20日(土)にKIRISHIMAツワブキ武道館で第70回宮崎県中学校総合体育大会「剣道競技の部」が行われました。
男子個人戦に本校2年生の木幡慶太朗君が出場し、見事3位に入賞しました。おめでとうございます。
木幡君は、8月3日(土)から長崎県大村市で行われる九州大会に出場する予定です。文武連動の精神で頑張ってください。
男子個人戦に本校2年生の木幡慶太朗君が出場し、見事3位に入賞しました。おめでとうございます。
木幡君は、8月3日(土)から長崎県大村市で行われる九州大会に出場する予定です。文武連動の精神で頑張ってください。
「ありがタイム」をやっています!(宮崎県いのちの教育週間)
本校では、「宮崎県 いのちの教育週間」にあわせて、何か取り組むことができないか、清泉会(泉ヶ丘附属中生徒会)で協議しました。そして、7月中旬以降(31日)までの帰りの会の時間を利用して「ありがタイム」を各学年で実施することになりました。取組内容は、一人一人を大切にしようという思いから、「クラスメイトからしてもらえたり、声をかけてもらえたりして嬉しかったことを発表する。」といったものです。「〇〇くんが落としたペンを拾ってくれた。ありがとう。」「〇〇さんが勉強で分からないところを教えてくれた。ありがとう。」ちょっとしたことかもしれませんが、優しさや思いやりをもって行動できる人がいることは素晴らしいことです。一日の終わりの帰りの会で心がほっこりするひとときを過ごしています。
探究ポータルサイト NEW‼️
高校のホームページ
アクセスカウンタ
1
0
4
7
1
2
5
お知らせ
【令和5年度12月の主な行事予定】
1日(金) ・・・期末テスト
4日(月) ・・・みやざき学習状況調査(5日まで)
8日(金) ・・・市議会訪問(3年)
9日(土) ・・・科学の甲子園ジュニア全国大会(10日まで)
11日(月) ・・・45分短縮授業、各種委員会
13日(水) ・・・45分短縮授業・専心カット
14日(木) ・・・45分短縮授業
15日(金) ・・・午前中45分授業、職員会議
20日(水) ・・・45分短縮授業・専心カット
21日(木) ・・・百人一首大会
22日(金) ・・・2学期終業式
12月行事予定の詳細はコチラ
→12月行事.pdf
学校案内パンフレット
2024年度(令和6年度)の学校案内パンフレットができました。
令和5年度 都泉祭
↑令和5年度 都泉祭のポスター↑
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
令和5年度 都泉祭の様子はコチラ
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
令和5年度 都泉祭の様子はコチラ
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品 2023 Izumigaoka JHS.pdf
新型コロナウイルス感染症に関する本校の対応
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
→ 5月8日以降の新型コロナウイルスに関する対応.pdf
【参考ページ】
大雨等における登校時の対応
本校の対応については、「警戒レベル」に基づいて、下のpdfファイルの通りとしますので、ご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,市営野球場駐車場等なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。