日誌
2020年7月の記事一覧
第71回宮崎県中学校総合体育大会 テニス競技入賞!
7月24日(金)から26日(日)にかけて,「第71回宮崎県中学校総合体育大会 テニス競技(一括開催競技)」が開催され,本校からは男子・女子テニス部が出場しました。
本校テニス部は,個人戦ダブルスにおいて,男女ともベスト8に1ペアずつ入りました。さらに男子は,1ペアが第3位に入賞しました。


*********************************************************
〔個人戦 ダブルス〕
☆ 男子 ☆
第 3 位 … 西川・畑田ペア
ベスト8 … 河中・野﨑ペア
☆ 女子 ☆
ベスト8 … 佐藤・西川ペア
**********************************************************
皆様方の温かいご声援ありがとうございました。
出前授業【2年生】
本日は,2年生の“出前授業”が行われました。
本日は,
*********************************************************************************
南九州大学 環境園芸学部 教授 菅 野 善 明 先生
【演題】植物の病気 ~見えない病原ウイルスとの闘い~
*********************************************************************************
でした。
授業では,DNAについての説明が行われた後,生徒たちによるタマネギのDNAを観る実験が行われました。
生徒たちは,グループに分かれて,タマネギをすりおろして洗剤や蒸留水,塩化ナトリウムを加えて試験管の中に糸状になって現れたDNAの観察をしました。どのグループも皆で協力しながら,楽しく実験を進めていました。
また,最近よく聞く「PCR検査」についてもわかりやすく説明していただき,みんなうなずきながら真剣に聞き入っていました。
本日の出前授業で,生徒たちはDNAに関してこれまで知らなかったことを知ることができ、興味・関心が高まったようです。
菅野先生におかれましては,お忙しい中,本校生徒のために出前授業をしていただき,たいへんありがとうございました。感謝申し上げます。

菅野先生におかれましては,お忙しい中,本校生徒のために出前授業をしていただき,たいへんありがとうございました。感謝申し上げます。
出前授業【1年生】
1年A組では、今日の5時間目に宮崎日日新聞読者室の黒木友貴様をお迎えし、講話をしていただきました。黒木さんは、「新聞は大切なことを先に書くことや、5W1Hを意識すること」などを詳しく教えてくださいました。
今回は、国語の授業の一環で企画されたもので、学習課題は「新聞ついて知ろう!」と設定されていました。生徒の皆さんは、今日のお話を生かして母校(小学校)について新聞づくりを行い、今月いっぱいで完成させる予定です。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。
大学探訪【2年生】
本日,2年生は『大学探訪』で南九州大学都城キャンパスに訪問しました。
まず,環境園芸学部 准教授 林 典生先生による講義「ガーデニング活動による地域共生社会構築」を受講しました。
林先生のこれまでの子どもから高齢者を対象にしたガーデニング活動の実践例を伺うことができました。また,講義の後半には「ハーブ石けんづくり」を体験し,生徒たちは楽しそうに石けんづくりを楽しんでいました。
その後,キャンパス内のフィールドセンターに移動して,「造園」・「園芸」の実習エリアを見学させていただきました。
本日の「大学探訪」で,生徒たちが,自分の将来のことを考えるきっかけになればと思います。
南九州大学の皆様には,たいへんお世話になり,充実した大学探訪を終えることができましたことを感謝いたします。ありがとうございました。

まず,環境園芸学部 准教授 林 典生先生による講義「ガーデニング活動による地域共生社会構築」を受講しました。
林先生のこれまでの子どもから高齢者を対象にしたガーデニング活動の実践例を伺うことができました。また,講義の後半には「ハーブ石けんづくり」を体験し,生徒たちは楽しそうに石けんづくりを楽しんでいました。
その後,キャンパス内のフィールドセンターに移動して,「造園」・「園芸」の実習エリアを見学させていただきました。
本日の「大学探訪」で,生徒たちが,自分の将来のことを考えるきっかけになればと思います。
南九州大学の皆様には,たいへんお世話になり,充実した大学探訪を終えることができましたことを感謝いたします。ありがとうございました。
アクセスカウンタ
8
1
2
2
7
9
お知らせ
【令和4年度3月の主な行事予定】
1日(水) ・・・第75回卒業式(高校)※自宅学習日
2日(木) ・・・短縮授業・生徒総会
3日(金) ・・・短縮授業・卒論発表会
2日(木) ・・・短縮授業・生徒総会
3日(金) ・・・短縮授業・卒論発表会
6日(月) ・・・高校一般入試等 ※9日まで自宅学習日
10日(金) ・・・送別行事・弁当の日
13日(月) ・・・1,2年参観日(進路講演会)
14日(火) ・・・午前授業・職員会議
16日(木) ・・・卒業式予行・準備
10日(金) ・・・送別行事・弁当の日
13日(月) ・・・1,2年参観日(進路講演会)
14日(火) ・・・午前授業・職員会議
16日(木) ・・・卒業式予行・準備
17日(金) ・・・第11回卒業式
23日(木) ・・・修了の日
24日(金) ・・・スプリングセミナー・入学予定者説明会
29日(水) ・・・離任式
3月行事予定の詳細はコチラ
→3月行事.pdf
→3月行事.pdf
学校案内パンフレット
2023年度(令和5年度)の学校案内パンフレットができました。
令和4年度 都泉祭
『都泉祭』での本校生徒の様子を、随時掲載していきます。
PR動画
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
大雨等における登校時の対応
登校時,大雨等による河川氾濫や土砂災害など,想定外の事態になることも考えられることを受けます。
本校としては下記の通りとします。
詳細については、下のpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
本校としては下記の通りとします。
詳細については、下のpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応.pdf
【参考ページ:気象庁HP】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
(令和3年5月31日更新)
生徒の送迎について
朝・夕の自家用車による送迎は,学校周辺の交通量及び交通事故等を考慮し,なるべく自粛してください。
やむを得ず送迎を行う場合は,市営野球場駐車場等なるべく学校から離れた場所で行ってください。
送迎禁止区域等についての詳細は,こちら でご確認ください。
英語による学校紹介【生徒作品】
泉ヶ丘附属中学校の魅力を英語で紹介しています。
2年生の作品です。
都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
〒885-0033
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884
※ 本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。